X



トップページ食べ物
1002コメント209KB
【健康食】ピーナッツ【リノール酸&オイレン酸】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:50:46.05
ピーナッツ(落花生)について語り合うスレです
美味しくて健康にも良いピーナッツを食べながら情報交換しましょう!
0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:52:40.07
落花生はその約半分が脂肪です。落花生には脂肪の一種であるコレステロールは含まれていません。
落花生の脂肪の内訳は飽和脂肪酸が約20%、残りの約80%が不飽和脂肪酸です。
この不飽和脂肪酸ではオメガ6と呼ばれるリノール酸が約30%、そして残りの約50%がオメガ9と呼ばれるオレイン酸です。
オレイン酸はオリーブオイルや米油の主な成分です。
落花生の脂肪の中心であるオレイン酸は、その栄養的価値と共に、酸化(劣化)されにくく、非常に安定性の高い脂肪ということで現在、注目を集めています。
落花生を用いて作った低脂肪・高オレイン酸食を6ヶ月間食べ続ける試験では
増えて欲しくない中性脂肪は増加させず、悪玉コレステロールとも呼ばれるLDLコレステロールを統計的有意に減少させることが分かりました。
つまり落花生のオレイン酸は血液を健康な状態にしてくれるのです。
0003もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:55:46.73
■ピーナッツの栄養効果

1)肥満防止に役立つ「脂肪」
ピーナッツに含まれる脂肪は、太りにくい植物性の脂肪。
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを下げ、動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果のある
不飽和脂肪酸であるオレイン酸・リノール酸が豊富に含まれています。
また、ピーナッツは摂取後の血糖値の上昇度合いが緩やかで、太りにくいことからも、ダイエット向きな食品なのです。

2)冷え・血行不良を改善
ピーナッツには、ビタミン・ミネラルもバランス良く含まれています。
なかでもビタミンEは細胞を丈夫にし、老化、がん、心筋梗塞、脳卒中予防に効果が期待できます。
さらにピーナッツに多く含まれているアミノ酸のアルギニンは血行を良くし、冷え性や血行不良による肩こりを改善します。

3)抜群の抗酸化作用
最近の研究で、ピーナッツの種皮には、多量のポリフェノールが含まれ、
抗酸化作用のある「ポリフェノール」の一種「レスべラトロール」が豊富に含まれていることがわかっています。
このレスべラトロールは非常に抗酸化力が強く、悪玉コレステロールを減少させて動脈硬化を防ぎ、
心臓病やがんを予防する効果が高いといわれています。

4)その他
便通を促し、血糖値の上昇を抑える働きがある食物繊維や、アルコールの代謝促進に効果的な働きをするナイアシンなども豊富。
美容・健康のためにも是非食べたい食材で、1日20〜30粒程度が良いようです。ちなみに、1粒は大体0.5g。20粒で10gとして、58kcalです。
0004もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:14:09.77
必ず薄皮も食べること
ポリフェノールがたっぷり含まれています♪
0005もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:34.24
参考までにピーナッツはナッツ(木の実)ではなく豆類です
0007もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:41:32.52
もちろんアーモンドやくるみなんかのナッツ類も健康に良いよ
ピーナッツとは微妙に栄養素が異なるけどね
ピーナッツの良いところは薄皮に含まれるポリフェノールが豊富だという点とコスパだな
0008もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:26:13.09
食べ始めると止まらないのがピーナッツ
100gなんてあっと言う間
でもこれで580kcalと良質なたんぱく質26g、良質な資質49gが摂れると考えたら
昼食の外食を置き換えると良いかも知れないなぁ
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:53:53.64
千葉八街のピーナッツは高い
世界一の産地の中国産は安い
只、品質管理がどうなのか疑問
毎日中国産を食べて大丈夫なのか?
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:33:56.17
ふつうに食べてる
加工品とか外食は輸入品だし
生産地を気にしすぎたら何も食べれなくなる
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:47:29.93
一番コスパが良いのは業務スーパーの中国産で160gで88円
これは安いと思う
アーモンドやくるみは店頭で買うと高いのでアマゾンで1kg1500円〜1800円くらいのを買ってる
ピーナッツやナッツを小さなタッパに入れて昼食にすると健康で安価な食事が摂れて良いよ
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:00:14.54
大豆と落花生の栄養素を比較してみた(ともに100gあたり)

