X



TNOS新制御システム専用スレ 2
0001
垢版 |
2017/11/21(火) 22:47:27.29
トミックスの新しい制御システムTNOSの専用スレッドです。
TNOSに興味のある方なら導入を検討している方、導入を迷っている方、
イマイチ良くわからない方、どなたも参加OK。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf

公式
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/
取説
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/5701_manual.pdf

前スレ
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500343329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0675名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0216-h1M8 [219.214.178.163])
垢版 |
2020/07/24(金) 15:31:55.97ID:k79/vxlh0
ローカルホームのスロープの先に田舎駅の駅舎を置けばかなり古い時代の地方鉄道風頭端駅もどきが組めるけど
都市型ところか近代型とも呼べる駅ビルを設置した改装後の姿の再現ってポン置きだと難しいね


もっとも・・・ネタ的には駅スレかストラクチャースレな気もするw
0677名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7bbc-c9Z1 [106.167.54.37])
垢版 |
2020/07/25(土) 10:59:55.19ID:TeJ9IZu20
>>676
横から失礼

製品の話ではなく「端子の規格が汎用」ってことじゃね
つながる端子は市販されていると
0688名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM33-WTmq [36.11.229.92])
垢版 |
2020/11/08(日) 21:15:49.93ID:X6gTQAh0M
保守age

信号機はまだか(´・ω・`)
0697名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e316-Rz4Q [219.214.178.163])
垢版 |
2021/03/18(木) 12:30:46.54ID:UcA129tZ0
自動運転ユニット・モード4で再現できるやつか

その上位互換な印象もあるTNOSなら既存パターンの組み合わせでできそうな気もするけど
ユーザーがパターンの連続実行の編集ができないからできないって答えになるのかな?

こんなもんアップデートに頼るような体制じゃ提供側が先に倒れるだけじゃないかなぁ
0700名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1100-iyCa [210.237.214.165])
垢版 |
2021/07/11(日) 20:57:15.11ID:YxTLIHaf0
もう死に体なんだろうかね?
0701名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp29-Z/MX [126.167.31.250])
垢版 |
2021/07/17(土) 17:37:06.70ID:hst02//6p
TNOSなら自動運転のおかげでレイアウトをオーバルで組まなくても楽しめるから、
直線とちょっとした坂道だけで魅力的かつ省スペースなジオラマを組めそう。
それとオーバルじゃないから頭端式ホームセットを発売してアピールするのも良い。
あとコントロールユニットはスマホやタブレットに任せて、
NDコントローラーの導入だけで運用できるようにするとか。
0704名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ea-++Tn [122.17.215.33])
垢版 |
2021/07/22(木) 02:03:56.46ID:g8iRhQFm0
>>701
ポイントtoポイントの自動運転ぐらいだとオーバースペックに感じるなぁ。
前身になる自動運転装置で十分に対処できそうだし。

最近出してる留置線セットとかと組み合わせて、取っ替え引っ替え複数列車が自動運転できるとかデモできれば興味引けるかも?(コロナでそんな機会がここ1年無いけど)

スマホとタブレットでコマンドステーションの代わりさせるのも怖いなぁ。
OSのバージョンアップで動かなくなったり、メンテされなくなって新しい端末に対応しないとか容易に起こりそう。
そのために専用端末用意するとかだと今のコマンドステーションと変わらん気が。
(そして何よりサポートコストが爆上がりする気が)

コマンドステーションありで入出力のインターフェイスにスマホ/タブレットを利用するとかだとわかりやすくていいかも。
(つーか、将来的にそんなこともするって言ってたような……)
0710名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dc4-Qf82 [118.241.1.35])
垢版 |
2021/07/22(木) 14:19:19.35ID:TmiU1cCW0
自動運転+手動運転やサウンド、灯火制御も出来るから、結局DCCを選択しちゃうんだよな。
しかもサプライヤーが世界中に複数あって供給不安がないのも利点。
DCCまでは手が出ないユーザーには利点かもしれないけど、やっぱりニッチな需要しかなんだろうね。
0715名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 232f-Kz+W [125.4.72.78])
垢版 |
2021/08/20(金) 14:21:19.80ID:rHU3gdJY0
NDユニットをTNOS専用コントローラーだけでなくパソコンとUSBで接続して制御できるインターフェースとアプリを用意して
アプリからだとレイアウトプランが自作できるようにすればもう少しは使われてたと思うのに
パソコンアプリのサポートはしたくなかったんだろうか

