X



急カーブ⊂⊃ミニレイアウト13[無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:07:16.36ID:G2jUC98S
山あり谷あり。
○荒らしは無視。荒らしのエサは諸君のレス。餌をやらないと勝手に餓死します。
○Bトレは、専用スレで。
○サイズで迷ったら、「Nレイアウトの配線を考えるスレ」へ。
現在http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384604706/
○レイアウト作成相談はテンプレを用いてね。

■過去スレ一覧
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1459069500/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト11 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345260479/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341102073/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315710449/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1279156190/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258973135/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1242146642/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227237272/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219924865/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト3 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205081591/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト2 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194197148/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171037895/
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 17:47:29.87ID:M+gc/QZn
浮気せず一気にってのは真理かもね
レイアウトは一度休眠してしまうとなかなか再開できない
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 02:14:49.73ID:ZYZqRKa2
レイアウトに普通の飛行機にまぜてこっそりバルキリーのファイター置こうと思ってたんだがw
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:52.63ID:WDYgKeHp
ガンプラ置けないのは単に時代設定や
ゴジラは現代に現れる設定やん?
ガンダムやイングラムの実物大模型置いてあるならお
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/27(月) 22:36:07.01ID:9bbnpLGD
まさかここでライトの話が出るとは
今店舗があった多目的建造物のマンション区画というか自宅でお店を開いている
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 10:24:24.54ID:AgN8cv8q
ぷちえう゛ぁでは、1番ゲージのVSEらしい車両にキャラが乗っている
ちなみにこの1番ゲージのVSEらしい車両は川でも浮く
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 22:57:42.51ID:aeUKfmdW
駅で交換させてはならない→カーブ部分に信号場を設けて交換
またR317が90度分連続して取れるなら、片方だけでもカーブ部分に駅を設置可能
勾配を使わず平面交差で走行距離を確保
できうる限り半径は均等かつ緩く。ゆるければ緩いほど長い車両が運転でき、走行可能車両の数が増える
奥行は90cmまで無視してよい
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/23(火) 12:41:31.34ID:b0dcKI1T
Simple Computer Aided Railway Modeller(SCARM)のヤツ
日本の鉄道信号機モジュールを作りやがれ
主信号機の3灯はオランダのやつを流用すればどうにかなるけど、他がない
特に入換信号機と進路表示器、中継信号機を作れ
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:18:16.02ID:LUb9QrIu
ホームセンターに900×600の台車が3000円くらいで売ってたので、レイアウトベースにいいかなと思った。問題はこれを公共交通機関に持ち込めるか。ガラガラのバスやフェリーはともかく、JRは無理そう。持ち込めないものの一覧にすみっコぐらしみたいな顔した台車が載ってるし。
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 18:55:00.81ID:zDj7jLW7
>>199
台車?
900×600が縦横の平面サイズとして高さはどれくらい?
横倒しにした状態で厚みがなければ画板用カバンに収納して運べるかもしれない

ちなみにF30サイズの袋でKATOレイアウトボード(M30に近似サイズ)を2〜3枚を入れて鉄道+バスで運んだことがある
さすがにラッシュ時間帯を大きく外した閑散時間を選んでだけどね
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 20:07:41.31ID:LUb9QrIu
>>201
高さはかなりありますね。タイヤ径が10cmはあるから。まあ、こちらのバスはラッシュといえば朝夕くらい、休日はガラガラですから大丈夫ですが、よく乗せられましたね。
ただ、家の中の移動は楽そうです。
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/07/01(水) 11:14:06.29ID:cF6wHUrt
給付金の無駄遣いがてら、量販店で津川洋行のプレジオベースhandy買ったけど、
面白いね、これ。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 17:24:37.40ID:BXXvYOCA
お、津川洋行、コッペルの赤色車輪動力も出すのね
ちょっと色々と工作意欲が湧いてきた
0207名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:21.11ID:Bbuvgqr8
すいません、あげます
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 23:28:48.07ID:UBC2myX9
くれるの?それはどうも。

