X



トップページ食べ物
1002コメント220KB

■納豆総合スレ 第21藁苞■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:35:56.28
お昼は納豆ご飯
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:54:30.81
朝は早朝高血圧って聞いてたのに朝測ると異様な低さで怖いわ
113とか死体かよ
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:28:00.23
里予 木寸 シ少 矢口 イ弋 の 糸吉 女昏 木目 言炎 戸斤
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:26:47.57
あずま食品のあおさ入り納豆が結構おいしかったから
普通の納豆に海苔の佃煮を混ぜてみたけど結構イイカンジ
0038もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:05:18.88
やり直す必要ないで
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:00:25.08
箸に着いた納豆の糸を切りたいから味噌汁必須だわ
それにしてもフライパン焼き魚って不味そう
0048もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:40:10.92
>>36
フライパンで焼くとこんな感じになるよな。
グリルの方がうまく焼けるけど片付けが怠い
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 02:05:44.08
焼き方にこだわる人には問題外だと思うけど、電子レンジで魚が焼ける「魔法のお皿」のパクリ商品が以前ダイソーで売ってて、今も割らずに使えてるけど
実家にも勧めたいなと思ったらもう取り扱いしてなかった…本家の「魔法のお皿」を買えばいいんだろうけどさ
0052もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 06:36:32.71
画像スレでやれよしつけえなあ
0054もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:07:51.78
ラヴィット! 
矢田亜希子&ともさかりえ「自由が丘」散歩
▼一番おいしい納豆
5/19 (水) 8:00
超一流料理人が食べて採点!一番おいしい納豆は?簡単絶品アレンジレシピも
▼矢田亜希子&ともさかりえ「自由が丘」散歩!超貴重10代映像&(秘)エピソードも告白!
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:07:09.83
在日とか納豆に関係ないからお前が出ていけレイシスト
0061もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:58:58.29
初の手作り納豆してみたが
45度で発酵させる、途中混ぜないとあるが
実際やってみると、明らかに発酵熱で45度以上にあがり
混ぜない時間が長いほどその発酵熱がでなくなり
混ぜたあとは温度上昇する
だから混ぜたほうがいいし、45度にこだわらずともいいな
発酵してる間はそれ以上の温度になってる
加熱は最初から高い温度のほうが発酵早そう
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:02:11.86
「手作り納豆キット(温度計付き)」〜自宅で糸引き納豆が作れる手作りキット 2011年 5月 10日

説明書には、「発酵の終盤はボックス内が48〜50℃くらいまで上がりますが、
これは納豆菌の発酵熱によるもので問題はありません。むしろこの状態になったほうが良い結果になります」とあった。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/444240.html
0070もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 17:25:22.86
ドライ納豆ってそんなに一般的ではないのかな?
まんま干した納豆ってカンジでクセになるよ。めっちゃ歯に詰まるけどな!
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:41:17.08
>>63
ヨーグルトメーカーでは難しいらしい
45度24時間のところ、45度以上36時間以上はやったが
完熟(納豆の完成品)とはほど遠い
納豆風味の糸引きがほぼないやつになった
通常の麦ワラとか発泡スチロールみたいな量と厚みにしないと
空気の循環が悪くて完熟にならないと見た
1Lのヨーグルトが作れる機器で、1kg以上の納豆を作ろうとした
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:43:44.06
量を500gにして、頻繁にかき混ぜて空気いれて高温発酵しつづける状態を維持できれば
ヨーグルトメーカーでもいけるかもしれないから仮説どおりにやってみる
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:49:36.44
納豆菌の発酵は大量の酸素がいるっていうのに縦長の牛乳パックでヨーグルトが作るメーカーの形状は不利
牛乳パックを改造して、5階建てくらいのビルみたいな形状にして
そのフロアごとに納豆のもとの大豆を設置すればいけるか
0077もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:17:45.13
金魚の水槽に酸素を入れるブクブクを底に設置したらどうかしら
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:14:11.84
今回、平べったい保温器のほうが良いことはわかったけど
なんとかしていまの縦長のヨーグルトメーカーで作りたい
最初から、付属の筒状の容器では無理があるだろうと、ジップロックにいれて、高さを作らないにしたけど
45度設定なのに、発酵で触れないくらいの温度(60度超か?)まで上がるからそれも高すぎて駄目なんだろう
平べったいのは空気の取り入れと、熱逃しの両面でいいみたいだ
エアポンプを底に入れるを挑戦してみようとおもった、空気取り入れと温度逃しができるはず
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 00:35:06.31
ヨーグルトメーカーを最初から倒し寝かせて、上下2段に大豆を設置でもいける気がしてきた
100均でよさげな台を探してくるか、台自作して
0083もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:09:49.22
台を作りより、積み重ねたほうが手軽だからこっちやってみる
ヨーグルトメーカーを倒して、
発泡スチロール、キッチンペーパー、大豆、キッチンペーパー、
発泡スチロール、キッチンペーパー、大豆、・・・・
というサンドイッチ型のやり方
0090もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:33:57.45
ウズラ育てて食べるかの質問に対してこの回答ならそれこそ人としての育ち方に違いがあるんだろうな
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 15:48:25.32
つまらん事をいつまでもグタグタと..
ここは情報上げる処だから上げてから言え
なんも情報上げない奴に限ってつまらんこと書くんだよな
どこのスレにも大概常駐してる
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:12:17.80
だからさあ
ふたばにでもいけよ自慰したいなら
0093もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 06:42:24.84
コロナに聞くとテレビでやったらスーパーの棚から消えて買い占められてメルカリで10倍で売られてた
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:12:43.25
緑茶が効くだの納豆が効くだの
ウイルスがどうやって感染するのかを一切理解してない馬鹿BBAは迷惑だわ
0095もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:09:20.76
昨日買い物に行ったら珍しく納豆の在庫少なかったがテレビの影響だったのか
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:15:18.57
>>98
納豆が苦手な人やオフィスで食べる人向けの納豆だから、普通の納豆を避けてまで食べてみようとは思わんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています