X



【Nゲージ】おまえらが「ネタ」として買った模型

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 17:19:43ID:+udopC35
「以前から本当に欲しかった車両」ではなく、

・「たまにはこういうくだらない車両を買ってみよう」と思い購入した。
・「たまにはこういう珍しい車両を買ってみよう」と思い購入した。

などの理由で購入した車両を挙げていこうぜ。
客観的に見てどうか、ではなく個人的観点でOK。
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 17:21:51ID:+udopC35
1だが俺はマツダボンゴ。
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 17:29:56ID:nkgpM3WT
満鉄パシナ979 パシナ981 客車6両セット 7両セット

あじあ号好きだから買ったが(ウケ狙いを含む)、あまりにも日本型車両
とのバランスが悪い、複線区間で建築限界を支障、何より蟻クォリティwのためドナドナ

再生産よりもかなり前だったので、売り払った金で九州テツ旅行が出来ましたとさ。
0004名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 17:47:39ID:krbcJjHT


     〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒(.* ゚∀゚) < 占拠。
       `ヽ_つ酒Oノ   
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 18:41:23ID:3exqkJbX
>>1
よう!!童貞!!

台湾新幹線とCABのオユ10は話の種に
ネタはホモ本君逮捕記念にファックトリートレインのマヤ34くらいかな
0007名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 19:20:41ID:FUUoeKr+
マツダボンゴかな
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 20:13:15ID:fmEiQ4HK
某貸しレ付きの鉄模屋で銀河鉄道999(劇場版)のフルセットを走らせたのは私です
サーセンw
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 20:30:47ID:pNopKNEc
バックマンHOのガンディーダンサーはネタの定番だよね。
確かサンタバージョンもなかったっけ?
0010(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs
垢版 |
2009/12/30(水) 21:55:05ID:9KA+fgDe
タダ同然で叩き売られていたTEXTのブックケースをネタで買いました。
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 22:37:56ID:wSe1ZN3o
バックマンのブリルトロリー
マイクロエースのEF651012

そんなもんか。。。
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 23:26:19ID:+udopC35
皆さんに比べると私なんかまだまだかもしれないですね。。

ネタと言えるかわからないが蟻の西鉄2000形持ってる。
子供の頃に図鑑か何かで見て「なんか面白い顔してる電車だなぁ」と思った記憶があった。
たったそれだけの理由で購入した。

あとは酒井5tタイプ↓
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?cl_id=16&ot_id=10&si_id=506&code_a=07878
・・・を買い、チ1を牽引させてたら結構いい味になった気がしたが・・・
そのノリでマツダボンゴも購入したが完全にインパクトだけ。レンタルレイアウトが空いてる時に
ネタでこっそり走らせてみるつもり。

あとは実際購入はしてないが1号機関車が無性に欲しくなり探しまわってた時期があった。
0013名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/31(木) 02:30:24ID:G9vwVx3j
HOだけど、東京出張の帰りにギャレパサ覗いたらキヤ97なんてゲテモノが並んでいたので笑いながら買ってしまった。
この製品知らない人にはよく「ペーパー自作ですか」って言われる。
前面のライト細すぎww
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/31(木) 14:44:04ID:5pd2nFlB
ネタで買ったのといえば、カトーのE231−1000かな

貸しレイアウトでギャラリーのお子様たちには人気ですね
フル編成15両で走らせておけば、そっちに目が行くので、心行くまで本来のひとり北海道祭りに
専念できますw
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/31(木) 15:19:25ID:N2yQ+b62
>>15
あったまいーなー!

自分はeasti-Dとマイクロの65常磐無線かな
0017名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/07(木) 19:07:18ID:xSxe1LTM
バックマンのOn30ゲージの路面電車(新品、室内灯標準装備の動力車)
3千円くらいで投げ売りされてたので衝動買い
ダブルルーフが光って雰囲気満点
>>9
俺も買ったw
あの動きは可愛いよね
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/08(金) 23:21:45ID:zrlaFdKa
ドラえもん列車やどーも君号をかった猛者はいないのか?
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/21(木) 06:51:42ID:oxShkV5M
age
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/23(土) 00:09:26ID:IwCDfB+C
20年前に、マイクロエースの「TGV開業記念・世界の鉄道シリーズ」とかいうやつ
全四種。
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/26(金) 17:00:35ID:twy3mXZW
台湾新幹線。

「模型も実車も日本製だから買っとかなきゃ」って思って。

300系、500系、700系はフル編成揃えていないんで、うちで一番長い新幹線は700Tです。
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/26(金) 19:26:07ID:3EmpHky5
トーマス

