X



アメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 7

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:57.11ID:HDGAG7HO
サイズを問わずにアメリカ型鉄道模型をおおらかに語りましょう。

前スレ
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1439476974/

過去スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318174631/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1222002036/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1162030353/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098136733/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1030669374/
0498494
垢版 |
2024/01/17(水) 20:42:53.25ID:MSdkQcVa
>>496
すみません、リンク切れと間違えて同型の奴の画像を上げていました。

やはり支点が偏っているだけで2つの台車に分散荷重ですか。
0500名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:40.33ID:uRDC907L
製品説明を抜粋すると、
「最も目立つのは、車の端にある 2 台の大容量 4 軸トラックです。各ペアはスパン ボルスターによって接続されており、スパン ボルスターは車体にあるボルスターを中心に回転します。これにより、8 つの車軸に重量が分散され、過負荷が防止されます」
なんで、模型だから再現してないだけで実際にはシキ1000みたいな感じじゃないかな。
0501名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/17(水) 22:02:48.04ID:QqMKeYsp
どう考えても>>499でしょ
向こうの国は標準軌だから狭軌がスタンダードな日本の発想では思いも寄らない事が普通にある
0502名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/18(木) 01:04:37.96ID:Dq2IcvTt
極端に描くと実車はこんな感じの構造もあるんだよね

青がスパンボルスター
赤がボルスター(回転軸)
茶が荷台からの荷重が加わるところで曲線通過時には弧にスライドして荷重を伝える

6台車とかそれ以上の全長が長い大物車に多いんだけど曲線ではみ出しが小さくなるように回転の支点と荷重の力点が分けられている
とんでもない急曲線があるアメリカだと4台車で採用例がないと言い切れないんだよね
0504名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/28(日) 01:04:26.13ID:AKO2a3eE
ScaleTrainsがトンネルモーター(N)を発表。
やべぇ、また大量導入だ。
待望のSD40-2は来週発売とな。
0505名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 19:42:56.17ID:Iq/r5Tzk
メルクリンが1/32スケールのビッグボーイを開発中!?
www.spur1info.com/en/newsreader/marklin-s-big-boy-in-development.html
0506名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/11(日) 00:23:09.57ID:9yFFRQyn
Model Train Stuffがついに閉店した。
セールもあって在庫有無がハッキリしているから良かったが新製品の予約ができないのが致命的だったかも
0507名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/11(日) 21:54:21.64ID:j8QQbjgV
クーポンメールもちょくちょく来て、買ってたんだけどな、残念…皆さん他に海外ショップ何処使ってます?
0508名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/11(日) 23:42:21.96ID:avJ0A8ew
前から予約で使っているN Scale Supplyしかわからん
0509名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/25(日) 12:59:40.90ID:18OLGl1P
今オクで出ていたRGWの2ー6ー6ー2、北米市場ならプレミアつく筈。
発売時は予約完売で蒸発状態でした。
日本国内で流通させようとしても無理がある。
海外から入札できるようにすると発送の知識が必要で出品者のハードルが上がるから無理なんだろう。
出品者は法人らしいけど、もう少し知恵と時間を割けばそれなりに儲かるだろうに。
0511名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/25(日) 19:46:46.76ID:18OLGl1P
出品場所を間違えているという事です。
0512名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/26(月) 05:42:06.98ID:X0TloWpQ
どこだったかな、昔の模型店の広告で当店は基本委託販売で売れた場合のみ手数料を戴きますがお急ぎ処分したい方のために安くなりますが買い取りも行っていますってハッキリ書いていたところがあった
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/14(木) 02:08:35.43ID:1Q/hdVfy
Factory Direct HobbiesがModel Train Stuffを買収とな。FDHは時々使ってるがどんな展開になるのか楽しみ。
0514名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/16(土) 10:28:17.89ID:RCiiifGA
Model Train Stuffはちょっと前に閉店のメールが来てたぞ
0515名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/17(日) 20:48:43.02ID:/UT9cEzK
>514
FDH買収はその後の展開
詳しいことは知らんが
0517名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/24(日) 20:32:53.75ID:gs7gh5xm
鐘をカランカランと動かす仕組み、実現できないものですかね。
dccなど鐘を自在に鳴らせるようになるのは良いけど、今度は不動の鐘が気になり出した。
0518名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 10:58:43.83ID:RzFx0utk
相変わらず面白いわガーシー
0519名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:27:06.14ID:WBIpmuCm
本人にそのプレッシャー感じる感性があるのか
ジャニ出たから今回は140円いくかもね
0520名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:40:34.67ID:0Bxwcx+R
>>27
アクリートよしよしー
GPF頑張れ鍵オタ
ポスターとかのレベルはない
逆に笑ったわ
0521名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:01:40.41ID:XHJG35Os
気の毒だよ
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:21:59.13ID:bEyvZyss
長年のカラコロ被害で精神を刺激してた
8なんとも最初から想定しても人〇すまで行くなよなー
カルトとレッドチームとも解約したら144敗するんか
この体調の悪さがまた一般人ぶん殴って捕まって誰かにリアルタイムで何かされて
0523名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:52:22.06ID:JQ1l0oZv
冷静に考えて
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 11:15:50.64ID:sI+LXxXb
雑誌N Scale Railroading発行人が死去
貴重なN雑誌が過去帳入りか
合掌
0528 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 15:27:31.97ID:N932ifvR
何回か出てるスーパーチーフもお願いしたいがかなり値上がりするんだろうな
それでもヤフオクのプレミア中古よりは安いだろうし
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 15:47:16.18ID:q2DQps/g
Acela Expressも再生産ならないのかなあ
昔出たやつそのままだと単純オーバルもまともに走らない
という話は聞いたことがあるが
0530 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 16:17:28.34ID:N932ifvR
昔の客車セットとかどれもオクでプレミア価格になってるけど再生産するほどの需要ではないんだろうな
数が少ないだけあってオクでは国内型より高騰するイメージ
0531名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/12(金) 19:40:31.78ID:4Ex8ikAd
>>527
ブロードウェイは初回と再販で実在2編成両方やっちゃったから厳しいかも
もっともシルバーストリークみたいに同じ車番で何度も再販してるのもあるわけだが

