X



車両ケース総合スレッド 3箱

0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/19(火) 21:19:32.50ID:UYcpId4w
>>563
平積みしなければな

平積みしてると
蓋の模様が車体にスタンプされたりw
雨樋の塗装が蓋に転記されてしまうwww
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/17(水) 13:30:13.85ID:CK3ZWYhY
>>564
車両を蓋から保護するの大事
よくある蓋に塗装が持っていかれた話は
昔の富ケースのポケット(現存せず)と鉄コレを入れたキャスコケースだが
他もたとえ塗装が無事だとしても車両と蓋が擦れるのが怖いと思っていた
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/18(木) 20:57:45.77ID:n+jq34PS
>>566
昔の過渡ケースのポケットも過渡車両に癒着するし、今の過渡ケースはティッシュで保護した学研車両の雨樋の塗装を持っていくよ。
鉄コレの塗装だけが危ない訳ではない。
少し前のセットに付いていた少し硬めの保護シート、販売してくれないかなぁ。
今のセットは説明書の袋が保護シート代用になっているが、あのビニール、癒着しないのだろうか?
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/18(木) 21:22:21.09ID:JcGu0rPp
>>567
説明書を入れたポリ袋が塗装と癒着したという話は
俺のNゲージ本格参入から20年近く経つがまだ聞いたことも体験したことも無い
ポリ袋絡みだと
長期在庫の富製品で袋の口を止めているセロテープが車両側にセットされていて
購入時チェックでセロテープから溶け出した糊が車両に付いていた経験が1回だけ
デンプン糊みたいな小さな塊に俺も店員も言葉を失ったが
説明書のポリ袋を止めているセロテープを疑ってみたら位置が完全に一致
新しいセロテープで車両をペタペタしたら簡単に取れたのでそのまま購入
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/18(木) 23:00:26.81ID:gQqeBdhQ
>>568
セロテープは必ず蓋側にしてる。あと車両には和紙をかぶせるといいと聞くが、家にあったコピー用紙を挟んでる。コピー用紙は持ち運びには向かない(紙が固く、摩擦で塗装が少しハゲる)が、家で保管する分には問題なさそうなんだが。
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 00:26:10.11ID:GXxN49O6
美術品とかは和紙で固定してるんだっけ?
もちろん和紙で固定している下に振動を吸収する装置か何かのはずだけど。

車両ケースで言ったら、車両ケースの中では車両がズレることが一切なく、
車両ケースを振動吸収するケースに入れるような使い方のはずだけど。
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 04:59:28.52ID:oKSvZ+cy
>>567
あれで傷つくってことで無くなったようだが。
単品機関車であれだと思う奴使ってたこともあるんだよな。
EF71/78 あたりの時。

>>569
コピー用紙は静電防止塗ってるから注意だぜ。
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 07:19:18.37ID:LYgxaftM
>>568
あれ、ヘイコーの規格品ポリ袋だっけ?
袋に適当な紙1枚入れて車両の上に乗せてフタ閉めるのがいいのかな?
0577名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 09:30:02.58ID:lbgYkx7a
>>571
静電防止には有機溶剤でなく、食塩のような導電性の高いものを塗ってるんだね。知らなかった。
金属が腐食しそうなので和紙に変えるよ。情報ありがとう。
0578名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 10:20:11.21ID:oQ4NjSAz
俺も薄めの和紙を入れている。
嘘か真か知らんけど、和紙は塗装に良くない成分(ガス?)を吸収してくれるとか言う話を、昔模型屋さんで聞いた。
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 11:43:20.55ID:GaeJTA4u
>>572
ヘイコーも万能でないぞ