ま、それは冗談として、あんまり褒められたもんじゃーないなー。
気を付けることとしては発送時ってか、出品時にそゆ分かりやすすぎる宣伝しないことかなー。
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 23:32:04.37ID:R0EFAoap
>>206
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1459069500/932
932 名無しさん@線路いっぱい sage 2019/05/04(土) 14:08:46.13 ID:FMt5pY1y
2週間くらい。ダイソーA3ベース
8割完成で停止中
https://i.imgur.com/be4SSV3.jpg
https://i.imgur.com/UBudqIx.jpg
https://i.imgur.com/CNwxHDx.jpg
https://i.imgur.com/ZoNGACP.jpg
https://i.imgur.com/NmQHXTN.jpg

完成おめでとう
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 23:45:57.07ID:R0EFAoap
>>206
近くなら直接持ち込みした方がいいかなといっても武漢肺炎だから・・・

とにかく「ガラス製品在中」と貼っても、今の運送のにーちゃんねーちゃんは雑だから
佐川で運んだらもう二度と鉄道模型をしたくなくなるほど再起不能なまでにぶっ壊してくれる。水白は平気で荷物を路面に投げ落とすから

相手(落札者)がどれだけ鉄道模型ないしジオラマを作ったことがあるかで変わる
ずぶの素人が落札者なら、もう日通の美術品輸送を使うしかない
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 00:16:29.05ID:6TGq4Enk
ありがとうございます、他の人に見てもらいたくなった感じです。
発送のトラブルが嫌で出品ためらってました、参考にします。
旧国ぽいレイアウトの次は路面やりたくなったので。
Bトレ化も地味にやってます。
https://imgur.com/U4ENrRc
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 18:12:47.61ID:aayMGumE
まぁ出すとしても手渡しのみが妥当だね。
元々可搬性考えてがっちり作ってあれば別だけど、落札者が雑に開封して壊して悪評価ってこともあり得るし。
言い方悪いけどその程度のミニレイアウト自分で作れない人に売るのはリスクしかないと思うわ
0214名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 18:52:19.94ID:S7OTS0ph
自分で作れない人しか買わないわけだから前提が破綻してるw
でも開封動画とかでカッターの刃思いっ切り出してバッサリ開封って多いから開封時に破損は多いんだろうね
自分で壊してるのに店にクレームとかどう対処してるのか心配になる
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 07:09:49.53ID:5hzaXG8h
これからnゲージを始めるど素人です。
質問お願いします。
幅2mのスペースに10両程度のブルートレインをグルグル走らせたいと思っていますが、必要最小の奥行き寸法はどれくらい必要でしょうか?
狭い家でも楽しみたいです…
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 09:34:11.52ID:SiBQSAkF
>>215
やっぱりカーブ半径は300mm程度は欲しいから
奥行きとしてはその倍の60センチくらいは要るんじゃね?

KATOならR282か315、TOMIXならR280かR317が使えそう
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 11:12:26.67ID:RyrFi9GL
>>215
ストレスなく走らせようと思ったら曲線半径はメーカー推奨標準(Tomix280mm、KATO315mm)以上が望ましいから >>216 の言う通り単純にその倍プラスαで70cmは必要
ただし、奥の方へ手を伸ばして無理なく手が届く奥行きだと60cmが限界だからエンドレスの内側に脱線復旧の際に入れる空きスペースが必要になる
(床置きで組み線路なら気付かずに空くので無問題)

あと、コントローラーを置いて自分が座る場所のスペースが意外にも広かったりする
(床置きで組み線路ならエンドレスの内側の空きスペースに座るという方法もある)


このスレが指す「急カーブ」はメーカー推奨標準よりも狭い曲線(組み線路ならTomixファイントラックミニ、スーパーミニ、KATOユニトラックコンパクト)で縮尺通りの車両だと通過できないこともある
オーソドックスな質問であれば以下のスレの方がいいかもしれない

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 12:14:41.76ID:VRtTSST4
このスレ的には富ブルトレをC177で走らせるって回答だと思ったらお前ら優しいな

因みにブルトレ10両+釜は150cmちょっとの長さになって
標準半径で取れる直線長は120cmくらいだから駅や待避線は最初から諦める事になる
0220名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 02:18:37.48ID:f60e0rrv
皆様ありがとうございます。
奥行き60〜70cmが必要ですね。
参考にさせていただきます。
今後は上記スレに移動してみます。
感謝。
0221名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 00:39:56.67ID:LXHxU+dY
こんなスレあったんだ…
誰もいない…の?
0223名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 09:54:03.57ID:3IKrBInx
レイアウト制作に手をつける人は割といる。
だが、完成させる人は僅か。大半が未完で終わる。
完成させると経過よりもっと画像撮るのにそれがない。
時間がない、金が無い、場所がない、何よりやる気が失せた。
そんな理由で制作の手が止まる。
現状は多くが完成模型をコレクションするだけ、買えば済むから。
俺が5個目そろそろ作るからここに経過上げるよ。Bトレだけど。
0224名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 10:30:14.49ID:Fx4Cuh+h
SNSでは時々「ミニレイアウト完成!」とか画像付きで見かけるから
単に5chみたいな匿名掲示板がオワコンて事かと…

