X



塾の先生 d東。
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 00:39:03.45ID:8UTC1m99
1/87 12mmと1/80 13mmを、目の敵にしている

塾の先生 d東。
お友達少ない人だから。
みんなで構ってあげましょう。
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 01:17:44.29ID:Y5sXgBX/
狭軌模型が、嫌いな訳は?
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 02:50:35.61ID:urEkfMZ3
D東先生が同じレールの上を走ってこその鉄道模型だ、
と講義したにもかかわらず最後に誰も拍手しなかったから。
0004名無しの素人♪♪♪
垢版 |
2019/06/19(水) 10:27:28.89ID:KykIg8rE
凄いよな?
こんなスレッドまで出来ちゃって?

でもさ?
鉄道模型の博物館開きたいならさ?
趣味に凝るべきじゃあないのかねぇ〜?

ビジネス ビジネスってさあ〜?

はら氏の処だって?はら氏が生きてたら。
もっと違う博物館に成ってたと思いますよ?

まあ
転がりいい。ステンレス車輪はいいけど?
ビジネスではなく?
そのステンレスの素材まで追究して、拘りの趣味人なら?
人気出ると思いますけど?

まっ
思うに?
欲かいてビジネスで、博物館開くなら?
トーマスプラレール博物館二号に成ると思いますね?
0005名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 10:54:52.09ID:2x3yFWIt
ここまでブログ無し。
0006名無しの素人♪♪♪
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:12.62ID:JykW7TA4
しかし
まあ。

運転会みたいに?酒かっくらって談話楽しむ程度なら、適当なディテールの安っぽいステンレス車輪でもいいけどさ?

まっ
フルスクラッチの機関車でも?拘りの素材のステンレス車輪を使った車両でも?
他には無い、最高である物を。
博物館に展示しなきゃあねぇ〜?

「損して得とれ」
これは、商売だけに云える事じゃあないと思いますねぇ〜?
(笑)
0007名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 19:30:44.62ID:A9m7j6OZ
ddx40A 氏
0008名無しの素人♪♪♪
垢版 |
2019/06/20(木) 13:46:10.79ID:skscHf6g
しかし
まあ?

博物館の欲望の輩。
結局、その時の流れで?
Oゲージ以外の機関車も
展示せざるを得なくなるんでしょうなあ〜?

(笑)
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 16:31:03.23ID:+4oW1fIh
おそ松さん
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/23(日) 04:30:14.24ID:89QluPLy
dT
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 01:44:51.87ID:82Oq6Ulp
件の化学の先生が言い張る「1/80はHOだ」論こそ虚構に満ちている。
もし本当に、

HO scaleは1/87.1の意味、
HO gaugeはゲージが 16.5 mmの意味

だとするなら、scaleともgaugeとも書かれていない、
日本の某メーカーの1/80製品の箱の表示にある
”無印HO"を何と解釈するのだろう?w

比類なき豊富な経験と知識を誇る米国型Oゲージャーならば、
この箱をグッとにらんだだけでアラ不思議、

「これは高度な金型技術を駆使した精巧な1/80スケールモデルの箱である」
とか、
「これはスケール不詳ショーティ風16.5mmゲージの子供のおもちゃの箱である」
とか、
一瞬でわかってしまうのであろうか?w

これこそ怪しい新興宗教そのものではないのか。
そして1/80 16.5mmはHOではないという事実を述べる者たちを、
異教徒として抹殺しようと画策しているに違いないw

 
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 10:18:33.10ID:UMjnvCVv
1980年代から1990年代にかけて予備校の講師の収入は良かったらしい。
おそらく年収1千万以上あったのでは?
当時年収2億の講師もいた。
ttps://hochi.news/articles/20180704-OHT1T50192.html
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/67545
0016名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/13(金) 13:59:50.63ID:ytZWeDlu
しかし。
まっ

執拗に、軸穴のリーマを通して車軸を1200番の紙鑢で磨けとか云ってるけど?
16番、カ○ミ辺りの金属車両でも作ってちゃんと走らなかったのかねぇ〜?
念仏みたいに、しきりと書き込んでるねぇ〜。

車軸の3倍の厚さの軸箱にして、リーマを通してやって車軸を1200番の紙鑢で磨く。
さすれば良く走る。

そりゃそうだろ?
車体下廻りの重量バランスも、良くなるんだから?
ただねぇ〜。
推奨するロスト天こ盛りの車体は、感心しないねぇ〜?重くすりゃあいいってもんじゃあないねぇ?