■タンパク質 
  大豆35g、落花生25g
■脂質
  大豆19g、落花生48g
■糖質
  大豆28g、落花生18g
■ビタミンとミネラルはどちらも豊富

落花生の脂質が多いことが気になるかもしれないけど脂肪酸のうち8割が不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は動脈硬化を改善する良い油だから気にしなくていい
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:05:34.21
ちなみに佐々木敏氏(東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野教授・医学博士)によると
『肉の脂身などに含まれる飽和脂肪酸や食品に含まれるコレステロールは血液中の総コレステロール値を上げやすいが
日本人がよく使う植物油は血液中の総コレステロール値を上げない。
また、コレステロールと飽和脂肪酸では、気をつけるべき栄養素はコレステロールから飽和脂肪酸へと変わってきている。
そして、飽和脂肪酸で気をつけたいのは肉だけでなく乳類も』
ということらしい。
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:55.87
昼食をナッツにするのはいいかも知れない
只、活動エネルギーを考えると糖質も欲しい
ナッツにチョコを加えるといいかもしれないね
ピーナッツは歯に詰まるので食後に歯磨き必須だが
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:40:23.79
業務スーパーの薄皮落花生を毎日1袋(160g)食ってます
肌艶が良くなりすぎて脂ギッシュになってきましたw
0021もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:05:07.86
ピーナッツとベルギー産ビターチョコ、ブラックコーヒーが至福の時・・・・・
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:29:29.96
お昼のポリポリしてます♪
0024もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:29:45.33
>>13
>不飽和脂肪酸は動脈硬化を改善する良い油だから気にしなくていい

不飽和脂肪酸=健康に良い というのは少し短絡的。
不飽和脂肪酸は大きく分けて、オメガ3、オメガ6、オメガ9の主に3種類がある。
このうち、オメガ3はもっと摂取が必要な健康的な油で、逆にオメガ6は
摂取量をもっと減らす必要があると言われている。
現代人はオメガ6を適正量の数倍も摂取しており、そのことで健康に悪影響が出ていると
言われている。
ピーナッツの脂肪酸組成は約半分がオメガ9のオレイン酸だが、オメガ6のリノール酸も
30%と、なかなか豊富である。
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:08:16.63
怖いカビ毒
アフラトキシンは食品衛生上最も重要なカビ毒であり、
アフラトキシンの中でも最も強い毒性を有するのがアフラトキシンB1です。
アフラトキシンB1は天然物でもっとも強力な発ガン物質として知られています。

日本でもアフラトキシンB1に対して、全食品に10ppb(μg/s)の規制値が設定されていましたが、
2000年以降、アフラトキシンG1の高濃度汚染ピーナッツの輸入が増加してきました。

輸入農産物でアフラトキシン汚染度が最も高いのが落花生(ピーナッツ)です。

落花生はその字のごとく、花が地面に落ちて、土の中に身を着ける野菜です。
その作物性質上、カビ毒に汚染されやすいのです。


輸入農産物のアフラトキシン平均汚染濃度(μg/s) 2006年
         AFB1   AFG1
落花生    4.88    20.9
はと麦     2.14    0.18
そば粉     0.81     −
ピーナツバター0.59    0.33
アーモンド   0.42    0.12
ココア      0.33    0.11
香辛料     0.30     −
コーングリッツ 0.21    −
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:54:12.14
>>25
以前に気になって輸入販売している会社に問い合わせたことがある
その回答が下記の通り

お客様が懸念なさっている中国産うす皮付落花生の安全性につきまして回答いたします。
まず、中国から食品を輸出する際にはCIQ(中国国家品質監督検査検疫総局)による検査を通過し
輸出の許可を得る必要があります。
日本向け商品は、当然ながら日本の輸入基準に沿ってカビ(アフラトキシン)や残留農薬等の検査が行われます。
また、日本に入港後も行政によるカビ(アフラトキシン)検査がありますので、
厳しい品質検査を幾度も通過したものでないと日本国内で流通させることは出来ません。
次にご懸念されている防腐剤でございますが、本商品は一切使用しておりませんのでご安心ください。
また、輸入時にも全商品の抜き打ち検品や官能検査、細菌検査等を弊社独自に行っております。
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:58:47.99
>>24
オイレン酸そのものは必要な栄養素
それを摂り過ぎることが問題なのは他の栄養素だって同じこと
コメや水だって摂り過ぎると死に至る

