X



トップページ食べ物
770コメント242KB
カキのおいしい季節ですが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 00:21:28
エロモナスに注意したいと思います。

http://www.ikagaku.co.jp/bac/aeromo.html
エロモナス属菌は水系の常在菌のため、淡水魚やカキ、(海)水産食品、飲料水がこの菌に汚染されていることが考えられます。
しかし、この菌は本来、淡水魚、カエル、ヘビなど冷血動物の病原菌であるためか、エロモナス属菌による集団感染事例はほとんどなく、日本での確実な事例はありません。
しかし、乳幼児や免疫力の低下した人に重症エロモナス感染症を起こす可能性があるので注意は必要です。
この場合の感染経路としては、経口摂取のほかに傷口などからの侵入も考えられます。

ありがとう、(株)いかがく様
0620もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 02:29:45.74
牡蠣の土手鍋
0622もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 10:48:13.27
亜鉛がたっぷり
0623もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 02:57:18.26
カキフライぶりんぶりん
0624もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 07:33:14.28
牡蠣鍋
0626もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 13:00:00.89
蒸し牡蠣
0627もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 09:13:22.96
修羅の国トンキン
0629もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:02:39.67
いいね
0630 ◆KissMe.RGk
垢版 |
2017/02/20(月) 00:18:32.11
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
牡蛎鍋食べたら猛烈に今下痢した…
もう二度と食べる事は無いおね
0631もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:26:16.56
452 名前:◆KissMe.RGk Mail: 投稿日:2017/02/19(日) 17:22:36.42
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
今日は味噌仕立ての牡蛎鍋を食べます
豆板醤を少し入れてピリ辛で…野菜は水菜と長ねぎ、白菜を投入しますお
0632もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:46:01.30
カレーパン
0633もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 16:59:58.02
オウム真理教に殺された坂本堤弁護士が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員。
神奈川県警は事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。
0634もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 16:58:16.83
石巻の牡蠣
0635もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 13:16:40.35
画像が楽しみです
0637もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:04:32.60
タルタルソースつけすぎじゃ
0638もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 19:51:24.99
旬が過ぎたイメージがあるけど
0641もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:39:15.59
沖縄では少ない
0642もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:53:09.84
朝鮮人はしつこいのがとりえ
0643もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 12:55:26.99
冷たいカキフライの季節
0645もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 02:51:01.81
冷凍物のほうが実は新鮮
0646もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:15:20.10
牡蠣食えば金が成るなり法隆寺
0647もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:17:36.48
なるほど
0649もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:15:30.14
ステマいかん
0650もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:28:54.82
専門店が増えたよね
0651もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:19:59.77
カキフライ定食が400円
0652もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 05:59:14.87