まっ
デッカイモーターに、重い車両。
まあ、頭使わなくても走りはするだろうけどね。
(笑)
0017名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/13(金) 14:02:28.36ID:ytZWeDlu
デッカイモーターに、重い車両。

結局
イ○ンと、コンセプト変わらないねぇ?

(笑)
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 19:20:45.81ID:Yy9DssI3
相変わらずメッサ―シュミット君は大東氏のブログを一生懸命読んでいるんだね。
大好きだったのに袖にされて、バカ女みたいにキレて罵っている。可哀そうだね。
彼は頭も腕もあって、しかも金がある。博物館の開館が遅れても、何の心配もない人だよ。
一生懸命ケチを付けようとしているが、君の書くことはすべて間違っている。
逆に彼の正しさを証明している。彼が無視しているのはそういうことなんだろうな。
予備校と塾とは違うんじゃないか。しかもトップ講師で全国区の人だったそうだから君の想像とは違うだろう。
0019名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/13(金) 20:49:39.01ID:gOSUbbHT
お!

ボヤッキーの信者登場だ!

しかし。
あのブログは、面白いよ。
安い物ばかり宣伝してるし?

まっ
腕前も、安いようだけどね。(爆笑)
0020名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/13(金) 20:51:46.97ID:gOSUbbHT
しかし。

何で?塾の先生から弾かれたんだろうねぇ〜。

(爆笑)
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 21:03:56.29ID:f0lI+zQI
メッサ―シュミットと一式陸攻はどっちが強いの?
0022名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/13(金) 22:27:21.45ID:4B3nIuPO
ボヤッキーの弟子は。
もっと勉強するべきだよなあ〜。

モーターカノンが、どう云う構造に成っているのか。
そこから、勉強した方がいいねぇ〜。
(爆笑)
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 09:19:44.96ID:uPHF7TVx
昔の人って、電機のことを「電関」っていうんだよね、蒸機は「蒸関」っていわないのに

なんでだろ
0025名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/14(土) 13:12:17.24ID:0n4WPlIM
電関とは。
電気機関車の、フリースタイルの鉄道模型の事を指すんだけどね。

ボヤッキーに、指摘されるぞ?
(笑)
0026名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/14(土) 22:41:15.94ID:cI1cNBhD
しかし
まあ。

鉄道模型も、24Vから 18V さらには 12Vまで仕様が下がったのに?

ボヤッキーちゃんは、大電圧好きだよなあ〜。

時代遅れだよなあ〜。
(爆笑)
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 23:30:43.97ID:oFf1ljDc
大電圧ってなんだ?
0028名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/15(日) 00:47:53.11ID:6eY8E+wG
お!

ボヤッキーの弟子が、食い付いたぞ!

正解は、「大電流低電圧」だな!

その理屈は
解るかね?(爆笑)
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 01:24:00.09ID:mQdRobCa
>>28
つまり大電圧は間違いだったと
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:12:53.96ID:8vvFT/BX
メッサーシュミットはワンショットライターに負けたの?
0031名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/15(日) 14:56:23.34ID:GRgCTLYG
しかし
まあ?

炭素棒はんだ付け機なんて。
限定的にしか使えないのにさあ〜?
細密な部品の多い、小スケールには全く役に立たないし。

腕さえ良けりゃ、職人が使う大容量の熱源使う鏝も今は有るんだけどね?

まあ
キャブ屋根に、はんだドバドバ飛び散らかしてる腕前じゃあ無理かも知れませんけどさあ。
(笑)
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 04:55:42.46ID:IK/Ld6VU
>>26
>鉄道模型も、24Vから 18V さらには 12Vまで仕様が下がったのに?
戦前は当時の自動車の蓄電池の6Vの電圧だったそうです。

↓の資料の6ページ、上段テキストには、「powered by 6-volt car batteries」とありますね。
ttp://tbmod.com/rm/Madder%20Valley%20MRJ%201994%20dec.pdf
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 13:15:38.13ID:EaMAPvLl
メッサーちゃんの作品()は板の合わせ目に隙間が開いてたよね!
0034名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/16(月) 16:21:40.96ID:FQ1Bg/Y/
お!

