X



TNOS新制御システム専用スレ 2
0001
垢版 |
2017/11/21(火) 22:47:27.29
トミックスの新しい制御システムTNOSの専用スレッドです。
TNOSに興味のある方なら導入を検討している方、導入を迷っている方、
イマイチ良くわからない方、どなたも参加OK。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/img/pdf/tnos_pamph.pdf

公式
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/
取説
http://www.tomytec.co.jp/tomix/necst/5701tnos/images/5701_manual.pdf

前スレ
TNOS新制御システム専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1500343329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf1-rrgH [AQ83nqs])
垢版 |
2017/11/21(火) 23:31:05.42ID:qczrMu1OK
0016名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e338-a3rN [115.124.219.116])
垢版 |
2017/11/23(木) 13:07:47.02ID:MEWVUWN30
7月に結構いろんなところで実演してたけど、関東、中部、関西の3大都市圏中心だったからなぁ。
全国キャラバンで各県の主要都市回ればとも思ったけど、あれの実演スペース取れる売り場を持った鉄模屋がどれほど地方に残ってるのかってのが……。
なんらかのイベントついでにってのが関の山か?
0017
垢版 |
2017/11/23(木) 13:19:07.74
>>16
2tの箱車にレイアウト作って車内展示すればいいさ
0019名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e338-a3rN [115.124.219.116])
垢版 |
2017/11/23(木) 14:29:12.12ID:MEWVUWN30
>>18
DCCの話だよな?
給電に関してはTNOSよりは簡便になるはず。
基本、デコーダーの付いたM車にそれぞれコントローラーが付いている様な物だから、別に列車ごとに給電する必要がない。
ポイントに関してはデコーダー付けりゃ簡素化できるけど、Nの道床付きレールでデコーダ対応してるのってあるの? カトーだけ?
あと、在線検知はTNOSと同程度に必要になると思う。
(いっそカメラでレイアウト写して画像処理で在線検知して………)
0027名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-0c3P [49.97.117.52])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:21:24.13ID:+JUgmLEhd
KATOがDCCデコーダ標準装備してくる流れかな?
0029名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd7f-+H/o [122.249.70.140])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:48:45.05ID:1v+9hbYN0
確かに言われて見ればDCCは閉塞のセンサー自体もコードレスにできるんじゃね、とは思ったけど
製品化されてもう何年も経つのにそういう流れは無い、ってのは
現実的な売れる製品としては無理なのか

今のところは拡張性ではDCCの方が上だけど
TNOSがPCやタブなんかで自由にレイアウトや走行パターンが組めたり、閉塞数や列車数の上限がぐっと上になれば
自動運転では完全にTNOSが上位互換になるね
0030名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-0c3P [49.97.117.52])
垢版 |
2017/11/24(金) 19:57:34.23ID:+JUgmLEhd
KATOがサウンドボックスでカートリッジ方式にしたのに対して、トミックスはSDカードで来たからな。規制を緩めずに鳴かず飛ばずか、デフォルトスタンダードになるか見ものだ、
0034名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-0c3P [49.97.117.52])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:09:09.88ID:+JUgmLEhd
>>31
すまん、どうせダメだろと揶揄したつもりだが滑ったな。
0035名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-mIsg [49.98.141.32])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:17:30.05ID:Izpiy7UEd
>>29
>そういう流れはない
双方向通信は規格化されてるぞ
ただしセンサー等の反応が含まれているかは不明

>TNOSが完全に上位互換
自動走行そのものは電圧制御とDCCとで
どちらが上位ということはないし互換などない

線形や走行パターンを自分で組みたいとなると
TNOSにどんな制約があるかが現時点では不明だし
色々と増やすにはユニットが必要になって
価格面でのメリットがなくなるし
逆に優位ではなくなりそう
003829 (ペラペラ SD03-+H/o [1.74.8.70])
垢版 |
2017/11/24(金) 21:58:54.73ID:tpK7ZGXDD
うん、互換は無いねw ニホンゴアヤシイヒトダネ

閉塞増えてユニット増えりゃ、そりゃ値段も上がるけど
それはDCCでやっても同じだし、車両にデコーダー積まなくていいってのはやっぱり大きいよ
本線で閉塞ドーンと増やせるのは大運転会やってるグループや貸しレ屋さん位だろうけど
家でも留置線とかはもうちょっと多い方がいいし、運転パターンは色々組んでみたい
何周したら折り返し乗り場に入って、逆ルート行くとか
0041名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM49-8Ex9 [122.130.224.69])
垢版 |
2017/11/25(土) 20:31:40.10ID:rgtptFPnM
要は富がその気にさえなれば、DCC対応TNOSを出すことが出来るってことだろ。
TNOSは通常の電圧制御方式やDCCでも以前からやっていたマイコンつかった
自動制御を発展させたものだから、出力部分をDCC用に変更すればいい。

DCCは列車位置までは把握できないから、DCC用のセンサーレールの開発をしないと
残念ながらコードレスにはならないと思う。道程は遠いし、Nだとどうせデコーダー積めない
車両が出てくるから現時点でDCCに対応していないのはしょうがないかなぁ。

