X



【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/12/03(月) 16:46:02.85
鉄道模型のストラクチャーやレイアウト(シーナリィ)製作技術について語るスレ、
HOでもNでもなんでもOK。
関連してミニカーや使える食玩などについての話題も、
自作派さんも既製品使用派さんも仲良くね。

【注】荒らし対策のためワッチョイ・ID・IPフル装備とさせていただきます。

■前スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1524213050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 16:47:16.44
■過去スレ
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053526400/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071585533/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1081951390/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089895744/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099465068/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109843987/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118660664/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127706380/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136961010/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148640320/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163159043/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179023204/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192109338/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203417135/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1230773234/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1255002413/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300446892/
【 ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300446892/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326193211/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349301920/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1377875435/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その22
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397310449/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1435844670/
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 16:48:11.03
爺のライオンズマンションはどうなったの?
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 18:56:37.07
>>5
大京の親会社がオリックスなので
別名「バファローズマンション」と呼ぶ人もいるw
0007名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr27-1N4h [126.133.4.20])
垢版 |
2018/12/03(月) 19:05:57.71ID:m4LOKw/5r
アオシマの団地キットがまた出てるんで
公団住宅の再販共々お願いしたいところだ
0009名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr79-YMuK [126.237.118.185])
垢版 |
2018/12/17(月) 18:13:07.19ID:F7Hge8lir
トミックスから郵便局が出ないのは意外だな。かつては詰所にシールはあったが。
0011名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ade-tTwh [59.85.204.97])
垢版 |
2018/12/25(火) 00:29:32.11ID:Icp56snt0
ジオコレというと魚屋を改造して「画廊」にしたことがあったな。

ガラスケースなどの店内の物全部取ってレンガ板(ジオコレのではない、メーカー不詳の無垢プラ材)と、
ジャンクから切り出した窓枠でショーウィンドウつきの和洋折衷な建物に改造。

店の中には印刷した絵を張って、プライザーの無塗装人形をばらして石膏像にして飾った。
0013名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f64-yyNJ [113.42.132.122])
垢版 |
2019/01/26(土) 20:21:12.87ID:s8bX73hV0
最近各社とも仕様変更の再販が中心で、新規のストラクチャーが一時期よりは出ないな
0014名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa61-LnOc [182.250.243.48])
垢版 |
2019/01/31(木) 21:09:18.17ID:nKE6G+iRa
レイアウト作ってるんだが、各社ストラクチャーの展示場みたくなってしまうのが悩みのタネ
0016名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-lljP [126.212.241.105])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:57:48.17ID:fCSsMZzmr
小さいレイアウトだから建物は駅前に郵便局と旅館と酒屋だけ。旅行中に必要な物だけ揃えた。この3つはどうしても必要。近いイメージとして猪谷駅。郵便局と酒屋は健在。旅館は廃業したけど建物は残ってる
0018名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa61-LnOc [182.250.243.40])
垢版 |
2019/02/05(火) 20:31:57.46ID:PUm/du5Ua
>>17
うん生プラのやつは塗装して汚したりしてるよ
でも小さいレイアウトなので2階建てってだけででかくて目立つw

郵便局はいいね
朽ちかけたパン屋も欲しいな
0021名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3d3-sSdu [125.193.158.179])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:29:39.01ID:O98ABIO40
ジオコレの駅A、Bのホームは隙間が大きすぎて使いづらいな。
0022名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr19-dGbk [126.212.241.105])
垢版 |
2019/02/08(金) 02:03:50.27ID:rH/jNyCJr
KATOの切り妻町屋、旅館に転用したいけどシールがないのでトミーテックの旅館か旅籠のシールを使う
0025名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-tYIA [126.245.22.250])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:33:31.97ID:T4OPLp+Jp
こばる事業部閉鎖だってよ
0028名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53ea-zhJx [118.1.79.91])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:38:41.13ID:cJDvzqcf0
自作しかないのかね?
0029Kobaru(こばる) 事業部閉鎖のお知らせ (ワッチョイ 8fbc-iGub [113.150.177.168])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:02:58.72ID:E85Pejrb0
2010年 8月の本格始動より、模型メーカーとして主にジオラマ用の部品や素材を中心に販売を行ってまいりましたが、 この度、模型事業を閉鎖することとなりました。
2019年 6月末まで通常営業を行い、翌 7月に閉鎖手続きを進める予定となっております。

突然の閉鎖となり、ご迷惑をお掛けすることになってしまい誠に申し訳ございません。残り僅かな期間となりましたが、変わらずご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。