また、俺の追っかけか?
しかし。
炭素棒はんだ付け装置なんて?別段特殊な装置じゃあないけどねぇ〜?
まあ
職人は使わないようだけどね?
何故なら?一発勝負向きで、修正しづらいからねぇ。
高温過ぎて、母材を融かすからねぇ〜。
まっ
デカイ容量のはんだ鏝を使うのが下手な、アマチュア向け商品だからねぇ〜。(笑)
0035名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/16(月) 16:47:10.33ID:FQ1Bg/Y/
しかし
まあ。

随分前に、俺が軸穴より軸自体を磨く方が大事ってしきりに書き込んだけど?

ボヤッキーちゃん。やっぱり、5ちゃんねる見てるんだねぇ〜。
(爆笑)
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 16:50:24.58ID:qc1YyD0E
名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6

メッサだか、ホッケだか知らないが、あんたも鬱陶しいな!!

こんなところでホザいてないで、直接カキコミしろや!!
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 21:03:49.64ID:EaMAPvLl
スピット無き里のメッサーw
0038名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/16(月) 23:17:24.21ID:XFycD5wb
まっ

センス。
大事だよなあ〜

DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車のハンドルネームつける奴もいるからなあ〜。
(爆笑)
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 00:58:43.50ID:oOiHc4px
5ちゃんねるしか居場所の無いメッサーシュミットw
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 01:41:46.54ID:RZhZyo39
「DD40○X」ってブルドックいるの??? 似てね〜よなあ。。。
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 01:43:09.06ID:RZhZyo39
>>1に書いてあるけど、

メッサだか、ホッケだか、さあ・・・

あんたよりお友達多いと思うぞ(哀)
0042名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/17(火) 01:55:33.38ID:ax6mx89c
お!

ボヤッキーの友達か!

でも、5ちゃんねるしか擁護ないんじゃあないのかねぇ〜。
(爆笑)
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 01:56:38.34ID:RZhZyo39
「DD40○X」ってブルドックいるの??? 似てね〜よなの答えは???
0044名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/17(火) 01:57:34.91ID:ax6mx89c
まあ
ボヤッキーちゃんは、突っ込まれると。
捏造文章にしたり。
twitterみたいに、ブロックするからねぇ。
(爆笑)
0045名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/17(火) 01:59:33.55ID:ax6mx89c
「ボヤッキーの友達だ!
ボヨボヨヨ〜ン」
(爆笑)
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 12:11:38.18ID:RZhZyo39
だからさ「DD40○X」ってブルドックいるのかよ???
0047名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/17(火) 14:02:15.10ID:UhdzJSG2
おやおや?
ボヤッキーの弟子の癖に
アメリカが誇る DDA40Xも、知らないのか?

まあ
大馬力のうるさい車両だけどねぇ。
(笑)
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 14:29:15.95ID:RZhZyo39
>>DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車のハンドルネームつける奴もいるからなあ〜

何言ってだかよお!!
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 14:32:30.70ID:RZhZyo39
まさかと思うけど。。。EとかFならブルドックとか言われるけどなあ

DD40○X、ねえ・・・イヌには似てないと思うけどなあ

そんなコードネームな犬種いるのかな、参考までに教えてくんまし(笑)
0050名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/17(火) 14:54:57.11ID:VkNuh5my
まあ
ロスト一体のお面車両が好きだと云う辺り。
模型工作に、長けてる分けではないんだろうねぇ〜。

鉄道模型工作での、走りの良さを手に入れるキモは。
動力やギアだけではなく。
重量バランスなんだけどねぇ〜?

まっ
弾かれた塾の化学の先生だからねぇ。
(笑)
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 14:55:11.09ID:p4UTZQJU
>>DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車のハンドルネームつける奴もいるからなあ〜

スルーかよ。。。
0052名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/18(水) 18:36:06.83ID:28HoOPMM
おお!

ボヤッキーの弟子が、また登場だ!
本当 ボヤッキーが好きなんだなあ〜。

どうやら今回は、鑢の掛け方についてだなあ〜。しかし、本当。
包丁も研いだ事ない奴が、多いんだなあ〜。
基本的に削ったり磨いたりして、水平を出すものは細かく動かすのは当たり前なんだけどね〜?

まあ
塗装で、エアブラシ使う場合も基本的には薄くしゃぶしゃぶにして細かく動かして。
薄く何度も塗り重ねた方が、綺麗なんだけどね〜?

