X



鉄道模型で実車のサウンドを楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/19(月) 06:34:43.80ID:SRUeUVfr
鉄道模型で実車のサウンドを楽しんでいるユーザーのスレを立てました。
日本のNゲージではKATOが近年サウンドユニットを出したりして話題になってます。
台湾の三鶯重工も日本向けにパワーパックに実車の擬似VVVF磁励音を動力ユニットより出せるものが発売されております。
模型の世界でも実車のサウンドを楽しんでいる方や興味のある方はこのスレで話題や情報の提供をお願いします。
また皆様からの鉄道模型で使う実車の音を語ることも可能です。
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/06(木) 15:49:40.25ID:qtTIlyhU
だな
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/17(月) 14:19:40.69ID:MekaRMXx
富ホームのアナウンスの話題もよろしく
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/17(月) 16:10:33.07ID:BPAfFpHp
録音したデータを延々とリピート再生する原始的なやり方はすでに限界ですね。
擬似でもデコーダー等で演算した音にしないと、ノッチ、スロットルや加減弁の表現は壁に当たる。
実物同様に、スロットルを吹かすから加速し始める様なタイムラグが必要。となると益々dccの出番となる。
音も挙動もデコーダーのプログラムの出来次第。

私は地上側にスピーカーを置くスタイルが良いかと思います。強いて車載するとすれば警笛の様な高音部のデータのみ担当させる。警笛だけならば音源を再生するだけでも済みますのでdccでなくても対応可能でしょう。
エンジン音の様な重低音は、人の耳では発生源を突き止められません。ドップラー効果を試したければ据置式の大きな演算装置で音声を合成した方が、はるかに出来が良いものが生み出せるでしょう。
それを電波で車両に飛ばすこともできるけど、出力が二センチや三センチのスピーカーではあまり体感に変化はないのではないか、と思います。これはPFM方式で直径30センチ台のスピーカーを鳴らして見た感想です。
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 20:51:42.41ID:1KsT5R6C
ふむふむw
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/16(水) 13:44:33.46ID:mXit4FM3
>>1
実車以外にも踏切とか駅放送とかのサウンドも仲間に入れてくれよな。
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/22(火) 19:43:32.61ID:PKBFwJ1r
http://www.youtube.com/watch?app=desktop&;persist_app=1&noapp=1&v=Jaof1zjeupQ
マイクロエースもサウンド関連に参入だそうだ!!
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 04:08:05.00ID:VonA5GzX
>>79
蟻のサウンドは成功するのか?
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/24(日) 01:51:07.81ID:xc5oyDRf
RMMでサウンドの特集があったな。
0085憂国の記者
垢版 |
2019/05/04(土) 12:43:09.79ID:ms99c76z
プラレールでいいじゃん プラレールなら3000円以下で遊べるんだけどw
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 03:04:41.49ID:80zOcTpu
>>79
スマホから音を出す形にした方が安価で普及すると思うんだけどね
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 21:15:11.38ID:rd+cssFn
車載スピーカーから音を出すのに意味があるのだが、
もしかしてOゲージならスマホを乗せられるって事?
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/22(日) 23:47:41.47ID:CQw92Vp8
KATOのサウンドカード新作はEF81が予告されていて、HO EF81への車載も開発中との事だが
伝送方式がどうなるか気になる。
いよいよ純正のBluetooth方式が出るのか。まさかDCCって事はないと思うが。
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/23(月) 19:11:37.45ID:MZQDSRWQ
DCCはkmtとNGDCCが敷居を高くしていて、歯がゆい。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 23:57:40.20ID:P+mhGMYT
>>88
サウンドカードはEF81もいいけど旧型電機が欲しい。
四国2000系も出たが、HOではプラ製品がないからキハ181系の方が良かったけど。
SLやまぐち号の様な「乗客視点で楽しめる」という余計な設定は不要。そんなのは実車録音もので楽しめばよい。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 13:48:43.27ID:1eSuPvI5
>>90
EF81とあわせてEF65も製品化アナウンスされた
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/04(火) 05:58:58.30ID:MTBlLLUh
カト-はサウンドカ-ド販売時テストしているの。それとも不良品と分かっていて販売するのか。EF81のサウンドカ-ドは
ブロア音途切れるし走行中突然スキル音。281系発車時のインバ-タ-音の音途切れetc。カト-もトミックスの二の舞か
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 11:06:49.50ID:2ksqkqGK
>>92
EF81は未入手だが、281系やその他のサウンドカード10数種類ではその様な事象は経験していない。
複数のサウンドカードで発生しているのならサウンドボックス本体側の故障ではないのかな?