400円のカキフライ定食なんて今一信用できんな
0653もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:08:32.87
[03日 19:10]冬の味覚 カキいかだの沖出しRSK7
岡山が誇る冬の海の味覚といえば「牡蠣」です。
産地の瀬戸内市では養殖が最終段階を迎えています。
今月下旬の出荷に向けて身を太らせようと、カキいかだの沖出しが始まりました。
朝もやのかかる瀬戸内海を、漁船が沖へと向かいます。
運んでいるのは、牡蠣を吊るしたカキいかだです。
今月下旬の出荷を控え、湾で育てていた牡蠣を栄養豊富な沖に出して太らせるための作業です。
海の底に溜まった栄養分を台風が掘り起したため、今年は身入りが期待できるといいます。
船は、長島にかかる2本の橋のいずれかをくぐって沖に向かいます。
沖に出すいかだは約1000枚に上ります。10日あまりかかる作業です。
この地区では、数十年続く秋の風物詩です。
生育が順調に進めば、例年通り、今月下旬には冬の味覚が食卓に並びます。
水温が下がると、更に身入りが良くなるということです。
0654もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:50:34.18
[05日 19:10]東北の復興支援 カキ小屋で応援. RSK7
www.rsk.co.jp/news/photo/20171005_7.jpg
www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20171005_7
sports.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20171005_7
0655もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:51:57.88
カキの水揚げ始まる[2017.10.2 19:18]RCC 
 冬の味覚のシーズン到来です。県の特産、カキの水揚げがきょうから始まりました。【記事全文】
 東広島市安芸津町にある島村水産では、午前6時から三津湾で養殖しているカキの水揚げ作業を始めました。
 海上の養殖いかだに吊り下げられているおよそ10メートルのロープにはカキがびっしり着いています。
 3年間大切に育てられ、およそ10センチほどの大きさに成長したカキは、海の中から次々と引き上げられ船に移されていきました。
 今年は、猛暑の影響で例年と比べて実入りはいまひとつですが、これから海水の温度が下がっていけば身が大きく育っていくということです。
 水揚げされたカキは、作業場に運ばれ、打ち子と呼ばれる女性たちの手で素早く殻むきの作業が進められました。
 (島村水産 島村広司)
「やっと、広島のカキが全国の皆さんに食べて頂けると、そういううれしい気持ちでいっぱいです」
 水揚げされたカキは、むき身にしておよそ200キロ。
 水温の高いこの時期に採れたものは加熱用として県内のスーパーや小売店に出荷されます。
0656もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:52:36.43
広島県産かき 水揚げ解禁10月02日 12時59分nhk
全国の養殖かきのおよそ6割の生産量を占める広島県で2日から今シーズンのかきの水揚げが始まりました。
広島産のかきはここ数年、稚貝が十分に確保できず水揚げの解禁日が遅くなる年もありますが、養殖業者から例年どおり10月初めの解禁を望む声が大きかったことなどから2日解禁となりました。
かきの養殖が盛んな東広島市安芸津町の沖合では2日午前6時ごろから水揚げ作業が始まりました。
養殖業者が船のクレーンを使って、海中からかきがびっしりとついたワイヤーを引き上げると、はさみでワイヤーを切断し成長したかきをかごの中に次々に入れていきました。
引き揚げられたかきは港の作業場へ運ばれ、「打ち子」と呼ばれる人たちが手作業で身を一つ一つ丁寧に取り出していました。
今シーズンのかきの身ぶりはおよそ5センチほどとほぼ例年どおりでこのあと冬にかけてさらに大きくなるということです。
かきの養殖業者の森下純二さんは「少しでも身が大きくなるよう頑張って育てたので、焼きがきやカキフライなどにしておいしく食べてほしい」と話していました。
かきの水揚げは来年5月ごろまで続き仲買業者を通じて東京や大阪など全国に出荷されるということです。
0657 ◆12345678/tRB
垢版 |
2017/10/20(金) 14:43:26.88
牡蠣は味噌仕立てで少し豆板醤を入れて鍋にして
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
0658もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:20:57.21
[25日 19:10]冬の味覚 瀬戸内海で「カキ」の水揚げ.www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171025_13
もうすぐ11月です。 瀬戸内の冬の味覚、全国3位を誇る「カキ」の水揚げが瀬戸内市邑久町
で始まりました。 9月の台風18号の被害はあったものの、出来は上々だということです。
>>全文を読む;
漁師歴32年の山根昭生---さんが、沖に向けて船を走らせます。瀬戸内市邑久町です。
虫明港の沖合には、約1300台のカキいかだが並んでいます。
今年は、岡山県で最も早い水揚げになりましたが、1か月前の台風では頭を悩ませました。
しかし、今回の台風21号では被害がほとんどなく、むしろ栄養分を含んだ水がカキのえさになったといいます。
その栄養分で大きく成長した2年目のカキが、5mほどのロープにびっしりと連なっています。
ロープについた約1000個のカキがクレーンで引き上げられました。
25日は、邑久町漁協で、合わせて5tほどが水揚げされました。
水揚げされたばかりのカキの殻をむく、カキ打ちも始まりました。
26日には、岡山県のスーパーに並び大阪や名古屋などにも出荷される予定です。
邑久町漁協では、例年並みの1500tの水揚げを見込んでいます。
年末に最盛期をむかえ、来年4月末まで続きます。