DCCは自動運転向きと言われるけど
いざ自動運転しようとするといきなりハードルが上がる
市販されてる在線検知システムのDigitrax BDL168を用いると
閉塞区間ごとにフィーダーを繋がないといけないし
誤検知防止のためポイントデコーダーのコイル動作用電源は独自に取らないといけないから
結局配線だらけになって配線が少なくて済むというDCCのメリットが失われる

だからアナログの自動運転システムとしてもう少しTNOSには頑張って欲しいものだが
0716名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 659d-aMrs [222.228.120.130])
垢版 |
2021/08/20(金) 16:44:20.00ID:LQPuoPbb0
>>715
TOMIXだけで囲い込みたい方針が裏目に出てる
通信のコマンドとか公開すれば良いのにと思うけど、
思ったより売れてないので、仕様も中途半端になってるのかな〜想像
全てを公開すれば、第三者がアプリ等を作る可能性はあるかなっと
ただ中にサポート出来る人材が居ない
ソフトが絡むと売りっぱなしは、通用しない
0729名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc3-19zf [1.75.1.102])
垢版 |
2021/08/29(日) 12:20:04.39ID:rPS4ZfYmd
>>728
閉塞の仕組みもわかってなさそうだけど、自分がやろうとしていることの
動作イメージもわいてないんだな。
ポイント連動だと列車が通過しても停止信号にならないし、分岐先の双方に
列車がいても進行になる。
それなら、列車が通過したら赤にして、タイマーで黄・青にする方がまだマシ。
0731名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dce-y8gp [122.24.235.44])
垢版 |
2021/09/22(水) 09:40:06.92ID:/TalTUw20
>>724
配線としてはポイントコントロールボックスWを使うがよろし
ただしポイントと信号を連動させる場合
ポイントと連動させられる信号機は出発か対向方向の場内どちらか片方だけ
また現実にはポイントの開通方向と信号機の現示が必ずしも一致した状態であるとは限らないので
同方向に2本以上の列車が連続する場合出発信号機が進行のままとか(出発信号機と連動の場合)
列車が駅に到着して長時間停車中なのに場内信号機が進行のままとか(場内信号機と連動の場合)
変なことが起こる
通過信号(黄色の羽根)付きの場内信号機は2つの羽根を別々に動作させるのでポイントコントロールボックスが2つ必要
ポイントと連動させようとするとますますややこしくなる
0733名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-Jla+ [126.254.176.116])
垢版 |
2022/03/30(水) 13:34:01.38ID:P/44H9VLr
あげ
0736名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb44-c4cq [118.240.191.252])
垢版 |
2022/05/31(火) 09:53:42.74ID:3ksLMsKm0
車両側に工作しないで済むという着眼点は良かったんだけど発表・発売が見切り発車っぽかったのが致命傷
0737名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ad0-YSPw [115.38.15.210])
垢版 |
2022/06/02(木) 15:21:46.66ID:MJWDbOCq0
パターン7 いくらパラメータ弄っても区間で速度がバラついて暴走する車両が有りますん
もう自分で編成毎にデモ運転するんで それを記憶して車番と区間パラメータ変更できるをシステムにしてくれよ
0739名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d330-RHKF [110.133.4.173])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:02:23.53ID:CR92ALqP0
この何年かの実験的商品で、いかに自動運転の需要が少ないか、メーカーが認識したんじゃないのかな。
改良の要望すらほとんど寄せられなかったなど。
0740名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4344-tFO0 [118.240.191.252])
垢版 |
2022/06/04(土) 18:17:51.89ID:B/rM8TQL0
元々あった自動運転システムユーザーから1編成しか同時に動かせないのはつまらんって意見があったんだろうけど
レールパターンを十分に詰めない内に発表した上に、実例サンプルが小さすぎて鉄コレの路面電車ぐらいしか走らせられなかったからな
展示会で組んでるモジュールに8編成ぐらい同時に走らせるぐらいしないと実用性が伝わらない
0741名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbd-TpYW [219.214.178.163])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:11:18.64ID:I/sF5C3G0
システムとしての完結度からNDユニット拡張なしでできるプラン4ぐらいまでしか使われないだろうって認識があったんじゃないかねぇ

