X



EF58について語り合おう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/10(火) 16:14:09.73ID:15+R8OpY
往年の名車EF58について語り合おう
 
 
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/03(木) 21:44:24.37ID:esk055JB
>>101
それ叩き売りなのを買えば良かったな
2000円が処分市ラインなのか?
最終的に2500円くらい行くからそんなら加藤さんってなっちゃう
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 17:16:49.03ID:v6m0S3GB
過渡3020-4 EF58初期型大窓茶リニューアル再生産決定

これで過渡EF58通常品でチップLED、先台車ナックル対応仕様で出てないのは
3020-3の上越型茶だけになったのかな?
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 19:14:07.24ID:v6m0S3GB
過渡のゴハチももう少しバリエーションほしいな
最近は京都限定とかも出てるけど
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 23:18:08.83ID:v6m0S3GB
原型小窓青とかHゴムヒサシ付(電暖なし)青とか製品化してほしいところ
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 01:55:11.96ID:os75Seje
ぶどう色時代の「はと」セットは来春か。
「試験塗装セット」のゴハチ達がようやく日の目を見るわ・・・

過渡のゴハチは、そろそろ特定ナンバーで攻めてもいいと思うんだ。
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 02:57:42.11ID:0jLSlibP
最近のKATOはメジャーじゃない特定機は、信者ならそこそこの金額でも京都限定なら売れるって学んでしまったからなぁ
010983
垢版 |
2020/09/07(月) 23:48:10.00ID:Ikiqxy+i
>>97
レスいただき恐縮します。遅ればせながら一筆。
今となっては21年昔、リニア実験線のご視察という事で当時の
両陛下御夫妻とルクセンブルク大公陛下御夫妻が1号編成で還御
されたことがありました。

確か高円寺だったか阿佐谷の緩行線ホーム三鷹寄り、駅が開く
と縁があった撮り鉄氏の場所取りに付き合いました。御召しの
通過は17時前後でひたすら待ち……。1号編成の回送も見送り。

御料車で2組の陛下御夫妻が談笑されておられるのが遠目に見え
ると自然と頭が垂れておりました。それが「威」ですかな…
あくまで模型なのは承知してますけれど、やはり1号編成は遠慮
というか畏れ多いというか…。過渡でも蕨でも。

イベントなどで61号機が走行する姿を何度か見てはいましたが
やはり御召しを牽く姿は格別のものでした。
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 07:33:58.55ID:dOk1wErm
イベントというか、89牽引のは2回乗ったけど、61のは乗る事なく終わってしまった。

もう少し前なら、サロンエクスプレスではない普通の踊り子にも入ってたのに。
0112111
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:16.15ID:+SHDxnIw
>>111 アンカミス
>>109 です
0113109
垢版 |
2020/09/09(水) 23:33:15.16ID:nnH9ar+l
>>112
申し訳ありません、完全に記憶違いしたままでした。
確かに1999年4月の御召しはファナックからの還御です。
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:15.92ID:LNmDLU4m
そりゃ条件絞れば出来ると思うけどそんな注釈付いた商品をメーカーは作ってくれないかと
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 23:25:52.97ID:ie8sIf6F
全長オーバーのKATOのゴハチなんていくらディテールが良くても不良品よ
細部を見なければTOMIXの勝ち
だからKATOよ、早く出してくれよ
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:10:34.71ID:YrTuzZlc
細部よりも、腰高かつデブッチョな印象が気になる。
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:20:28.30ID:zji6UXv8
スケールにすれば全て解決するんですけどね
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:17:01.56ID:eAQH3ns9
>>12
製造初年が昭和21年なので戦前型ではなく旧型。
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 19:54:51.63ID:tm4jn6fX
ユーロ色・レインボー色・旧岡サロ色出して
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:58:11.92ID:qGjZC58p
>>124
工作室キムラに頼め
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 23:58:12.12ID:qGjZC58p
>>124
工作室キムラに頼め
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 00:44:40.93ID:U8YYtrad
カトーのゴハチ、青色、大窓でビニロックフィルター版を出して欲しい(プラウ座有りなら、53号機、パンタと避雷器変えて69号機辺り)
012897
垢版 |
2020/09/24(木) 01:26:59.86ID:vbQtz8Q/
>>109さん

