X



車両ケース総合スレッド 3箱

0247名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/27(金) 06:57:57.43ID:f3P6Ds3/
例えば、中央線のE233系のようにグリーン車増結で増やさなきゃいけない
場面で限定されるのはイヤだな
まぁ固定に縛られ10両ケースを用意したりするから一緒なんだが
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/27(金) 22:26:44.48ID:hjv4Kp08
>>246
E233-3000(増備型) 増結
E233-6000 基本セット
E233-7000(さいたま川越ラッピング)

最近は増えてきたよ
けどE233-6000は8連だしE233-3000はG車が入んないし謎采配多しだけど…orz
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/02(月) 23:42:13.20ID:UKWYCTic
>>248
thx!
やはりカスコ等の10両はペナペナで不安定だからメーカー純正10両のほうが安心だね。
0250名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/13(金) 11:46:20.87ID:x7LnQ+8r
.
0252名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/15(日) 13:54:31.10ID:FGIkmk4y
飯田線ケースを出すとか。
シールを設定するとか。でも5両かい。
まぁいいけどさ。
0255名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/15(日) 23:50:19.14ID:cIl7q2na
過渡のセットのブックケースだけど、基本と増結で大きさを
変えるのはやめてほしいな。
出来ればA4サイズに統一してほしい

ニセコやキハ181つばさのように増結セツトに釜を収納できればgood!
トワイライトの増結セットもA4サイズにして、ED79+DD51×2を
収納できるようにすれば、今持っているレモンイエロー帯バージョンを
買い換えてもいいのに…
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/19(木) 06:39:09.00ID:O8KERMZB
過度に限った話ではないが、背の部分に貼るラベルだけ
単体で出してくれたら買う人結構いると思う。
自作してもオリジナルにはかなわないし。
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/19(木) 19:00:57.44ID:O8KERMZB
>>259
結局手書きになるしね。
ケースに直接印字された感じがやっぱいいなあ。
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/20(金) 23:48:43.56ID:skppeJRP
スリーブだけの新品が欲しいと思ってる奴はいるだろうな
スリーブだけ売るのは色々難しいだろうが
0262名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/21(土) 22:19:12.27ID:iSOhi7zN
過渡は、連接車用の横長規格外ケース出してるんだから
12両とか16両1ケースに収められる規格外ケースも出せばいいのに

しかし、強度や持ち運びに問題ありか・・・
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/22(日) 09:30:10.39ID:zWvpl4/1
強度面から云えば12両だと6+6、16両だと8+8の2ケースだろうな・・・

両面テープを張って強度を出しているものの
軽量なコキ車(積載状態)でもなければ12両以上は歪みとの戦いになる


KATOの飾り線路入りA3サイズのTGVシリーズを12両用ケースに入れている
(機関車+客車2両ずつ+機関車で6段)
持ち出し用としてはちょうど半分のサイズになって重宝している
0264名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/23(月) 06:24:01.19ID:4EDsTrt8
>>261
以前はぞぬできれいな中古スリーブが10円で売られていたね。

スリーブって一体何の為にあるのかよくわからない。
逆にいらないと思っている人もいるんじゃない?
0265名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/23(月) 09:58:38.43ID:3gitIoHy
>>264
押し入れの肥やしにしたりバッグ類に入れて持ち運ぶ際の
「荷崩れ防止」用じゃね?
0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/23(月) 10:27:50.78ID:CqmNTWKf
>>264
本棚に並べた時の埃避けになる
スリーブがないとブックケース立てた時の上面に埃が溜まる
隙間に侵入されると取り除くのが厄介
0267名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/24(火) 06:35:32.04ID:A5QOYt2E
なるほどね。
確かに誇りよけにはなるね。
あとは移動時の荷崩れか。
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/24(火) 06:41:31.99ID:HBjKevYq
>>264
スリーブがないと落とした時に弾みでフタが聞いて中身が飛び出る
からじゃね?

