X



【松屋銀座】鉄道模型ショウ part4 【限定】

0253名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 19:29:10.60ID:ORGjWmcs
もはや各社の新製品発表の場にはなってないものの、無いと夏って感じじゃないな。
水戸黄門的な偉大なるマンネリというか。
0254名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 13:23:05.03ID:n/B6xCwV
このままなし崩し的に消滅かもね
確かに似たようなイベントが乱立しすぎたし、松屋にとっては昔は客寄せ効果はあっただろうが、今はキモヲタがエレベータで催事場と直通で行き来するだけでカネを落とすでもなく、メリットも少なそう
0255名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 22:00:58.68ID:H6b9wcQP
JAMがあるから大丈夫!
その分たっぷりここで金を落としてくだされ




 

芋デブ的に
こうなんだろな
きっと
0257名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 06:57:41.57ID:Aw79aqQc
いつか丸栄も終了だね
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 09:28:18.56ID:9f+AHxV0
>>256
昔は、子供にせがまれて家族連れで来て、ショウを見てる間奥さんと娘は下の階でショッピング、その後みんなで食堂レストラン街でお食事、なんて感じだったんだろうね
80年代くらいまでか。
0259名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/28(金) 12:32:45.70ID:8C45wf8o
約30年前、自分が子供の頃親と一緒に来たが、催事場以外では買い物せず、食事も店外のファーストフードだった。
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 14:09:52.18
今更だけど別の会場確保できなかったのかね?
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 15:46:59.14ID:R5aOe/MO
>>260
それこそ、新製品の展示イベントとしては「JAM等で代用できる」ことに
なってしまうんじゃないの?
0262名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 20:30:30.98ID:sL/Tfhyd
鉄道模型の新製品発表と展示イベントであると同時に
松屋デパートの催事でもあるだろ
イベントができれば何でも良いならそれこそずっと前からJAMで十分だった
JAMの運営について納得できないなら自社イベントを立ち上げるでもすれば良かった
0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 13:11:18.16
JAMは2020年は開催中止の形になるんじゃないかな
もしくは期日を五輪期間を避けての開催もありうるけど
0267名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 13:29:28.12ID:aJimCGTQ
>>266
JAMやコミケがこの時期なのは商取引系の会議や展示会の時期的な穴だから
借り易かったって事情もあるみたいだから他の時期はどうかねえ
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 15:18:33.27ID:WWV9Pl3U
松屋の「施設改修工事のため」ではなくて
「施設改修工事に伴う催事組み替え」のためなんだね。
催事組み替えられた催事は、、、去年はやってなさそうなアニメ(小説)イベント!

これはもうやらないと言ってるようなものだよ。
0269名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 15:44:08.20ID:GLZO6VSM
日本Nゲージ鉄道模型工業会は
鉄コンの協賛に入っているね
0272名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/31(月) 17:24:08.37ID:XrS1Lo0v
>>263
鉄道模型イベントの誘致に乗り出す商業施設があるとしても
「鉄道模型ショウ」の名前のままでは無理そうに思う
0274名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:26.54ID:jv3yLrxQ
県民の皆様と共に考え、共に行動し暮らしやすい街づくりを。
奈良県知事の荒井正吾です。
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ      ==     ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´  
         ` .----- ´
「こちら知事室です」では、私の日頃の活動や県政運営に対する考え方などを紹介しています。
庁内外を問わず、活発な議論を交わし、明確な目標を共有しながら、既成概念にとらわれない県政運営により、
県勢をさらに発展させるべく努力をしたいと考えております。
ご意見・ご提案をどしどしお寄せいただければ幸いです。http://www.pref.nara.jp/1811.htm
0275名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/26(土) 04:44:31.23ID:MTphYsDU
>>251
1979-81年:第1-3回まで、科学技術館だったのは知ってるけど
1982年の第4回以降で松屋以外で開催したことある?
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/27(日) 23:37:33.97ID:41BdQbKP
一同、わかんな〜い!!
.

  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
0277名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/28(月) 11:54:43.87ID:36vSz0qw
当事者たちは実績を積み上げてきたと言う自負があっても継続の価値を単年度の収支に反映される仕組みがないから
関係者の誰かが止めようと言えばアッサリ打ち切りになるパターンへ嵌っていた感じ

少なくとも売りたい企業側が買いたいと検討する消費者との間で場を提供していた催し会場がなくなっても
売りたい企業側から買いたいと検討する消費者へ宣伝の場を持ちたいと考えるならより効率のいい場を探すことになるだろうし、
興味のあるヒトは別のとこでやるなら多少交通の便が悪い程度ならそっちへ足を運ぶだけで開催会場にこだわらない
と言う方向へも転がる

今年の夏の個別商品発表も考えようによっては「銀座松屋がない状態での宣伝効果」を測る機会になるんじゃない?
JAM開催以前に松屋銀座出店を取りやめたワールドの過去例もあるし、DDFのように名前を売る以上の効果が出てなさそうな参加企業だってあるし、ね
0278名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/30(水) 19:42:00.81ID:N0iqBc5v
>>275
それ以前に晴海でやった模型ショウがあって、Tomixの113系などの新製品を紹介したチラシなどをもらった事がある。
あれは何という模型ショウだったかな。
0279名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 13:34:03.35ID:tZpM69mW
「ササラ電車」が初出動、札幌
本格的な冬到来
11/18 10:07

http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/150162?ph=1
 雪を払いのけながら走行するササラ電車=18日早朝、札幌市中央区

 札幌市で18日、本格的な雪が降り、路面電車の線路に積もった雪を掃き飛ばす冬の風物詩「ササラ電車」が、今シーズン初めて出動した。昨年より12日遅い出動。

 発達した低気圧の影響で、札幌市では18日未明から雪が積もり始めた。ササラ電車は午前4時半ごろ、事業所を出発。7センチほどの積雪の中をゆっくりと進んだ。

 線路沿いのビルの前で雪かきをしていた男性会社員は、通勤で路面電車を使うといい「ササラ電車は冬の運行を支えてくれる。頼もしく見えるよ」と目を細めた。

 ササラ電車は、車両前後の軸に竹製のブラシ「ササラ」計800束を取り付け、高速回転させて雪や氷を払いのける。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/150162
0280名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 04:14:39.91ID:JXWUJR5m
松屋は今年も開催しないってさ
Nゲージ鉄道模型工業会は夏休み期間中の他イベントを後援するんだと
夏休み以外でもイベントには後援という形で積極的に参加とのこと
0282名無しさん@線路いっぱい!
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:08.14ID:F+a6Ased
>>280
コンベンションやコンテストとは客層が違うから続けたほうがいいんじゃないのかねえ。
本当なら残念だ。
0283名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 01:22:39.72ID:jkH5iKeo
銀座も知り合いの店から配給される
タダ券(招待券)あるから行ってたが
(実際には紛失して自腹を切ることもしばしば)
全額払ってまで夏のビッグサイトに行こうとは思わない