 2017/10/25「みんなのニュース」19:30 動画 邑久町漁協でカキの初水揚げwww.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=2876
県内のニュース OHKみんなのニュース 10月25日20時43分 更新冬の味覚 カキの水揚げ始まる
瀬戸内の冬の味覚、カキの水揚げが25日から岡山県内有数の産地、瀬戸内市邑久町で
始まりました。去年より2日早い水揚げ。
今年のカキは夏場の台風の影響が少なく海面が穏やかで、海水温も例年通り低かった
ことから栄養分を豊富にためこみ、身の大きさ、味ともに出来は上々ということです。
採れたカキは早速、26日朝から県内や関西地方のスーパーなどに並ぶということです。
カキの水揚げは来年4月まで行われ、年末から年明けにかけて出荷のピークを迎えます。
0659もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:33:11.94
広島市内にカキ小屋オープン(10/20 20:57)news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-10-20&c=&id=2017-10-205
広島の冬の味覚、カキを 自分で焼いて楽しめるカキ小屋が 広島市内で今シーズンの営業を始めました。
南区の広島みなと公園内にオープンした 「かき小屋宇品店」には、 カキ好きの人で賑わいました。
カキ小屋は 県の「海の道構想」の一環でスタートし 今年で8年目を迎えます。
提供されるのは 県内でその日に水揚げされたカキのほか 今シーズンから春先にとれた
ものを 高濃度の食塩水でつくった 特殊な氷で急速冷凍して提供しています。
急速冷凍で保存することで 鮮度や味を保った状態で 大ぶりのカキが楽しめるということです。
カキ小屋は来年5月ごろまで営業する予定で 来月には呉市や三原市でもオープンします。
0661もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 14:57:57.49
八丁みその牡蠣鍋
0662もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:52:08.94
東北仙石ハイブリッドで行く
松島の牡蠣祭
0663もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:57:35.62
[23日 11:57]瀬戸内市で「かきまつり」. https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171123_2
11月23日は全国漁協連合会が定める「かきの日」です。
瀬戸内市では毎年恒例の「かきまつり」が開かれ、多くの人でにぎわいました。
全文を読む
冬の味覚、カキです。瀬戸内市邑久町の邑久町漁協直売所には、イベント開始を---前に70人程の列ができました。
会場には、水揚げされたばかりの殻つきカキなどが通常より2割程安い価格で用意されたほか、
蒸しガキや味噌汁が500人に無料で振る舞われました。
今年は、秋に雨が多く海水温が下がったことで身に栄養が行き届き味も大きさも例年並みということです。
カキは12月から2月にかけて最盛期を迎えます。この直売所では、24日からも販売が続けられます。
0665もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:53:10.50
生食用カキを回収命令 動画12/7 17:48https://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&;nwnbr=2017120713
岡山県備前市の業者が出荷した生食用のカキから基準を超える大腸菌が検出されたとして、県が業者に対し140キロ分のカキを回収するよう命じました。
回収命令が出されたのは、備前市の松丸船舶が今月4日に加工、今日が消費期限だった生食用カキ、142キロです。
虫明海域で採取され、愛知県や大阪府、兵庫県など岡山県外の6府県に出荷されたものです。
基準を上回る大腸菌が検出されたため岡山県が回収命令を出しましたが、これまでの所、健康被害は確認されていません。
0666もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:59:03.27
猫牡蠣鍋
0667もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:01:02.19
この季節は牡蠣ですな。味噌鍋最高だ
0668もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:09:53.28
おりづるタワーにオイスターバー(12/06 18:56)http://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-12-06&;c=&id=2017-12-064
生で食べても食あたりしにくい 県内産のカキが味わえるオイスターバーが 広島市・・・内にオープンしました。
中区のおりづるタワーに オープンしたオイスターバー。
大崎上島町で養殖された 「オイスターぼんぼん」など 3種類のカキが楽しめます。
オープニングイベントには 約400個のカキが用意されました。
通常カキは海で養殖されますが、 「オイスターぼんぼん」は ノロウイルスが少ない
地下からくみ上げた 海水を使って育てられます。
そのため外からの雑菌が入りにくく 生で食べても食あたりする可能性が低いそうです。
オイスターバーは 来年3月末まで開かれています。
0669もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:36:34.70
今期のは特にぷりぷり
0670もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:36:24.26
牡蠣蕎麦で年越しを
0671もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:30:32.97
伊勢湾の浦村かき
0672もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:28:14.03
牡蠣への想いは世代間で随分違うようだ
0673もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:48:55.11
牡蠣の土手鍋
0674もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:58.43
横浜KENの牡蠣カレー
0676もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:54:58.79
すぐにキレて手のつけられない火病韓国朝鮮人、遺伝子異常糞喰いペクチョン
そこには大きな理由があった!
マスコミが報道しない真実!


【必読】 すべてのまともな日本人の方々へ(マスゴミが隠すこういう事実を知っておきましょう)〜本人と御家族のために
黒い山葡萄原人説 韓国人の遺伝子が、普通の人間とは950万箇所も異なっていた

http://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12226965690.html
http://argusakita.wordpress.com/2016/01/21/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AF%E5%BF%8C%E9%81%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/
http://quasimoto2.exblog.jp/22760944/
http://iamjapaneas4649.hateblo.jp/entry/2016/07/13/164350


【日本人よ、忘れてはいけない!!! 歴史の真実】
在日朝鮮人・韓国人による、日本人大量虐殺
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1294313255/




公海上で操業中の日本漁船を奇襲虐殺した韓国軍

第一大邦丸事件
済州島沖の公海上で操業中の日本漁船第一大邦丸に韓国船の『第一昌運号』、『第二昌運号』約55トンが接近、日本語で「魚は獲れますか。」と話をした。
その後、附近で停止して操業を始めたように見せかけ、第一大邦丸が揚網作業で身動きが取れなくなったところを見計らい、
昌運号に隠れていた韓国兵達がいきなり第一大邦丸に自動小銃を乱射、船員に重症を負わせた。第一大邦丸は拿捕されて韓国に連れて行かれたが重傷者は病院に収容されずに放置された。
第一大邦丸の船員が「私物を売って必ず代金を払う」と必死になって治療を懇願すると注射一本だけを打った。重傷者は結局放置されたまま死亡。
この後、船員に対して領海侵犯をしたという嘘の調書をでっちあげ、これに強制的に捺印させ刑務所に留置した。

