>>46
模型として形状寸法を語るときに
「見る人の目玉の間隔は縮小していないのだから、正確に縮小するだけでは無駄」
というのがあるけど、音も同じなんだろうね。
耳の間隔もそうだけど、走行車両におけるドップラー効果のこともある。
だから過渡のように運転台の音を楽しむのもひとつの答えだと思うよ。
でもTc車の場合は非常につまらなくなると思うけど。