拡張するにしても本家がやった短編成や路面電車のためのものって認識で凝り固まって広まらない教条主義に陥っている気がする
実例サンプルに6-9両を走らせる普通鉄道でプラン9、10ならNDユニットごとの3モジュールにまとめられそうなものだけど
その場合はモジュール間は既存モジュールを流用して路線長を延長できるから公式が使っている集合モジュールでの展示運転なら複々線を激しく行き交う圧倒的なシーンを演出できたと思うんだよね
0742名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-l3yj [153.242.157.2])
垢版 |
2022/06/05(日) 16:18:11.33ID:KmVCJFWU0
ホビーショーではかなり長いスペースに曲線なしの直線だけのプラン9か10で実演してたよ。
4列車を使って、編成も8〜10両だった。
17-18年カタログもプラン9で中央線をテーマにフル編成で遊ぶ実例写真と説明をあげてたから、
トミックス側が小レイアウト指向という印象は自分はあまり感じなかったかな。

普及しないのはただ単に、価格の問題と、お座敷だと設置と片付けが面倒だからじゃないかと思う。
だからといって固定レイアウトに導入したら、
この運転方法に飽きたときに取り外すのが面倒・・・などと考えてしまう。
0743名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd0-ypq2 [115.38.15.210])
垢版 |
2022/06/06(月) 22:39:48.90ID:bhsu94w70
試験的に既存レイアウトにギャップと復帰スイッチと共に組み込んでみた
他のパワーパックからの電流を完全にシャットダウンする必要があるんで
セレクタースイッチで個々のパワーパック電流を遮断した上に
今まで通りの使用も考えてTNOS側にも4極双投スイッチでフィーダーからの逆電流を止めて
やっと共存できた
0745名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd0-ypq2 [115.38.15.210])
垢版 |
2022/06/07(火) 00:35:42.66ID:TfyY29wX0
これがダメなんだよ
NDユニットに他のパワーパックからの電流が逆流してきて
電源オフのNDユニットの赤ランプが点灯するんで
0746名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbd-TpYW [219.214.178.163])
垢版 |
2022/06/07(火) 01:00:27.24ID:++BQq3Pz0
電源側をオフにしてもレールにつながるフィーダー側から入る電気でNDユニットの中の回線が悪さをするのか・・・

>>743
スイッチの数が多くなるようならリレーを使って一度に切り替えられる連動スイッチの製作も検討したらどうだ?
スイッチの数が少ないならコスト的に割高になるけど、
複数のNDユニットを使ってポイントまで制御しているようなら個別のスイッチを切り替える手間とトレードできると思うぞ
0747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffd0-ypq2 [115.38.15.210])
垢版 |
2022/06/07(火) 19:43:41.60ID:TfyY29wX0
フィーダーのオンオフスイッチは4極使えばNDユニット1台につき1個で済むんで
リレーを入れるまでもないかなと
0748名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4344-tFO0 [118.240.191.252])
垢版 |
2022/06/10(金) 03:08:24.64ID:lBjLG3vu0
まだTOMY時代だったかもしれんけど継電連動装置っぽくできるパネルも出すだけ出してコケたよな
アイデアと実用性や宣伝のバランスが取れてないのは伝統なのかも
0749名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-cQkB [153.246.141.10])
垢版 |
2022/06/10(金) 08:36:43.79ID:MLDKYals0
>>748
あれは富のオリジナルじゃなくてどこかの輸入品だった気がする
0751名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbd-TpYW [219.214.178.163])
垢版 |
2022/06/10(金) 11:48:00.92ID:mlcFUt2y0
あのパネルも継続的に供給されていれば違ったと思う

ただ、あの一件で将来拡張する前提のレイアウトなら制御系インフラの整備に使っちゃいけないメーカーって焼き付いた(個人の主観)し、
悪い意味でトミー5年目のテコ入れと6年目の撤退(TOMIXでは放置して数年後中止品入り)ってサイクルがチラチラ見え隠れして
その烙印がTNOSにも焼き入れされて引き継がれている気がするんだよね
0755名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86eb-WaTF [113.150.177.168])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:37:07.51ID:CTsE2eYI0
>>748-751
コントロールパネルブロックはドイツのSchmidt Electronic社製SESのOEM版
後にデジタル対応でDCCも併用可能だったり
0756名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-wHkv [106.128.107.145])
垢版 |
2022/06/19(日) 21:09:25.33ID:PTFA0XVta
昔システムパワーユニットが拡張できず痛い目にあって
富から離れた

そして異教徒になり過渡のKM-1が拡張できずに終わった
過渡デジタルでもっとひどい目にあった人もいるだろう
インフラ整備については過渡も信用できるとは限らない

邪教のジオラマレールについては何も言うまい
0758名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-wHkv [106.128.109.1])
垢版 |
2022/06/20(月) 22:18:02.10ID:sHoGJxiVa
>>757
異教徒756です
KM-1とKC-1を手放した後に「どこでも電源コネクター」が発売され
KC-1が使えることが判明
複線プレート線路も導入したら廃番
どうしてこう裏目裏目に…