オメガ6系のリノール酸は、菓子、パン、マヨネーズ、カップ麺、総菜など加工食品やファストフードに含まれる。
こういった食品を避けて薄皮付落花生にすれば何ら問題ないよ
0031もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:52:35.86
>>29
オレイン酸は体内で合成できるため必須脂肪酸ではない。
つまり、食品から摂取しなくても何の問題もなく生きていける。
しかも、最も普遍的な脂肪酸なのでありとあらゆる食品に豊富に含まれており、
ピーナッツから摂る必要性は全くといっていいほど無い。

>それを摂り過ぎることが問題なのは他の栄養素だって同じこと

問題は、現代人は適正量の「数倍」というレベルで過剰摂取しているということ。
現代人の一般的な食生活で不足することはあり得ず、適正量をとんでもなく超過してしまうのが普通。
健康のためには大幅に削減する必要があるのがリノール酸なの。
0032もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:54:11.59
>>29
この手の「なんでも摂りすぎれば毒」というコメントは、
自分が重宝している食品のデメリットを他人に指摘された際の 定番の返し。
「水だって飲みすぎれば死ぬ」などと極論に走りやすく、説得力が薄い。

要するに、「程度の差」を全く考慮できていない、浅はか極まりない意見なのだ。
例えば、旬の野菜を使った新鮮なサラダと、油ギトギトのドーナツ、
これらを健康への観点から同列に捉える人はいない。が、
どちらも「摂りすぎれば毒」と言うことはできる。一応。
だが、その指摘に何の意味があるのか?

このように、明らかに「程度の差」があるものを“一緒くた”にし、単純化し、
苦しい言い訳を狙う時に登場するのが「なんでも摂りすぎれば毒」という言い回しである。
そんなことは誰だって分かっているし、あらゆる食品の価値が同じということにもならない。
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:03:27.43
>>31-32
だからと言ってピーナッツの栄養効果を否定する理由にはならない
特に薄皮がついたピーナッツは栄養価が高く健康によろしい
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:07:01.23
>>25
ピーナッツが土の中に実をつけるってのは知ってたけど、
カビ毒のことまでは思い至らなかった。
ピーナッツ カビ毒 で検索すると山ほどヒットするな。
ちょっとショックだわ・・。
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:12:31.54
汚染度は落花生が断トツなのか。
でも、仮にカビに汚染されているとしてもよく加熱すれば大丈夫じゃない?
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:50:23.73
ピーナッツ歴30年のオレからすればカビ?
はぁ???
だわ
アラフォーにして健康そのもの
健診はオールAだしな
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:44:45.37
>>36
カビで頭やられてて可哀想
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:01:52.07
大豆は遺伝子組み換え
米は農薬まみれ
コンビニ弁当は保存料と着色料まみれ
あんたら一体何食べてるの?笑
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:19:31.19
>>35
カビ毒アフラトキシンの熱耐性は凄まじく、
一般家庭の設備ではいくら加熱したところで効果ないらしい。
0041もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:08.48
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:24:14.90
>>43
その考え方はおかしい。ピーナッツを好きであることと、
ピーナッツのデメリットを指摘することは矛盾しないのだよ。
0051もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 03:28:16.01
ピーナッツ好きってお前らウィキペディアで調べた蘊蓄貼り合ってるだけじゃん
0053もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:58:38.24
加工度が高い食品ほど危険だと思う
そういう意味ではピーナッツは安全な部類でしょ
コンビニの弁当や唐揚げの方がよほど危険な食品だと思うね
0054もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:17:15.88
コストコで1kgの袋買ってきたったw
0055もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:35:09.21
>>53
加工度だけでは判断できないでしょう。
ぎんなんの水煮だって、加工度は低いですが結構要注意な食品。
天然というだけで手放しで評価する天然信仰と似ている。
名付けて、未加工信仰・低加工信仰。
0056もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:58:52.66
>>52
31の書き込みのどこが荒らしなんだ? 言いがかりをつけるなよ。
>>29に対して反論しているだけだろ。
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:27:10.39
>問題は、現代人は適正量の「数倍」というレベルで過剰摂取しているということ。

ソースは?