工業会が後援するなら
コンテストの方は最低限割引券ぐらいはないと?
わざわざクソ熱い時期に
乗換が面倒な臨海部に足を運ばなくてはならない
0284名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:35:34.74ID:8o1iFeu3
交通費が増えることもあるけど
りんかい線(大井駅乗換え)、ゆりかもめ(新橋駅始発)、バス(東京駅発急行)の3ルートをそれぞれ利用したうえでの感想としては
遠回りになって時間を費やすだけの価値を感じない心理的距離感たっぷりな立地そのものが出足を挫くな
0285名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 11:55:09.65ID:6KZQ5ICD
>>284
水上バスとあらゆる路線バスも利用して貰おうか
ビッグサイトはどうも交通手段の最適解が掴めない
0287名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 17:47:12.52ID:viSluyo2
           _(⌒Y⌒Y⌒)
         / /\__/
      (⌒/ / ー  ー |
     (  (6/   <・> つ<・>
      (/           |
       \  \____)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |\  \皿皿\    < アイ〜ン
        |  \  \   \    \_________
        |   |\  \   \
        |   |  \  \皿皿皿
        |   |   \_____)
    。゚ /⌒ < 。  o゚ (⌒ ゚ o;⌒)          __ ゚ o
 o ( (⌒;/ 人 ゚,)彡ヽ(⌒。 /⌒\(⌒) o゚  ̄ ̄ ̄"___,,つ
 (二二/ /二二二υ二二二二二二二二二二二`ー'")     ゚ 。
  ヾ、( ヽ、              υ       /              ___  ___
   i  \, ヽ          υ          i_____________|   Σ< Σ <
   .|   ,ゝ》>                  υ |        ┃   ゝ > < .〈
    ヽ_________________ノ         ┻  _/  ,)丿 ,)
     @丿                  ヽ@            (__/l」(___ノ」
0288名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 00:26:01.72ID:NjgYdo3b
>>284
銀座との距離はそんなでもないのに所要時間の差がネック
アクセスできる路線が少ないのと、それとの乗換地点が限られている点

ゆりかもめ
新橋:東海道線、京浜東北線、山手線、横須賀線、都営浅草線、メトロ銀座線
汐留:都営大江戸線
豊洲:東京メトロ有楽町線

りんかい線
相互直通:埼京線、川越線
大崎:埼京線、湘南新宿ライン、山手線
大井町:京浜東北線、東急大井町線
天王洲アイル:東京モノレール
新木場:京葉線、メトロ有楽町線
0289名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 00:26:28.00ID:NjgYdo3b
だから
最寄りのゆりかもめ、りんかい線と直通する埼京線、川越線沿線
それらとの接続する路線沿線住民以外は
距離の割に所要時間を要すること
新橋は一見接続路線が多いが乗換や輸送力の課題があること

ビッグサイトは気合が無いと敷居が高いね
働いてる人が
外回り途中や早出の退勤時や遅出の出勤途中に
立ち寄るような場所じゃないし・・・
0290名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 01:07:33.00ID:BqyNpsP8
自分は京急横須賀線沿線民だから新橋銀座蒲田は一本で行ける
ビッグサイトも新橋で一回乗り換えか品川-大崎の2回乗換えで行ける
ついでに幕張メッセ、パシフィコ横浜、ランドマークも1回乗換えも可能

しかしやはり問題は乗り換え回数の割に時間はかかるね

特にゆりかもめの新橋駅は真下に都営浅草線新橋駅があるのに
階段を幾つも昇降するかエレベーターも3本も乗換えないといけない
横須賀線はさらに迷路の中を行ったり来たり登ったり下りたり
どうにかならないのか新橋駅
0291◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2018/01/27(土) 08:03:30.73ID:zbjuEdeJ
インテックス大阪に比べたら楽勝
0292名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 11:45:14.59ID:gWQMoB9W
んなもん足柄駅での乗り換えに比べたらw
0293名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:42:11.08ID:u7+Xza6N
やはり有明は単純に都心から遠いから時間が掛かるのか
考えてみれば東西線と武蔵野線を乗り継いで幕張メッセへ行くのも時間が掛かった
西船橋より海側は京葉線だという指摘は無用な
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 20:49:30.99ID:TZ3ESm1X
有明って、実際の所要時間以上に遠く感じる。
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 02:20:06.03ID:YocZTHY4
臨海部へは神奈川(川崎、横浜、鎌倉、藤沢)方向からだと
大崎や新橋から来た道を戻る格好だし
ゆりかもめに至っては臨海部の13号地(台場周辺)で遠回りしてるし

りんかい線では
東海道線や京急と交差して八潮橋西岸付近で北上
品川ふ頭付近から13号地方向へ・・・

ゆりかもめでは
海よりを東海道線などと平行しながら南下しつつ
レインボーブリッジを渡り13号地へ
そして13号地内をごにょごにょしてから10号地(有明)に・・・
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 23:10:03.71ID:9ZZ8oaPg
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
0299名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 17:37:35.80ID:MkABw6kB
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/06(日) 17:50:52.37ID:MkABw6kB
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
         冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
            .|.,/  .\ ノ    .¨′
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l__  /⌒ヽ  /l         _   . _
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l h l   h l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ   「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/26(土) 12:52:50.39ID:ReTKghoj
今年も松屋イベ中止ってまじ?GM 2177 集じん車・バキュームカーとクレオスC63 ピンク
を買って準備している俺はどうすりゃいいのよ?
0304名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 22:43:08.49ID:GE2cVW1V
松屋 終了済
横浜フェスタ 本年最終回
丸栄 本年最終回

鉄道模型に触れる機会が激減で、衰退が加速しそう
0305名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 23:18:06.99ID:tSF1MQ/0
JAMヲジサンの集いとかコンテストの名を借りた覇権争いの場は殺伐としているし、
静岡ホビーショウは遠いしなぁ、関東民が純粋に新製品を見れるのは秋のプララジ位か?
最近はPCでNGI氏のレポートが一番頼りになる。これじゃ模型は衰退の一途だね。
0306名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 23:35:11.48ID:uP4OoAwI
>>304
ヨコハマは今年で終了じゃないんだが。
むしろ同じくカツミ主導で大阪も始まったぐらいだし。

ちなみに今年で終了するのは6月のボークスね。
0307名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 00:10:35.06ID:67Jxj8u4
>>304
ヨコハマ…正式に終わってもいい気はする
ソースは「電車市場あたりからの隠れコメント」…とか?

電車市場の鉄コレを、毎年売る場でもあるだけに
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 00:52:04.99ID:I6Gt+EYE
>>303
8/1(水)〜8/6(月)という可能性は?

カレンダー的にどう考えても7月にはやらんだろ。

最も開催しても、明らかに鉄道模型対象年齢以下の子供(親子連れかつ、親は鉄道模型なんてやってなさそうな感じ)の集りになってるけど。
0309名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 08:30:39.71ID:h3gxQNdR
鉄道模型ジオラマコンテスト
第10回全国高等学校鉄道模型コンテスト
全国の高校生が精魂込めて作ったジオラマを武器に熱く戦うメインイベント!
今年も140校を超える学校が参加しています。(モジュール部門、1畳レイアウト部門、HO車両部門があります)

&#8203;T-TRAKジオラマコンテスト2018
小さなデスクトップサイズのボードを使ったT-TRAKジオラマ。
今年で2回目のまだ新しいコンテストです。この部門は学生・サークルではなく18歳以上の個人の方が参加しています。

高校生の参加校数が減少している?
2年前が最高だったかも。殺伐としてたら参加意欲無くなるよね。
0310名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 13:46:40.86ID:IujRrci1
>>309
記憶が定かではないが
たしか2年前が(参加校数的には)最高で(運営の評判は)最低最悪だったような気が
その時運営が女子高に忖度して最優秀賞にしたとかしないとか
ツイッターでも大荒れで高校生とは思えないような(過激・暴力的、性的な)発言(高校生じゃないかもしれない)もあったような
たしかつなげて走れないモジュールを最優秀賞にしちゃったんじゃないっけ?
それで男子諸君はフェアじゃないと不満をもらしていたとか