トップコートかけた車両にくっついた。それ以降は富の車両セットには入っているタイプの袋に変えた
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 12:19:25.89ID:/g8QP257
グンゼの水性トップコートなら、気温や湿度の条件で塗料自身が軟化するから、例え和紙を挟んでいたとしても同じことになったかと
0581名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 21:34:36.04ID:fcEebNci
俺は和紙というか見本触ってみて柔らかかった半紙
紙のサイズはべつに条幅でも良いが
最小サイズ(半紙)の最小包装(100枚)でも一生掛けて使い切れそうにない
ポリ袋入り説明書か透明シートが無い物は単品・ブックケースとも
何でも車両の上に半紙を適宜切り出して敷いている
ケースが発砲スチロールの場合は模様が塗装面に転写されないように半紙で包んでいる
>>579
水性トップコートなら永遠に乾かないことで知られている
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 16:06:08.72ID:c5P0JtKX
>>582
なんだってー(AA略)
あれアクリル系だよな
ヘイコーポリと相性悪かったとは驚愕
積み状態になっている車両への警戒を強めなくては
0585名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 20:27:18.21ID:tJDeZTwS
>>584
失敗しても何度か拭き取れる利点を生かして細部の色挿しに使うエナメル系に対して
ボディの塗装に使うアクリル系というかプラモデル用の缶スプレーもある塗料の意味で
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/30(火) 12:34:11.60ID:siIu+NxQ
富40周年限定ケース、なかなか良さげ
40周年記念アイテムにちょうど良い車両がないけど何を入れようかな
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/23(金) 12:09:00.27ID:6c/J/RHS
どうせならケース自体を昔の仕様(金属ボタン)にして耐久性上ゲろと
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/10(木) 00:39:04.10ID:tk+7zOcO
富40周年限定ケースは旧製品とか入れるといいかもな
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/17(木) 22:35:02.99ID:X4do3YDB
よし、過渡も復刻版ケースを…
N TRAIN大書きかあ。
中に入っていたプラ成形のカトーマークは良かったなあ。
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/17(木) 22:57:24.12ID:1spfsbXx
なつかしいな
車両シールはってたやつまだあるわ
ED75と165系のシールを貼ったケースはまだまだ現役
0595名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/18(金) 01:22:16.26ID:C5cqdlN+
キャスコのコキ16両コンテナ積載車両ケースは再販しないのかな?
0596名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/18(金) 21:16:57.33ID:45E3BlP/
コキ用なら富のケースの方が手すりてのダメージがないから好きだな
キャスコのはコキ5500、コキ10000用にしてしまった
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/19(土) 20:41:07.90ID:0Oal2kFS
12両用は、以前は蟻のを使っていたけど、中があまりにガバガバだったため、
富コキ106のカプラーがいくつかブッ壊れてしまって、それ以来粕子の使ってる。
0599名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/19(土) 21:34:50.30ID:kPAd3xF0
KATOのケースの中敷をwin(今のCASCO)の中敷に変えると
数年でケースの白い部分が黄ばんだように変色しない?
中敷が原因かどうかはわかんないけど、俺は塗装に影響ありそうだと思って使うのを辞めた
0600名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/19(土) 21:36:56.76ID:fSf7rw6D
GMの4両箱をもっと使えるようにするウレタンくれって
いつもカス子のイベント降臨時に言い忘れる
0601名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/19(土) 22:28:03.86ID:Kgl7aFL7
>>599
日中日陰に放置×数日で匂いを抜いてからセットしたが
過渡ケースの白いマチ部分の変色は起こっていない
0603名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/02(月) 22:22:58.92ID:o4FME/3T
CASCOのコンテナなしコキ26両用ケースを購入。
この形のケースは初めて買ったけど、横より縦のほうが長いのね。
同じ長さならウレタンを
縦にも横にもセットできるのに…
0604名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/24(火) 23:59:38.80ID:0ws8pzz9
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r176434218

