>>916
5139のスニ41_2000も無くなってるからときのお供な10系時代の能登も単品のみでは出来なくなったかorz
カマのEF58110はあるから従来のKATO製品の単品だけで「やこうれっしゃ」が出来るのだがな
ところで清水トンネル越えでEF58単機で通過出来る換算重量40以下だったのだろうか
「能登」も13両編成だから換算重量40超えていただろうし…補機連結してる画像検索でヒットするし