名無しのまま埋もれるよりも自分のアカウントで作品うpして
「いいね」された方が承認欲求が満たされるだろうしねえ
0225名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 10:48:40.36ID:3IKrBInx
>>224
おっしゃる通り、ここに上げる意味ないのかもね。
情報交換を目的としたスレの意義もすっかり薄れて廃墟が残ってる。
自分はSNSやらんというか見るだけ、どこ行っても名無し。
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 10:57:30.29ID:sO8ezvQO
完成させる人だって車両みたいに数作るわけじゃないからな
ミニと言ってもカバーやケース込みだとかなりデカくて置き場所困るぞ
0227221
垢版 |
2021/06/13(日) 11:51:36.74ID:lTGIbWsQ
おおw 人おったんやwwwww
てか、コロナ出しお家でホビー流行ってるし、やろうぜ皆!
と言いつつなかなか重い腰が上がらんのよねw
0228221
垢版 |
2021/06/13(日) 11:53:41.02ID:lTGIbWsQ
>>223
ぜひ見せろ下さい!
0229221
垢版 |
2021/06/13(日) 11:56:16.56ID:lTGIbWsQ
てか、このスレ的には急カーブ使ったエンドレスじゃなきゃだめなん?
0230名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 12:00:12.97ID:5ADOyVNq
かなり昔に作ったけどホコリまみれだし
あと、ミニレイアウトにフル規格はやめたほうがいいな
0232221
垢版 |
2021/06/13(日) 12:36:59.94ID:lTGIbWsQ
>>231
あ、そうじゃなくてモジュール的なのはスレちなのかなと思ってw
0235221
垢版 |
2021/06/13(日) 13:11:42.87ID:DJvldjBw
>>233
ええやんw
出来ればサイズと最小半径も記載してほすいっす。
0236221
垢版 |
2021/06/13(日) 13:13:02.28ID:DJvldjBw
>>234
江ノ電イメージええやんw
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 13:13:07.14ID:3IKrBInx
崩壊してた、すいません。
残り2つは親戚の子供にあげる目的だったので画像も撮らず。
0239221
垢版 |
2021/06/13(日) 13:19:31.53ID:DJvldjBw
>>237
保管方法もひとつのテーマですな。
作ってしばらく遊んだら記録残して売るなりあげるなりして次を制作ってのもアリかと。
自分はもし作ったら売って次の資金調達が理想かな。
ヤフオクとかメルカリ見てると最低限材料費位の価格なら売れそうだし。
0240221
垢版 |
2021/06/13(日) 13:21:13.49ID:DJvldjBw
>>238
作り込むとA3に見えないね!夢が広がるw
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 13:42:35.83ID:/GpRWs1i
江ノ電と土電(→キハ58系)が同じ人だったとは驚き
0244名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 14:31:34.35ID:sO8ezvQO
>>232
モジュールだと元からそのサイズだし扱い的には通常サイズでしょ
構内完結の入れ換え運転用も扱い的にはミニに含まれない気がするし
ポイント複数使う構内レイアウトって意外とスペース食ってデカいよ
0245222
垢版 |
2021/06/13(日) 14:33:10.63ID:jXb38814
何時の間にか盛り上がってたのかw
写真見れんかったw
0246名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 14:33:31.27ID:/GpRWs1i
20m単行か2両のキハ120
ワフ29500とトラをパンタグラフを外して屋根をきれいにしたチビ凸で牽引
分岐器4+1箇所(うち2箇所は手動) +1箇所はチビ凸を独立して留置する場合

ただ、A2サイズになってしまう
0247221
垢版 |
2021/06/13(日) 15:08:21.03ID:DJvldjBw
>>244
了解っす!
tomixのC103もて余してたからエンドレス挑戦しようかな^^

自分のカキコ切っ掛けに人がワラワラ戻って来ててなんか嬉しいw
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 15:19:05.79ID:luy/LL4W
モジュールで180度ターンのドックボーン端を造ろうと思うと
ノーマルサイズだと単純な小判型エンドレスよりも広いスペースが必要になったりするから
小半径の急カーブを使いたくなるね
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 15:20:16.69ID:luy/LL4W
急カーブが使える規格として「路面モジュール規格」があるけど
最近始めた新しい人だとそうした古い規格に触れる機会もないのかな?

