X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント237KB

【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ12【都営】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 21:13:20.50ID:vUNw0vIV
東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局の地下鉄(都営地下鉄)各路線と各々の車両のスレです。
東京メトロの前身会社(帝都高速度交通営団・東京地下鉄道・東京高速鉄道)や、過去の車両についてもこちらでどうぞ。

※他社からの乗り入れ車両については、過去スレ同様に、本スレでも取り扱い可です。
該当会社のスレで語られている場合もありますので、適宜使い分けて下さい。

前スレ
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ11【都営】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1484220155/
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 20:03:47.10ID:UIwdnw5G
ようやく4月のリスト出したと思ったら名古屋の鉄道とトロリーバスと建物ばっか。


もはや鉄コレまともに出そうとしないトミーテック存在価値なし。
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/17(日) 22:39:26.24ID:ro8x+pLG
綾瀬5000(アルミ)って東西時代より側面帯太いよね。
板→テープ化の絡みだと思うが。
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 01:14:52.16ID:cb8mm5Ap
アルミ5000買ってきた。
エラー云々言われてるが、基本的な造形は良いしインレタでも使えば直せる話なのでどうという事はない。

一応、ステンと違って前面帯は別パーツになっていないので、細帯にはしやすい。中間車とか客ドアなんとかできるなら、ボナのキット並みの素材には成りうる
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 09:08:42.80ID:ex/FHtvo
>>44
ドアの小窓化はKATO営団6000からの移植が造形的に良さげだがコスト嵩むなぁ…
他に類似のドアがあればいいが。あのHゴム無し小窓は独特。
GM6000旧キットは角ばり過ぎだし…。

昔RMで営団300型?キット出した時にガレージメーカーが900型用のドアパーツ出してた記憶があるが。
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 15:27:06.03ID:QF0UlVlK
>>35
スイカで買えるから手軽だしね。
>>37
ゆとりーとラインの案内軌条式内燃動車が鉄道コレクションで出るのを待っている。
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 15:42:54.13ID:QF0UlVlK
連スマソ
>>41
過去の例だと社紋を間違えた阪神青胴は発売延期で全量再塗装して宅配便で出荷。
出荷後に行き先表示機の位置エラーが発覚した阪神5700は修正車体を購入者に発送。
さて今回は?
通常品だとどんなに明らかなエラーでも仕様でブッチするが、事業者品は今の所まともに対応しているのだけど。
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 17:54:30.02ID:YY9sSb4z
シンボルマークが逆とか、事業者側としてはあってはならないミスだから
何かしら対応するんじゃない?
一般販売時には直ってる可能性もあるけど
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/20(水) 19:07:33.20ID:PUmRm27t
とりあえず気になるなら富糞じゃなくてメトロに連絡入れとけ
迷惑にならない程度、ごく普通に間違ってること連絡すれば対応してくれるだろ

私はそもそも磯漬けにして営団にするのでどうでも良いのだけれどね…
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/21(木) 00:25:52.29ID:PU/czZIz
>>50
下半分の青を重ね塗りして社紋を印刷しなおしている。
エラー品はあっさり塗れているが、正規品はモッサリ厚塗りで一目瞭然だった。
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 00:49:27.17ID:3V0r9X3H
誰も触れてないけど銀座線1000系の製品化が予定されているんだな。






ポポンデッタだから実現するか怪しいけど。
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 00:52:20.65ID:P4S7pmu1
発表された時それなりに話題にはなった。ただ、その時は何も出荷できてない時だったから誰もまともに出ると信用してなかったw
0058名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 01:09:07.98ID:l2jJT+bo
でも305系の造形はすごく良かったから期待しちゃうな
ポイント踏み抜く不具合とかはあったけど逆を言えば問題はそれくらい
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 09:16:38.67ID:Wwdl3xDV
メトロ5000
模型のエラー対応するより実車のマーク逆に張替えた方が安く済むんじゃね?
0063(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2019/11/27(水) 12:48:58.38ID:HDCth/fv
ポポがこれで名実ともにメーカーの仲間入りをするか、TEXTの二の舞になるか気になるところ。
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 17:23:34.16ID:AQcxTb3f
メトロ5000
パッケージごと交換対応
来月発売からのは問題なしだそう

詳しくは富塩トップより
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 17:51:11.96ID:y9xDhl77
16000がまたこれで売れたらメトロシリーズ続くかもしれんな
てかそもそも続いてたんだ、って感じだけど

7000はすぐにでも出してほしい
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 23:17:40.93ID:RTI2H7JD
16000後期がこんなに遅くなるとは思っていなかった
ついでに2000もそろそろ何処か出してくだしゃあ
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/01(日) 14:03:17.17ID:bIx/lTwG
書泉グランデで鉄コレ5000アルミ確保
今のところここでICカード決済が最安値だよな
そのうち投げ売りされるような気もしなくもないが
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 10:26:34.10ID:vWO5DPng
鉄コレ5000を2セット買って、6000ハイフンの台車を振替えたわ
いま振替えなくても5000東西仕様が出れば、台車枠は供出できるけれど
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 18:38:26.27ID:WGtSPK6H
何度もしつこいけど、
都営三田線6000形登場時赤帯車
東西線5000系前面細帯車
東西線5000系アルミ車
東西線5000系アルミ前面細帯車
都営浅草線5200形
横浜市営地下鉄グリーンライン10000形、