あと尾久で新品と中古品を見分けるためとか
0269名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/24(火) 11:59:58.68ID:1eNMd7wq
製造メーカーが中古流通時のこと迄は配慮しないだろw
0271名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/24(火) 21:32:03.87ID:uiaU+CLj
尾久の時点で、中古だ。
0275名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/25(水) 09:56:58.63ID:f1bI+9wm
大事な車両を触る時は手を石鹸で洗わないのか?
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/25(水) 09:58:37.72ID:f1bI+9wm
ところで中古模型屋の中古車両ケース売り場で中のケースだけ買われ、
買い主に置き去りにされたスリーブを見ることがある。
スリーブに650円とか値札が貼ってあるから、明らかに置き去りにされたスリーブだ。
0278名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/27(金) 05:39:40.29ID:Hj/LP9Yy
俺は車両ケース買う時、スリーブがヨレヨレor汚い時はスリーブからケースを出してケースだけをレジに持って行く。
0279名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/27(金) 06:57:29.87ID:JqPPWUuq
>>277
スマホの手書き入力で「フタが開いて」と書いたが、字が汚なすぎて誤変換。
察してくれ

>>278
車輌も汚なかったらそれを除いてレジに持ってくの?
0281名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/31(火) 06:40:59.45ID:dCGvEVnU
富の209-500の10両ケースってそのままだと209しかまともには入らないんだね。
切り込みが209の屋根によく合わせてあるし。
富で209以外で10両ケースだしているセットはある?
0282名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/01(水) 01:55:33.11ID:+sQl8PY2
>>281
>>248
これ書いたの俺だけど、あとE231-800と211の130周年ラッピングも10両ウレタンだな
E231-800とE233各種のケースは大型クーラー車も入るよ
パーツ入れる場所ないけど
0283名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/01(水) 07:01:58.71ID:HaivFqRV
>>282
thx
過去のログ見ていませんでした。

だけど、写真見てみたらE233-3000はグリーン車収納できてるような。
0285名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/06(月) 07:31:22.70ID:u4jCGhIj
>>284
そういうことなのね。
thx
0287名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/21(火) 18:32:33.95ID:EioxFWBQ
ところで、ぽちやポポンデッタに車両ケースを売ると
いくらで買い取られているのかな?
0288名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 01:19:13.80ID:rJ2j7cMM
CASCOの10両ウレタンがウレタンのみでの販売終了か
8両ウレタンもリニューアルって書いてるけどこっちもケース付きオンリーになんのかなorz
0293名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 17:37:10.27ID:X5TxiqsR
>>292
ブログ読もうな
この間リニューアルしたばっかの新金型のが終売になるんだよ
材質がどうこうとか言うならケース付きが残る理由が説明付かんけど?
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 21:20:32.01ID:ljnhIYjH
>>288
E4系の収納にはピッタリなんだけどな
ウレタン単品では売れにくいんだろうからケースセットは仕方が無いかと

市場枯渇してる&富からE4がまた出るが…
0295名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 21:20:55.76ID:xp+78H15
なぜ文字色を白にしなきゃいけないのか謎だけど
2枚セットのウレタンは1枚化による廃番。12両用は重複して誤購入しやすいので21m用に統一。8両用はリニュと見た。
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 23:42:07.71ID:aMld6zHU
しかし、従来2枚1200円が1枚1000円っていったら相当な値上げと取れなくない?
田無の代替品があるからまあいいかって言うレベルか?

それにしても、最近はイベントでのバルク市もやらなくなったし、
段々ケチになっていくなあ
(これプラス総本山で時々出てくるバルクケースは最強だった)

ところで、話変わるけど、
10両以上入るケースで、車両入れる部分の真ん中が窄まったのって、
富の単独売り純正ケースくらい?
(一部の車両セットでも使われているようだけど)
ああいうのって、検電アンテナの細い交直流車入れるの重宝するから
探してるんだけど
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/23(木) 12:10:32.23ID:NHxutCGI
>>296
ウレタンだけで1枚1000円は高すぎる
もはやセット物純正ケースを1個に纏める交換用途では買えない
ケース2個になるのを我慢したり空きスペースに両数少ない物を同居させて対応する
過渡総本山廃棄品ケース(ウレタン無し)に入れるとしても微妙
0299名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/24(金) 21:35:34.71ID:IVsUNWQZ
>>296
不良品が出る率が下がったからB級の量が減った
やる必要が無いからやらないだけだって
(ある程度のはイベントでケースに詰めて売るぐらいだと)

以前やり過ぎて小売りから文句が出たと言う話も..