息子が喜ぶかと思ったらそっぽむかれた。

0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 01:57:01ID:XNpiLHLf
韓国版TGV
20両編成だから長すぎだっ
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 07:00:39ID:6PcvYcit
モアのキ620
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 12:25:24ID:ueleUWlJ
マイクロエースのリゾートサルーンフェスタ
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 13:20:59ID:EERSVXBf
蟻の
クモハ52
長野2000


orz
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 13:54:30ID:HJIBqjl6
テスト
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 15:38:08ID:wcJRWij8
蟻のはまなす(二代目リニュー品)

某ドラマに出てた影響で買ってしまった
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 19:57:35ID:QxkZU7YL
それ宣伝効果だな。
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 20:37:17ID:Po3B9rcy
185系電車TGV塗装@有井製作所


華の「ガルダン世代」、此処に在り。

何故にサロがM車…?謎です。

あと、また添付デカールが凄い。とりあえずSNCFやTGVといったロゴもありますが、これだけ「海外の車両」風を
うたいながら結局「国鉄マーク」入りには恐れ入った。

あと、Canon…?PORTPIA'81…?

糸色   文寸   言午   可 と っ て な い ぞ、これ…。
003634
垢版 |
2010/03/07(日) 12:28:52ID:wEgtcOaD
>>35
そうなんだ。知らなかった。

ちなみに俺が中古で買った時にはサロのMが氏んでてね(ある意味お約束)、仕方ないから過渡のM車(185が
よかったんだが、その時には中古のバラは103か181しかなくて、やむなく後者にした)
から拉致って移植、モロに「モロ化」しちゃいますた(←駄洒落でも何でもなくって)。

まぁ、所詮ネタ車だし、走行会におけるお笑い要員だから別にいいんだけどね。
近々シンパ化を計画中(ちなみにオリジナルのパンタもED絶賛発症中)。
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/12(金) 00:10:03ID:hkFak0L1
>>18
どーも君持ってます。どーも君グッズなど集めてるので買いました。
NHKソフトウェアの承諾シールが外箱に貼ってあります。
走りや印刷など出来はとてもいいと思います。
今は動力車は他の蟻車の部品取りになり普通の811に増結して走らせてます。
受信料は払ってまs(ry
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/27(土) 18:57:31ID:XWiNVhME
都電。まさにネタで買ったがあまり使う用途がない。
一度ポポのレンタルレイアウトで走らせた事あるが寂しい光景だった
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/28(日) 02:06:22ID:ARAhhUdG
>>18
俺はドラえもん列車持ってる。鉄道と大山ドラで育ったようなもんだからな。
走り具合はこの際どうでもようござんす。

俺的には一番のネタはチビロコ。
ただただ萌える…♪
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/29(月) 01:47:29ID:U/oS4vvl
マイクロの10周年レインボー65セット
中古屋で5000円だったから思わず買ってしまった。

意外と短いEF65-1019はこれしかないしw
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/31(水) 21:36:38ID:9upxAwVG
ジャンクで買った謎の貨車。
イタリア製らしいのだが、それとLIMAというメーカー名以外は何も分からなかった。
家に帰ってネットで会社名で調べてみたら「謎の貨車」と題したページがあって、
俺が買ったのと同じ貨車のセット(箱付き)の写真と、オクで落札したものの実車がいつどこで使われていたのか分からない、
と書いてあった。
その写真のセットに付いていたのか、
長めの木材のようなものが例の貨車二両にまたがってくくりつけてあり、
この貨車が木材運搬用であることと、
一両で使うものではないことが分かった。
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/06(木) 09:31:13ID:WUbOkxad
どうせオクに放流するでしょう
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/09(日) 10:35:46ID:U6G8aWTv
尿クハ715特急色
1両¥200だったので、倒産記念に。
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/09(日) 10:53:54ID:nQZ9ibEK
俺じゃないけど、金帯20系を実車と存在したと思い込んで買って
周囲に大爆笑された模型サークル同僚がいたなぁ
0051局留 ◆dA1qUzUQKM
垢版 |
2010/06/18(金) 13:41:37ID:JXlY51IL
どーも君買ったよ。なんか気の迷いのように思える。今でもw
あと個人的にネタで買ったのは鉄仮面。

