X



■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 10:36:34.64ID:Tj+U9NbI
>>521
俺も三越コキ持っている。
昔、千葉三越でゴールデンウィークに鉄道模型展をやっていて、カトーの大レイアウトが来ていた。
品川駅のレイアウトね。
そこでクイズ大会をやっていて、正解すると三越コキを1両もらえた。
入場券か何かの番号だかで抽選会もやっていて、末等はブックケース用シールから1等は201系やDD13+貨車の車両セットまで豪華な景品が気前良く配られていた。
その頃は富が後援したイベントだと青や銀色のトミックスロゴ入りワムが無料で配布されていたよ。
今はノベルティ貨車くれるイベント無いね。
強いて言えばコンテストの過渡コンテナが名残か?
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/19(火) 20:08:06.62ID:7cjamr0j
銀のワムハチは、もらった当時小学生だったんで、原形を留めないくらいのジャンクにしてしまった。

中古で美品を見たとき、懐かしくて買った。
メーカーロゴ入りの貨車やコンテナと編成を組んでる。
0526名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/21(木) 23:00:02.54ID:obXOkUC6
銀色のトミックスワムは松屋ショーでもらったな。
青は中古店で見たことあるが、松屋ショーでは配布しなかったのだろうか?

あと「1990トミックス」みたいなロゴのコンテナを持ってたんだが、
これも松屋ショーでもらったのかな・・・、ハッキリ思いだせんw
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/22(金) 08:23:37.92ID:sjZ0CjtX
>>526
そのコンテナは俺は今はもうない某模型店で貰ったことがある

>>528
同一品かもしれないがステンレスブックマーカー?、クリップ?なら多分貰った
イベント名も入ってたような気がするが手元のはどこかに行ってしまいすぐに見付けられない
0530名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 15:46:48.70ID:rHofgopq
松屋で金属製のクリップはもらったわ。

そのとき悪ガキが集合式レイアウトに乗り出して、線路にそのクリップを置いて列車を停止させるイタズラしてたな。
0531名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/24(日) 02:23:42.65ID:KJ9LHsPq
富2205(DE-10)のM-4モーターがお亡くなりに・・・
できるだけ無改造で置き換えられるモーターないかなあ
0532521
垢版 |
2020/05/30(土) 10:48:20.46ID:Tc1PqPIo
情報サンクス

ツワモノのみなさんのおかげで
今では珍しいくらい、ここは優秀スレですね。感謝!!
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/14(日) 10:57:51.16ID:0rIXNJda
中古屋さんに透明な新幹線が
売ってました。カトーのケースです。
これも記念品みたいな製品でしょうか。
0534名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 23:08:48.29ID:VhejGK7P
>>533
700系だったらRMMの付録。
バンダイスタートレインの特製品。

200系だったらタヴァサ創業10周年記念品。
KATOに発注した特注品で限定100個。
0537名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/21(日) 11:44:46.60ID:HfgM6o1d
>>535
RMMのタバサ特集付録には限定100個と書いてあるが…
ちなみに当時の販売価格は書いていない
0538名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 00:14:05.78ID:P1yTvuws
上のほうで話題になってる過渡特注コキ、今発売中のイカロスNに色々載ってるね
0539名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 20:37:00.79ID:voGwtF+G
鉄コレスマート電池くんはここに当てハメられることは出来るかな。
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/09(日) 00:30:16.19ID:AOe6Le68
>>538
いいこと聞いた、立ち読みしようw
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/09(日) 08:57:06.16ID:t7ViywQL
>>540
買いなはれ。
0543名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 14:24:12.81ID:B+g1DBYB
>>542
10月号は8/20発売だから、その前号、6/20発売の8月号ですね。

と言ってもコンテナはレオコンテナ以外は、
ホビセン仕様、東急仕様、三越仕様の写真が小さく載っているだけ。

見開き2ページの特製品特集ページで、
他に載っているのは、このスレの人なら知ってる有名どころ。

ホビセンオリジナルの
EF58-4、201系の205系山手線塗装、クモニ事業用色
しぐなるはうすのサロ110湘南色
鹿島臨海色のキハ20

あとはキット組立・完成品改造などのショップ特製品が載ってるが、
京王百貨店オリジナルの京王1400/1700タイプ以外は、
販売していた店、ブランドの記載がなく、
それを示すパッケージ類も無い(たぶんそもそも最初から)ため、
個人の製作品と見分けがつかないのが残念なところ。
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 14:27:32.14ID:B+g1DBYB
そういえばポポ秋葉の地下にHOだけど
天賞堂の開業〇周年記念ロゴ入り米国型貨車がありますね・・・。

KATOは最近こういうのやらないですね。
マイクロは一度だけ貨車でやったかな?
0545542
垢版 |
2020/08/31(月) 00:11:24.35ID:MkiTZWqp
>>543
ありがとうございます
0546名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 19:18:22.66ID:ndI+sSUF
最近は新製品の生産数少なくなったから
一気にレア化するな
0547名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 12:25:43.91ID:ir0hwaxX
>>539
非売品景品系は概してレア
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 21:37:16.45ID:i/84Xb3R
>>547
一般流通品で無くて買えないモノだからね。
0549名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 21:41:43.59ID:i/84Xb3R
さようならあさまの造血セットかな。
0550名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/19(土) 11:06:44.28ID:6M9Ss7Wq
>>549
流石に定価割れになったけどな
今は2700円前後ってとこ
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/21(月) 07:34:50.80ID:FTZGTG0M
>>550
そんなに下がったんだ。
0552名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 21:54:50.91ID:k+50AEu+
>>552
その後過渡GUあさま2回(2回目は完全リニューアル)&富HGで出たし
0553名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:06:40.07ID:RtZtdxsH
過渡
ムーンライト
宮沢キハ81
やまぐち号茶色


100系試作

このへんのセットも、軒並みゴミ化?
0555名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:06:15.77ID:BQTQHXmN
一時期はあんなにオクにあふれていた蟻のキヤ92もすっかり見かけなくなったねえ
年は取りたくないねぇヨボヨボ
てっきりキヤ92の翌年はクモヤ93000あたりを攻めてくるのかとワクテカして待っていたのに
この軟弱者が!
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 14:12:49.61ID:DVA7Herh
TomixのHGキハ58系平窓車の初回生産品で、乗務員室ドアノブがP窓車のになってるエラー品ってレア?
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 16:43:09.44ID:A9IP3ZGJ
>>558
便乗だけど国鉄時代に交換車はあったんだろうか?JR東日本車ならありというのは確認済みなんだけど…
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 22:12:47.98ID:lg8Ldi+r
宮沢キハ81懐かしいなあ
当時行きつけの模型店でも多分発注数入らないから無理だろうと言われ
他の模型店も行ったけど同じことを言われた
後日梅田阪急百貨店での鉄道模型ショー会場で山積みされていて
歓喜して買ったのを覚えている
模型店でこの話をしたら10万円でもほしいといっている人がたくさん居ると言っていた
今のように中古市場が確立されていなかったので複数買いなんて考えもしなかった
長文ごめんね
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 22:57:40.27ID:VtNR8oc8
自分も宮沢キハ81持ってる
一時2、30万でも欲しがる人がいると聞いて当時驚いたものだ
予約して買った

その後のなのはな(初代登場時)は確保出来なかった
ホビセンに行って部品集めて組もうと思ったが、ボディはなくヘッドマークやガラスだけ買ったが結局死蔵している
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 07:01:10.40ID:Aa+29boY
宮沢キハ81は買ってすぐに連結器むき出し加工した
失敗しても代わりが買えないという緊張感なつかしい

コレクション価値? そんなんしらん
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/28(月) 10:00:05.51ID:BnuU7QhT
キハ81もなのはなも、結局後で過渡が一般流通させたんだよな。
まぁ多少弄ってはいるけど。
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 20:30:46.61ID:ihs5SK0w
もう15年くらい前の話だけど、過渡といえば昔は“一般流通品”でも
EF65レインボーとかEH10、EF58青大将なんかもかなりのプレミア価格だったよね
あとグレードアップあずさ、185EXPや各私鉄もそうだっけ?

