X



トップページ土木・建築
1002コメント252KB
1級土木施工管理技士part.16 【監理技術者ヘ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無し組
垢版 |
2023/08/21(月) 18:00:03.85ID:KOZ/IYCG
底辺職
0902名無し組
垢版 |
2023/08/21(月) 20:01:22.96ID:lMmZ+ebA
アホの俺は漢字覚えるので苦労している
使うかどうかわからん漢字は覚えにくい
最低限の用語は覚えてきたけど
0903名無し組
垢版 |
2023/08/22(火) 01:28:58.02ID:???
>>893
なにげに職人動画が面白いよな。
0904名無し組
垢版 |
2023/08/22(火) 12:28:59.48ID:2uIfg5tf
本番で漢字が出てこない時は誰しもある その時無理に違う言葉で書こうとすると、 文章がたいがいおかしくなるので、ひらがなで大丈夫だぞ 幾つもあるとマズいが、1つや2つなら致命傷にはならないから あくまでも経験記述のほうだけな。
0905名無し組
垢版 |
2023/08/22(火) 21:38:52.49ID:dzv80JqN
ん〜SK2
0906名無し組
垢版 |
2023/08/23(水) 14:03:00.59ID:1XjRALyA
作業員の実務3年の技師補って需要どんなもん?
0907名無し組
垢版 |
2023/08/23(水) 16:14:12.85ID:vtuuhyAQ
>>906
需要しかない 資格を取ろうとする意思がある作業員とかどこでも欲しい人材
0908名無し組
垢版 |
2023/08/23(水) 19:32:48.45ID:snelWnIo
2級+1級技士補の男事務員は?
0909名無し組
垢版 |
2023/08/24(木) 13:48:31.45ID:???
二級+一級技師補で代理人経験あるなら需要はあるけど実務経験ないのなら経審要員でしかない
0910名無し組
垢版 |
2023/08/24(木) 14:44:54.18ID:YZwzZYnp
本番の経験記述の解答用紙って、実際はどのくらいの幅と行数あるんだろう?
小さく書いてて行数余るから、わけのわからん用語入れたり行数足りなくて埋め合わせにくだらんこと書いたりグダグダになりそうなんだが…
0911名無し組
垢版 |
2023/08/24(木) 15:31:14.64ID:???
毎年1万人施工管理が生まれてんのに人手不足とかみんなどこ行ってんだろうな?w
0912名無し組
垢版 |
2023/08/24(木) 17:40:57.63ID:IEsNe6Xb
施工管理技士取得=施工管理の仕事をする