こちらこそ、レスありがとうございます。
そちら様にはそのような経緯があられたの
ですね。そのようですと、模型の世界でも
皇室車両への扱いはより慎重となり
ますよね。こちらこそ、そちら様には頭が
垂れてしまいます。
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 21:10:55.77ID:ZAa4310m
竜華のシールドビーム(ブタ)キボンヌ。
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:12.30ID:4UN7sudd
これからはEF58の新ネタは京都限定でしか出なさそう・・・。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/12(月) 14:44:08.42ID:A4vrntRn
長いゴハチがお嫌いなら我が社の製品をご購入下さい
〜蕨製作所〜
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 16:50:55.13ID:IfZ8Gd09
ヘッドマーク付ければ隠れるもん。
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 00:11:43.99ID:Yh0eaX8z
富や過渡や蕨のなんかよりエンドウのゴハチが一番だよ
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 12:25:06.60ID:svdeR3/l
エンドウのは、スプリングウォーム以上にいい音だね。
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:58:24.10ID:yHn49zKX
35・60・150(茶)・ヒサシ付(青)は過渡だが、何故か89だけ富…。並べるとなんだかなぁ…。
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 08:18:57.02ID:dz5Z5oP4
ヒサシつき青と並べると、特に違いが。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/20(火) 00:26:18.35ID:4seFceJ2
エンドウ最強
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 12:17:13.25ID:C85tw+Fo
KATOから150青再販
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 16:45:57.28ID:9hX2zGJN
で何が言いたいのかというとw
今回きたぐに牽引機としてみたいだから
その時代まで遡るなら宮原は他にいくらでもいただろうって話
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 17:03:08.68ID:C85tw+Fo
>>158
現役末期、数少ないゲンコマの生き残りだったから割と人気あったよ。
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 17:59:47.06ID:jPZ6QB14
>>160
89もツララ切り付きで最後まで残っていたから、
109の代わりに全検通しただけ。
他に残っていたら廃車解体だったよ。
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 18:03:10.05ID:+C+G9QfQ
きたぐに牽引用なら150再販じゃなくて米原区所属カマにして欲しかったな
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 21:27:24.10ID:IEA+i6rO
>>164
そう。
ナンバー選択式にして、米原車の番号も入れてほしかった。

宮原車なら、個人的には原型小窓よりも車体更新が面白味があって好き。
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/25(金) 21:53:23.73ID:dcmZH2un
電車が見たくて新子安の学校に行ったんだが
61が牽く客車踊り子とか土曜の帰りによく見かけた
今となっては幸せだったんだな
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/27(日) 19:16:10.14ID:uiYFHqAc
>>168
そこがいい。
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 17:48:56.92ID:+LSdEhvM
>>145
>エンドウのは、スプリングウォーム以上にいい音だね。
あれは真鍮製の車体でモーター音が共鳴するからだろう。
プラ製にはできない芸当。
サウンドシステムの普及していなかった時代に実感のある音を出していた。
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 06:00:41.59ID:y7nVX2uj
『EB58物語外伝 0番EF58に魅せられて』という記事がRMM1999年8月号まで4回にわたって連載された『EB58物語』に続いてRMM 1999年8月号P.106-109に掲載。
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 06:47:03.20ID:qJ92IvFk
KTMの0番EF58は元々生産台数が少なく現存する台数も限られているそうで貴重な品をお持ちですね。
先台車が鋳鋼製の車種を再現しているようです。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 21:19:28.69ID:RWeZz/ZN
大窓にPS22B装備のが好きだ
広島の64号機とか69号機とか
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/28(木) 19:34:09.51ID:yf8TmhGD
過度の旧型マダー
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/04(木) 14:09:51.44ID:MzvLqXHd
天の方が良くね?
軽く電車道の倍するけど出来の差と思えば

丁度現行ラインナップに大窓ヒサシ付あるし
P型だけど
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 12:21:39.78ID:WXML+PdV
イコライザで荷重を全駆動軸にかけないと牽引力には寄与しないのだが
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 13:31:04.26ID:u0k7mgOK
EF58が牽く14系座の雲仙/西海
くぅー懐かしいなぁ
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 20:40:58.78ID:H/g8kcYr
KATOEF58特急色って再生産の可能性は低いかな?
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 13:01:37.56ID:dzHudT50
EF58は定期運用が終わって、団体臨時列車をもっぱら引いていたイメージが強い
関東では14系+EF58というのが一番似合うイメージで修学旅行・団体臨時はほぼEF58で運用されていた。
不思議なのはJRになって引き継がれていないのになんでEF58が牽引していたかということ(5機以外は)?清算事業団からの貸し出しかな?
関西では12系が多いだろうし、その前だと荷物列車、その前だと急行が出てきそうだけど
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/09(月) 11:31:21.71ID:/ULeUYMP
JRに移行して引き継がれた61.89.122.157.150のef58は有名だが
なんでそれ以外のef58が普通に団体臨時列車として牽引していたんだろうか?
いまだにどこからそのEF58が出てきていたのかがわからない→いまだに解決できない疑問
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/10(火) 23:05:42.55ID:fL0qw6uf
わからない
ばかちょんカメラでピンボケだし、俺小さいしメモしてない
JRに引き継がれた機じゃないことは間違いない
国鉄時代の機関車の一部がそのまま稼働しつずけていたんじゃないかな?どこの機かはわからんけど
(当時はインターネットないし、鉄道ジャーナルは特急ばかりだし、情報を得られない時代だし、子供にお金ないから)
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:08.92ID:1i3Esr7A
157は廃車復活組
清算事業団から買い取ってる

>>194
写真うpしてみ?
荷物列車廃止後に最後まで残ったのはそう多くないし
場所を添えればかなり絞り込める
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 00:35:35.71ID:vYIYiG89
>>185
> イコライザで荷重を全駆動軸にかけないと牽引力には寄与しないのだが

軸箱が可動ではなく、イコライザが無くても水平な線路で駆動輪にゴムタイヤがついていれば摩擦力が増えるので牽引力が増す。
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 08:47:29.31ID:sLHz5Xhl
>>198
理論物理の人?
勾配も皆無で完璧な平面の線路を模型で敷けるならやってみてくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況