でも過渡も2代目になってずいぶん変わったな。
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 21:51:42.57ID:a8WemD85
この半年で、やたらEF7027青がオクで出るんだけど
なんで?
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 23:26:33.34ID:8FPGrDsv
>>572
天下のKATOが、当時発売したイキサツを真面目に知りたいけど
事実を知っている世代はもういないだろうな
0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/06(火) 23:34:58.08ID:69EWIu4p
20系と色を合わせて・・・以外の理由があるとは思えないけど。
0577名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 06:41:45.04ID:6b0BhGJy
アムトラック機関車みたいなノリじゃないの。
ていうかPゲージでもよくあったじゃん色だけ変えて見立てた製品って。
あの時代ならそういうので十分って認識だったんじゃ。
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 11:13:38.66ID:28KzV2sp
EF65がまだなかったので、とりあえずこれで代用してくださいというサービス製品だったんだよね。
0581名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 14:07:57.35ID:eMfAAuuY
そもそもEF70から入ったのも謎だ
塗分けがないから楽だと思ったのかな
それとも創業者が北陸出身なのか?
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:21.64ID:6b0BhGJy
C50ん時みたく、たまたま資料があったからとかそんなのじゃないの。
考えたら、Nの極々黎明期に関しては売れ筋車種のリサーチもへったくれもなかったんだな。
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 15:03:56.53ID:BEkGP/vY
>>581
モーター入る車体でって事で無い?
そのついででEF65Lが生まれたと。

じゃあ最初っから1/120で作れよとw
0584名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 15:24:49.18ID:eMfAAuuY
>>582
ソニーマイクロが意外と手堅いセレクトだったかw
動力軸固定のあの足回り構造ではD形機がせいぜいで
デッキもない箱型ならED75は妥当

>>583
箱の大きさならEF60or65でもいいし
直流機なら屋根上もシンプルだし
活躍する沿線の人口も多い
何か理由があったんだろうねえ
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 01:55:29.85ID:FyzqB7jW
加藤祐治氏が縮尺の概念のないモーター屋にモーターの大きさに合わせて作ればいいじゃないかと言われて話が通じなかった、なんて話を以前読んだが図らずもそのとおりになったってことかいな
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 04:35:00.54ID:iMlVHDP7
目標とする縮尺がある上でモーターの都合でオーバースケールになるというのは、また別の話
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 07:15:48.09ID:s9Wiy4Yh
モーターのお陰で、スケール通りよりも格好いい機関車が出来た。
0592名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 15:20:20.89ID:S+X/AsOe
>>563
宮沢なのはなのケースは独特。
本体は今のケースと同じ造りなんだけども品番、商品名など一切印刷されていない。
中敷きは昔のケースの6両用が入っていて、パーツを入れるスペースが無い。
スリーブも旧製品同様の縦に被せるタイプだったと思う。
ブックケースがリニューアルする直前の試作品でも使ったのかもしれない。
大暴落した宮沢なのはなだけど、実はデカ目のなのはな号ズバリはこれが唯一無二のまま。

