X



トップページ食べ物
1002コメント220KB

■納豆総合スレ 第21藁苞■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:56:20.49
バカらしいレスだな
ひきわりは皮剥いて砕いてるから面積広がるから納豆菌(ナットウキナーゼ)が通常の納豆より多く付着する。
食物繊維は劣るが栄養価はひきわりのが高い。バカは知らないだけ。思考停止のアホ。
0903もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:32:10.67
>>902
899が言いたいのはミツカンのひきわりとトップバリュのひきわりは成分内容どう違うかって話かと思ってたけど違うの?
0905もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:11:20.09
初レス
金のつぶ たまご醤油たれについて

いつか書こうと思ったまま数か月経ったけどこの納豆、少なくとも去年までのものと変わったよね
5か月くらい前かな、この納豆混ぜようとしたらすっごいほぐれずらくなってたの
簡単にほぐれて混ぜやすいのがこの納豆の長所だったのに
たまたまこの商品だけおかしかったのかと思ったけど、それから10パックくらい食べて全部同じ
買ったのは東京23区内で2つの大手スーパーだからたまたまなんてことはない
どうしてこんな改悪をしたのかな?
コスト削減した結果がこれなのかな?
ずっとお気に入りだったけどもう贔屓にする意味なし
今はほぐれやすくて美味しくて安いドンキの納豆が好き
0906もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:18:14.28
「糸が引かないし美味しくない!」
前まで美味しかったはずなのに、今回食べてみると…糸が引かないし、豆も美味しくなくなってました。ただのなんか謎の豆です…。
そのパックがおかしいのかと思ってもう一個を買ってみて食べたのですが、買ってみた方も同じような状態で美味しくなかったです。
もし値上げとかでそうなってるなら私のような客を無くすためにも早めに改善して欲しいです。
https://mognavi.jp/assessment/9493999

ちょっと調べたら同じようなレビュー発見
やっぱ変わったようだな
0907902
垢版 |
2022/11/05(土) 20:29:37.89
>>903>>904
その899も俺のレスだアホ
0909902
垢版 |
2022/11/05(土) 21:25:51.39
変わらないよな?と聞いてんのよアホ?
実際は変わらん。ブランドとタレとカラシ抜いたトップバリュが安いってだけ。
ただミツカンのが旨い
0911もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:34:26.10
通は通の納豆
0912もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:39:23.56
>>909
えー本当に?だって>>902はナットウキナーゼが通常の納豆より多く付着してて栄養価はひきわりの方が高いってイキってるよ?
0913902
垢版 |
2022/11/07(月) 17:32:17.73
?????????

!?

なにを言い出したのかさっぱりわからんwまたお薬の量増やされるぞw

ひきわり旨いし納豆菌多くて最高だわ。しかも海苔と相性バツグン
0914902
垢版 |
2022/11/07(月) 18:57:32.36
ミツカンの納豆の蓋開けにくい不親切。蓋が全部取れてしまう。
0915もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 19:11:01.18
ひきわり納豆は海苔と本当相性良いわ
0916もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:21:39.390
納豆好きだけどなぁ
0917もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:22:18.71ID:QRdOyewx
粒が大きい納豆好き
0918もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 13:30:56.19
自分的納豆TPO
小粒は巻き寿司やオムレツに
中粒は刻んだネギとともに白米を
大粒は豆の風味を楽しみたいので直で食す
0919もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:03:35.95
知らんがな
0920もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:18:09.07
納豆食べ比べなら令和納豆の極松定食がオヌヌメ
0921もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:22:03.61
だからオモンナイって
0924もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:34:55.29
ネバネバネバネバネバネバ~♪ラララ♪ラプサンバディトゥナイ♪
0927もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:33:25.84
別に。ぶっちゃけ大したことない
0928もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 20:56:40.21
酒の〆にひき割り小粒混ぜの納豆ご飯食~べよ!!
卵の黄身も混~ぜよ!!
0930もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:46:11.17
納豆まみれになりたいあなたは令和納豆へ!
0931もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:54:34.82
最近は1パックだけ健康のために食べている
以前はご飯のおかずにだけだった
今はご飯抜きで
それのほうが消費してるから不思議だ
0932もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:30:11.95
やっぱご飯と共に食いたいわ
0933もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:36:57.81
ご飯は炊飯器でもなく土鍋でもなく、雪平鍋で炊くとものすごく美味いよ
これに納豆はやみつきになる
私は土鍋炊飯は否定派です
0934もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:03:06.62
>>933
スレチ
0935もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:13:26.55
おかずにしたら何パックも一気食いするからね
プリン体が心配になる
血液サラサラ効果あるらしいし様々な効果あるから
ナッツとかチョコも一気食いはよくないらしいし
様々なのを少しずつ朝飯に食べてる
0936もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:23.80
大根おろし納豆を夜に3日連続食べまつた
もちろん大根をスリおろして
でも、今晩はカレーの予定なのでお休みになりまふ( 納豆カレーもありだけど
0937もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:57.86
地元産大豆すこすこ
0938もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 19:22:19.22
ひきわり納豆久しぶりに食べたくなってきた
ひきわりは、だいぶんご無沙汰
0939もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 18:28:03.81
おかめ納豆などが2023年3月に値上げ。