なんというか、私鉄は完全にスルーしてたし、南海に興味はなかったから、
スルーするはずが、間違って予約してたらしく、まぁ、良いや、と手を出した感じ。
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/04(金) 12:57:28ID:355QSHt+
ちゃぶ台ゲージはネタの割には値段が高過ぎ
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/04(金) 13:27:05ID:R4tcKoP5
銚子にある某模型店の常連だった鹿臨所属のウテシから、同鉄道6000型の在庫が
まだあると聞き、そのツテで定価購入。T車1両のみだから完全にコレクション。
過渡キハ20の下回りを分捕ってこようか躊躇うまま20年ばかり経過…。
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/04(金) 15:18:58ID:X7MYZfFA
ネタで買ったといえば蟻のEF61-501かな
ネタで買ったつもりがかなり気に入っちまったw

20系や荷レの先頭にたたせている


>>18
ドラはコヒネタなんでふつうに買った
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/12(土) 08:53:43ID:E8FfNxkq
鉄模車体としては尿419
鉄娘コンテナを完全にネタ扱いで2つ摘まんでみたらシークレットが出てきた
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/12(土) 10:54:38ID:tIWnD/O+
ネタで買ったと言えば、カトーのキハ20スカ色モドキ

30年くらい前に4両購入したが、走らす機会がなく、ケースに入ったままだったのを整理中(存在すら忘れていた)に発掘した。

レイアウトに乗せたら、なにかマヌケぽい。

今度洒落で、貸しレで走しらせてみようかな。。
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/13(日) 22:42:54ID:MEoMwH+e
やっぱ鉄娘コンテナでしょ!!
0062Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k
垢版 |
2011/02/13(日) 22:46:36ID:MGhxyFh2
蟻の383系しなのなんだけど、出来結構良いんだよね。
基本+増結の10両編成を某中古店で買ったよ。
過渡に出されたのが不運だったねぇ…
しかし、買う側にとっては安値だから嬉しいね?
0064名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/17(木) 05:38:26ID:GcVJiqDG
イベルトレンのタルゴ+カマ
たまたま雨湾で見かけてネタ入札したら意外に安く落としたんで、それから西形に興味湧いて、カトやらエレクトロトレンやらの西形にも手を出した。
カトの西形は欧州形の割にはお手頃なのが嬉しい。
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/18(金) 02:16:58ID:sfu3OE+c
ネタというより買わざるをえない状況に追い込まれた物なら…。

KATOのスーパーエクスプレスレインボー+虹釜65

鉄な彼女が81虹釜を購入、お披露目兼ねた家での運転会の前に買い物に行った際、普段は立ち寄らない模型店に連れていかれ、
さも偶然のように「あっ、レインボーと65あるよ!プッシュプルのフル編成かっこいいだろうなぁ」と…。
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/23(水) 20:54:55.00ID:BuUmsMVy
フェスタは走らせると中々ウケがいいなwww
話の「ネタ」にもなるし。
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/23(水) 21:09:56.77ID:9gnAdUmw
>>65
模型がプッシュプルしている前で、おまいらは重連していたんだろ?
安い買い物じゃないかw
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/24(木) 07:25:21.39ID:PwuNJR5z
>>67
赤い顔しちゃってまあ
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/24(木) 20:06:49.02ID:1phzuu+e
>>68
レインボーだけに。
というかID惜しいぞッ!!(顔面紅潮させて唾飛ばしながら叫んでみた)
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/25(金) 01:44:38.38ID:yO+pt0Lb
あじあ号(初回のカマ+客車セット、標準型とヘルメット型)

デカ過ぎて萎えた、実車を確認することも出来ないし蟻さんの勝ちw

複線の線路だと接触するしもう散々、カマは重いし客車の床下機器は大胆に省略
されていて何も無い!

当時は当該セットは異常高騰していたんで売り払ったら8万円になり、目出度く
九州鉄旅行に行きましたとさ(宮地岳線にお別れしてきた)
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/20(日) 12:23:04.29ID:usjkOSiT
桃園站前FE21地下のwingmaxで買った700T先頭車
ファクトリートレインのマヤ34(1500円)
鉄コレたま電車
αクハ111→即末期色チクビーム
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/20(日) 15:08:34.66ID:ssUrimlq
のどか
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/22(火) 11:59:35.09ID:Wn9NVwn7
蟻のJAM限定EF61特急色。
側面ルーバーの形状とか、EF60やEF65よりスマートに見えて結構気に入ってる。
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/24(木) 20:55:45.46ID:XqCBtLIv
過渡205系過渡トレイン。
在庫が多すぎて未だにあるものの、
予約して買った価値はなかったかと今になって思う俺がいる。
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/28(月) 13:07:52.53ID:soHXx0UB
モアの自走式キ620
除雪と牽引で一石二鳥
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/28(月) 14:18:37.41ID:OKFDINJ4
50系客車wwww
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/28(月) 14:42:00.82ID:QYz4P5es
アニヲタではないんだが…