とは限らないからな
資格だけ取って実際は事務方の仕事してたり
書類上だけの主任技術者に任命されてたりする
0913名無し組
垢版 |
2023/08/25(金) 10:06:04.21ID:LV5YwqLg
>>910
誠文堂新光社の問題集買え
確か解答欄のサイズとか本番と同じようにしているはず
0914名無し組
垢版 |
2023/08/26(土) 05:59:34.07ID:lJ0ywRsU
オレも行数が気になってたからナイスな情報ありがとう 頑張ります。
0915名無し組
垢版 |
2023/08/26(土) 17:28:20.27ID:D6FxJgAa
とりあえず品質はいけそうだけど
安全、施工はやった方がいい?
0916名無し組
垢版 |
2023/08/26(土) 18:55:54.24ID:XN40WkS3
1級技士補の合格証が届くのが楽しみで待ち遠しくて毎晩眠れません
どうすればいいでしょうか?
0917名無し組
垢版 |
2023/08/26(土) 20:01:04.84ID:???
眠くなるまで起きとけ
0918名無し組
垢版 |
2023/08/26(土) 20:56:55.22ID:???
他の資格と比べて、なんら重みもないコピー用紙だよ。紙質も安っぽいからガッカリしますよ。
0919名無し組
垢版 |
2023/08/26(土) 21:08:48.29ID:XN40WkS3
そんなぁ…!😭
0920名無し組
垢版 |
2023/08/27(日) 01:10:03.67ID:s6Ab8B/X
3年連続安全がくるかな?
品質管理のような気がするが、工程、安全、品質は
検討と結果以外は全て同じ文面で作ってる
環境は全て変わるけど覚えてられるかな…
0921名無し組
垢版 |
2023/08/27(日) 01:29:32.97ID:1I+Av36U
重みはないかもしれんが、記念にな 2次が墜ちたら渋々会社に持ってけばいくらか給料あげてくれるから、保険程度に考えるのがベスト 届いてからすぐにオラオラ!で持ってけんわ それと安全管理と工程管理もやっといた方がいい 去年の1管で裏の裏かかれたからな 4連続まではあり得る どうしても考えるのが面倒なら熱中症対策の前スレあったろ?あれで行ってみなw 多分見ればいいか悪いかすぐわかる。
0922名無し組
垢版 |
2023/08/27(日) 10:46:45.79ID:IEkNuMsM
まだ二次受けられない層にとっては技士補でも嬉しいもんだ
補とはいえ"1級"が付いてるからな
2級しか名乗れないのとはえらい違い
0923名無し組
垢版 |
2023/08/28(月) 12:43:54.12ID:He2vA5RH
名刺に入れてるヤツもいたぞ オレには真似できんw だが何回受けても落ちるヤツだっているんだから、そこは素直によろこんでいいと思う。
0924名無し組
垢版 |
2023/08/28(月) 19:49:13.05ID:x5yG3AjD
技士補の名刺は草
監理技術者補佐してるならまあわからなくはない
0925名無し組
垢版 |
2023/08/28(月) 23:40:51.16ID:j6Z7Rk60
えー、なんもないより書いた方がましじゃねえの?
0926名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 06:19:27.70ID:???
難易度的には1級>2級>>>1補>>>>>2補だから1補なんか入れない方が良いよ
0927名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 06:29:08.98ID:fX2j/2n0
事情がない限り2級も入れたくねえな
1級なら即刻入れる
0928名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 15:51:27.45ID:???
>>925
会計事務所の名刺もらって日商簿記3級とか書いてあったらどう思う?
0929名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 18:01:52.25ID:D4U4pfFA
20代の若手なら2級+1補の名刺出してもいいとは思う
ただしある程度経験ありそうなおっさんが1補の名刺出すのはやめた方がいい
0930名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 18:12:20.43ID:???
とは言え下請けに出す方としては、工事長が資格無し?とゆーのは不安が心配w
0931名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 19:46:36.73ID:???
来年から1級補なんて19になれば誰でも取れるんだから載せてる方がアホ
それも2級なければ無意味な補
10年実務での補なら頭ヤバいやつ
名刺に載せるなら1級2級だけだな
0932名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 20:06:52.03ID:l3WUFZBv
あー、早く1級二次受けたいなー
0933名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 20:18:14.85ID:YmvLBsxX
いうてもゼロからの1級一次はそんな簡単なものじゃないでしょ
過去問でなんとかなる一般土木専門土木法規と違って
1番の鬼門の足切りに過去問にないの結構混じってるから書類でもなんでもなにかしら工事の経験がないと
0934名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 21:24:37.84ID:???
自分で値打ち付けんなよw
全部過去問で何とかなるし書類とか何もしたこと無いけど受かったぞw
1補wwwって感じだからあんまドヤ顔で1補です!!って言わないほうがいいぞw
0935名無し組
垢版 |
2023/08/29(火) 23:20:23.64ID:???
問題数少ないし過去問の答えだけ記憶するくらい書き込めばうかるでしょ
経験記述古いの駄目なんだっけ
0936名無し組
垢版 |
2023/08/30(水) 21:25:11.12ID:jBay7jjr
経験記述もそうだが
必須問題が例年に出てない傾向の
問題出してきそうだよなぁ…

一次の合格率悪かったけど
基準点下げたから二次試験の
問題は簡単な問題にはならないだろう
0937名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 02:43:39.59ID:EOQLQvbn
そうなのか?オレの考えようでは若干簡単になると思うんたが いまだに納得いかんのは6割ベースを壊したこと いらんだろ。 
0938名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 07:19:58.48ID:xPvIPDZ0
経験記述、現場の住所やら工期やら書くけどこれ本当に施工量とか合ってるか調べるのかなぁ?
0939名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 07:48:53.90ID:auTBeRo4
>>937
合格ボーダーが6割を割ることがあるのは前からだぞ
0940名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 08:22:37.76ID:???
>>937
施工管理の試験だと
それが全国建設研修センター(土、管、通、園)だろうが
建設業振興基金(建、電)だろうが
実施機関がどちらでも>939の人が言ってるように偶にあるね
0941名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 08:27:14.11ID:???
>>938
試験実施から合格発表まで3ヶ月の期間しかない
受験者数は2万人合格者は7千人
試験は記述式
国交省に提出するデータや合否のハガキ作成の時間の考慮