2019年 3月 14日

ttp://www.kobaru.com/
0031名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Saf7-djMz [182.250.243.15])
垢版 |
2019/03/16(土) 17:41:52.08ID:NGUDgsyra
ていうか一人で続けて欲しかったんだが
0038名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-VB4d [219.214.178.163])
垢版 |
2019/03/18(月) 18:25:51.59ID:ERjifN4E0
東日本大震災でカラーボックス並べた土台(脚)からレイアウトボード(富製、ボルトで複数連結)がずれ落ちる地滑り崩壊を経験した
レイアウトの下に潜り込んでの整備性を優先したオーソドックスな造りだったが、土台とベースを連結固定しなかったことが被災規模を拡大した理由だと思う

失敗の参考例までに
0042名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-Mldy [126.133.233.29])
垢版 |
2019/03/31(日) 13:09:47.54ID:vXEyO69dr
グリーンマックスのローカル駅舎と跨線橋買った。
道路の表現が難しいな。新道、旧道、廃道、いずれも
0043名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-7Hrx [182.250.243.5])
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:40.47ID:JGikPoMRa
ザ人間シリーズでもなんでもいいんだが、「逃げる人々」が欲しい
レイアウトの山から怪獣が現れたもんでw
0046名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr67-KWla [126.133.233.29])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:48:52.06ID:iIhXM/E2r
近くに富の商店セットそっくりの建物があってびっくりした。あれより少し大きいが
0048名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-fIyU [126.133.233.29])
垢版 |
2019/04/21(日) 17:40:10.32ID:m6La2Y5Kr
車両よりも建物に興味あるな。富の古い島式ホームはいい製品だ。生産を継続してほしい
0051名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM9f-HmQt [49.239.67.112])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:02:42.83ID:6ETXMSIVM
>>49
機芸出版社「レイアウトコレクションvol.1」
p.72「シーナリィを画いたら線路を消そう」

事例では元イラストから線路やストラクチャーを消したイラストが
自然な風景に見えるとの内容だったが
自分には消した後のイラストも不自然に見えた

線路が3段重なるような地形を自然に見せるのは頭を使いそう
0052名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM9f-sW1y [49.239.67.158])
垢版 |
2019/04/23(火) 15:11:26.71ID:gfX9dOLRM
>>51
その本読んで無いからなんとも言えないけど、レイアウトの外に山頂を想定して枝分かれしていく稜線とその裾野を意識すると結構楽しくなるよ。
隧道の坑門の付近に稜線の股を持ってくるとか勾配に沿わせて稜線を作るとか、ルートをそこに選定した理由を用意すると箱庭&土木好きとしてはテンションが上がるよ
0053142 (スフッ Sd9f-qfrb [49.104.25.101])
垢版 |
2019/04/23(火) 20:50:42.83ID:kFmpTwGJd
本来は地形があって、そこに線路をひくために盛ったり削ったり穴あけたりするので、それを意識するってことだな。
0054!ninja (アウアウカー Sad3-cjJb [182.250.243.36])
垢版 |
2019/04/23(火) 21:36:31.05ID:5UFSMW8ka
俺はレイアウトが山裾の設定だったから、地盤を斜めに設定した
線路は水平だから、切通や築堤など変化があって面白いし、道路は坂道ばかりに
でも作るのはけっこう苦労するよ
等高線レイアウト
0056名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-GnCs [219.214.178.163])
垢版 |
2019/04/24(水) 03:07:27.55ID:JX+QzRMJ0
TOMIXの初期のレイアウトプラン集でベニヤ平面のレイアウトベース&コンビネーションボードを土台に道床付き線路を直に敷く方法が紹介されて
それがスタンダードになるほど影響が大きかったってことじゃないかな?
あれ指南書にレイアウトを作ると取り回しが極端に苦労するものができてしまうんだよね・・・(経験談)