自分が思うにこういう風になった経緯として運営側は新規顧客層としての女性に鉄道模型買ってもらうために
なるべく女子高生に受賞させたかったんだろうね
まあ、こんだけ日本の鉄道模型が趣味の人の人口が減っている今
新規顧客層になりうる女性の存在は大変貴重で女性ageしたくなるのもわかるが…
0311名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 13:57:06.99ID:m3TiGb+Q
>>310
順調に伸びていたのを失速させたのは
運営のせいだろうね。
もう10年やったのなら、差し替えた方が将来のためかと。
あの学校の先生、10年やっても車両の1両も買ったことないんじゃないの。
最近は鉄コンに飽きたのかボートとかやってんでしょ。
説明会はYoutubeで済ますとか。
やる気もなくなったんだろうね。
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 14:46:53.76ID:zljypd8i
>>310
女ageすると乗ってくるような雑誌と女は一時的に乗ってきたとしても
すぐ飽きてよそへ移って行くだろ
既存のヲタクはシラケて一時t系に流入する女と入れ替わりに流出
そんな事をしなくても乗ってくるご新規さんはシラケてソッポを向く
持ちageて招き入れた女性様が流行の変化により出て行った後に残されるのは
ぺんぺん草も生えない荒れ野原のみ
0313名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 17:33:58.88ID:5YvaY5gZ
いまや日本人がほとんど行かなくなったグアム・サイパンの現状とか見るとつくづくそう思う
0314名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 17:54:29.85ID:VZ4q7fRP
男性オタクは女性耐性無いから女性来ただけで舞い上がるのはどの分野でも特徴だよね。
女性オタクが男性来てもスルーなのとは対照的。
過剰に持ち上げられても普通の女性は引くだけ。
残るのはお姫様気取りの地雷女性ばかりという悪循環。
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:11:58.01ID:5piA5imy
>たしかつなげて走れないモジュール
マジかい!?
本当のことならレギュレーション違反で失格じゃね?
0316名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:16:08.80ID:5piA5imy
>女性様が流行
インスタ映えすると紛れ込まれた撮り鉄や旅鉄の被害が拡大しているからなぁ・・・
0317名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:40:12.39ID:IujRrci1
>>315
まあ詳しいことはツイッターとかフェイスブックなどを漁れば出てくるだろう
真実は貴方の目で確かめて呉
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 18:47:01.52ID:m3TiGb+Q
>>315
レギュレーションそのもの、モジュールの構造がダメ。
接続担当の大学生が構造欠陥を先生に訴えても
鉄道模型を持ってもいない、走らせない先生が頑として聞かない。

T-TRAKはパチパチつなげて簡単に快適走行しているのを見て
高校生がT-TRAKにしてくれと言っても、先生は聞く耳持たない。
某大学の部活みたい。
これじゃ離れていくよね。
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 21:37:04.45ID:cpcAsrVL
>>309
校数が減った分全体的なレベルは底上げされてるように感じるけどね

何年か前、やたら地下鉄モジュールばっかりだったのはちょっとげんなりした
(「つなげられないモジュール」とやらのせいかもしれないが)
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/02(土) 22:50:11.75ID:5piA5imy
>>317-318
ぐぐっていろいろと見てきた
あ゛〜〜うん、ゴメン、レギュレーション云々以前にあの作品を含めた毎年の最優秀とした全体の水準を類推して見向きもしなくなっていたわ

つべで視聴した選外になっているいい作品も多々あるだけに検めて見直すと余計違和感を受けた
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 23:10:17.60ID:wJjLh+Mi
>>301
残念ザワーズ君、やっぱ無いんだね。
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 00:00:21.47ID:qhwc13Ap
鉄コンでコキ買うのが精いっぱいだわ
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 00:08:28.98ID:6cuxEAoD
>>325
自分はそのコキを買うという価値観が決定的に欠如しており、全く興味が沸かないんですが・・・・・
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 00:30:06.38ID:qhwc13Ap
>>327
祭りの屋台でお面を買うのが
何回も何回もループしてだな・・

何の話だったっけ
0329名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 01:00:56.65ID:BFIcP24Y
ああいう場所に行くと、オカシナ購買欲が刺激されて、
正常な精神状態なら決して目もくれないようなモノに手を出す。
当然去年も一昨年も買ったのと同じようなモノでも…。
0330名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/06(水) 01:23:46.38ID:qhwc13Ap
>>329
イベントってそういうものだろうと思う。
だからお店が出店し、客が集まる
0331名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/24(日) 23:48:16.84ID:/ZEmGOc1
以下、JNMAスレより

鉄道模型ショウのある日に、飲食階やお菓子売り場覗いた事あるか?
親子連れが行列作って並んでいたぞ。

さらに俺の顔見知り(数十年物販エリアで売り子していた)が言うには、鉄道模型ショウを一番歓迎していたのは彼らだったそうな。
親子連れが来るから客単価も高く、期間中は休む暇も無いくらい人が入っていたとか。
過去に数回中止の話が上がっても彼らが一番反対していたそうだ。
しかしながらこの時期になって宮沢模型は人手不足でやむなく手を引き、それを引き継いだポポンデッタは以後やる気無し。
主催者がいない状況じゃ、やりたくても継続出来ない。
0332名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 09:40:37.07ID:OQJJ+1aH
>>303
ああ・・・本当に終わったんだな
まあ今は後発のJAMと連チャンになるし、メーカーとしても整理したかったんだろうな
寂しいが仕方ないか
0333名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 11:55:32.77ID:NZZLoVLC
鉄コンもあるし、JAMもあるし、ヨコハマ鉄道模型フェスタもあるしで
役目は終わったってことなのかな、寂しいけど
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 12:28:32.59ID:jf/6xxvh
>>331
歩は「安中貨物」でおもいっきりやらかしたからねぇ
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 14:45:00.93ID:vWMk1P07
ヨコハマも今年で終わったらしいよ。
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 14:50:45.54ID:ulP2idzg
モジュールは繋がらないのは構わないが、先公は黙っててほしいな。
JKと繋がる
0337名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 17:28:00.10ID:eTbiAfJq
    / 三三人三三\
    /  /     \  \
   / /        \  |
   | /          | |
   | |   二   二  | | ほうほう?それで?それで?
   | ゝ ( ●)   (● )< |
  ノ  | "       " |  ヽ
  ( ( ヽ   (__人__)  / ) )    ___________
  )) ) .. ヽ、 . ||||==(⌒)ー、  | |             |
(( ((/   `` ||||     \ 〉  | |             |
( )) /   ,   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  | |             |
| | /.._/    ヽ回回回回レ     | |             |
| | | │_ nnnヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 18:44:17.37ID:QOZPtTzw
>>331
これね、JNMAスレ>110-113
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1498886785/110-113

主催はあくまで工業会だから、物販幹事のことでしょ
業界関係(某模型店主)の話では、昔から物販ノルマが凄かったらしい
長年辛抱してたが、遂に耐えられなくなって逃げ出したんじゃないの?
それを契機になし崩し的に終焉・・・