そのくせ過渡の信号機と踏切は1980年代とあまり変わらないまま
結局富を使用している
だが通常の信号機だけでも種類が多くなかなか再生産されず困っている
TNOS対応信号機にリソースを割かないでほしい

邪教のレールはともかくワイヤレスパワーパックについては
後年富と過渡も追随したのでコンセプトは評価する
0761名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c38e-9N7/ [122.249.75.13])
垢版 |
2022/06/21(火) 22:42:39.46ID:WHhLeYAo0
>>750
もう下火になってからだったと思うけど、当時にして時々行く程度の模型屋(と言うか、どこぞのデパート?系の店の中の模型屋)で見かけて買った覚えがあります。
今もどこかにしまってあるはずだけど思い出せない…。
で、昔押し入れの中に組んでた一畳分ほどのレール配置のパネルの予算を計算してみたら10万円オーバーだったかと(ポイント多かったせいもあるけど)。
当時は中学だったか高校だったか、そんな金あったらもっと車両買うわ、でお終い。
0762名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10])
垢版 |
2022/11/06(日) 05:14:01.79ID:kp2k5o0c0
公式も板もすっかり過疎ってしまったが、TNOSプラン11ではひとつの完成形ではないかと思うものがようやく出来た。
https://youtu.be/1EOU9ORFXhU
まあこれだけ手間暇かけて出来る事がこれだけかという気もしないでもないが。
でもまだプラン11で実現したい走行モードはたくさんあるので早くアプデ来て欲しい。
0764名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:04:46.23ID:kp2k5o0c0
スジなら追兎電鉄さんがDCCでそれらしきことやってた気がする
0767名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df72-PWVJ [130.62.71.225])
垢版 |
2022/11/07(月) 22:21:37.64ID:x0XNgEo20
それをやったところで何人が買うのかね?
何人が使いこなせるのかね?
儲けが出るのはどれくらいの単価か?
それを買えるだけの人がどんだけいるのかね?

商売だからそこらへんの見極めの上での判断でしょ。

今のTNOSだって、連動する信号機の発売が頓挫する有様だからな。
0768名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10])
垢版 |
2022/11/07(月) 23:04:31.25ID:qVfMcUZE0
経済的な話はさておき。
TNOS信号機は本来TNOS普及の目玉商品とすべく開発していたと個人的には思う。
それが頓挫しているのは他ならぬ、TNOS自身の挙動と信号表示のミスマッチを技術的に解消できないからではないかと邪推している。
0770名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-chQ5 [123.225.120.129])
垢版 |
2022/11/08(火) 02:14:44.92ID:BAzH8NyX0
メルクリンの自動運転の思い出
幼いころに高架ホーム駅の下の
ショッピングセンターに自動運転がっTのを覚えてる
吉祥寺みたいに改札階とショッピングセンターが同フロア
関西人なんで昔の吉祥寺と言う筋はないしあれどこだったんだろう
0771名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10])
垢版 |
2022/11/08(火) 06:38:55.46ID:YJlG9/hZ0
>>769
私も細かいことは気にしない派だけど、タイプ品出すと実物と違う!と騒がれるからメーカーとしては戦々恐々でしょうね。
実は腕木なら、プラン2か3ならば単線になるけどTCLで車両の走行に合わせてそれらしく信号機を動かすことが出来るプランを頭の中で思いついている。
ただ実現可能なパターンが一つだけなのとこれ以上出資はできないのでテストできないけど。
0772名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10])
垢版 |
2022/11/08(火) 07:13:25.79ID:YJlG9/hZ0
タイプ品で信号機ならば、TNOS対応のATC表示付き速度計の方が面白いと思うけどなぁ。
ATCパターンは停止注意走行の3パターンしかないけど、東急のATC音完全再現して変化する現示に合わせてチンチン言わせたら楽しいと思うのに。
0773名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff83-Cw2/ [153.246.141.10])
垢版 |
2022/11/08(火) 19:04:09.80ID:YJlG9/hZ0
タイプ品で信号機ならば、TNOS対応のATC表示付き速度計の方が面白いと思うけどなぁ。
ATCパターンは停止注意走行の3パターンしかないけど、東急のATC音完全再現して変化する現示に合わせてカンカン言わせたら楽しいと思うのに。

音の表現をチ〇チ〇って書いたからあぼんされてた汗
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況