つか、DCCに関してはKATOに言うべきなんじゃね?
カタログ見ると、あまりの説明不足でDCCが謎のシステムのような雰囲気を醸し出している。
0043名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-0c3P [49.97.117.52])
垢版 |
2017/11/25(土) 22:21:01.07ID:YNhh3Krxd
>>42
大須でもエンドレスで流れてる。車掌のコスプレしてる奴が出てる映像。
0044名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2343-Z0p4 [61.214.33.6])
垢版 |
2017/11/26(日) 00:53:28.00ID:yXylrGNs0
>>39
完敗もクソも
運転を自動化することによって運転者を忙しない操作から解放
走り回る列車を眺めているだけというのが
TNOSの教義だからな
物足りない人はTNOSを導入する必要が無いかもしれないし
他に目的に合ったシステムが存在するかもしれない
誰もTNOSを導入しない香具師は非国民だと訴求しているわけではない
0046名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-mIsg [49.98.147.102])
垢版 |
2017/11/26(日) 05:07:03.39ID:GL7QAISDd
>>41
TNOSは車両ごとに起動電圧などの設定ができたり
外部からの入力で手動介入ができる
ということは内部で列車追跡を行っている

>>45
手動だからといって動く順序は変わらないし
手動介入も目新しいものではない

「新しい制御システム」などと言ってるせいで
色々と勘違いされたりDCC厨に勝負を
挑まれたりしてるけど
やってることはこれまでの自動運転と
変わらず規模が大きくなっただけ
0048名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM49-8Ex9 [122.130.224.69])
垢版 |
2017/11/26(日) 15:48:24.52ID:zll8wV4EM
TNOSはシステム化されたレールを持ってる大手メーカーが作った
自動運転用コンピュータシステムという1点で価値がある。
国内メーカーっていうのも嬉しいところ。

もともと自動運転ユニットも発売してるけど、今度のはPWMだしATC付き。
脱線しても、後続の車両が次々と自動運転で突っ込んでくることもない。
0049◆BF5B/YTuRs (スプッッ Sd03-kHhU [1.75.211.182])
垢版 |
2017/11/26(日) 17:47:21.03ID:A7clq2Cbd
いーじゃんか使おうが使うまいがユーザーの勝手だし
DCCがいい奴はDCC使えばいいし、TNOSがいい奴はTNOS使えばいい。
文句だけ言ってる奴はどっちも使ってないんじゃないの?
黒塗りの高級車に追突したい奴はTNOK使えばいい。
0053名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-mIsg [49.98.141.174])
垢版 |
2017/11/27(月) 07:09:32.92ID:uPqt2909d
>>48
PWMの方が素子が少なくてすむし
マイコンから制御しやすい

ATCのように見えるだけでセンサーを
通過したら何かしらの動作をするというのは
従来から変わっていない

拡張ユニットでセンサーやポイント、
フィーダーの数が増やせるようになっただけ

>>52
DCCは配線を簡単に「することもできる」
ということしかメリットがないから
TNOSの配線が大変という話題の時しか
出てこないんだよな
0066名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13c5-bpph [125.2.110.132])
垢版 |
2017/11/30(木) 02:34:13.71ID:Oc36Lsc80
試作品公開したての頃に中の人に
「プランは増やす方向で検討中」と聞いたので
何かしかプランは増えるだろうな
(TNOS対応信号は「近い将来」と言っていたが本当に出るからな)

リバースとかに
数編成を同時に走らせてどうなるか、という話はあるが
0072名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ba-nS8X [126.39.128.124])
垢版 |
2017/12/02(土) 23:40:02.33ID:ObJNSNKL0
対応レイアウトの構成見ると現状ではリバースやデルタ、ターンテーブルでの極性反転に弱点有りそうだな...

アナログでの自動運転てのは8bitPC時代からトライした人を見た事が有るから技術としては枯れているのかも
かなり複雑なレイアウトでPCのI/Oスロットがリレー基板で埋まり、鬼のように絶縁閉塞しまくってスパゲッティ配線だったのを覚えている
TNOSもそのレベルに達するとNDユニット数台用意する羽目になりそう
0075名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-WaqP [1.75.255.80])
垢版 |
2017/12/03(日) 11:48:51.13ID:vsnw06Phd
>>72
単線で逆方向に走らせるのと同じだから
リバースやデルタでもシステム上は問題ない
現状のレイアウトパターンにないというだけ

あれもこれもと求める奴がいるけど
現状はメーカーが登録したパターンを
呼び出すというシステムだから
一般化できなかったりニーズが見こめない
ようなレイアウトへの対応はされないだろ
運転パターンが編集できるようになるのを
願うしかないね
0076名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89ba-nS8X [126.39.128.124])
垢版 |
2017/12/03(日) 16:48:00.97ID:p1Qk1Yz40
>>73
だね、ターンテーブル有る構成には使えないね
(もっとも単なる検知だけなら加工すりゃ出来そうだけど)