まぁその失敗の後になってレイアウトテクニックやレイアウトモデリングで書かれていなかったレイアウト製作の常識(?)みたいなノウハウの部分を理解できるようになったんだけど
0057名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0f-sW1y [163.49.206.175])
垢版 |
2019/04/24(水) 11:03:45.05ID:cTWffDswM
トンネル掘削ははあくまでも最終手段で基本は地形優先で橋梁と掘割で進むって所が無いと盛り上がらないのよ
自転車に乗ると良くわかるけど本当に平坦な土地って無いんだよね。平野部でも雨水の流れである程度凹凸が出来てるから、例外は干拓地と埋立地くらいでさ
他はそれぞれの土地は地権者が予算の許す範囲で平らにしただけでフラットな地形ならそれだけ金が掛かってるから上物もそれ相応の価値があるものにしないと釣り合わないから違和感の原因になる。
とオタクらしく早口で言ってみる。
0061!ninja (アウアウカー Sa4d-DQNf [182.250.243.14])
垢版 |
2019/04/25(木) 10:04:27.87ID:xB5oiAwta
完全フラット埋め立て地レイアウト
0062名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46bc-1tMQ [113.150.177.168])
垢版 |
2019/04/25(木) 11:14:35.45ID:ggtuMq140
>>59
>>60
その環状線に、コレの本物サイズでも物足りなさそうな場所に・・・
ttp://arumo.a.la9.jp/r0133.htm
ttp://arumo.a.la9.jp/rn0127.htm
ttp://arumo.a.la9.jp/rn0103.htm
0065!ninja (アウアウカー Sa4d-DQNf [182.250.243.16])
垢版 |
2019/04/26(金) 00:07:22.10ID:wR9L66H+a
直線道路や直角の交差点の方が少数派
平坦に見える道路も微妙にうねってる
0067名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-AVk9 [126.212.248.65])
垢版 |
2019/05/03(金) 20:04:18.02ID:JqH9pErJr
>>47
撮っていいのかどうかわからない。個人宅だし。場所は高岡駅前交差点を県道に沿って北東へ(古城公園に向かって)400m。富山県道247号起点
>>50
南海和歌山市駅にもよくにてるのがあった。旧型客車や気動車を発着させるつもりなんだが、非電化の国鉄駅にあんなホームあったかな?
0076名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srdd-cDpk [126.211.113.220])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:31:46.54ID:rmBx5KyLr
>>73
定期持ってるから。会社の帰りに買ったよ。900×600×5.5を2枚買う方法もあったけど反ってたから。
0077名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srdd-cDpk [126.211.113.220])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:36:39.42ID:rmBx5KyLr
>>72
ありがとうございます。ベニヤ板でさえ恥ずかしいから、レール敷いたレイアウトは持ち込めませんね。900×600の平板台車を2つ買うことも考えました
0081名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa2d-VJ6l [182.250.251.6])
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:37.98ID:Np1B0sxHa
誰かのSNSにでも写真付きで書かれてたりしてな
「電車に巨大な板持った汗だく男乗ってるんだが」とか
0082名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srdd-cDpk [126.211.113.220])
垢版 |
2019/05/15(水) 02:33:16.14ID:9v2uz1Hir
>>78
定尺は大きすぎますよ。あれは車内に持ち込めない。お疲れ様。
>>80
家族に知られたくないのでこっそり。

>>81
もしかしたらそうかもしれません。車内に入ったとき視線を感じました。「あんな大人になりたくないな」
0083名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b6a-Huxj [121.1.198.102])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:47:21.66ID:6xALhUh/0
レイアウトを持ってバスに乗ろうとした奴か?
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 01:37:40.36
静岡ホビーショーで富の対向式ホームの都市型が参考出品で出てたが
2つ組み合わせて複線間隔74o対応の島式ホームができるようになるのか
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:28:45.48
PLorPR541-15のポイントから74oにできる直線レールやワイドレール化キット等も出るんじゃね
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:18.78
あとはY字ポイントの541-15Verも出しそうだよな
0090ダメよ、ダメダメ (ワントンキン MMbf-pdvA [153.147.140.61])
垢版 |
2019/05/18(土) 00:13:11.93ID:d/N+QQZSM
質問一覧
Q質問1 投稿者:C*L*j*** / 評価:44 5月 17日 14時 53分
何時も拝見しています。質問何ですが右横の電源を入れれば全部の照明が点灯する使用になってるんでしょうか
もし、出品者様が可能でしたら直接メールの方に入れて頂きたいのですが大丈夫ですか?
09017398394の方からショートメールの方に連絡お願いしたいのですが検討宜しくお願いします。
0093名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdaf-Qul6 [49.106.207.179])
垢版 |
2019/05/18(土) 17:50:34.67ID:cBoTIlz5d
22.5°分岐も出してほしい。

35mmレールは何かの布石かと。
0095名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-dMla [126.211.113.220])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:59:09.00ID:nRpUQzHDr
富のレンガ橋脚いいね。高さを変えられるし、クラシカルだし。中学生のときはコンクリート橋脚がかっこいいと思ってたけど、やっとレンガ橋脚の良さがわかった。4セット持ってる
0098名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-dMla [126.211.113.220])
垢版 |
2019/05/21(火) 02:54:33.70ID:yqeT+O0or
>>96
それを言っちゃあおしまいよ。
高架橋を茶色に塗って誤魔化すとか。
0099名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47f8-0dpX [113.150.177.168])
垢版 |
2019/05/21(火) 05:52:17.08ID:5hhBDoDX0
>>97
富黎明期は、橋脚=煉瓦
ttp://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2016/09/tomix40tomix40.html
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7f-02/hayward99/folder/189714/78/746478/img_0?1199177242
ttps://blogs.yahoo.co.jp/hayward99/746478.html

80年代のプランでも重宝!?
ttp://vrm3idobata.blog.jp/archives/51822487.html
0100名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47bc-0dpX [113.150.177.168])
垢版 |
2019/05/21(火) 06:31:44.13ID:aDEBm50M0
過渡×FALLER レンガアーチの高架下店舗
ttps://www.1999.co.jp/image/10579852/30/1

FALLER (み)RMM139
ttp://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2007/01/post_145.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況