>現代人の一般的な食生活で不足することはあり得ず、適正量をとんでもなく超過してしまうのが普通。

適正量はどれくらい?
とんでもなく超過してるってどれくらい?
具体的に教えてくれ

>健康のためには大幅に削減する必要があるのがリノール酸なの。

リノール酸が多いとどんな支障が出るんだ?
その根拠とともに教えてくれ
0061もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:42:39.32
>>58
a. n-6系脂肪酸
食事から摂取するn-6系脂肪酸は、そのほとんどがリノール酸である。
リノール酸は食用調理油に多く含まれる。
リノール酸は炎症を惹起するプロスタグランジンやロイコトリエンを生成するなどを考慮し、
目標量(上限)が設定された。
http://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch4-1/keyword3/


サバ缶ブームの落とし穴・・・報じられないリノール酸過剰摂取による健康被害

リノール酸は野菜や豆類、肉類など、ほぼすべての食材に含まれています。
1日当たりの必須量は約2グラムと少量なので、“普通の食事”で不足することはなく、個人差はありますが8〜20グラム以上の摂取が実情です。
日本人のリノール酸平均摂取量 約13g/日
これは現代人の“普通の食事”に、唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など、
植物油を使った食品が多く、これらの食品に使われる植物油は多量のリノール酸を含有しており、
現代人は「普通の食事」をしているだけでリノール酸の過剰摂取になってしまうのです。

必須脂肪酸バランスの乱れ(リノール酸の過剰摂取)で起きる症状・病気
・花粉症やアトピー、喘息などのアレルギー
・肌荒れ、シミ、髪の艶など美容系
・糖尿病・高脂血症・高血圧(生活習慣病)
・心筋梗塞・脳梗塞
・各種のガン(乳がん、前立腺がん、大腸がん)
・うつ、認知症
・不妊:精子減少、子宮内膜症
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24667.html
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:48:35.97
>>58
リノール酸摂取量の削減および油脂食品の表示改善を進める提言(日本脂質栄養学会)
http://jsln.umin.jp/pdf/topics/teigenHamazaki02.pdf

リノール酸がもてはやされた時代があった
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO80488810U4A201C1000000

オメガ6系は最も減らすべき油。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO07062900Z00C16A9W13001

リノール酸の害を訴える多くの書籍が出版されています。
https://biz-journal.jp/2016/02/post_13933_2.html

いま、リノール酸は評判が悪い
https://aburano-hanashi.kuni-naka.com/2760#i-3

アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患はリノール酸の過剰摂取が影響していることが多い
https://flaxassociation.jp/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8Bqa/

控えたい油は「飽和脂肪酸」と「リノール酸」
http://www.doumyaku-c.jp/event/site-jiten/expo/symposium_02.html
0063もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:57:54.34
>“普通の食事”に、唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

突っ込みどころ満載だなw
こんなもんばかり食ってるのが日本人の普通の食事なわけねえだろww
余程の堕落した人生を送ってる人間の食生活だわそれwww

やっぱ俺は落花生でリノール酸摂らなきゃ
なんてったって必須脂肪酸だもんな♪

落花生最高っ!!
0065もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:02:43.22
>サバ缶ブームの落とし穴・・・報じられないリノール酸過剰摂取による健康被害
サバ缶と関係なくね?
0066もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:26:53.08
>“普通の食事”に、唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

突っ込みどころ満載だなw
こんなもんばかり食ってるのが日本人の普通の食事なわけねえだろww
余程の堕落した人生を送ってる人間の食生活だわそれwww

やっぱ俺は落花生でリノール酸摂らなきゃ
なんてったって必須脂肪酸だもんな♪

落花生最高っ!!
0067もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:10:28.63
>唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

健康に気を付けてる人がこんなもんばっかり食うわけないよな
要するにピーナッツを批判してる馬鹿はまず「普段の不摂生」を改めるのが先だろっつーこと
0068もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:07:09.49
>“普通の食事”に、唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

突っ込みどころ満載だなw
こんなもんばかり食ってるのが日本人の普通の食事なわけねえだろww
余程の堕落した人生を送ってる人間の食生活だわそれwww

やっぱ俺は落花生でリノール酸摂らなきゃ
なんてったって必須脂肪酸だもんな♪

落花生最高っ!!
0069もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:00:31.53
>唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

健康に気を付けてる人がこんなもんばっかり食うわけないよな
要するにピーナッツを批判してる馬鹿はまず「普段の不摂生」を改めるのが先だろっつーこと
0071もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:00:13.73
>唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

貧乏人乙
0072もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:45:14.44
>唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