蟻の初回E231を5000円で買って、Bトレの痛いステッカーでラッピングトレインを作ったw

前面はBトレに変えている。
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/28(月) 23:00:19.54ID:UWxHEE6g
蟻のサウンドカニ

しかし焼きカニ騒動でお披露目の機会を逃したorz


まぁそれまでに蟻24系はいくつか買ってるから問題は無いんだが
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/10(日) 12:22:57.26ID:NRgNLTnq
鉄道むすめコンテナコレクション2弾
20ftが出た

鉄道むすこ出ないかな
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 11:57:55.91ID:GiyjsewB
EXE!EXE!
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 12:18:17.83ID:CEZcz3Tc
発売当時に蟻と比較うpのためだけに買った尿の419系と称するもの。
M台車外したら一発で変形して二度と取り付け出来ずに燃えないゴミと化したぜヒャッハー!
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 18:52:44.26ID:a68wxagW
フェスタ
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 19:21:14.45ID:R46Nt9Gm
過渡 489系能登H01
富  489系能登H02(さよならセット)
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 19:41:11.32ID:D551wDs2
タムでバラ売りしていたバーベキュー列車のナハ29001

思っていたより安かったのでよかった
今は集電加工して室内灯取り付けられるようにしています。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 20:15:41.24ID:R46Nt9Gm
ペンギンモデル 485系能登ヘッドマーク付き限定シール

モリヤスタジオ 機関車用ヘッドマーク(能登・北陸・白山・あさま)

過渡 EF62前期形
   

EF62後期形と同時に出る客車が14系能登だったら購入決定(機関車は客車が能登でなくても買うが)

お金に余裕ができたら 485系1000番台基本・増結(Mなし)とEF58−35と10系能登フル
0089 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/04/28(木) 20:22:26.77ID:cLpfaXFA
ジャンク品扱いのスーパーエクスプレスレインボー中間車。
8両編成にしようかと考えた。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/08(日) 00:40:31.08ID:d7h2pamJ
>>84
管財オクで9千円台即決になってる今なら買うのも蟻なのだが…


とても定価9千円台の代物じゃないな。ライト点灯を除けば30年前の香港富581と変わらない出来だ。パンタなんかそれよりもっと酷い。


これじゃ潰れるはずだ。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/08(日) 00:41:19.05ID:d7h2pamJ
>>84
管財オクで2千円台即決になってる今なら買うのも蟻なのだが…


とても定価9千円台の代物じゃないな。ライト点灯を除けば30年前の香港富581と変わらない出来だ。パンタなんかそれよりもっと酷い。


これじゃ潰れるはずだ。
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/09(月) 22:24:34.91ID:j+VsR9se
蟻タキ18600大阪コンベンション
確か貨物スレで存在を知り
中古屋で実物を発見し、\1890とさして高くないので購入

専用種別の部分が、コンベンション専用になっていたり
自重が21.9gだったり
ワラビ駅常備の218600は、連結注意の部分が連結希望で
荷重 積めるだけ、実容積 入るだけ
大阪駅常備の318600は、同じ部分が連結用心
荷重 いっぱい、実容積 ぎょうさん

ネタとして、なかなか楽しい
惜しむらくは
中古屋が\1860で売らず、\1890で売ったのは野暮だと思ったよ
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/09(月) 22:54:15.13ID:5PBWlaZ1
近鉄12200系4連と313系2連かな
ネタっつかやられ役として買った
上二つがしょぼい争いを繰り広げてる中、223系12連がぶっちぎる!
俺の中の世界では弱小私鉄である東海電鉄と近畿電鉄が今日もどんぐり比べをしているが
我が蓋est Japan Rail Road Companyの主力223系が軽やかな電笛と共にそれらを軽く蹴散らす!
ポンコツ短小を後生大事に使い続ける2社を尻目に早くも最新形式225系の導入を決定!
今日もぶっちぎるぜ!
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/10(火) 23:15:51.46ID:yj7Ne6nD
>>94
坊主、速いのが好きなのか
凄いねぇ

それとも、鬱憤が溜まっている若造か?
0096Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k
垢版 |
2011/05/10(火) 23:18:56.42ID:+kXccjcl
1編成平均1,000円くらいのフル編成物なら何でも。
昔は転売用だったが、今では貸しレ走行用に。
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/11(水) 14:47:52.39ID:QPSINIFU
Tゲージの103系と、線路セット、

Nゲージでモノレールを作りたかったのよ。
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/11(水) 18:52:13.30ID:lI5p/05h
マイクロエース
相鉄ED11+12
重連セット
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況