>>529
うちのは単純オーバルなら平気だけどポイントが入ると通過時に必ず脱線する
それと専用の特殊カプラーが外す時いつも壊しそうになって怖い
0532名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/13(土) 21:57:14.92ID:ujA5oAbo
NHK BSでアンストッパブル放送
BS 4月15日(月)午後1時00分〜2時40分

ペンシルベニア州で停車中の貨物列車が、大量の有毒物質と燃料を積んだまま無人で発車、暴走してしまう。同じ路線で機関車を運転していたベテラン機関士フランクは、非常事態を察知し、新米車掌ウィルと共に、猛スピードで暴走する列車を止めようするが…。主演は名優デンゼル・ワシントン。名匠トニー・スコット監督が、実話をもとに迫真の演出で描く傑作パニック・アクション。共演は「スター・トレック」のクリス・パイン。

【製作・監督】
トニー・スコット
【製作】
ジュリー・ヨーン、ミミ・ロジャース、エリック・マクレオド、アレックス・ヤング
【脚本】
マーク・ボンバック
【撮影】
ベン・セレシン
【音楽】
ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ
【出演】
デンゼル・ワシントン、クリス・パイン、ロザリオ・ドーソン、リュー・テンプル ほか
製作国:
アメリカ
製作年:
2010
原題:
UNSTOPPABLE
備考:
英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/17(水) 18:06:14.96ID:7W8pDkSw
>>0530
かと思うとRainbowEra再販したりしてるんだよな
国内だと秒で在庫消えてたけどあの時代そんなに需要あるんかね?
0534名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/17(水) 18:06:16.03ID:7W8pDkSw
>>0530
かと思うとRainbowEra再販したりしてるんだよな
国内だと秒で在庫消えてたけどあの時代そんなに需要あるんかね?
0535名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/19(金) 14:29:26.59ID:nSQg9ZEl
Model Train Stuffサイト復活
・以前ほど安くない。もっと安い店ある。
・米国内送料無料が購入金額$100から$200に引上げ
・一時預かりシステム導入(最長預かり期間6か月)
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/20(土) 14:05:17.97ID:Tne2obQX
>KATOも値上がりしたね
>今度のハイアワサ定価でフル揃えたら10万円!

