>>88名無しさん
>Q2:実物もそうなら段差を設ける意味はあるのでしょうか?(この段差は本来天窓用のはず)
        ↑
http://www.rr-fallenflags.org/prr/prr-m647a.jpg
http://www.rr-fallenflags.org/prr/prr-em0463s16.jpg
これなんかも本来有った明かり窓が、
不要になって埋められているんだと思う。

米国客車のW屋根(clerestory roof、monitor roof)は、
1860年代初期の木造車以来の流行だが、
そもそも、車体の剛性を弱め、製造に手間がかかりそうな、
W屋根を何故採用したのか私にも解りません。
当時の、高級感とか流行とか言うものなんでしょうか。
採光や換気が目的か?