アナログ、DCC併用の貸レや運転会等でポイント操作ミスにより誤進入してしまうと、DCC側のAC高電圧
がアナログ側に流れ込んでトラコン等の電子式パワーパックだと故障する場合もあると聞いた事がある。
サウンドボックスでの発生事例はまだ聞いてないが。
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/05(水) 11:57:41.98ID:5c5wBacU
走行中にスキル音はするな、でも減速する時に鳴るからブレーキ音か?
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 09:19:30.01ID:aU2Sri/i
ノイズ音源の簡易蒸機サウンド
1.鉄道模型趣味 1989年8月号(No.518)「Nの蒸機をやさしくサウンド化」
2.鉄道模型趣味 1979年9月号(No.378)「パワーパックに接続して使う サウンドシステムの製作」
3.鉄道模型趣味 1975年3月号(No.321)「FM放送の局間ノイズを利用して 蒸気の音を出す!」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m140105.htm
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/13(水) 20:29:59.48ID:LaKzFcdK
>>92
>>94
93です、ようやくEF81カードを入手しました。
確かに、減速時?にはスキール音が出ますが、走行中に突然という事ではなさそうです。

他のサウンドカードと較べて問題だと思うのは、走行時のゴチャゴチャした雑音が大きすぎ、
肝心の力行時モーター音やブロワー音が今一つ目立ちません。
警笛がうるさすぎるのも相変わらずで、あたかも自分が運転台にいて聞こえているj状況を
狙っているのかもしれないが、各音源のバランス設定がかなり不適切だと思います。
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 07:46:47.89ID:0maocyjy
今回の0系カードは過渡が0系再生産するのもあるだろうけど、
一番の目的は富の大窓博多開業編成への便乗だろうなw
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 06:05:54.04ID:y7nVX2uj
フリーの音源
soundeffect-lab.info/sound/machine/
www.nash.jp/fum/category/sfx/trains
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/05/18(火) 13:44:56.09ID:xJSLvWLU
>>92 >>94
EF65カードも同様の問題があるな。
普通に走行してて減速もしてないのに急に「キキーッ!!!」とブレーキみたいな音が入る。
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/07/11(日) 12:22:58.42ID:0iaiyPg4
>>99
自分もEF65カードを入手しました。
HOだが、確かにEF81同様、減速時だとブレーキ音みたいのは鳴るが、
>普通に走行してて減速もしてないのに・・・
という不具合は出ていません。

パワーパックがパルス成分のないスタンダードSを使用しているので問題ないのか。
急カーブや緩和勾配なしの急勾配があると、その時に急減速、あるいはモーター逆起電力
の急変化を変に拾って誤動作してしまうのかな。
不良品という可能性もあるので、いずれにせよKATOに問合せた方が良いのでは。
参考になるので、その結果も書いてくれるとありがたい。
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/07/15(木) 22:03:19.09ID:IutvVTcp
KATOホビーセンでSoundBox用の「(N)車両から音が鳴る!車載スピーカー搭載製品 受注受付中!」してい
たんだ。公式サイト見るまで知らなかった。
(HO)EF81用車載スピーカーのバッテリーを小型化して(N)に搭載可能としたそうだが、(HO)の小型車両にも
容易に積めそうだから、バリエーションとして一般流通して欲しいな。
同様の他社Bluetooth車載スピーカーは充電の面倒で、こちらの方が床下に充電コネクターが出ていて助かる。
願わくば、もっと安くして。
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/22(土) 03:24:37.41ID:fAYPCRUk
機関車の炭水車に取り付けられたスピーカーは、ベル、エンジンの排気、漏れ、吹き出しのいずれかの蒸気を模した1つ以上の電子音発生装置からの音声周波信号によって電気的に駆動される付属品である。
エンジン排気音は、蒸気発生器用タイミング回路の高周波発振器を定期的に接地し、機関車の駆動輪の回転によって回路内のスイッチを断続的に閉じることでタイミングを合わせます。
選択制御により、ベルとホイッスルを任意に操作でき、さらにベル、排気、ホイッスルの音の性質も変えることができる。
機関車駆動用直流電流、スピーカー駆動用音声周波数信号、模擬エンジン排気タイミング用機関車搭載スイッチへの無線周波数信号が同時に2本のレールに印加されるが、回路に含まれる電子ブロック部品により、
エンジン駆動直流電流と無線周波数信号がスピーカー動作に干渉すること、音声周波数信号と無線周波数信号が直流電力回路に漏れ込むことを防ぐことが可能である。