入札し損ねた。なかなかの掘り出し物だったのに
0606名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/17(金) 18:28:26.06ID:PPrk/TKG
あげ
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/19(日) 20:17:07.01ID:r3PoqOtw
CASCO 21M級車両が16両入るケースを二つ購入したが、試作販売から
結構増えたなぁ…でかいが便利この上ない、東日本モノを収納するには
0610名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/20(月) 01:22:06.50ID:+a6Ag0FW
車両を取り出した後の鉄コレの紙箱は畳んで保存
ブリスター部は重ねて保存でいいのかな
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/20(月) 07:26:39.03ID:GfjtIUv4
>>608
>>609
A4サイズのウレタンが2つ並べて入るA3サイズのケースとかどう?
新幹線やブルトレが16両きれいに並んでるのは壮観。
ウレタンを10両×2に変えれば20両入るし
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/21(火) 19:00:25.73ID:vgsIcHJA
>>608
あれはコスパがねえ

うちは10+5両が2組あるので10両をそれぞれと5両の付属どうしを1ケースで計3箱に纏めた
0614名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/01(水) 11:44:11.56ID:HyHxfcRq
コスパもかかれば、スペースもとる
しかし、15両が揃った姿はやはり壮観
試作販売から、ステキ!と思ったもんだ
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 00:55:06.21ID:qT96sH9l
試作販売の時にサンプルで過渡の111系15連とクモニが入れられてるのを見て、
これ欲しい!と思ったもんねw。
0616名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 01:27:07.02ID:itDdXtGU
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってことかー。。
ショックだわ。。
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 02:29:43.63ID:qT96sH9l
乾燥から体を守るのは良い事だが、濡れタオルはあまり良くない。
加湿器は水を絶えず交換出来て、清潔を保て易いからオススメだケド。
余り加湿し過ぎると、カビが発生し易くなり、余計な悪影響も出る。
…って、スレチじゃね?
0618504
垢版 |
2017/03/02(木) 06:31:04.26ID:QwCvI/ti
マルチの広告にレスするなよ!
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/02(木) 22:16:15.15ID:qT96sH9l
確かに向きが逆となるから不便さがあるね。
もうちょいサイズでかくても良かったのかな?
ウレタン強度も不安だが。
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/07(火) 23:52:13.13ID:nB+g4Dgm
回答ありがとう。
やはり蓋で埃をシャットアウトしたいと思ってしまう。
折コンだから、隙間もあるけど、蓋があるとだいぶ違うんだよね。
現物見て見るよ。
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 23:07:50.43ID:3VHpYz0y
富と加藤の昔の昭和時代のブックケースほしいなあ(´・ω・`)

なんか今のと違って高級感がある
とくに富はいまの安っぽいプラ製よりはるかに高級感がある
0630名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 15:48:02.46ID:I+g9eHs8
>>542
ウチでは大活躍してるよ。
HOも当たり前だけど、Nにも活用。
ただし、あぶらとり紙的活用で、動力車にだけ巻いてます。
0631名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 15:54:03.54ID:I+g9eHs8
>>586
俺は103系の現行製品を入れたよ。
子供ん時の思い出は、103系と185系踊り子だった。
0632名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 01:13:46.68ID:R6HQ9DnG
結婚して300個近いケースをキャスコの12、16両ケースに詰め替えた。
ケース代金だけで相当なもんだったが、キャスコには足を向けて寝られんわ。
下手したらあの有名な夫の鉄道模型を捨てたコピペと同じ事態になるところだったよ。

スレチだが、
子供も出来て線区を限定することにし、大事な未使用コレクションもすんなりオク回送へ
価値観って変わるもんだねぇ…
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 18:44:50.70ID:bnRFyxvy
相当数たまった単品車両を新品や中古屋で買った中古の車両ケースにどんどん詰め替え