>>75
多分単行なら気にはならないけど複数で走らせると逆転タイミングでカクツクと思われる
でもまぁ、お座敷運転の電車ごっこを卒業する程度の子にはデフォルトの登録パターンで満足なのかもしれない..
ようつべでエンドレスを2重螺旋的に伸ばしたレイアウトで無理矢理TNOS実践してる人がいたけど
追走の自動減速停止のタイミング調整が少し難しい様子

TNOSのメモリはSDの様子だけど他の機器への接続不可って記載が少し気になる
PCで編集とか可能にさせるつもりは無さそう
所詮スクリプトだろうから解析すりゃ出来るのだろうけど...そこまで出来る人はとっくにDCC逝ってるか....
0077名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src5-WHQ5 [126.212.50.147])
垢版 |
2017/12/03(日) 19:28:43.38ID:ildngCv9r
特殊フォーマットではないと思うけど。
制御データは平文じゃないのだろうね。
0083名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMfd-GQwd [122.130.224.69])
垢版 |
2017/12/04(月) 09:51:58.95ID:NczHoawYM
説明を聞く限りでは、メーカー名で弾くようなことはしていない。
むしろ、センサーレールがネックなので残念ながら使えないみたいなことを
言ってた気がする。同じTOMIX製でも推奨品とかあるみたいだし、センサー部
だけでもTOMIXレールを使う必要はあると思う。

ポイントとフィーダーはNDユニットに直挿しかと思ってたら、一応、それぞれ
接続部にドライバ(アダプタのようなもの)をはめてから、指すようになってる。
KATO用アダプタとか発売されれば電源とポイントは対応する仕組み。
0084名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93ba-MF0g [221.105.253.70])
垢版 |
2017/12/04(月) 20:38:42.31ID:FxEgp9170
>>83
なるほど
センサーはユニトラックの枕木部分をくり抜いたら、ワイドレールスラブレール用センサーがいい具合にハマったのでなんとかなりそうです
ポイントの接続は今の所、延長コード買ってきて雄側のコネクタをカットして繋ぎ直せば使えそうかな
ヤード付きのモードがそのままつかえそうなので、ポイントさえなんとかなれば買っちゃおうかな
0085名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMfd-GQwd [122.130.224.69])
垢版 |
2017/12/04(月) 23:36:09.15ID:NczHoawYM
今年TOMIXがTNOS発売前に他社レール用アダプタ出してるんだけど、
TNOSって、センサーレール付近には絶縁ギャップとフィーダーが必ず
必要になるから、フィーダーつけたセンサーレールをアダプタで挟んでアダプタの他社側
にギャップジョイナーはめ込んで、セットにしてしまうのも手かも。

ポイントは同じ2線式になってるから、変換ケーブルでいけそうな...人柱募集。
0086名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5338-7gdn [115.124.219.116])
垢版 |
2017/12/04(月) 23:45:47.94ID:Lj0o80300
>>83
センサーの推奨、非推奨ってのはたしか取り付けできるかどうかだけの話だったはず。
機能的にはそう大差がなかった気が。

>>85
ユニも他社接続アダプタがあるから、センサー周りだけトミックスにして、
ポイントケーブル変換、フィーダー、ギャップはユニのままで行けるんじゃね?
0089名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-sL4g [49.98.144.101 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/05(火) 05:53:26.50ID:1R+JaIE0d
>>87
クリーニングレールの例

242 名無しさん@線路いっぱい sage 2016/06/30(木) 16:49:40.43 ID:zQNX95iy
結果こうなってしまった
http://i.imgur.com/KrXyV4X.jpg
http://i.imgur.com/RWDEZsX.jpg
モーター本体が対象だと思ったらちょっとズレてた

243 名無しさん@線路いっぱい sage 2016/06/30(木) 20:00:37.16 ID:zQNX95iy
人柱、若干補正して完成
カットの注意点
・クリーニングレールは本体の出具合が左右対象ではないので確認してから切る←切りすぎた
・基盤からの線が切れやすいので取扱注意←切れた
・本体の反対側切りすぎ注意←切りすぎた
・道床を切る際は斜めに這わせて切る←最初垂直に切ったら隙間空いた
・老眼には辛い
http://i.imgur.com/TMqRcQJ.jpg
http://i.imgur.com/g6Oub5e.jpg
目が疲れた、寝る
0093名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMfd-GQwd [122.130.224.69])
垢版 |
2017/12/06(水) 00:03:06.32ID:JJlZ1U+9M
>>92
もちろんいけるけど。
閉塞区間ごとにセンサー、ギャップ、フィーダーが必要なので、
KATOのフィーダーも値段がそこまで安いわけでもないから、
富のフィーダーがさせれば改造が少なくて済むよ。

KATOは248mmだから、
ギャップ+ジョイントレール+S99+センサーレール+ジョイントレール
で35+99+70+35で誤差8mmくらいまで詰めれるからS99にフィーダー
かますとか。
0098名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab7-hOPe [106.154.9.245])
垢版 |
2017/12/30(土) 14:24:34.41ID:dN1nYo/Qa
過疎って来たなぁ

ついでに保守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況