1ドル154.62 円の円安なのに値上がりかよ
0538名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 16:13:09.27ID:ItgBOISe
完成品の経費で原料の占める割合なんて数%程度でしょう。経費の大部分は内製する金型代や関連する人件費でしょう。
製造拠点が国内にあると富が蓄積して還流するので波及効果が大きい。
今こそ他社も国内生産にシフトすべき。
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/21(日) 21:40:15.55ID:BxdW6msQ
国内?
今の流れ、どう見ても埼玉県の某所なんだけど…
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/26(金) 01:02:14.09ID:+6CcpKnU
ハイアワッサは10-753-2のときとドル建てだとたいして変わら無くね?
0542 警備員[Lv.19][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 10:25:05.15ID:LLxPl7hq
そうだよね
ドル建て基準の売価を今の為替水準で円に換算するとこうなっただけ
日本で安すぎると米国の販社から文句言われるしカトー全体としても本来取るべき利益を転売ヤーにくれてやることになる
0543名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/26(金) 22:52:08.52ID:eeiY1ITK
>>542
ダンピングにならなきゃ問題になんかならないんじゃね?
0545 警備員[Lv.20][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 00:40:27.37ID:lpjYrVTv
>>543
ダンピング云々と言うより米国法人を経由しない商品が米国内に安く流れ込むと商売の邪魔になるからね
模型にリージョンコード入れる訳にもいかないから売価揃えて日本向けが米国内に流入しないようにしなきゃだけど、まあKATO全体で見てもその方がメリットあるわけだし
0546名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 06:15:58.95ID:Z0KemNaT
高く売れるものを安く売る罵禍はいない
0547 警備員[Lv.21][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 11:06:33.96ID:lpjYrVTv
地域別に販社置いてたらどこもそうだと思うけど、普段からコストかけて販売網維持してるのに横流し品に売上掠め取られたらやってられんししかも商品の出所が日本の本社の国内販売品とかあり得ない

にしてもNW2も高けーなオイw
入れ替え機で小さいんだから安くしろとは言わないが
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 12:01:17.79ID:2Q6JSkuu
>>545
リージョンコードあっても売値なんかどうとでもなる。

昔は安く遊ぶためアメリカ型を個人輸入したもんだ。
一度見積もりとってから郵便局で外貨為替作ったり。
0549 警備員[Lv.22][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 12:26:07.94ID:lpjYrVTv
>>548
逆かな
DVDやBDみたいにリージョンコードでロックかけて日本国内仕向けの模型が米国内で遊べないなら国別の売価は自由に設定できるが、そうではないから売価を揃える必要があるという話

でないと>>548のように安く済まそうと日本から個人輸入する米国人が増えたり転売ヤーもたかってKATO USAが商売できなくなる
0550名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 13:49:22.46ID:fEK0L/q0
>>549
適切な為替レートで商売しているならば生産国で商売するのが一番安上がりなはずなのだが、
個人が小ロットで個人輸入したり、無駄に海外一往復しても逆輸入が安上がりになっちゃうことに
個人としては疑問を持っているだけなのだが?
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 17:44:09.90ID:hDTTOeKj
理解できてない奴が一人いるな
0552 警備員[Lv.22][初]
垢版 |
2024/04/27(土) 21:19:25.39ID:lpjYrVTv
>>550
全国のスーパーで200円で売ってるパンの工場が近所にあるから直売所では周りの住民向けに100円で売ってくれ経費かからんのだからみたいな?