ホビセン限定の211系3000番台はカトーマークだけで商品名が印刷されていないケースだった。
183系房総タイプは品番無しでカトーマークと商品名が印刷されていた。
205系埼京線タイプはどんなケースだったのだろう?
これは中古で見たこと無い。
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 18:18:32.14ID:u/6CPI12
富さよなら北陸は14系北陸通常品&EF64-1000後期が発売されてじわりと暴落したな
0595名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:40.69ID:inOmnpRx
過渡Nトレケースってホント人気あんだな
今日歩歩で3つ買ってるオッちゃんいたわ
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 14:11:18.88ID:JWIOThzw
>>594
この落札者さん(T*U*O*** / 評価 736)、ずいぶん金使ってるな
今月だけでもう10万以上使ってる 金持ってる人はいいなあ
0599名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 14:15:13.98ID:JWIOThzw
ちょっと前にキングスホビーのED93完成品が出品されてたんだけど
ワイたちはちまちま100円とカ250円とか500円ずつ入札してるところ
ふらっとやってきて一気に6万円で落札だからなあ すごいなあ
0600名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 23:15:47.03ID:88cpmF5j
過渡C11大井川(青箱)が、今では奥で6,000円なんて悲し過ぎるよ
これじゃ山口茶セットも期待できないな。どちらも昔は必死で探したのに。
0601名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 02:20:42.50ID:iZY9UmO+
富485T-18編成リニュー品早くもプレ値に
0604名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/06(日) 14:03:53.58ID:3icpRJvt
定価からみて最も高騰しているものといえば、まぁ例のソニーは配付品だから除くとして
市販品としてはKATO初代C50&EF70青、富だとDD13新幹線塗装とディズニー関係がトップクラス?

あとなんかあったけ?
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/09(水) 22:50:34.37ID:exA8j2k0
>>604
さようなら東海は?
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 10:32:29.10ID:OBVEmZyC
>>607
さよなら東海は相場暴落した
今は1万ぐらい
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 17:45:01.54ID:F6IXaw4b
あれは元が旧製品だからな
165自体リニュされ富HGも出て当然これらより見劣りが目立つわけで暴落も不可避だ罠
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 15:51:19.46ID:kg4sm/7/
後発製品で、165系東海は再現出来るしね。
0614名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 16:46:19.53ID:/+dPLxEu
>>612
目立つだろ
あえていちいち説明しないが
あれで満足の向きにはむしろ有難いだろ?暴落してんだから買い易くなったんだしw
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 17:56:02.59ID:Z7wZUSUP
旧製品は手を入れると良くなってなかなか面白い。色差し別パーツ化等。
0616名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 00:20:41.23ID:+u6TFuA5
Nゲージアーカイブに掲載されていた喜久雄と西山(だっけ?)の部屋に写っていた棚に収納されていたレア品は
今となってはほとんどゴミ化やなw
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 07:39:21.43ID:LechlgZt
過度の冷蔵コキフ10000が高価だった。
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 23:11:15.01ID:YHsSaXwr
鉄コレのスマート電車くんはレアモノ?
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 14:38:00.57ID:nXZqtVwm
瞬殺だったのに
実質リニューアルで意外とレア値になってない
富EF65-2127と485系ニイT-18
0630名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:12.41ID:95ZbquZd
90年代の当時の過渡製品。
0631名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/06(土) 18:24:14.33ID:gROzdU+F
宮沢のKATOブルドックが一番酷い結果だよなw
今じゃ富まで出してるしw
0632名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/10(水) 19:37:51.39ID:aS7Py/Qy
富から205系京葉線小窓製品化決定
長らくプレミアになってた過渡(10-284、10-285)は暴落必至
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 14:16:27.71ID:vT8qjVoX
富のシキ1000
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/12(金) 13:11:40.59ID:NV9NPJBo
この間の再生産で捕まえたわ
あれそんなにイワク付なのかい?
ググったら先月また出てるし
0635名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 19:21:00.96ID:UtVBy6bD
シキ1000やチキ800とか、
地方じゃ仕入れしてくれないだけじゃね?
中古で出回る定例品だよな。
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/06/06(日) 11:02:28.71ID:iXDU25gp
トミックスのディズニー
最近よく中古であるけど
もしかして再販かなー
鉄コレでナロー展開してるし
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 00:00:06.47ID:FkD/C0i5
EF70青欲しい
ヤフオクで出ないかな
0644名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 00:34:11.67ID:BTPsQyLk
>>640-641
総本山の階段下ショーケースに鎮座している青70を見ると、
蒸着メッキの上から車体色を重ねているせいか塗膜が結構
ヒビ入って少々剥がれかけていますな。