まっ
馬鹿でも吹き付けられる、アメ〜リカの模型人推奨の。エナメル塗料の吹き付けじゃあ、腕前は重要ではないかも知れないけどね。
(爆笑)
0053名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/18(水) 18:57:45.05ID:28HoOPMM
まあ
頭悪い奴は。

鑢を動かす絵や、エアブラシの吹き付けの霧の絵を書いて頭で考えると理解出来るかも?
知れないねぇ〜。
(爆笑)
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 19:03:40.76ID:p4UTZQJU
ホッケな粘着爺さんさあ「DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車」ってナンダイ???
0055名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/18(水) 19:52:17.56ID:Eedulxw+
何だ。

ボヤッキーの弟子は。
絵も書けない馬鹿か。

(爆笑)
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 21:36:36.30ID:p4UTZQJU
ホッケな粘着爺さんさあ「DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車」ってナンダイ???
0057名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/18(水) 23:18:44.95ID:+8QSqFWt
フォッケ?

フォッケウルフFw190の14気筒空冷エンジンについて知りたいのか?

因みに、DDA40Xは 16気筒ディーゼルだけどな。
まっ
大馬力なんて、戦争で持て囃される位だと思うぞ?(笑)
0058名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 23:24:21.71ID:p4UTZQJU
バカだな、メッサとか言ってるから、ホッケと揶揄されてんの気付けば(笑)

ハインケルがいいかな???ユンケルいっか(大笑い)

で「DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車」何???
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/19(木) 22:06:02.10ID:JLTYuHRN
一式陸攻無き里のメッサーw
0060名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 00:51:44.82ID:MfGePrAy
しかし
まあ。

はんだ付けひとつ取っても。
森○氏の方が、上だよなあ〜。

屁理屈ばっかりのブログより。
真摯なブログの方が上って事かなあ〜。

まあ
ボヤッキーちゃんのブログは、良く読むと欠陥だらけで。
面白可笑しなブログではあるけど?
アマチュアばかりの、読み手じゃあ
理解出来ないだろうねぇ〜。
(爆笑)
0061名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 00:54:08.67ID:MfGePrAy
まあ
自分じゃあ?

「俺のはんだ付けは、日本一だ!」

とか思ってるのかねぇ?

全然、はんだ溶けてないけどねぇ。
(爆笑)
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 01:00:23.48ID:wogBZkyF
で「DD40○Xなんて、ブルドックみたいな機関車」何???
0063名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 01:17:29.78ID:Ko6i9D5O
まあ
信者増やさないと。

弾かれちゃたからなあ〜。
塾の先生。
(笑)
0064名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 01:22:10.57ID:Ko6i9D5O
まあ
ことリストラに関しちゃ?
有名な塾だからねぇ。
(爆笑)
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 12:30:40.55ID:OoT2hnvE
ここはメッサーをおちょくるスレになりました
0067某356@電気不得手
垢版 |
2020/03/20(金) 12:37:28.11ID:CRm5C23r
大電圧ってのも不思議ですが、「大電流低電圧」のメリットって何だろう。

それとも使用電圧が下がっていっことを「メリット」としているのでしょうか。
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 13:26:59.60ID:wogBZkyF
いろんな名前だな、Bettyちゃん
0069某356
垢版 |
2020/03/20(金) 14:10:02.76ID:CRm5C23r
>>68
チャチャ入れご苦労様です♪
0070名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 16:14:23.02ID:xA0S1zdu
いや
本当。

俺の追っかけ、要らないんだけどなあ。
(笑)
0071名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 17:04:53.87ID:xA0S1zdu
まっ
しかし。

twitter上のモデラーには、鉄道模型にイコライザーは不要なんて云ってる馬鹿も居るから。
俺の追っかけも、出来ても不思議じゃあないのかねぇ〜?

