X



客の残したものどうしてます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 09:50:21ID:LFArsOMm
 昨年偽装表示問題で休業に追い込まれた大阪市の料亭・船場吉兆本店が20年前から
食べ残しを「使い回し」していたことが明らかになった。
「ささやき女将」「腹話術女将」などで何かと話題を提供し続けてきた高級料亭がまたもやらかしてくれた。
 使いまわしていたものは、鮎や鰻、ゼリー、刺身のつまなど多岐にわたる。

 だが、このような使いまわしは大手居酒屋でも日常的に行われていると大手居酒屋チェーン店員は語る。
「さすがに肉じゃがのように材料の形が崩れるものや、チーズ焼きのように器の一部が崩れるともはや修復不可能なもの、
乾いてしまった刺身などを使いまわすことはできません。
でも、エダマメやキムチ、焼き鳥、パセリなどは使いまわし可能です」という。

 本誌記者も以前大手居酒屋チェーン店へ行ったところ、とんでもないお通しが出てきたことがある。
それは3匹のボイルしたエビだったのだが、なんと、一つは尻尾だけだったのである。
同行の人のエビにはすべて身がついていた。
 明らかに噛みちぎられたエビだったが、念のため店員に「この店のお通しは『身2つと尻尾1つ』という組み合わせですか?」
と聞いたら「あ、それは間違えました」と言って、身のついたエビを3匹持ってこられたのだ。

 「老舗だから」「大手だから」という「信用の基準」はもはや当てはまらなくなってしまったのか…。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/05/13487.html






大手居酒屋店員「食べ残しを使いまわすのはこの業界では常識っすよw」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209976405/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 10:21:03ID:LFArsOMm
 
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 15:54:01ID:Wj01X5jM
常識な訳がない。


某大手居酒屋の店長やってますが少なくとも俺の店ではそんなんやってないし、やる気にもならん。

他は知らんが個人店の方が怪しいやろ。
0004船場吉兆
垢版 |
2008/05/06(火) 16:16:32ID:kCP+Me2j
次の客にそのまま出してます。
20年前からやってますが何か?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 16:22:16ID:Wj01X5jM
そういうのはやめた方がいいですよ。


客の食べ残しも問題有りですけど。


僕らはもったいないですが全部捨てます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 17:09:15ID:TJEiVKbF
やっぱり、腹話術のオカンに聞かなくっちゃ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 22:14:18ID:Xj92gwht
うちはロンリー店だけど、もったいないから使いまわしするじぇいw
常識だろ。

0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/06(火) 22:23:59ID:Wj01X5jM
問題起こして潰れて下さい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 09:33:38ID:gHgawOdq
うちはお客様にだすなんてことはやってませんが
ホールのバイトの子が片付けがてらよくつまみ食いしてましたね。
一応の注意はしてましたが事実上黙認してました。

(食べ残しが多い料理はお客様の嗜好にあわなかったか
 食材か調理に問題があったりする事がある。
 厨房は意外と提供段階での味のチェックをしていない事が多い。
 日ごろつまんでいる連中はすぐに味の違いがわかるので便利)




さすがに残った鍋を炊き始めたときはしばきましたがw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 19:31:06ID:z0JNbTwe
内部告発に注意しろよ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 01:04:22ID:OyUCNOyq
きれいならレンジでチンして客に提供

他は捨てるw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 01:09:27ID:FsKUsPEf
狂った客がわざと洗剤とかかけて食べ残して、それが他の客に回って病院行きになったらどうするんだろう
0014他スレからのコピペ
垢版 |
2008/05/11(日) 17:21:49ID:E6cb3jLz
常識だよな!

残りものでも美味しければいいと思うのだが、どうだろう
飯屋はどこでもやっているはずだよ、そんなこと。
食べものを粗末にするなと教わった世代だからだろうか
わざわざ美味しく食べれるものまで捨てるというのは抵抗がある。
すくなくとも、これは完成品と殆どそん色が無いと職人の厳しい目で
なっとくしたものを出しているのだから。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 08:43:19ID:sDDgYvcI
>14
コピペにマジレスするのもアレなんだが・・・

ご家庭ならそれでも一向に構わないしむしろすばらしいことだと思う。
しかし、人から代金をもらっている以上それはできない。
なぜなら払う人は「新品」であること(それに付帯する鮮度や安全性なども含めて)
を前提に支払っているのだから。

新品と称して一度売れたものを回収した品を売りつけられたら普通怒るでしょう?
しかも手付かずとはいえ時間が経過して品質が劣化してるならなおさらのこと。



二度売りするならそのことを明示してディスカウント販売してください。
払う人がもったいない精神の持ち主なら必ず売れるでしょう。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/12(月) 12:14:46ID:dRzOQbch
>>16
たて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況