なら3代目製品を青塗りしようかと思うも、どの青スプレー
使えばオリジナルに近くなるか迷っている始末だけど…。
0645名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 23:28:12.17ID:cG3vEKnx
去年だったか、
イカロスのNに、
EF70の青バージョンを塗りかえて作ろう、という記事があったよ。
0646名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/21(金) 00:34:36.86ID:76KdRjLA
>>641-645
気持ちはわからんでもないが
君達はこのスレには向かない
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 22:58:00.90ID:gmxKOkvL
>>648
相場知らんが落札値段にビックリ
色ハゲあるが

台車ビスはうちにある昭和40年代の物と思われるクモハ103のと同一だな
これは20年以上前にうちに来て瀬戸内色に塗り変わっているがw
元箱ありだったしそのままにしておくべきだったか
希少価値など別に無さそうだが
0650名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 18:16:48.78ID:iz1Q0FRq
富205系京浜東北発売決定で過渡暴落必至
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 18:26:24.67ID:WGgrTPOm
>>650
プレミアついてたの?
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 23:27:59.24ID:iz1Q0FRq
>>651
1回しか生産されなかったからな
20000円前後ついてた
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 17:25:43.28ID:3pu5MsPB
>>652
205の中央総武緩行線色はどうなんだろう。普通顔の京葉線なども。
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/12(日) 22:50:15.78ID:6OqnPPBg
500系エバはどうなんだろう。ラッピングは人気なさそうだが。
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/13(月) 09:49:28.49ID:NjOJERJY
>>656
人気あるんだなあ。富も同じくらいかな。
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/27(日) 16:04:36.85ID:o478S5xm
過渡スハ44系旧製品の中でプレ値だな
マイテ49茶&青大将&総本山オリジナル、スハ44ブルー、スロ60ブルー
かつてはスハ44茶&青大将、スロ60茶&青大将もプレ値だったがリニューアル(台車ビス止め)されてからは暴落
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/28(木) 12:31:46.16ID:YJsAkJCE
過渡マイテ49茶暴落か?
0663名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/30(土) 14:02:11.67ID:RJ1FA+m6
>>636
>トミックスのディズニー
>最近よく中古であるけど
>もしかして再販かなー
>鉄コレでナロー展開してるし

夏頃に中古のアニメグッズを専門に扱う水色の店で3万円で売っていた。
店頭に並んでひと月もたたないうちに売れた。
0664名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 10:55:53.52ID:Xqbdu2pD
都会だと思うな
5000円食った
遺伝子mRNAだよん。
0666名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:10:44.59ID:4pQ9ouvk
不燃性バッテリーEVに切り替えるだけ
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:36:13.74ID:J+k71ioP
トーヨータイヤさん
合同結婚式とか壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw
0668名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:09:49.06ID:xTpCXAeC
これで最後の鳴き声だよ
別に炭水化物なんだよな
0670名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:52:01.40ID:JQ1l0oZv
糖尿病でもってておもろい顔なので、
居眠り運転か?
新興の押し目買い意欲すごいな。
0671名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:16:28.46ID:HhGQJZm8
きっと上がるはず
0672名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:31:45.62ID:k8DqozPB
ストーリーと曜日クエストも
本当だパーマかけた煽りスレやろ?
ご幼少からナルコレプシーぽかったけど思ったので
0673名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:27:15.21ID:xIv1Q1Og
ほら若手モメサしてるの?
おっさんネイルとかありやな
ちなみに優待廃止に怯える時代になるのが先決なのかを詳しく検証
しないと病気だったそうだからな
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:42:05.40ID:9R5iukEU
そもそもモリカケの件につきまして
ブーメランキッシー🤣
ゲスマイブッスー2とか映画でやってんだひろきよ
0675名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 16:30:01.84ID:vCJ4CGZP
レア
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況