企画モノは取り巻きが変わって心機一転つづくのかな?
っと思いきや、すぐに止めちまうケースがままある
0339名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:55.85ID:P+KBu8/o
>>331
銀座線連絡口から地下1階の洋菓子売り場を経由して8階直通エレベータの場所まで
人込みをかき分けて行ったのが懐かしい
帰りによくモロゾフのプリンとか買って帰ったっけ
0340名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 08:20:07.08ID:jmJa0gN/
>>338
有料の展示エリアも含めて主催が、「宮沢→ポポン」なのかと思った。

再開されるのなら、入場料だけ払って、物販ではカネを落とさなければいいのか。
0341名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 16:59:11.07ID:mAFPHtHb
そうそう、あの地下売り場で買い物して帰ったな
ウィンドショッピングのつもりがちょっと趣味に走った変わり種の輸入食材んかあってを手にしてしまう
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/26(火) 17:00:00.54ID:mAFPHtHb
誤送信・・・orz

ウィンドショッピングのつもりがちょっと趣味に走った変わり種の輸入食材なんか手にしてしまうヤバいとこだったw
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 00:17:46.09ID:UBj9FweM
>>340
第1回(1979)〜38回(2016)通して基本的に工業会の主催
http://livedoor.blogimg.jp/kentatrain/imgs/f/9/f9b61174.jpg
第2回(1980)に限り、鉄模連との共催

銀座開催となった第4回以降
物販やシナジー(噴水効果)を重視するイベントに変貌
そのカラクリは、物販の水揚げで催事場全体を賄う収益構造
その恩恵を与る、飲食街や地下街などの相乗効果を目論んでのこと

当時はそれでよかったが、今となっては・・・
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 00:58:06.33ID:r+0X8bWR
今となっては・・・

アニメと鉄道展
 会期:2018年7月13日(金)〜 8月19日(日) (火曜定休)
展示協力:株式会社カトー・株式会社トミーテック
https://animecenter.jp/plan/10_animesandtrains.html
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/27(水) 07:55:34.73ID:aLtlTOSy
>>343
定価売りが主流で、中古店が少なかった時代なら、物販も良かったのかもね。
JAMとかJNMAみたいに瓦礫があれば、違ってたかもしれない。

シャワー効果を受けるのは、店外の飲食店と、宝石屋の上の階でしょう。
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 01:29:32.68ID:qI5Q5jC3
>>345
物販は不良在庫処分だったしなあ
発売時に買おうか迷った結果見送った物が半額だったら買うかもしれないが
かといって「目玉商品」を出したら転売屋に刈られるのが関の山だし
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 08:11:56.26ID:Cz6Tpn9K
加藤がEF58をフラホ化する前、ワゴン内に旧製品があるのを見て、喜んで買った。
0348名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:47.48ID:irhi4OZB
>>332
8月のカレンダーにも記載なしか?
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 00:33:32.68ID:huhLe8S6
>>346
行ってないので知らんが、うわさだと晩年ワゴンセールはポポのジャンクらしいし
かつては、時代を一歩か二歩あとを往くような不良在庫がお約束だったな

>>347
80年代後半にはワゴンセールで
過渡京急800キットの生産ミスによる片割れ先頭や、沿道の絶版セットとか・・・

90年代には
ガレキ塚や、爺側社内塚のキハ45や旧国80系の塗装済みキット
富絶版レールバス関係の3両抱き合わせ(セロテープでぐるぐる巻き)
LE-Car llカラー2:三セク1の割合だった気が

00年代以降には、蟻増結セットの塚
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/29(金) 19:42:11.99ID:pwTX9ycV
>>346
東京堂のゴミを売ったのがいけなかったか
0353名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/03(火) 00:25:48.80ID:+tLxgrdH
だろうね、なにせこのスレで
去年>>224と、今年>>280で内部情報が筒抜け・・・

>224は、去年の初め(2017/01/03)に
「今年(2017)は開催しない」

>280は、今年も同様(2018/01/04)に
「今年(2018)も開催しない」
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 00:23:28.87ID:AzIe9Avl
祝 開通50周年、神戸高速鉄道をクローズアップ

【予告】鉄道模型フェスティバル2018

◎8月6日(月)〜15日(水)◎9階 阪急うめだギャラリー
※閉場30分前までにご入場ください。
※催し最終日は午後5時閉場

◎入場料:一般 600円、学生(小学生以上)400円、未就学児無料
※阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、 ご本人様に限り、入場料から100円割引
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者保健手帳)を ご呈示の方、及びその介添えのために同伴者1名様まで無料。

9階 阪急うめだギャラリーhttp://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/event/index.html#sec-03
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/event/monthly.html/
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 01:22:30.60ID:SNlK7PID
銀座松屋でイベントをやらなくても他のイベント会場で行えれば済ませられる来客の動向が証明された1年だったな


おかげで久しぶりに都内へ出て使ったIC乗車券(元定期券)がロックされていて自動改札機が閉まる経験をしたW
一定期間利用がないとロックされることは知っていたから素直に窓口へ行ってロックを解除してもらったけど
0356名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 05:50:20.22ID:9GfYoTiM
何だか、名鉄岐阜市内線末期に似てるな・・・

2003年12月1日、岐阜県道54号岐阜停車場線の整備に伴い
本線の岐阜駅前〜新岐阜駅前0.3kmを休止(2005年3月31日まで)

2005年4月1日、岐阜市内線全線3.7km(本線0.9km、忠節支線2.8km)廃止
0357名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 06:04:21.00ID:9GfYoTiM
少なくとも工業会は
事態をうやむやにしないで、雑誌の紙面やニュースリリースなどでユーザーに説明すべきだな

こんな事している様じゃ、そのうちユーザーから見放されるよ!
0358名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:18:09.41ID:Lyz2pab3
銀座よりも有明は、年少者が少なくて快適。
0359名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 08:33:07.49ID:A5uMMiFY
大人の事情を察しなよ
仙台が無くなったからだと思うよ
0360元皇族のセレブ
垢版 |
2018/07/04(水) 09:10:35.44ID:t/+SJeu/
>>350

ワゴン(ごみ)の中を

ゴソゴソ掻き回してると

店員達に

乞食(ゴ◆ブリ)扱いされるから

ワゴンセール品(ごみ)には

余り手を出さない方がいい。(苦笑)
0361名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:18.16ID:YYh+iuRJ
単に主催の工業会の大旦那のKATOが、JAMから鉄コン独立→KATO単独主催!って流れの中で、
同時期開催の松屋から手を引いた(引きたかった)感じじゃないの

鉄コンと松屋がかぶった時期もあるのが、余計に大人の事情的な感じで
0362名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 00:07:30.05ID:HKpbw2je
松屋も食堂とかのシナジー効果狙っていたとしたら、
デパートの雰囲気に似つかわしくないヲタなど誘致する必要がなくなったのかもしれんね
(もともと意図していた家族連れも少子化で縮小傾向のはずだし)
実際足元には金持ちの爆買いシナ連中がごまんといるんだし、彼らの財布をあてにすれば十分
もしかしたら、ビル工事で催事場を代替売り場に充当したという(名目で中止した)去年にそれを悟ったのかも
0363名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 05:31:47.62ID:iSUEAztZ
松屋でさえ>>331関係筋情報?では
運営や催事担当などと、飲食・地下関係者で思惑が違ってたそうだし
かつて何度も中止するかしないかでもめたとか?
(有力テナント辺りがしきりに抵抗したとか?)