本発明の主要目的は、鉄道模型機関車用の単一の電子音響システムアクセサリーであって、機関車の走行中のチャフ音または機関車が停止したときの蒸気漏れ、あるいは蒸気ブローオフとして鐘、笛または蒸気の逃げる音を発生できるものを提供することである。
その目的は、これらの音のいずれもが非常にリアルに再現され、音色、音量、持続時間を制御できるアクセサリーを提供することにある。
具体的には、蒸気を逃がす音を機関車の速度と正確に同期して機関車のチャフ音としてシミュレートし、さらに重負荷や軽負荷での作業をシミュレートするために音を変化させることを可能にすることが目的である。
さらに、機関車から音を出すことで、音の臨場感を高めることも目的としている。
また、ベル、汽笛、蒸気吹き出し音の時間や長さを操作者が自由にコントロールできるようにすることも目的である。
さらに、このような模擬機関車音を、機関車の推進力および運転手の速度や進行方向の制御能力を妨げることなく、発生および制御できるようにすることである。
このような機関車サウンドシステムは、追加の伝送ワイヤや無線送受信の使用を必要とせず、単に鉄道線路を導体として使用することによって、音が機関車から発せられることを提供することが目的である。
図1は、機関車駆動用電源と複数の電子音発生用部品の回路を含むブロック回路図である。
図2は、周期的にスイッチを閉じるカム機構を含む機関車内の回路を示す斜視上面図である。
' 図3は、図4の線33から見た、周期的に閉鎖可能なスイッチ機構の代替タイプを示す機関車の一部の断片的な水平断面図である。
図4は、図3の線4-4に沿って取られた断片的な垂直断面図である。
図5は、固定式および携帯式制御装置の上面透視図である。
動作する鉄道模型は、かなりの期間にわたって利用可能である。多くの場合、そのような列車は、様々な鉄道会社の車両を正確にスケール再現したものであった。
このような鉄道模型は、リモコンによって様々な速度で、また、前進と後退を交互に操作できるように動力を供給されてきた。さらに、精巧な線路の上を走る列車もある。しかし、従来の鉄道模型では、ベルや汽笛、蒸気の音など、リアルな機関車の音を再現することができませんでした。

patentimages.storage.googleapis.com/94/cc/e2/382e85dfa60593/US3664060.pdf
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 21:16:39.50ID:UVQNk9LN
PFM特許の紹介という事ですかね
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/01(金) 21:52:04.93ID:gZ0NQMKn
8月に165系サウンドカードと共に、22-205-1サウンドカード<レールジョイント音>が出る。
「従来のサウンドカードと組み合わせれば、よりリアルなサウンドをご堪能できます(サウンドボックスが2台必要になります)。」
」との事だが、具体的に2台の同期方法はどうするのか?
試聴したので、とりあえず購入はするが、もう少し情報が欲しい。
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 17:31:09.29ID:BF231ydf
サウンドボックスが2台必要としれっと言ってるが、結構な金額になるね

冬ボーナスの金額次第ではもう一台購入するつもりだが、買った途端に2枚挿し出来る
ダブルスロットキットとか出たら泣くぞ
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/04(月) 23:33:29.78ID:PVA/kJs6
2台目は既にオクで入手済み。
片方は(KATOやマイクロエース製ではない)Bluetooth車載スピーカー用。
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 12:25:58.48ID:WJN9Cmg5
昔TMSにディーゼルエンジンのガラガラ音を再現するためにモーターの出力軸に小さい空き缶をつなげて中に鉄の粒を入れて音を出す機構が紹介されていた。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 23:58:21.52ID:csICOMSn
>>108
よくご存じですね。
疑似ディーゼル音を再現する方法として、日本へ最初に紹介したのはTMS236号ミキストでの
「Free motor」記事だったと思います。
走行モーターの起動電圧よりも低電圧で回転できる小型モーター(Free motor)を別に設け、
アイドリングから発車加速まで電圧に応じて回転数を変化による音を出すもので、電磁リレー
によりある程度の速度(電圧)になると走行電圧から1.5V電池に切り替わってノッチオフ(惰行)
の状態になる。

