>>63
確かに、腰高ですね。。
T車は車体側の台車ボス(というの?)を台枠とツライチになるまで削る&
台車側の集電板短く切る、で下げられたんですが
M車の加工がどうやっていいものやらです。

もっともT車でも限界ギリギリまで車高下げても腰低感が感じられるのは先頭車頭部
くらいで、中間車での差異は実車ほど感じることが出来ませんでした。。
(先頭車もギリギリまで下げたんですが富485初期車とやっと同じか、少しまだ高いくらいでした)


>>64-65
詳しいご教授ありがとうございます!
窓埋めだけでサロ180化できるんですね、さっそくKサロ181調達してきます!
サロ151も機会があったら見比べてみます。
レジェンド発売時、151系にはまったく興味が無かったので
(181系は地元を「とき」が走ってたので好きだったんですが)購入見送ってたんですが
実車編成に凝り始めると改造種車として必要になりそうですね。