結果的にKATO:10箱(うち4箱は昭和時代の古いやつ)、富11箱(うち2箱は昭和時代の古いやつ)、マイクロ1箱になった

でもその代わり、単品クリアケース(KATO,富合わせて120個ぐらいある)の処理に苦悩中(´・ω・`)
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 20:11:56.90ID:8+PmAbNg
同じような感じにしてクリアケース大量に捨てたよ
中古として売ることもないし、売らない前提で自分専用のものになった気がしてスッキリした
0635名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/29(水) 21:13:48.42ID:6t+0Y7ge
>>632
自分は200万使ってきたが、今手元にあるのは棚ひとつの半分。
車両セット4つと機関車10個くらい。
さらに減らすかも
0639名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 07:57:30.86ID:4cNV69+N
いいえ、ゴミなんかではありません。
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/10(月) 01:53:14.93ID:TCQzLOQ2
田無のウレタン(特に12両)は富やCASCOケースに入れると結構きついな
0642名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 22:04:35.03ID:BXFFCZYZ
キャスコ10両ウレタンB(20M用)再販されたがあれは結構いいな
0643名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/12(月) 00:06:18.07ID:56l0caD/
田無のウレタンはちょっと柔らか過ぎる。
もっと硬めの方が扱いやすい。
0645名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 12:50:21.26ID:Jls9Pe0h
中古で買った蟻の車両ケースのウレタン(水色の)が全体的に表面がうっすら粉をふいたようになってるんですけどそういうことありえますか?
カビじゃないかと心配です
ティッシュで拭いても黒くはならないし
車両自体もダメージなさそうだしカビ臭くもないんですけど
今までこんなに粉っぽい感じはなかったもので
0648名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/23(水) 12:08:15.20ID:f4nxup1/
最近出た富ブルトレや21M級気動車のウレタンが8両ウレタン(21M用)に変わってるね
しかも特別なTESあたりからは一番上と下にはカニが入るようにスペーサー追加+切り欠きが改良されてる
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 20:05:23.72ID:1wh8J8ew
鉄コレは第○弾の際に専用ケース出してるんだし、
猫屋線も第3弾まで確定製品化してるから、そろそろ専用ケース欲しい。
16番20m用の大げさなやつでなく、TOMIX・鉄道コレ用サイズで厚みだけ増して、
横向き6両程度入る、N用ケースと並べて置ける感じの。
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/19(火) 04:32:18.13ID:MrSmTFJK
LRT専用ケースに入らない路面系は、
「梱包資材の店LALACHAN」で「A4ブックケース新幹線用8両ウレタン(送込800円)」を使用。
(楽天市場かヤフーショッピングでポイント貯まった方で買ってる)。
台車間の盛り上がりがなくて25m前後の3連接車がすっぽり入る
(30.5mのMODEMOグリーンムーバーは不可。鉄コレが出してきそうなMAXも無理だが、
編成分割できそうならLRTUケースに入れるつもり)。
パンタ保護の為付属のスペーサーかませば垂れ下がりも少ない。裏からホチキス打つという手も。
今は福井フクラムと筑豊3連接2本を入れてる。

仕切り入れて12m-13mのボギー単車なら1列2両×8列で16両収納可能、単車もこれを使ってる。
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/10/19(木) 22:54:06.10ID:2pmSlKcg
鉄コレ岳南ED40や近江ED!4はkato貨車ホキ2200のケースにぴったりおさまる。
0653名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 15:23:43.28ID:RjN1Pedn
過渡の小型ブックケースを整理するのにちょうど良い箱ないかな?
以前A4のブックケースはゆうぱっく用特大ダンボールに
ちょうど20個入ることを前スレで教えてもらって重宝してたけど。
過渡謹製の出荷用ダンボールもあるけどできれば立てて収めたい
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 22:27:15.69ID:V0hcsNVW
富のケースは小さい…
過渡蟻と並べると一目瞭然!
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 14:28:50.73ID:RN7kO3Xj
15m級車両ケースなにかいいのない?
能勢電610買ったのはいいけど、収納ケースに困ってまして…
0656◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2017/11/26(日) 20:03:42.41ID:PoVsESrc
15m級ならキャスコの12両用を愛用。
0659名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 00:25:53.38ID:YRgNQv+o
>>656
なかなか15m級てのないからそれでいくかな…
ありがと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況