鉄コレで出ないかな。


東西線乗り入れの国鉄車両301系、登場時の前面、窓下黄帯なしの第2編成はマイクロエースから出てるけど、

前面帯なし、窓下黄帯ありの第5編成は模型化されてないから、この
第5編成

都営三田線6000形の青帯じゃなくて水色帯車、
東西線5000系の帯がもっと細かった車両とかもあったらしいので、これらも模型化して欲しいなぁ。
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:15.62ID:lGG71HW5
営団5000は年末の5+5の売れ行き次第だね。
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 22:50:59.21ID:d4dNnk3x
千代田みたいに車輌ごとにコルゲートの仕上がりが違うみたいなヘマをせず、雨樋がキズだらけじゃなかったら買ってあげるよ。
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 02:54:03.52ID:ibA26ECR
>>86
本線千代田は帯色が濃すぎて変だった。
写真だともっと青緑っぽいような。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/13(金) 13:20:05.95ID:ri4c8Odq
先日入手したメトロ5000北綾瀬アルミ、ふと気になって
同じFS502台車のはずの大井川(元京阪)3000と台車関連を見比べたら
メトロの方はFS502Aで(動力台車枠の刻印比較より)、
台車自体のモールドも、ボルスタ周りで微妙に違っているんだね

わざわざ金型を変えた理由は何だったんだろうかとは思ったけど
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/16(月) 07:27:13.61ID:5iO/2nWi
メトロ1000加藤から出して欲しい
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 00:52:39.76ID:glQRvvEY
メトロ2000も過渡が出しそうだな
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 00:08:49.56ID:JDEDJ78a
富は本体から営団〜メトロ車製品化してないんだよな
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 12:14:43.65ID:YFsFjpwS
>>96
限定品が出ていたような。
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 14:08:57.64ID:Y1F5tAt0
てことはアレか、
高割引率狙いの古事記まで相手にして再販計画せにゃならんとか
メーカーも大変な御時世だな
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 17:21:58.83ID:C6qt4T5W
>>101
そうかな、鉄コレにしてはマシだと思うが。
クロスポイントやマイクロのと比べて、どこが残念だった?
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 17:47:41.87ID:VbKwGshu
コルゲート表現が車輌によってまちまちだったり、雨樋が傷だらけなのにマシだと思える寛容な心が羨ましい。
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 21:31:56.83ID:N/ctv032
鉄コレ東西線の非冷房評判よくないから、東西線5000の細帯や、アルミ車出ないかな。
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 21:44:10.81ID:N/ctv032
鉄コレ東西線5000非冷房評判よくないから、、細帯とかアルミ車の販売期待できないのかな。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/03(金) 02:16:19.61ID:JAcb49b7
指摘と言うか
コルゲートに関してはぱっと見
戸袋あり車となし車で明らかに違うものの
実車も製造年が違うと思うから違っててもいいんじゃないの

いや5000系のことはよく知らんけど
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 00:51:45.92ID:qvn6ftmX
鉄コレよりもTOMIXからメトロ(営団)車製品化してくれよ
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 11:28:09.00ID:kyaWpNQe
クソ会社トミーテックはもはや価値なし。

6月の新製品リストみてみて下さい。コンビナートA,BCとバスコレしか出さない。
鉄コレ一つも出さない。

地下鉄は勿論、鉄道一つも出さない。

これじゃあ店頭に在庫山積みになってるのも無理はない。



クソ会社トミーテックに、もはや価値なし
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 00:09:31.55ID:BORhVEhP
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー
0117(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2020/01/21(火) 12:57:35.02ID:VjFUKQO/
KATOは05系の初期車をメトロ仕様で出してほしい。
マイクロエースのアルミリサイクルカーは造形が全然ダメ。持っているけど。
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 22:26:46.57ID:VKKAie7I
>>117
改良されたタイプじゃない初期仕様は
マイクロから発売済みだぞ。
持ってるけど造形全く違和感ない。
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/07(金) 20:08:28.73ID:QIbq2aWl
マイクロから副都心線7132F
前回品とは車番と車輪、ベビーカーマーク有無のみの違いとなるそうだ
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 10:35:36.75ID:eo6cdvxw
●A3592 東京メトロ7000系 副都心線 後期型更新車
ベビーカーマーク付 8両セット 31,700円+税

改良品と出てないし、製品の基本的な構造は前回品に準じますと記載されてるから期待薄かと
0127(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
垢版 |
2020/02/08(土) 11:24:20.09ID:3KFQLzQJ
いずれ再生産されるだろうと思って前回品の副都心7000を少し前にオクで高く売ったんだけど、いざ再生産されるとなるとそんなに購買意欲がわかないものだね。
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 12:21:29.21ID:Pr+fhgZ+
そこで購買意欲が強くわくくらいなら
そもそも高値でも手放したりしないんじゃない?

>>126
そこは「せめて1次車組み込み編成」じゃない?
まずそっちが出ないと今の10連は出せない
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/08(土) 17:11:29.77ID:BCjRqex8
今回のは通常の黒色車輪仕様(に退化)との触れ込みなるものの、
お約束で先回の波打価格を更に上回る定価設定w
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 12:26:07.54ID:0DcSMUMP
東西線5000系細帯
東西線5000系アルミ
都営三田線6000型赤帯
都営浅草線5200型
横浜市営地下鉄グリーンライン等
鉄コレで出ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況