ギアで連動させる鉄道模型では、集電ブラシの圧こそが不要な要素で在って。
精度の高いプラスチックギア混ぜた下廻り動力だと、動輪軸が暴れ難いだけで。重量バランスの変化は必ず起こっているんだけどねぇ〜。
詰まりは、イコライザーは必要っちゃあ必要なんだけどねぇ?
まあ、走る模型車両の重量バランスの変化は?
ラジコンなんかの、車の模型では顕著なんだけどね。
地球上には、万有引力が在る。
それが、重量バランスの変化も起こす。
模型車両と、実物車両の大きな違い?
それは、重量バランスの重要性だからねぇ〜。
(笑)
0072名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 17:11:57.14ID:xA0S1zdu
まっ
twitterの馬鹿のイコライザー要らない発言も。

ボヤッキーちゃんの、鉄道模型はモーターのトルクでかくしてロストで重くすりゃあいい発言も。
似たようなもんだよなあ〜。
同じ程度の脳ミソなんじゃあないのかねぇ〜?
(爆笑)
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 18:52:33.16ID:wogBZkyF
まっ、ここの住人「名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6 」に教えを請う・・・

こんなバカいないよね・・・性格悪すぎだもの、なハインケル君
0074某356
垢版 |
2020/03/20(金) 18:55:54.44ID:CRm5C23r
で、「大電流低電圧」にするメリットって何でしょう。

それとも使用電圧が下がっていっことを「メリット」としているのでしょうか。
0075名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 19:05:02.22ID:3dAvOuPw
まあ
でかいトルクの強力なモーター付けて。
馬鹿みたいに重い車両にする。

「それ?動力鉄道模型車両」
でいいんですかねぇ〜。
(爆笑)
0076某356
垢版 |
2020/03/20(金) 19:10:21.28ID:CRm5C23r
「大電流低電圧」にするメリットの説明はないらしいですね。

まぁ具体的に質問すると回答がないのはいつものことですが残念♪
0077某356
垢版 |
2020/03/20(金) 20:45:02.84ID:CRm5C23r
>>75
まぁ急こう配の線路を重たい客車、貨車をつなげて走らせようとしたら、
そうならざるを得ないということもありますよね。
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/20(金) 21:27:57.94ID:wogBZkyF
あら、ここにもいるのBettyちゃん
0079某356
垢版 |
2020/03/20(金) 21:44:15.53ID:CRm5C23r
>>78
Bettyちゃんの書き込みがどれだかわかりませんが、
チャチャ入れご苦労さまです♪
0080名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 23:17:46.64ID:K3dnLXJz
急勾配の線路を、重たい客車貨車を繋げて走らせようとしたら?


え?
それこそ、模型工作車両の醍醐味ではないねぇ〜。
無駄のない模型車両工作目指すなら。重量バランスの優れた動力車両、軽い客車や貨車じゃあないの?

「低摩擦 高効率の鉄道模型工作の、趣旨ではないんでないの?」
(笑)
0081名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/20(金) 23:25:26.46ID:K3dnLXJz
まあ
動力模型車両ひとつ取っても?

下廻りは、重く重量バランスが良く。
上廻りは板材厚めで、程々丈夫。

ボヤッキーちゃん推奨の、「鷲掴みしてニギニギ出来る 戦闘車両並みのロストワックスで作る防弾板張ったような車両」ではないでしょうねぇ。
(笑)
0082某356
垢版 |
2020/03/20(金) 23:35:07.82ID:CRm5C23r
>>80
まぁその人の線路や輌数にもよりますよね♪

で、「大電流低電圧」にするメリットって何でしょう。
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 11:01:16.74ID:M274R2LK
電気の基礎知識に欠けるメッサーくんw
0084名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/21(土) 14:21:39.04ID:pjbxtwQi
低電圧大電流。
詰まり、低い電圧で電流を流すって事だな。