>>298
製品の性能うpはしろ価格は下げるなは無理な問題だわさ
新仕様で2枚入りだと1800円とかだったりしそうな
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/25(土) 08:02:19.31ID:4roleipB
TDK 秋田なんか、従来価格以下で、良いものを提供するのが当然だろうと部品メーカに行って来るぜ。
そこが、トヨタとの違いだ。
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/25(土) 08:15:29.05ID:wDvA2nIT
ところでcase extenderって知ってる?
なぜかPCのmy picturesの中にヤフオクのものと思われる
不鮮明な写真があったんだけど。
車両ケースを12両対応にするものらしいけど、
詳細知りたくてググっても出てこない
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/25(土) 22:57:29.36ID:wDvA2nIT
>>302
おーっ、そうそうまさにその画像!!
ありがとう

でもその製品のサイトがなかなか見つからないんだよね。
TATSUYAModelで探すとファッションモデルのタツヤさん
ばっか出てくるし
0307名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/01(金) 15:32:01.62ID:VG65dk5y
○ャスコ製からだっけ?
空コキ26両収納用のウレタンが発売されるけど、あんまり需要ないよね?
コンテナをいちいち乗せ換えとか、大変でしょ?
俺は一度コンテナを搭載したら、ほとんど乗せっ放しになるからなぁ。
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/01(金) 22:36:30.43ID:bleTZmN1
>>307
テスト販売でも...状態だったので1回しか生産しないんじゃないかな?
東海道貨物26両に別途コンテナと言う感じらしいが…
0309307
垢版 |
2015/05/02(土) 02:58:36.68ID:FHxe2f5D
>>308
了解です。
雑誌「エヌ」中の広告でチラ見した程度だったので、
実際どんなものなんだろうと思ってました。
詳細情報をありがとう。
0311309
垢版 |
2015/05/02(土) 14:57:10.74ID:FHxe2f5D
>>310
>コキケース(16両/26両)既出
( @_@)?? それってどんなコキケース? たぶんオクでも見かけた事がないなぁ。
同一のケースでウレタンを交換して、16両若しくは26両に対応させたもの?!
何処かに写真付きで出ていたら、リンクよろしく!

自分が今使っているケースは、
1.キャスコ製のコキ12両用収納ウレタンを、トミックス/マイクロ製とかの
  余剰のA4版空きケースに入れたもの 2ケース 
2.コキ16両収納ケース A4サイズよりは少し大きく、透明樹脂製で、
  開封時のロック解除部分が赤とか緑色の樹脂製のやつ
 (メーカー名失念、2〜3ケース持っていたなぁ)

頻繁にコンテナも入れ替えないから、全車積載したままで収納出来るタイプがいいなぁ。
コンテナ実車のまま26両収納させるタイプだと、
かなり大きなケースを予想しているのですが、如何でしょうか?
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/02(土) 18:55:19.19ID:Uqh5y+o2
>>311
おまえの目の前にある箱は何だ?
検索も出来ないガキか?

クレクレ君にやる情報など無いな
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/03(日) 08:44:28.45ID:TNqyjPke
まぁ、最近はノートだからかねぇ。
昔は本体の上にモニタ乗っけるのが普通だったし。
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/03(日) 20:58:15.11ID:qCJWAGw+
さすがに末期は本来の上に置けなくなったな、重量が30kgを超すCRTだと・・・
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/04(月) 17:38:26.55ID:rKv8Vtbx
最近の香具師はメル欄を見る事もしないのか…

>>313-315
目の前の箱云々の煽りは
聞く前に目の前のPCなんかで検索して来いと言う意味じゃなくて?