このスレ的にはメーカー公式にない急曲線対応車両のリストがあって便利だったんだけど
Tomixがミニカーブやスーパーミニを出したことで個人レベルのとこは焼き畑にあって燃え尽きた感じ
0250221
垢版 |
2021/06/13(日) 15:29:35.41ID:DJvldjBw
このスレ的にはモジュールはスレチになっちゃうかもだけど…
確かにモジュール規格って幾つか有るのは知ってるけど他人のと連結を考えなければ規格なんて関係なしで、自己完結のオリジナルサイズのモジュールもアリかと。
自分が妄想してるのは収納優先で考えたサイズのモジュールで、運転時にはお座敷レイアウトの一部として接続する方式が良いかなあと。
0251名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 15:48:09.58ID:/GpRWs1i
路面モジュール規格はT-TRAKの線路間隔が25mmのモノ
正確には線路端から土台端まで0.5mmほど違うけど誤差として処理されている

コーナー部のカーブ部分車両限界超えを考慮していなかったばっかりに、すたれてしまった
最小半径120mm、その外周は33mm追加としておけばよかったけどね
0252名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 15:53:44.21ID:sO8ezvQO
>>250
個人規格のはモジュールと言うより分割式の分類じゃないか?
とりあえずミニレイアウトや小型レイアウトではなく
ストラクチャー・レイアウトを語ろうとかそっちのスレ
0253名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 15:54:28.85ID:/GpRWs1i
一応、モジュールレイアウトはある
【T-Trak】モジュールレイアウトはこれで決まり【T-Trak】
1462664402

複線間隔33mmで給電の+−だけ合わせておけば何ら問題ない
0254221
垢版 |
2021/06/13(日) 16:17:19.53ID:DJvldjBw
なるへそモジュールと分割式って違うのか??
まあいいや、とにかくここは基本エンドレスのミニレイアウトってのは了解してる!
C103使ったエンドレスの脳内妄想が楽しすぎるw
0255名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 16:28:37.97ID:5ADOyVNq
昔あったよな600✕900のミニカーブを使ったレイアウトはミニレイアウトかどうか論議
0256名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 16:50:42.69ID:/GpRWs1i
あったあった
結局、スレタイに急カーブが入っているから、このスレではOK判定されたんだよね
0257名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 18:49:54.75ID:iNPEElj0
なんか久しぶりに覗いたら
スレが活発になってるな

KATOのチビ凸をなんとなく買っちゃったし
オレもコルクボードレイアウトの作成を
再開しようかな
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 19:31:15.87ID:mD9hVZV8
なんか爆発的にスレが進んでてワラタw
写真見れんかった……

自分もミニカーブで小さいの組んでみるかな
スーパーミニカーブだと貨物列車きついよね?機関車的に
0259名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 20:04:35.38ID:3IKrBInx
>>238
訂正で自己レス。
A3ではなくA2サイズでした、申し訳ない。
40*60cm、使うのはダイソーのベース。
補強しないと後で歪むので注意の程。
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 20:39:54.24ID:/GpRWs1i
R140までならED75と2軸貨車は問題なく運転するし

内周C140をED61と貨物列車
外周C177にはKATO阪急6300系から6901を抜いた3両編成
でぐるぐる
0262名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 21:59:36.31ID:mD9hVZV8
>>260, >>261
R140ってミニカーブだよね
140は結構いける機関車多いけど、スーパーミニカーブのR103がクリアできない感じなんだよね〜
Bトレ機関車くらい?
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 22:18:44.69ID:/GpRWs1i
C103対応
ポケットライン
Bトレ
鉄コレのおおむね16m以下級動力