その後、いくつか製作例が発表されていたし、自分も少しアレンジして運転会でデモしたが、
入手できた電磁リレーのヒステリシスカーブ調整が難しくて満足できる結果ではなかった。
リレーが動作してから減速して走行モーターが停止する電圧まではリレーが戻らないヒステリ
シスが良いのだが、停止直前にリレーが戻ってFree motorの回転数が上がって不自然になって
しまう等、動作安定させるのが難しかった。
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/01(土) 11:59:46.85ID:vxoGhQfr
オープンサウンドデータミーティング2022秋を開催します。
参加無料、予約不要。開催時間中、様々なNゲージやHOのDCCサウンド車両をデモ走行します。
世界標準規格で、最新の鉄道模型技術である、DCCサウンドに興味のある方は、ぜひお越しください。

日時: 2022年10月1日(土) 12:00〜16:00
場所: ホビーセンターカトー東京店(最寄り 大江戸線 落合南長崎駅)の2F イベントスペース
www.hobbycenterkato.com/news-1/デスクトップステーション オープンサウンドデータミーティング2022 開催のお知らせ
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 19:49:01.87ID:oKm8h/q+
Soundtraxx のナンシー・ワークマン氏へのインタビュー

彼らの製品については(文字通り)何年も前から聞いているでしょう…最も注目に値するのは、Soundtraxx のサウンド搭載デコーダの Tsunami™ シリーズです。編集者の Chris Lane は、2008 年に Soundtraxx の共同創設者である Nancy Workman と対談し、会社の歴史、設計哲学、さらには HOn3 製造部門である Blackstone Models についても少し話すことができました。以下は、2008 On30 Annual のインタビュー全文です。
Chris Lane: 製造業に参入した経緯を教えてください。
ナンシー・ワークマン:なんだか長々とした話ですね。私は 1988 年にマサチューセッツ州の海洋エレクトロニクス会社で働いていたときに、私のビジネス パートナーであるスティーブ (ドミンゲス) に会いました。オフィスが隣同士だったこともあり、すっかり仲良くなりました。ある日、彼は私に、自分が開発した新製品のマーケティングのアイデアを手伝う時間がないかと尋ねました。私は「それで、何ですか?」と言いました。すると彼は、それは鉄道模型用のサウンドシステムだと言いました。私は「おもちゃの電車にサウンドシステムが!?」と言いました。彼は少し憤慨して、いいえ、これは縮尺 模型の列車だと言った。この時点では、彼が何を言っているのか理解できませんでした。私は子供の頃から電車に乗ったこともなければ、その時点では鉄道模型を見たこともありませんでした。彼はハァハァと私のオフィスから出て行ったので、私はこれで終わりだと思いました。
翌日、彼は HOn3 の未塗装の真鍮製 Fujiyama K-36 を持ってきて、「これが私が話していることです」と私の机の上に置くことができます。元美術専攻だった私は、そのモデルに芸術性と職人技が見られ、明らかにおもちゃではないことがわかりました。私はその場で夢中になり、そのコンセプトに魅了されました。結局のところ、その秋(1989 年)にデュランゴで全国狭軌大会が開催される予定だったので、彼は私に参加して見に行こうと提案しました。マリンショーをやる必要があったので、ショーの半分くらいで外に出て歩き回ったり、本物の電車を見たり、模型や製品を見たりしました。また、そこにいたモデラーたちにも会いましたが、彼らは皆、話すのがとてもクールで、趣味と鉄道に対して非常に愛情と情熱を持っていたので、私はそれが大好きになりました。

on30annual.com/nancy-workman-soundtraxx/https://on30annual.com/nancy-workman-soundtraxx/
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:37:50.57ID:N+OZUZpb
マスゴミに踊らされる年代っていうのが多いだけ帽子被ると頭蓋骨が小さいのか
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:59:13.62ID:MxeXgeM9
今日から
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:57:39.38ID:JQ1l0oZv
スター選手がいたからTVの扱いガバガバすぎやろ
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:19:31.85ID:Ww6d+sJR
結局
最初サイドブレーキかけたまま走って
鍵叩きババアは人間の末路
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況