ほかに>>338模型業界筋情報?でも
催事担当と物販業者でもノルマうんぬんで色々あったそうだし
(卸大手某社が敵前逃亡したらしいし)

主催の工業会自身も>>361のような事情?だし
近年夏イベント増加や存在意義などでショウをやる気がなくなった
(鉄コンぶつける有様・・・)

だから、両者で思惑が一致したんじゃ・・・
0364名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 08:15:09.45ID:hwfA2v2h
昔と違って、JAMとか加トコンがあるから、松屋ショーがなくても困らない。

マニア客も親子客も、催事場以外ではカネを落とさない人が増えたのかもね。
0365名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/06(金) 21:33:04.62ID:AoQoqUjv
>>350
モハ201試作車やモハ152T、京急800−3とか数年間定番だったよね。
突然モハ200試作が出てた時はビックリしたなぁ。

単品メイン特価品はそれなりに楽しみだったよ。

レールバス抱き合わせは買った。3000円だったっけ。
0366名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 01:57:49.08ID:NlRo2oln
JAMも池沼芋デブがNO!と言った時点で終わりかもな?
0367名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/08(日) 18:36:02.19ID:JbCACeLQ
      / ´ ̄ `(\
     /        \-'、    「寝ているだけで儲かる時代は終わったんだ・・・」
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ──- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ
0370名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/14(土) 09:27:42.19ID:Ghv0u75+
みんな、松屋から鉄道模型ショウが無くなっても、たまにはアンモナイトを見に行ってね!
0371名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/18(水) 19:21:39.58ID:VoO2uOgC
牛肉屋模型ショーがなくなると、松屋行く機会もなくなるね。
銀座そのものは天賞堂があるから行くかもしれんが
0372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/20(金) 18:40:52.66ID:3bV9bF35
>>371
天じゃないと買えないものってそんなにないしなあ
ええ、銀座なんてショウのとき以外用事がないキモヲタですとも
0375名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 14:28:50.33ID:xDaLwqNB
ニューキャッスルが代が変わってからすっかりいかなくなったな
ニコンのサービスセンターにカメラのメンテ出すのは銀座よりも新橋に近いし
0376名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 22:27:07.12ID:5H5x8ZQ7
鉄道模型ファンにとっては松屋のショウがなくなっても、鉄道模型コンテストやコンベンションといった代替イベントがあるからダメージは限定的かもしれない。
しかし、松屋のショウは鉄道模型を知らない人にも鉄道模型を実際に見てもらえるいい機会でもあったと思います。
それがなくなるのは一般層に対するPRという意味では大きなマイナスですよ。
0377◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2018/07/31(火) 23:18:40.34ID:AottlcCe
もう鉄道模型なんて斜陽産業なんですよ。
ウチらがガキの頃はブルトレブームも相まって周りのやつもみんなNゲージ持ってたなんて時期もあったけどね。
0378名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 23:24:48.25ID:/qQMK+IG
斜陽産業だからこそ、PRイベントには価値があるとも思うけどね

確かに鉄コン・JAM・池袋と3本建てではあるけれどどれも有料だし、
無料のヨコハマ鉄道模型フェスタは今年で終わりというウワサもあるんでしょ?
0379名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 23:31:30.88ID:ghfTNUyP
9月のホビーショー、去年は天賞堂やカツミも出ていた。
鉄模イベントみたいに、そもそも鉄模に興味ある人が来るようなイベントよりも、
今まで鉄模をやっていなかった人に「おもしろそう、買ってみようかな」と思わせる
イベントに力を入れたいんだろうなと。
0380名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 23:39:09.30ID:FikLh7CD
>>378
理想を言えばそうなのかもしれないけど、
実際のところ市場分析すると、そんな感じじゃないんだろうね。
初心者向けのスタートセットなんてほとんど売れず、
明らかにコアな人向けの車両セットが企画されてる実態を見る限り、
実は完全に今までの顧客の範囲でどうにか喰い留まってる感じ。
0381名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/31(火) 23:48:05.60ID:cti+x9x/
>>378
これでヨコハマも本当に終わったら、鉄道模型において「1つの時代の(さらなる)終焉」って
ことになるんだろうなぁ…

もう「鉄道趣味の時代ではない」って状況になる可能性も…
0382名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:46.95ID:o1tGsGJi
今の中高生ですら「鉄道がつまらなくなってきた」と言い出してるほどだから、
決して老害たるべき我々だけが倦怠感を帯びているわけではないんだろうな。
趣味には多少なりとも「混沌」とか「カオス感」のようなディープさがなくなり、
すぐに結果が出るようなものでは物足らないんだろう。
日本の鉄道は整理が進み過ぎたのかもしれない。
0383名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:12:03.26ID:hLCGH0K6
>>382
恐らく、北陸新幹線(金沢延長)・北海道新幹線(新函館延長)が開業した時点で
色々と致命的な影響が出た…と見るべきなのかな
定期運転の夜行列車が(サンライズ以外)事実上消滅し、同時にJR線上の定期急行列車も
ついに絶滅してしまったし…
0384名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:19:39.58ID:hLCGH0K6
自分自身も、30年以上前から、夏の松屋イベント(鉄道模型ショウ)には何度も行ってたから、
どこかで「正式に終焉」って発表がされた時点で(現時点ではまだ「開催しません」の段階?)、
本当に大きなショックを受けることになると思ってる

…ある意味での「原体験/原点」が失われるのは、特にショックが大きい気がする
0385名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:32:19.85ID:pOtR0QpS
>>356
短期的なマイナス:外回りのついでに来てたようなサラリーマン層など
長期的なマイナス:これから先の需要家予備軍に相当する幼児や児童の取りこぼし・・・

どちらにしても、ビッグサイトにまでは足を運びたがらないだろうな
ライトな層は手軽に済ませたいから、わざわざ余計な出費までして不便な処に行かないでしょ
0386名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:33:17.19ID:pOtR0QpS
>>377
それは言えてる、実際にかの税理士自身が11年前の記事で「鉄道模型は斜陽産業」 と公言してるし
ttps://akiba.keizai.biz/column/6/

たしか、SL→ブルトレ→Nゲージって鉄道系ブームが派生していったんだよね
自分が始めたころ、ブームが下火になりつつあったから近所の知人には居なかったが
当時を知る馴染の店主によると、世間的には相当数が出回ってたとか

一時スーパーなどの玩具売場でも扱ってたし、模型という域を超えて一種のバブルだった
のちに高校の同級生で経験者がまあ多いこと、その浸透度に驚いたほど
0387名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:34:24.27ID:hLCGH0K6
>>385
タカラトミー的には「プラレール博に委ねるか」なのかもしれないけど…
プラレールもプラレールで、色々と「やる気あんのか?ゴルァ!!」な状況みたいだからね
0389名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 00:59:36.53ID:tT2uaM25
一部の過剰に熱心な奴の暴走を除けば
鉄道模型にかぎらず鉄道ホビー人気の斜陽化を鉄道会社も危機感持ち始めたから
シンカリオンなんて企画を鉄道会社側から持ち出してきたわけだ
0390名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:16.59ID:o1tGsGJi
某プラレールカフェを経営する人でさえ、鉄模に比べりゃ少額の投資で出来るはずが、
それすら「節約のためにすべてオクで落としてます」なんて公言してるほどだから、
メーカーの立場としては決して市場が大きくなったわけでもないんだろうな。