>>318
本体が小さくなったからな…
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/04(月) 21:10:02.40ID:bH8I61qD
>>320
今時「目の前の箱」なんて表現も古すぎるしPCユーザーもそんなおらん気がする。
2ちゃん読み書きだけならスマホのほうが便利で、PC起動するときゃデカール刷ったり3D-CAD使ったりクソ重い動画編集したりPC-98エミュレーターで古いエロゲ懐かしむ時くらいか。
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/04(月) 21:28:29.52ID:4DXnVATN
>>320
本体が小さくなったこともそうだけど、
ブラウン管方式のCRTモニターなんてものは下手すると現物を知らない世代すら出てくる過去の遺物だからねぇ・・・
同じ画面サイズの液晶モニターの軽いこと軽いことw

>最近の香具師はメル欄を見る事もしないのか…
専ブラでないとメール欄まで目に入らないと思う
0324名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/05(火) 19:55:20.74ID:lekVkFT1
でもまぁ古い表現がデファクト的に、ってのはままあるけどね…

「(レンジで)"チン!"する」とか広く使うけど、
今どきそんな音のするヤツなんぞ店頭に並んじゃいないし
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/10(日) 15:07:24.56ID:6LxnVlmS
外箱というかスリーブを自作した奴はいないんだろか?
艶のある大きな厚紙さえあればできそうだけど。
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/10(日) 16:31:14.83ID:gbBnQodU
>>325
紙は専門店で入手できそうだけど、印刷が難しそうだね。
A3サイズをこえる厚紙に印刷できるプリンタが必要になるし。

ところでお菓子の化粧箱の中の仕切りのようにして
仕切りを作れないかな。

M車は難しいかも知れないけど、軽い貨車とかならなんとかなるかも。
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/13(水) 21:19:39.56ID:6EDBmTvc
100円ショップのA4書類ケースに合うウレタンとか出したら売れそう。
というか昔あった気がする。最近見ないけど…。
0329名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/13(水) 21:36:37.23ID:sBdEVpRD
抜きカスの処分費とかスケールメリットとかの兼ね合いで、そんなに安くはできなかったってやつか
0331名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/14(木) 10:40:36.16ID:XdlLrX6r
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg
0332名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/15(金) 06:16:37.58ID:psy4dphF
目の前の箱といえば、今や誰でも簡単に(知識もスキルもなくても)ネットに接続できる時代になったね。
以前はパソコン買って来てもネットに接続するだけで一大事だった時代もある。
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/15(月) 15:35:05.45ID:6jTqHZ1S
果糖の貨車8両セットを発泡トレーごとブッ込めるケースが欲しいんじゃあああああああああああ
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/16(火) 12:12:47.39ID:Cxqw4wfz
>>334
キャスコに直接要望出しなよ。

過渡ケース対応の19m12両ウレタンの終了は非常に痛い。
鉄コレの小、中型車の収納に重宝しているのに。
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/16(火) 13:29:27.70ID:l08NqzV6
キャスコはウレタンの材質統一して欲しいね
値上がっても良いので全て低臭硬質に
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/21(日) 14:11:35.14ID:n5lljeEv
>>334
それ普通に欲しいな。
0339名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/22(月) 06:13:14.67ID:mTXVZR+F
過渡のタキのケース、紙のケースにしてるのはなぜ?
電車のケースが基本と増結とあって、詰め替え前提にしているのはわかるけど、貨車の場合そういうのがないし。
0341名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/22(月) 11:12:38.46ID:ZKclBnYX
>>339
E127とか愛環2000、飯田線旧国、急行形3両セットみたいにブックケース入り基本セットの無い短編成電車も紙箱なのは困る。
大きさもクリアケースを並べた場合より一回りデカくて収納に困るし、ケースに耐久性が無いのはもっと困る。
115系新潟、長野や211系長野などが3両でブックケースなのを考えると、少なくとも急行形と飯田線クハユニ入りセットはブックケースに入れても良かったんじゃないか?
2両セットもクリアケース入りにしたって\100や\200で済むだろうし。
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/22(月) 23:56:26.20ID:iaL270J3
>>341
言い出せんは専用ケースが出たんだからいいじゃ内科
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/23(火) 07:17:14.82ID:/8QQ8yYr
>>342
それだけ製品の元箱が、編成内容に合ってない証拠。
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/23(火) 14:41:20.31ID:sRSuE5Rf
次は鶴見線ケースはどうよ?
101系3両とクモハ12が2両入りますみたいな。
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/23(火) 23:11:32.90ID:99VkUshL
>>334>>338
中のウレタン無くていいんだから、初めはイベント限定でもいいからやって欲しい罠。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況