コアレスモーターなんてのも、その顕著な物だろう。
しかしねぇ、あくまでもギアで動かす鉄道模型工作車両なら?
ギア比を無くして、でかいコアレスモーターだけに頼るのは正しいんでしょうかねぇ?
極端に減速比無くすと、ウォームギアも使えなくなりますねぇ〜?
まあ、それこそ全ての動輪軸にボールベアリング付けて モーターからジョイントで直接繋ぐしか手はなくなると思いますけどねぇ。
(笑)
0085某356
垢版 |
2020/03/21(土) 14:41:00.17ID:eV7VDDoV
>>84
>低電圧大電流。
>詰まり、低い電圧で電流を流すって事だな。
文字そのままを繰り返されても答えになっていないので、
低電圧大電流のメリットを教えてくださいな♪
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 15:14:24.74ID:cjDKYvnF
ここでも鬱陶しいんだよ、Bettyちゃん
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 20:15:24.54ID:MC3/6NJq
メッサー君は彼女か奥さんいるの?
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 22:32:38.06ID:M274R2LK
低電圧大電流ってことはよっぽど電気抵抗が小さいんだろうね
ふつうは小電流にして発熱抑えるんだけどね
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 22:46:30.07ID:1d91IhAq
249名無しさん@線路いっぱい2020/02/22(土) 09:29:45.13ID:LF1fB2R3>>259
メッサーシュミットは悲しい奴だね。
ほんとは大東氏にしっぽ振ってお世辞を言いに行きたいのだが、今野氏のところで調子に乗ってバカなことをして、回状が廻った。自分のくだらない模型を見てもらいたいのだが、歯数の少ない歯車でどうしょうもない。
いつも調子に乗ってくだらないことを書いているが、外国の話になると急に沈黙する。あこがれているのだね。
噛み合わせの調整ができなければ、などと偉そうなことを言っているが、この世の中で歯車の調整をしている自動車がどこにある。
大東氏はすべて無調整の工業製品レベルを目指している。以下略
0092某356
垢版 |
2020/03/21(土) 22:48:06.76ID:eV7VDDoV
>>86
チャチャ入れご苦労様です♪
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 22:58:14.25ID:M274R2LK
自分のくだらない模型 = 板の合わせ目が開いた模型
0094名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
垢版 |
2020/03/21(土) 23:21:58.02ID:SkB8Sd5M
お!
5ちゃんねるらしく成ってきたなあ〜。

しかし
ボヤッキーちゃんの、弾かれた塾の事は誰も咎めないんだなあ〜。
ヒスブルの一人が、強○でムショにぶちこまれて出てきたけど。
全く反省してないようだよなあ〜。
ボーカルの一人は、ライブ中止までしているのにねぇ?

まっ
ボヤッキーちゃんも、平ギアの端っこ。
ダイヤモンドハンドラッパーで撫でながら、塾時代の後悔はしてないんだろうねぇ〜。
まあ、自分に自惚れてる奴は。
自分が一番見えないからねぇ。

キャブの飛び散らせた、はんだも見えないんでしょうなあ。
(爆笑)
0095某356
垢版 |
2020/03/21(土) 23:40:46.54ID:eV7VDDoV
どこに書かれているのかわからない塾の話は不明なので参加できませんが、
ここに書かれている低電圧大電流の話はどうなったのでしょうか♪
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 00:42:09.65ID:Tij+2ooX
鬱陶しいよ、Betty

他人に求めてばかりいないで、貢献しろ!!
0097某356
垢版 |
2020/03/22(日) 00:58:30.42ID:kXnE+B+A
>>96
チャチャ入れご苦労様です♪
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 02:05:54.06ID:Tij+2ooX
ホント鬱陶しいよ、Bettyちゃんたら

チャチャ入ればかりだな、貢献しろよ!!
0099某356
垢版 |
2020/03/22(日) 09:31:18.85ID:kXnE+B+A
>>98
何にも貢献しないチャチャ入ればかりご苦労様です♪
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 10:22:17.29ID:VLmTot2S
> 今野氏のところで調子に乗ってバカなことをして、回状が廻った。

詳細プリーズ
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 23:15:49.53ID:0169TPTh
288名無しさん@線路いっぱい2020/03/02(月) 21:23:02.59ID:P8NfzRij>>291
>>281
粘着している理由は単純だろ。
振られたんだよ。
勝負下着付けてすり寄って行ったのに、パシっと断られて、その後は「あの人変態よ」って、悪口言い放題。
よくあるバカ女にあるパターンだね。周りはあの子振られたからだね。バカだからねって知っている。
メッサーシュミットとか他の変名も使っているが、書いている中身はおかしい。
d氏がどんな人かはよく知らんが、書いてあることは殆ど正しいね。
ダイキャストにボールベアリングを仕込む手順もかなり昔に写真で示されていただろう。大した腕だね。
ギヤの調整を手でやるとかいう珍説よりよっぽどまともだね。
祖父江氏はd氏と組んだから、その名声が上がったというのは本当だろうな。
ブログを読みこむと凄さが分かる。数学的なアプローチはたいしたものだ。

ところで、仕事を辞めて模型三昧の生活を送るなんて、最高の生活だよな。辞める必要もなかったのに放り投げて遊ぶなんて羨ましいね。
メッサーシュミットは何する人ぞ。自宅警備ですか。

今野氏のところでヘタクソとか罵ってアクキンになった。要するに羨ましいと罵る幼稚な奴さ。好きな子をいじめるというあれですな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況