ま、鉄道に限らず、日本の企業は順番にコケていくだろう。
0391名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 01:02:31.30ID:pOtR0QpS
>>380
矢野ベースの調査資料では
Nゲージブーム世代(団塊ジュニア世代)までと、2000年代からの蟻やジオコレによる怒濤の製品化時代(21世紀生まれ)の2極化
1980年代〜90年代生まれが需要としては少ない

中年層以上でも、出戻りが結構いたりしてコンスタンスに趣味を続けている人は限られる
0393名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 06:58:53.96ID:Zglyfarp
鉄道模型コンテストの後援に
日本Nゲージ鉄道模型工業会が入っているから、
松屋後継はコンテストなんだろうね。
0394名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 14:18:19.44ID:+/z7BnGM
>>391
その世代って趣味ののめり込むこととなる原体験期をバブル崩壊後の実家緊縮財政下で金のかかることすべてに興味を抱かないよう調教されているからねぇ
0396名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 17:30:50.92ID:uij/grrq
>>393
ってか、なんで今年開催のイベント告知に前年の後援者実績なんて載せるんだろ?
そんなギリギリまで決まらないような体裁の整わないイベントってどうなのよ。
そして物販ブースも「またここか・・・・」っていう目新しさの無さが泣けてくる。
0397名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/01(水) 18:24:05.73ID:mDUuT5jT
>>394
>>391で出た需要少ない世代ど真ん中だけど同級生とか見ると両極端だな
中流以上と称されるような家庭の子は普通に金使うし、それに満たない層は極端に使わない
もちろん、どちらが圧倒的に多いかは言うまでもないけど

まぁ生まれてすぐにバブル崩壊して物心つく頃にはサリンや阪神淡路が起こって
やっと上向いたらリーマン、3.11と滅多打ち食らった世代としては無駄遣いなんてできないと考えるのも已む無し
0398名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 02:32:38.86ID:58HvUVUV
>>397
だから、物価上昇率2%なんて目標の実現は困難。
金利が下がって貯金が増えない…貯蓄性向がより高まって
需要、ひいては物価の足を引っ張る悪循環。
0399名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:15.30ID:Zoi7AiDn
>>397
俺も概ね同じ時期だけど3.11の頃はリーマンショック不景気で就職ド氷河期
幸いにもそれなりのところに入れたらおかげで、こうして鉄模趣味も嗜めてるけど
大学の同期なんかは未だに低額の初任給で働かされてる所為で毎月末はヒィヒィ言ってるな
しかも働き方改革とやらで残業もロクに許されなくなって趣味どころじゃなさそうだ
0400名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 01:29:15.02ID:0LnYzH4u
毎日仕事漬けにして他へ関心を向けさせないことにより
生きられるギリギリの給料でも不満をもたずに人生を送れるよう仕向ける
仕事と子作りをして子供を保育所・学校に預けたら他にすることは無い
こういう底辺国民のライフスタイルが上級国民たちの理想だろう
0402名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:37:49.99ID:VEnaFx2m
>>400
それを最初に直面した団塊ジュニア世代は家族を持ち子を作ることもできない切り下げを浴びせられて
次世代を作らないことで自己の生存を確保する選択を採る個人が圧倒的に多かったことで
出生率の低下や人口ボーナスを始めとする社会的恩恵の創出停止って無自覚な報復へ流れた

子を作り育てるって生物として基本的な生存活動を放棄しなければ自己を保存できなかったツケは
想像以上に高利回りな社会的負債になっているな
0403名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 15:53:32.77ID:9/dcasqz
>>402
その頃の状況、インターネット&ガラケーの普及とも大きく絡むんだろうけどね
当然、ヤフオクの登場→発展も含めて(ヤフオクで食ってゆくってのも…)

で、2010年代の前半にスマホが一気に普及して、その流れでメルカリが席巻した、と

「就職氷河期」に直面して、子孫を残せる環境ではなかったことも当然あるだろうけど、
生きて行くだけなら、強いて子孫を残す必要もない時代に突入したと言うのは
結構大きいことだったと思う

ブラックな社畜生活で心身ズッタズタになるのと、
ヤフオクの転売益でマイペースで暮らすのと、一体どっちが良かったんだろう
今だと「奴隷生活状態の蟻よりも、マイペース生活のキリギリスの方が
かえって長生きできる」って状況なのかも
0404名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 16:11:08.12ID:wk7Ya41f
「長生きできても蟻は最後は病室のベッドから何年も身動きできずに息を引き取り、
キリギリスはそこまで長生きできなくても死ぬ前日まで楽しく活発に遊んでた」…なんてこともありそう
0405名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 16:44:27.09ID:VEnaFx2m
蟻も活発に働いているのは全体の1割で残りはウロウロしているだけ
だったらその1割だけにすればいいと抽出したら9割がウロウロするだけになった
って研究発表があったとかなかったとか

1割がオンステージでローテーションを組む運用の社会と考えるととてつもなくホワイトな社会だよな・・・
0406名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 19:55:48.27ID:9/dcasqz
>>404
その2つの姿だったら、自分ならキリギリスの道を選ぶなぁ
今のご時世、長生きが幸せとも思えないようにも強く思えるし

…そんな「キリギリス思想」が蔓延したら、社会は遠くないうちに滅ぶだろうけど
0407名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 20:08:59.17ID:Zoi7AiDn
就職率の好転でアベノミクス効果やら好景気やら言ってるけど
人材の引き抜きでブラックが立ちいかなくなるとかじゃなきゃ団塊OUT少子化IN効果でしかないよな
結局その団塊層が年金支出増大させまくって若者はアリどころか蟻地獄状態になりつつあるし
0408名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 20:34:51.06ID:9/dcasqz
数年前までだったら、今頃は鉄道模型ショウの新製品展示などで
喧々諤々の議論をしてたんだろうけどなぁ…
やっぱり寂しくは思う
0409名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 21:01:32.95ID:Zrj1/uwV
ここ10年くらい松屋でろくな発表しなくなったね、とかおまけくれなくなったね
とか招待券のばらまきがしぶくなったな、みたいな話ばっかりだったじゃない
あと同族嫌悪くらいか
0410名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 21:24:21.77ID:9/dcasqz
>>409
それでも「開催されているだけ、まだマシだった」ってことにはなってしまうよね
開催されなくなった今となっては…
※開催自体の良し悪しは別問題
0411名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 02:53:47.62ID:eZMFuFau
>>409
N各社が静岡ホビーショー参戦以降、業界としてはそれを照準に新製品プレゼンだから
関東の小売各位向けの役割は完全に失い、ユーザー向けもネットでそのインプレッションが・・・

店で招待券と一緒に配っていた割引券は、その効果が前から工業会内で議論になってて
店に配布しても割引券は来場者が少なかったとかでムダ手間に
末期には、店頭配布は招待券に一本化、割引券は前売券に取って代った