もともと米国向けの製品をお情けで国内でも売ってるに過ぎないから米国での商売の邪魔をしないように売価を調整してるってこと
原価とか経費だけで価格を決める訳ではないのでね
もちろん米国市場を無視できるほど米国型の国内需要があれば国内基準で値付けするだろうけど、KATO USAを畳まないうちは無いだろうね
0553名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/27(土) 21:28:33.79ID:xnpZLJRG
そういえばパンの耳売ってる店見なくなったなあ
家族1か月4万円の呪いにかかった人ならアリガタヤなんだが…
NW2は小さいから安くではなくて、小さいから高くなるんだよ
0554名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 07:28:19.30ID:ZvontjTR
>>552
日本の工場近くで100円で売っているのに現地でもっと安く売って、しかも現地のパン工場の経営を圧迫したらおかしいって、
輸出先の国からクレーム来るぞ。
0555 警備員[Lv.2][新][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 10:52:44.38ID:PMMJdV90
>>554
ダンピングと認定されるレベルならそうなるね

今の流れはハイアワッサの国内価格の値上げから来てるから輸出先の価格は変えずに為替レートに合わせて工場近くで150円で売ることにしましたって話だと思うけど
0556名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 11:05:23.56ID:ZvontjTR
>>555
で、輸出先で100円相当のままならダンピングになるって話だよねー。
卸値の話として。
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 11:16:43.06ID:/jUsNPtQ
欧州型だけどアレグラの色変え品なんか海外に輸出するなってわざわざ注意書きしてるくらいだしな
0558 警備員[Lv.3][新][初]
垢版 |
2024/04/28(日) 11:23:28.81ID:PMMJdV90
>>556
そうね
過渡としては輸出先を値下げしてもやっていけるかもだけど元の価格で売れてるし価格下げたら売り上げ確保に数を増やさなきゃだし下手したら当局からダンピングの嫌疑かけられるしでメリットがない

国内の一消費者としてはもちろん安いに越したことはないけど
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:29:04.34ID:ZvontjTR
>>558
メーカーとしては国内、海外向けトータルで利敵出せばいいはずなので、
それは問題にならない。
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:32:41.66ID:ZvontjTR
>>559
利敵じゃなくて利益ね。
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:43:54.08ID:p2WTSchP
米国の安売り店のほうが安く上がるならそっちで買えばいいじゃない
このジャンルやってればKATO製ばっかり買うわけじゃないんだから
いつもやってることでしょ
0562名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:45:54.79ID:ZvontjTR
>>561
購入するための手間も費用に含まれるって理解してる?
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:47:21.61ID:ZvontjTR
あと、塗装が綺麗だと塗り替えにも勇気が必要になったり。
機関車も安かったんだけどね。精密化と引き換えに高くなっちゃったけど。
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:49:36.87ID:p2WTSchP
そこまで考えるなら手を付けてる人たちが少ないジャンルの商品は
売れ残るリスクも売価に上乗せすることも思いつかんとな
都合のいいことばっかじゃないのよ
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 13:50:01.99ID:VdVUCfAP
>>562
それも含めて安けりゃ海外から買えって話だろうに

国内価格のほうが安いなら国内で買えば良いだけ
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 14:04:08.51ID:ZvontjTR
>>564
だから12mmはリスクも上乗せされた聞く設定で高いんだろ。

>>565
国内でも安い製品が出てきたから買う手間も含めて
選択しているんだろ?
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 14:08:14.40ID:ZvontjTR
>>565
あと、千円さんのように遊んでいる人に便利な⚪︎両パック製品もあったりした。
最近減った、価格も上がったみたいだけど。

ホッパーはなんとかなりそうだけど
タンカーとか無蓋車、有蓋車は大柄すぎて
あんまり日本向けに似合わないんだよね。

ケーディーの運材車と二軸かぶーすがせいぜい。
基本ボギー車ばかりだし。
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 14:09:40.68ID:ZvontjTR
あと好奇心でMOW系買って見たり。
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 14:17:30.11ID:ZvontjTR
>>566
> だから12mmはリスクも上乗せされた聞く設定で高いんだろ。
だから12mmはリスクも上乗せされた価格設定で高いんだろ。
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/30(火) 09:24:04.18ID:aO0iLyoi
平和島またボヤいてる
お布施よろ
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/02(木) 04:15:07.57ID:CYsgHsiT
実際に買う客を敬遠するような店に誰が行くかよw
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/24(月) 13:08:04.31ID:EGsLpvsE
Katoがサーフライナー出すとな
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 13:22:49.24ID:vjCN1qum
hage
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況