第一大邦丸事件 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A4%A7%E9%82%A6%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
0677もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:24:04.93
居酒屋の茶碗蒸しに入ってた
0678もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:59:35.19
東北復興のカキフライ定食は美味しかった
0680もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:22:24.85
カキ氷の美味しい季節に早くもなった
0682もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:26:21.95
牡蠣飯
0683もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:57:47.07
一人前の板前になれなかったのだね
0684もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:43:48.27
カキ御飯
0686もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:20:59.41
細菌数をきちんとチェックしてからね
0687もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:29:53.89
保存状態の問題が大きい
0688もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:24:35.46
岩牡蠣食ってみたい
0689もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:51:25.11
生牡蠣は食感がつるんとして確かに良いけども、美味さで言うなら蒸しか焼き
特に殻ごと焼いたものはその豪快さも食欲を増進してかなり美味い
殻の風味も楽しめるしほんと焼き牡蠣はいいぞ
蒸し牡蠣やカキフライも生牡蠣より美味い、これは磯の風味があまり好きではない一般向け
磯臭さはあるがやはり焼き牡蠣が一番旨味を楽しめる
0690もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:26.09
生牡蠣はノロが怖いが可愛いJCがノロにあたってタレかぶるところが観てみたい
0694もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 05:39:07.40
牡蠣卵とじ鍋
0695もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:08:04.68
今シーズン1度も食べなかった。。。
0696もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:27.61
今シーズン最後の牡蠣鍋
0698もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:21:42.61
カキフライ
0699もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:25:23.57
濃厚な旨み 宇和島で養殖イワガキ出荷開始2019.04.22 11:16ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402073.html
宇和島市で濃厚な旨みが特長の養殖イワガキの出荷が始まった。
宇和島市蒋淵地区の港では、22日午前8時ごろ出荷が始まり、沖合でおよそ3年かけて育てられた養殖イワガキが、
漁船から次々と水揚げされていた。
蒋淵地区では、3軒の養殖業者がイワガキを育てていて、22日は1万1000個が広島県の卸業者へ出荷された。
養殖業者によると今シーズンは4月に入り水温が順調に上昇したことなどから、例年どおり身の太りのよいイワガキに
仕上がったという。
養殖業者の島津造さんは「品質は上等。焼きガキ、生でもいいし、蒸しても美味しい」などと話していた。
宇和島市蒋淵地区の養殖イワガキの出荷は6月いっぱい続き、地元の観光施設“こもてらす”でも味わえる。
0700もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:44:00.78
■2019年04月23日(火)宇和島市で岩ガキ出荷11:39 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190423T113914&no=5
宇和島市でおいしく育った養殖岩ガキの出荷が始まっています。
宇和島市蒋渕では、真珠養殖の収入を補うためおよそ10年前から岩ガキが養殖されていて、今シーズン最初の出荷
となった22日は、うわうみ漁協の職員らが水揚げしたカキを出荷用のコンテナに運び込んでいました。
出荷されるのは15センチほどに成長したカキで今年は海水温の安定などを受け身の詰まったおいしいものに
仕上がったということです。
岩ガキの出荷は6月いっぱいまで続き、今シーズンは、去年並のおよそ7万個を広島や東京、京都などに出荷すると
いうことです。
0701もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:40:48.41
宇和島で岩がき出荷始まる04月22日 12時03分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190422/0003514.html
濃厚でクリーミーな味わいが特徴の養殖の岩がきの出荷が、22日、宇和島市で始まりました。
宇和島市の南西部にある※コモ淵地区では、10年前から3軒の養殖業者が岩がきの生産をしています。
22日は、3年近く育て5センチほどのサイズに育った1万個あまりを次々と船に積んで水揚げし、漁港でトラックに
移して出荷していました。
地元の漁協によりますと、春から夏に旬を迎える岩がきは、天然のものに比べて濃厚でクリーミーな味わいがあり
殻をむきやすいのも特徴だということです。
今シーズンの岩がきは、水温も安定し、よい出来に育っているということで、6万個から7万個ほどが主に東京や大阪
に出荷されることになっています。
コモ淵地区で岩がきを養殖している島津造さんは「きれいな海の深いところで育てているので、泥臭さがないのが特徴
です。そのままでも、焼いてもおいしいのでぜひ食べてみてください」と話していました。
コモ淵地区の養殖岩がきの出荷は、ことし6月末まで行われます。
※コモは、草かんむりに「将」。
0702もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:21:10.61
牡蠣フライはタルタルよりオーロラソース
0703もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:02:55.44
かきめし
0704もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:54:29.02
広島で腸炎ビブリオ撃退牡蠣を夏の生牡蠣として出荷予定中らしい
0705もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:48:39.70
Rが無くても食えるのか?
0706もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:26:14.69
オイスターバーが通年で営業してるのに何を言ってるんだ君は

まあ広島の牡蠣は生で食うもんじゃないけど
何しろ現地の人が生で食う習慣が無かった歴史があるからな
0707もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 03:03:31.26
まあ牡蠣フライで夏は我慢しておく
0708もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:17:24.54
牡蠣の道明寺蒸し最高!
0709もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:40:19.99
海洋深層水の牡蠣
0710もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:37:45.96
海のミルク
0711もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 05:51:27.16
牡蠣鍋には広島極鮮王
0712もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 02:05:22.85
\    今 夜 は カ キ フ ラ イ だ 〜      /

  ∧∧    ∧_∧    ∧∞         ∧∧
ヽ ( ´∀`)ノ○( ´∀` )○ヽ( ´∀`)人(・∀・)人( ´∀`)ノ
  (∩ x)  \    /   (∩ ,)     ll   (∩ x)
    U   _/ __ \ _   U          U
   ll   (_/ lll \_)  ll            l
0714もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:18:00.35
牡蠣飯と豚まん
0715もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:42:17.48
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 秋ですねー
0716もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:13:31.15
まだ小さい
火を通したらJSの○○○かよ、ってくらいに縮む
0717!ninja
垢版 |
2019/11/01(金) 11:15:55.18
見たことないから…ごめんね…
0718もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:17:00.95
大分くにさきオイスター
0719もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:12:31.41
備後風の土手鍋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況