>>410
惰性でやってた状態だからな、工業会や松屋も退き際を模索してた節があるし
だから>>331にある抵抗勢力(飲食街・デパ地下)の鎮静化図るまでの時間稼ぎ状態・・・
0412◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2018/08/04(土) 12:19:31.20ID:KLx4XiNb
あれだ、松屋から阪急うめだに鞍替えだよ。
0413名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 19:32:16.70ID:WSOzRwda
アリとキリギリス
アリは蓄財だけど今みたいな災害があるとおじゃん。
キリギリスは何もないけど被災地で人を励ましている。
0415名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/04(土) 22:16:37.64ID:UNTB2t45
>>411
>>末期には、店頭配布は招待券に一本化、割引券は前売券に取って代った
招待券から割引券へ変わって行ったイメージだな
ソースは貰えた券
割引券なんて小さい頃は見たことが無かった
0418名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/05(日) 13:26:43.96ID:sfaeRIxE
アリと言われても、マイクロエースとダブる。
0419名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 19:28:33.03ID:avap37Pf
>>393
ショウとコンテストじゃ全然客層が違うのわかってるのかなあ。
コンテストをショウ化しようと考えているのなら、それも違うよ。
0420名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 12:45:33.88ID:aNGtqTih
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||< おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
0422名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 16:46:36.39ID:8+cjv+aH
          ε ⌒ヘ⌒ヽフ
          (  ( ・ω・)
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ      今日は豚の日
      ,.-'''(  ( ・ω・)ω・)'''-,,
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
     ( (  ( ・ω・)ω・)・ω・)
      l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
0423名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/06(日) 21:42:15.28ID:JCvmYK8a
主催者が歩歩に変わってからバーゲン品が更にクソになったからな。

不良在庫バーゲンも2〜3割引じゃあまりにも
0424名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 12:21:33.31ID:nuDnN1jw
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ | ♪ザザエさん〜  
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ♪ザザエさん〜
       \   \)_)_ノ /   ♪排尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
0425名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 08:08:54.39ID:P2LqMSGK
またこの季節がやってきた
猛暑の銀座に行くことはもうないが
0427名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 11:32:28.36ID:INBsGYQX
1985年頃、松屋のショウと同時期に文具の伊東屋の上の方でもちょっとしたイベントやってなかった?
GM系の改造ものとか見た記憶がある。
0429名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 22:01:04.12ID:Ivh2M04n
伊東屋か。
ショウのとき、珍しいと思ってエーダイのレール買った。
0430名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 23:43:49.15ID:ULaTnKRW
>>427
2chでその話題が出ると、
松屋ショーから追い出されたGMが独自開催していた説が書きこまれるのだが、
真相は不明。
0431名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 14:11:49.92ID:cb9NmTKs
そういえば
爺は松屋参戦以前の80年代前半〜90年代初頭にかけて
銀座伊東屋のほかに、池袋東武などでも単独イベントしてたよね
0432名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 15:28:15.93ID:2Vgz0Xdp
>>430
時系列的にはピッタリなんだけど、今ひとつ説得力に欠けるんだよね
伊東屋イベントは「鉄道レイアウト展」としてスタートしてる
日野クラブの集合式が目玉とTMSにもあった
その頃のGMはレイアウト方面も手を出していたが、メインは車両工作の方だったと思う
勿論、回を重ねる毎にGM色が強くなった可能性は否めないけど
https://i.imgur.com/hGhkihS.jpg
https://i.imgur.com/fUprQBa.jpg
0434名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 23:52:31.24ID:yVaNsNhw
科学技術館から松屋に移動する際、GMが参加させてもらえなかったとも言われていた。

過去の2ch書きこみの記憶では、過渡会長が当時「GMはいらない」発言をしたという極論ウワサもあった。

しかしGMがいらないなら、篠原や学研が松屋に参加していたのも変な話。

あとなぜか、場違い感のあるHOの谷川が松屋に参加していたのも不思議。
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 00:57:06.69ID:1ul1E3wp
>>433
工業会から追い出されたというのは正確ではない
イベントからは追い出されたかも知れないが・・・
元々、Nゲージ鉄道模型工業会を名乗りながら会員は過度富の二社しか居なかった
科学技術館時代は工業会主催のイベントに非会員のGMを始めとする他メーカーが出展していた状態

2017正月に工業会メンバーが更新され組織拡大が明らかに
蟻、GM、ハセガワ、DDFが追加
御大が亡くなったのが2016秋なんだよなぁ
0436名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 01:22:37.94ID:1ul1E3wp
昨日上げた写真は82年なんだけど、
GMの息が掛かってないのは初回だけで
回を重ねる毎にGM色は強くなってるな
自社の広告でも告知するようになってる
https://i.imgur.com/BxIy5lD.jpg
https://i.imgur.com/RtvEDP9.jpg
https://i.imgur.com/Pq6vXNy.jpg
https://i.imgur.com/N2h2DMq.jpg
https://i.imgur.com/dCBpL5p.jpg
https://i.imgur.com/Aqcsm1R.jpg
途中からGMショーになった模様
「ショウ」になったり「展」になったり一貫性が無いな
基本、GMと伊東屋の共催なのに、伊東屋主催の年もあって興味深い
0437名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 03:12:21.01ID:1Fohh/9E
ああ、35年前に戻りたい気がw
でも、よく考えたらその時点ではまだリアル消防だ、
でも既にこの趣味の世界をしっかり歩みつつあったかw
0438名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 19:42:47.23ID:LI1aK+mG
松屋でTNカプラーを見た時の衝撃は忘れられない…
0439名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 21:30:17.93ID:d0lprfOW
本来なら今日から開催のはずなんだよな。
なきゃないで寂しいもんだ。
令和になった機会で復活期待したが。
来年もオリンピックの会期に被るから再開ないだろう。
0441名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 00:58:17.88ID:VZoswJh3
>>435
1979の工業会発足当時、以下の各社が会員として加盟していた
・永大
・エンドウ
・学研
・グリーンマックス
・しなのマイクロ
・関水金属
・トミー工業

しかし、その後
各社のお家事情(倒産、事業撤退、脱退)の結果、2社という有様
未だに法人化されずに「任意団体」の体裁だし
0442名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 01:40:34.05ID:VZoswJh3
手元にあったプレイモデルの紙面広告で確認すると?
1981(S56)に何かあったみたい

No.6 81年冬号(TMS 396)には
エンドウとGMの広告に「日本Nゲージ工業会会員」の記載があったけど

次号のNo.7 81夏号(TMS 404)では
エンドウには記載があるが、GMの方には記載なし

No.8 82冬号(TMS 410)には、両社とも記載なし
0443名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 01:53:45.32ID:SRhu+/GC
松屋の敷居はかなり高かったようで、やっとマイクロが出展できた時も、2畳くらいのスペースで、
パトライトはおろかショーケースすら置けない位の場所だった。
0444名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/31(水) 04:04:31.77ID:Df5Pu2jT
>>440
残念ですね。

>>441
初期メンバーには篠原も参加していました。逆にエーダイは途中加盟のようです。

>>443
実は、マイクロエースは休眠前の1982年前後に一回だけ参加しているんですよね。
0447444
垢版 |
2019/08/01(木) 21:52:30.60ID:mYjiKlcZ
1981年でしたか。
ちゃんと資料を調べないといけませんね。
しなのマイクロの倒産が1980年ということですから、わずか一年で復活したのですね。
0448名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:11.49ID:AGBWGHL6
>>445
そのプラ製品自体は、TMS 392 P112掲載「編集者の手帖」によると
しなのマイクロが、前年(1980)の第2回ショウにおいて製品化予告を発表
(同年始動した新ブランド「マイクロクス」の新規企画として)

しかし、直後に経営破綻・・・
有井が引き取り「マイクロエース」ブランドで製品化した次第
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD
0450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 23:29:03.71ID:qB7VWdNK
来年はJAMが開催されない代わりに、
場所は松屋じゃなくともNゲージ工業会でひと夏かぎりのイベントやってくれないかな。
0451名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 21:53:48.15ID:qqYsUfvH
しなのマイクロといえば地元紙の模型屋でTGV色だのアムトラック色だの売れ残っていたな。
初めて見たときビックリしたけど。