タカノフーズは、2023年3月1日から、納豆類や豆腐類の全商品を値上げすると発表した。

出荷価格の引き上げ幅は12%から20%。

納豆は2018年以来の値上げで、豆腐はほとんどの商品が初めての値上げという。

主な原料の大豆などが年々価格上昇していることに加え、燃料や包装資材価格の高騰な
どで企業の自助努力により吸収できる限度を超えたとしている。

https://www.fnn.jp/articles/-/459720
0940もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 09:55:28.00
安い納豆は納豆茹でて培養した納豆菌を振りかけてるだから
どれも大差ありませんよ
0941もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 17:07:02.30
その納豆菌が重要だからそれで問題ない。
0942もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:20:35.95
なぜ?「からし」がついていない納豆パックが増加中 「昔と今で役割違う」「入れる派は52.5%」

全国納豆協同組合連合会の『納豆に関する調査』(2021年6月発表)によると、消費者が納豆を食べるとき入れるものとして
最も多いのは「添付のタレ」(84.7%)、次いで多いのが「からし」(52.5%)だそうで、どちらも納豆の付属物としては定番となっています。

「近年の“フードロスへの対応”と“製造コストの削減”の考えにもとづいています。『からしを入れるのは52.5%』と調査で判明しましたが、
逆に言えば半数近い人は“からしを入れない”ということであり、納豆にからしを付属させても無駄になってしまうこともあります。また、
近年さまざまなものが値上げ傾向にあるなか、納豆は販売価格をなるべく据え置くため、無駄になりがちなからしの付属をやめるという
ケースもあると考えられます」(納豆連)

ほかにも「からし添付が商品販売のための付加価値フレーズにならなくなった」「商品の選択肢の増加」「子供向けには必要性を感じない」
といった理由もあげられるそう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3964d3d6a3a96268c99e85dccba385d16a3dbe
納豆パックを開けると、だいたい入っているイメージの“からし”(ラジオ関西)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221219-00472384-raditopi-000-3-view.jpg
0944もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:18:36.61
>>942
納豆に付いている辛子はマスタードだからしゃね?
俺は付属のマスタードは使わず、和辛子のチューブ入れてるよ
鼻つんで旨い
0945もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:49:46.41
カラシなんか要らんから安くしろや。
雪印のヨーグルトなんかサイレント値上げで砂糖だまって無くしたぞw
でも値段同じwwww
0946もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:38:24.74
>>944
>マスタード

んなアホな
和カラシのしか出遭ったことないわ
0947もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:06:30.03
和辛子とマスタードの味がわからない人がいるな
マジで味が全然違うぞ
味蕾、こわれてないですか?
0948もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:09:41.51
原料は全部マスタードシードだから…
納豆にはマイルドなイエローマスタード主体のカラシが入ってることが多いよね
その違いを言いたかったんだろう
https://housefoods.jp/inquiry/qa/answer_18_04.html

昔はイエローマスタードが多い奴をマスタードって言って売ってたよね
わざわざ和からしって付け始めた辺りから表記と内容が整理された気がする
0952もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 02:17:54.09
>>946

>>947
味がわからないのは、、
0953もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 13:00:35.64
高野秀行著の謎のアジア納豆読み終えた
いやぁ面白かった
次は謎のアフリカ納豆を追え!を読む
0954もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 13:51:20.41
アフリカ納豆と言えば納豆男子
0957もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:34:02.42
納豆食うと身体冷たくならん?特に手
何故かポカポカしない

>>768
手が冷えるという人はいた
0959もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:23:07.08
血液サラサラ効果で血流が良くなりポカポカしそうな感じだけど確かに冷えるような気もする不思議
0961もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:40:28.41
納豆は冬の季語
0964もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:26:32.46
マルエツが納豆全品98円って乱暴な安?売りしてて草
普段行かない店だと何がお得なのかよくわからんけど、
くめ納豆の丹精食ったら美味かった
タレは2パックに一袋で十分だったけど薬味のゴマと和からしは全部入れた