ただ、路面かナロを作らない限りは、R=140mmを下限にしておいたほうがよい
0264名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 22:37:41.71ID:mD9hVZV8
>>263
サンクス、やっぱりそのくらいか
2軸貨車も単体で通過はできても連結が厳しそうだし、140にしとくか
0265名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/13(日) 22:56:12.10ID:sO8ezvQO
2軸車は単体で通れてもカプラーが難だったりするんだよな
因みに富はTN化するとミニカーブ通らないと言ってるが実際はTNの方が曲がれる
0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:17:48.96ID:9h+NLe3b
C103、自分の場合は富のDE10系が通るよ
単純小判でSカーブとかは無いけど
敷設時に横圧が大きいのか継目で引っ掛かることがあったけどヤスリでならしたらスムーズに通過するようになった
過渡DD16はローフランジが災いしてか脱線する
0267名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 09:25:03.59ID:9h+NLe3b
C103通過だと、ほかの人も書いてるけどワム8みたいなオーバーハングが大きい2軸貨車は厳しいね
あと過渡や旧カワイの2軸貨車は元々カプラーの遊びが小さくてダメ
セキやタキ5450みたいな短尺のボギー貨車の方がストレスがない
富からワフ29500を出してほしいな
0268221
垢版 |
2021/06/14(月) 09:44:47.31ID:TeaSlG7j
C103だとかなり車両限定されるよねえ〜 C140だとだいぶ広がる!
もて余してる理由はそこ。でも割りきってC103使っちゃわないと出番がないw

>>259
A3じゃなくてA2、了解w
0269221
垢版 |
2021/06/14(月) 09:48:50.88ID:TeaSlG7j
アーノルトをカトカプに変えたら益々急カーブ厳しくなる認識でok?

>>266
へ〜、富DE10がC103通れるんだビックリw
0270名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 12:27:25.95ID:mdbJ8b63
ボギー車のカトカプは遊び大きいから大丈夫だけど
2軸車は首振らないからUSAナックルじゃないと無理
0271名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 12:49:41.44ID:GU/2rJZQ
C103に固執する理由が知りたい
あと、複線はR140でもR150でも走れるから大丈夫と思っていたら、
その外周走行車両と接触することがあるので注意
0272221
垢版 |
2021/06/14(月) 15:39:44.02ID:3rLLCgml
>>270
まさに2軸貨車なんだけどやはりカトカプはきついか…
USAナックル知らなかったんだけど首振る構造って事かな?

>>271
自分に関しては勢いで買ったC103もて余してるってだけですw
でも幅30cmに余裕持って円を描けるのは魅力的。
0273名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:11:12.87ID:mdbJ8b63
C103持ってるなら手持ちの車両走らせてみてどれが走れるか分かってるだろうし
走れる車両に似合う奴を1つ作ってみれば良いんじゃね?
C103なら300*400の100円コルクボードで十分だし
地面作ってバラスト撒いて木でも植えてって一通りの作業あるから練習になるしさ
0274221
垢版 |
2021/06/14(月) 18:39:42.04ID:6vHcUY7z
>>273
実は去年C103を衝動買いしてまだ開封してないw
鉄模復活したのが去年の冬なんだけどなにせ30年以上ぶりで浦島太郎状態
メルカリ入手のトーマス走らせるつもりだったけど開封前に無理だと気付いたw
手元で行けそうなのはチキンラーメンとレールバスかな、Bトレも1つある
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:05:15.27ID:6vHcUY7z
コテつけっぱだったスマソ

C103使う使命感だけですぐ飽きそうなモノは作りたくないんよね
出来れば完成後は売りたいというのもあるwだから収納(梱包)も考える必要アリ
今は妄想だけで結構楽しい
0277名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 20:12:37.92ID:mdbJ8b63
C103使う時点で車両は制限されるし
飽きないほど複雑にするとC103を使うサイズ的メリット無いし
複雑な線形はレール汚れやすくなるからC103通過する小型車が元気に走ってくれない

C103みたいのは引き算の美学でやらんと失敗するよ
0279名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 23:15:49.54ID:mdbJ8b63
自分は軽便祭で画像検索して色々見てるよ
魅力的なミニレイアウトでは大先輩なだけあって参考になる
0280名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 00:09:28.74ID:bjQdTwPE
軽便レイアウトは参考になるね!
あの魅力こそミニレイアウトで目指すべき道かもしれん
0281名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 03:22:44.87ID:XUgEiRkm
最近の富の二軸貨車なら対応してなかったっけ?
アーノルドがかなり首を振るから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況