その後古本屋で買った鉄道雑誌の中で、実際に大阪にて世界の食だか何かのイベントで当時余剰の583系にそれらの色を塗ったとか。
車種違えど実車が模型を追っかけたのかね?
0452名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/22(木) 22:29:40.52ID:5CUgRH9s
>>451
それは・・・

限定販売!
フランス国鉄 世界最高速超特急列車TGV営業運転開始記念!
あなただけが持てる世界のカラーリングNゲージ
“趣味のカラー”
フランス・アメリカ・イタリア各国のカラフルな塗装で新登場します
ttp://naop.gozaru.jp/n_scale/ma01.jpg

583のアレは
[IMPORT EXPRESS OSAKA] 1985夏〜1986春 梅田(貨)開催
当時中曽根政権肝いりの日米貿易摩擦緩和を目的とした輸入品促進フェアー
ttps://togetter.com/li/1076205
ttps://blog.goo.ne.jp/blackcat_kat/e/9ed70c7a3853695ba89f4d616baff33b
0453名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/27(火) 23:41:59.14ID:2lxi0YNC
他スレにも出没する、h抜きリンク貼る人へ。

自分が書きこむとスレが止まることに気づいてください。
0454名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 14:12:00.32ID:HJrrNzE3
>>452
[IMPORT EXPRESS OSAKA]は見に行きました。
座席が取り払われた社内に陳列棚があり商品が並んでいました。あまり人はいなかったようです。
当時、子供ながらTGVが連接車でないのに違和感を感じました。
0455名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 08:24:03.89ID:FFj/oU2r
>>439
今年はどっちみちコロナで中止だったな。
0456名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:41.15ID:WiYH1rQ4
未だ続いていたなら今日あたり開幕だったな。
0457名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 22:34:40.03ID:ih9HqH3r
>>456
そしたら制限付開催かな
0458名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 23:52:38.96ID:PDPKACb4
今年はイベント大半中止だろな。
     
日比谷も一応やるみたいだが、状況次第じゃどうなるかと。
0459名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 23:59:34.55ID:Oqj6ccN6
物産展などのデパートの催事場でのイベントが軒並み中止になってるのに
これだけが開催されるとはとても思えん
デパ地下のイベントスペースは通常通りやってるとこが多いけど
0465名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 22:50:21.40ID:fgPSME52
本来、もし続いていたならば明日から開催のはずなんだよな。
なきゃないで寂しいもんだ。
気分だけでもと銀座松屋に行って来たが、中だいぶ改装さててた。
1F〜8Fノンストップの特急エレベーター天井のアンモナイトの
イルミネーションもベーター自体機器更新されてようでなくなってた。
8Fは別なインントやってた。模型ショウのもの字も無く寂しいかぎりだ。
0467名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 21:51:44.44ID:mOW2tU0f
鉄道模型イヴェントの元祖だよね、昼間は大混乱なので閉店一時間前だとゆっくり見られたなあ。
0468名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 20:24:55.31ID:WGlhVQn+
イベント会社のお姉さん相手に、本気でクイズ大会に参加している大きなお友達はちょっと
見ていて痛かった…
0469名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/20(日) 05:24:28.72ID:Trw3ofnf
姉「このショッピングバッグのM、Gとはなんのいみでしょう」
オタ「電動発電機」
姉「???」
0470名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 17:31:22.36ID:mDqX20ZV
1979 第1回明日へのホビーNゲージ のびゆく日本の鉄道模型ショウ 科学技術館 8/3-8/5
1979 第2回明日へのホビーNゲージ のびゆく日本の鉄道模型ショウ 交通科学館 11/23-11/25
1980 '80全日本鉄道模型ショウ 科学技術館 8/1-8/3
※日本鉄道模型連合会と共催
1981 第3回全日本鉄道模型ショウ 科学技術館 7/31-8/2
1982 第4回全日本鉄道模型ショウ 松屋銀座8階大催場(以下同じ)7/30-8/4
1983 第5回全日本鉄道模型ショウ 7/29-8/3
1984 第6回全日本鉄道模型ショウ 8/3-8/8
1985 第7回全日本鉄道模型ショウ 8/2-8/7
1986 第8回全日本鉄道模型ショウ 8/1-8/6
1987 第9回全日本鉄道模型ショウ 7/31-8/5
1988 第10回全日本鉄道模型ショウ 7/29-8/3
1989 第11回全日本鉄道模型ショウ 7/26-7/31
1990 第12回鉄道模型ショウ    8/1-8/6
1991 第13回鉄道模型ショウ    7/24-7/29
1992 第14回鉄道模型ショウ    7/29-8/3
1993 第15回鉄道模型ショウ    7/28-8/2
1994 第16回鉄道模型ショウ'94  7/27-8/1
1995 第17回鉄道模型ショウ'95  7/26-7/31
1996 第18回鉄道模型ショウ'96  7/24-7/29
1997 第19回鉄道模型ショウ'97  7/23-7/28
1998 第20回鉄道模型ショウ'98  7/29-8/3
1999 第21回鉄道模型ショウ'99  7/28-8/2
2000 第22回鉄道模型ショウ2000 8/2-8/7
2001 第23回鉄道模型ショウ2001 8/1-8/6
2002 第24回鉄道模型ショウ2002 7/31-8/5
2003 第25回鉄道模型ショウ2003 7/30-8/4
2004 第26回鉄道模型ショウ2004 7/28-8/2
2005 第27回鉄道模型ショウ2005 7/27-8/1
2006 第28回鉄道模型ショウ2006 7/26-7/31
2007 第29回鉄道模型ショウ2007 7/25-7/30
2008 第30回鉄道模型ショウ2008 7/23-7/28
2009 第31回鉄道模型ショウ2009 7/22-7/27
2010 第32回鉄道模型ショウ2010 7/21-7/26
2011 第33回鉄道模型ショウ2011 7/20-7/25
2012 第34回鉄道模型ショウ2012 8/1-8/6
2013 第35回鉄道模型ショウ2013 7/31-8/5
2014 第36回鉄道模型ショウ2014 7/30-8/4
2015 第37回鉄道模型ショウ2015 7/29-8/3
2016 第38回鉄道模型ショウ2016 7/27-8/1

plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/202112080000/
0471名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/27(土) 14:51:17.12ID:YoAl6nZb
東京の夏の風物詩。
0473名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/04(日) 20:07:03.37ID:MGWvXwqu
手ぶらじゃ帰れんから地下のガトハラによって帰ったもんだが
今じゃあの店も全然行列できなくなったな
0477名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/27(水) 00:52:15.63ID:OdGTkf8I
科学技術館で第一回をやったときKATOの品川駅モジュールを走行していた
京急車は今もホビセンのどこかにあるのだろうか 近くで見てみたい
0478名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:02:25.64ID:9O70Q8wx
酸っぱいブドウ炸裂拳を待ってられる信者マジでこんなに気合入れてくるんだよて言い訳
夢母だの一結節点に過ぎない、悪くても要らね
何気にNHKが大プッシュしてるからこいつもクソしょうもない、知らない層
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:42:05.18ID:dHogIKsR
出馬してて草
0482名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 22:30:58.19ID:RMTLpU0a
いつか再会して欲しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況