そういや付属のタレ使う派の人は何割ぐらい入れる?
自分は普段は7割ほど
0969もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:35:56.03
納豆といえば宮下
宮下といえば納豆
0970もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 23:09:38.06
芸人の話か
0972もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:09:50.40
丹精美味いけど味は普通のくめ納豆と変わらないな
納豆菌同じなのかな
0973もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:55:42.69
はながっぱ納豆が一番うまいぞ
0976もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:36:22.68
令和納豆についてはいまだに社長が逃げ回ってんのどうすんのよ
0977もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 01:43:01.66
国産よりカナダ産とかの安い納豆のほうが粘りがあって美味しく感じるときあるから不思議だ
そんなに言われてるほどは身体に悪くは感じないけどな
0978もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:50:15.19
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973531000.html
納豆のまち水戸市 去年の納豆購入額は全国4位 総務省家計調査
2023年2月7日 16時08分 茨城県

去年1年間の家計調査で、納豆のまちとして知られる水戸市は、
1世帯当たりの納豆の購入額が全国4位となり、おととしの3位より順位を下げました。

7日発表された総務省の家計調査によりますと、去年1年間の水戸市の1世帯当たりの納豆の購入額は5961円で、全国4位でした。
3位だった前の年より順位を1つ下げ、購入額も80円少なくなりました。

納豆のまちとして知られる水戸市は、2017年に購入額が1位から陥落して以降、
業界団体などとともにPRに力を入れてきましたが、今回も1位に返り咲くことはできませんでした。

購入額が前の年より減ったことについて水戸市は「新型コロナの行動制限がなくなり、
外食の機会が増えて自宅で食事をすることが減ったためではないか」としています。

茨城県納豆商工業協同組合水戸支部の高野友晴支部長は
「順位を落としてしまい非常に残念な気持ちです。まだまだPRが足りていないのかなという気がするので、
さまざまな方と協力して1位を目指していきたい」と話していました。

納豆の消費拡大にと条例も制定
水戸市は納豆の消費拡大につなげようと、去年6月、7月10日を語呂合わせで「納豆の日」として、
水戸市独自の記念日にする条例を制定しました。

この条例には、水戸市は情報発信に、メーカーは品質向上にそれぞれ取り組むとともに、
連携して納豆の消費拡大を目指すことなどが盛り込まれています。

また、水戸市を「納豆のまち」としてより印象づけようと、今月からロゴマークの募集も始めています。

こうした取り組みを進めてきたものの、購入額の順位を落としたことについて、
水戸市の高橋靖市長は「1位奪還はかなわなかったが、ご協力をいただいている関係者に感謝を申し上げたい。
引き続き、納豆のまち・水戸を市の内外に向けて積極的にPRしてまいりたい」とコメントしています。
0979もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 23:53:29.88
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/316995?display=1
【解説】アイス購入額1位は「金沢市」 背景に“茶道文化”と“おうち時間”?「日本一」の意外なワケとは?

意外!納豆購入額 日本一は?
まずは納豆です。

年間購入額(1世帯あたり)総務省・家計調査
1位 福島市 6949円
2位 前橋市 6367円
3位 盛岡市 6195円
4位 水戸市 5961円

納豆といえば生産地・水戸のイメージがあるかと思うんですが水戸市は4位でした。
1位に輝いたのは、福島市です。どうしてなんでしょうか?

福島県というのは昔から山間部で納豆が貴重なエネルギー源だったんだそうです。
今でも家庭でアレンジ料理がされているということで例えばカレーに納豆、ほうれん草の和え物に納豆などです。

一般的に納豆というのは、冬になると消費量が落ち込む傾向にあるんだそうです。
というのも、スーパーの売り場面積が鍋の具材などが拡大して、それに伴って納豆売り場が縮小していくということなんですが、
福島市では冬に暖かい納豆汁を食べる習慣があるということで、冬も消費量は落ち込みません。

一方の水戸市では、納豆汁が食べられていないということで、
ここが勝負のわかれ道になった可能性があるかもしれません。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1360mw/img_4f8ae4baf4201a071ad8820256554b3e205702.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/1360mw/img_c7327bde3be6a99d83f30224f3190fc9203222.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/1360mw/img_3163f5c00f65ec4ab4e28ad420c724b1194074.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=W1LNmD1_StM
【解説】アイス購入額1位は「金沢市」 背景に“茶道文化”と”おうち時間”?「日本一」の意外なワケとは?|TBS NEWS DIG
0981もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:19:27.56
>>964で書いたマルエツに行ったらまた全品98円セールやってたけど丹精は無かった
セールじゃない時に見たら238円だったから当たり前よな
ちょっと高めの商品を手に取らせるってのが狙いなんだろうけど
0983もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:50:42.31
昨日納豆4パック食ってさっき指を擦りむいたけど血がなかなか固まらない
ナットウキナーゼってこんな効くもんか?
0984もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:42:21.10
>>983
それ本当?すごいねえ
私は医師から「あなたの血はドロドロです」って脅かされたんですが
納豆を毎日食べればサラサラになるのかな?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況