>>393
>だから、呼び方改めて考えましょうよって。
あなたがそう考えるのは自由ですがあらためて考えた結果
「じゃぁ今のままでいいや」という結論になっても良い
わけですから、そう考えなければならないって根拠は
ありませんよね。

>明確に規格制定してるのがNEMやNMRA、あと故山崎主筆しかないから、それに準拠。
>1/80 16.5mm を HO と呼びたいなら、日本でそういう規格制定する団体つくれば
>すむだけの話。
うんうん、あなたの理想の世界が一日もはやく実現すればいいですね。
そして、今のままでは、従わなければ嘘つきや泥棒や詐欺師やインチキや
非HOだという「どこかの何かの規格」は存在しないということですよね♪

>鉄道模型をネタにネットでやりあって、やりあってる自身の個人満足以外何がある?
>そんな時間あるなら、どちらがわも鉄道模型を楽しめる何か?に時間の使い方変えようよ。
そうそう、そうですよね。
それを「HOを1/87だけしか使っちゃいけないと考える人」にも、
「HOを1/87以外にも使っていいと思居っている人」にも、
「どっちでもいいんだけど通りやすい名称を使っている人」にも、
「どっちでもいいけれど他人を否定するならちゃんと根拠をもって
説明するべきと考える人」にも求めてこそ、あなたの書き込みは
もっともらしく見えてくると思いますよ♪
まぁ、まずはあなたから、こんなスレッドへの書き込みなんかしなければ
あなたの人生がもっと有意義になると思いますよ♪