健康に気を付けてる人がこんなもんばっかり食うわけないよな
要するにピーナッツを批判してる馬鹿はまず「普段の不摂生」を改めるのが先だろっつーこと
0073もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:12:30.24
>“普通の食事”に、唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

突っ込みどころ満載だなw
こんなもんばかり食ってるのが日本人の普通の食事なわけねえだろww
余程の堕落した人生を送ってる人間の食生活だわそれwww

やっぱ俺は落花生でリノール酸摂らなきゃ
なんてったって必須脂肪酸だもんな♪

落花生最高っ!!
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:58:25.31
最近健康食として取り上げられることが多いな
品薄にならないか心配だ
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:07:17.60
くこけ?🐔
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:34:04.73
日本産のピーナッツは危険🙅🔥🇯🇵🔥

中国産のピーナッツは安全🙆✨🇨🇳✨
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:27:14.44
同じ内容をしつこく書き込んでいる人、よほど悔しかったんだろうねw
0079もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:45:45.93
>>78
でも本当は?🤔
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:06:05.75
>>79
とうふさんすこ😍
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:32:39.89
ピーナッツとうふ食べてみたいな😮
0084もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:23:25.07
>>78
最初に書き込んだのはオレだけど、それを誰かがコピペして荒らしてるんだよ
だから荒らしてる奴が悔しいんだと思う
0085もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:30:52.11
>>84
語尾に草生やしまくって♪までつけていれば、
誰がどう見てもそいつの悔しさがひしひしと伝わってくるもんだ。
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:40:59.36
なんならオレの健診結果ウプしてもいいけどなw
ピーナッツ食いまくって健康そのもだし
0089もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:18:44.47
🐸ぐごげ?
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:27:23.07
>>83
>唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺

これが普通の日本人の食事って・・・
お前とお前の周りの人間ってどんなに低所得なんだ?
0093もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 03:01:40.37
ミミ来たよ🐰
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 06:56:12.87
>>93
ミミ帰れ😡
0095もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:49:57.14
   ∩  ∩
   | | | |             ___
   | |__| |        ,ヘ   ,’-,::::::::::::::::\   ≡≡
. /一  ー \ つ   /: |  i゚゙ |ヽ:::::::::::::::::ヽ
 / (・) (・ ) U |  っ   |::: | ● ̄ |::::::::::::::::::|   ≡≡≡
 |  ○   u   |     |::: |  」  三!::::::::::::::::::|
 \__─    __ノ.      !::: !  エエユ. |:::::::::::::::/   ≡≡

     ____
    /:: . -、. -、::::\
  /::::; ‐i ゚ i ゚ .i- 、:::’,
  |::/  ” ● “  ’,::
  l::{ 、三 | 三 , }:l     :::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ヽi(__.)─一’フ”゙ i/  ,〜〜〜〜、::::::::::::::::::::::
   /::::::i しwノ_./   | ∩  ● ヽ〜〜っ::::
   i:::::::::i-(〒)―`ヽ  | ∬ O   ∫ ̄ ̄:::::::::
               |_,∪  ●  〜~^つ::::::::::
               ヽ〜〜〜〜´⌒ ゙~´:::::::::::::::
  _
 ∪、\  _
   | |_|∪|                        n  n         ∩_∩
 /  -、. -、 \                           ||  || 〜∞.    / \ /\
/   i ・i・ i   ヽ  人人人人人人人人人人     _||__||_       |  (゚)=(゚) |
|    ” ○ “   | < ぼくウサギもんです! >. /     \     |  u●_●u .|
l   ───   l  YYYYYYYYYYYYYYYY   /  ( ) ( )  |     /        ヽ
ヽ (__.)  /  i/                        | \  ○  /|.    | 〃 —— ヾ |
 /::::::i しwノ_/                    \__| 皿 |__ノ     \__二__ノ
0096もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:02:06.29
罠け?☺
0097もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:38:34.15
くこは安全🙆
0098もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:46:30.68
>唐揚げ、とんかつ、天ぷら、肉野菜炒め、マヨネーズ、スナック菓子、カップ麺など

健康に気を付けてる人がこんなもんばっかり食うわけないよな
要するにピーナッツを批判してる馬鹿はまず「普段の不摂生」を改めるのが先だろっつーこと
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:11:33.41
>>92
そういう時は、本当の「普通の日本人の食事」を挙げないと駄目じゃね?
具体的なことを何一つ言えてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況