これで冷静に考えてみろ
0942名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 10:14:36.69ID:ukSETW1o
去年は前年不合格者だけだから通常通りだったが
今年は前々年の一次合格者も含んでの試験になるから
試験難易度は高めに設定されるはず
0943名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 12:10:50.26ID:???
>>938
電通施工管で不正タレコミがあって精査された模様
0944名無し組
垢版 |
2023/09/01(金) 22:03:11.40ID:???
二次試験の受験票、まだ来ないんだけど
0945名無し組
垢版 |
2023/09/01(金) 22:59:53.71ID:???
会社に来てんじゃないの
0946名無し組
垢版 |
2023/09/02(土) 02:16:50.65ID:QdYelvx0
こっちも来てない 来週の月曜かな?
0947名無し組
垢版 |
2023/09/02(土) 07:48:11.13ID:98CwCJa2
1級持ってるのに代理人やりたくない写真も撮りたくない作業員は何者なんだ…
0948名無し組
垢版 |
2023/09/02(土) 09:22:03.29ID:hBgdGfhQ
>>944
0949名無し組
垢版 |
2023/09/02(土) 09:23:50.09ID:hBgdGfhQ
>>944
受験票の発送は9月11日の発送予定になってる
0950名無し組
垢版 |
2023/09/02(土) 11:05:42.66ID:XkpbZTyX
教育 サイエンスZERO 土木
0951名無し組
垢版 |
2023/09/02(土) 19:03:31.29ID:???
>>947
作業員の方が気楽でいいって戻る人は結構いる
口々に「セコカンなんてなるもんじゃない」って言う
0952名無し組
垢版 |
2023/09/03(日) 00:04:39.09ID:16jrW2Zo
経験記述が完成したが、真面目に覚えられない。
0953名無し組
垢版 |
2023/09/03(日) 00:15:28.78ID:jEJbRTQo
1行何文字で仕上げた?
0955名無し組
垢版 |
2023/09/04(月) 18:09:05.59ID:F7rpAzXE
逆に作業員希望で入っても気を抜くと施工管理に回されるから油断できない
0956名無し組
垢版 |
2023/09/04(月) 21:48:35.91ID:Y9ASjNG3
セコカンの仕事って難しくない?
写真の撮り方とか書類って先輩に教えてもらうしかないの?
0957名無し組
垢版 |
2023/09/04(月) 22:40:08.93ID:???
>>956
公共工事なら発注者のサイトとかに共通仕様書や必要書類一覧あるから見ればわかる それが正解なんだけど絵なしの説明文が永遠と書かれてるから最初の頃は見る気失せる
先輩の終わった現場の書類とかあるならそれマネするとか
0958名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 12:36:15.20ID:dUBSIoQK
今回の試験で現場作業員の人とかいる?毎日外仕事ばっかりで家に帰ったらぐったりなんだけど 言い訳になってしまうが勉強したいがまったく出来ないでいる 正直経験記述も中途半端 みんなどんなかんじで勉強してるの?そんで今からでも間に合うだろうか?ぜひ教えていただきたい。
0959名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 13:33:14.00ID:fwFDtr6K
経験記述は別として
俺は問題予想して点数取るジャンルを絞って勉強
0960名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 17:21:50.74ID:???
経験記述がしっかりかければ大丈夫。
他の問題はテキトーでも合格出来ます。
0961名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 17:32:39.96ID:???
>>958
記述は現場経験あるんだからなんとかなるだろ
作文以外の問題もちゃんとやった方がいい
評価ABCで作文が良くできてても他がサッパリだとB評価で落とされるぞ
0962名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 17:41:18.58ID:???
去年会社の作業員が土日学校通って合格してた
9月くらいから半月くらい学校行って平日は朝だけ過去問やってた
0963名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 18:41:36.90ID:buT2OIp6
記述の設問1が無記載の場合は、設問2以降は採点されないとしてる
多分採点する側からすれば、無記載をチェックして、まず設問2以降を採点
設問2以降が6割以上で、記述採点
合格者数がある程度満たさないときに、正解点が多い順に記述採点
を繰り返す
こんな感じで採点されてそう
0964名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 18:56:22.01ID:uxexOAg1
配点は多分経験が40点
問4〜11までが各10点と見た。
0965名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 18:59:43.22ID:uxexOAg1
そしてその経験は品質管理だと思う
0966名無し組
垢版 |
2023/09/05(火) 19:11:55.56ID:???
品質管理だよなやっぱ 念のため安全管理も準備しといた方がいいんだろうけど
あと合格率が低い今年に工程管理なんて来たら対応できない奴続出でひどい有り様になるだろうよ

そんな俺は全部準備するけど
0967名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 07:42:10.36ID:SlBhzqTk
安全、品質、工程の御三家ならまだマシ。

激レアな環境対策と出来形管理とか出たらマジ終わる
0968名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 10:40:08.37ID:h8UzHZQG
>>965
品質管理に一票
0969名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 16:00:20.57ID:???
経験技術って記述例見てるとだいたい課題1つなんだけどその方がいいのかね
例えば安全なら「ラフターでPC擁壁吊る際の安全対策」と「道路を片面規制する際の第三者災害の防止」とかで書いてるんだが…二つあるとダメ?
0970名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 17:40:01.95ID:LPt3VgAm
基準下げて受験者数の数は確保したから
一次みたいに応用力が大事だとか言って
経験記述も複合で出してこないだろな?
品質+工程とか
0972名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 20:22:58.56ID:???
>>967
環境なら(ハッタリ含め)なんとかいけそうだが出来形で技術的問題点と改善は無理ゲー
0974名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 20:46:21.54ID:u843JB4v
おそらく、品質だと思う。
0975名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 22:47:14.70ID:MFzOlLKK
1次の専門土工とか除いて触っておくか
0976名無し組
垢版 |
2023/09/06(水) 22:48:58.49ID:???
>>970
工程+環境ならまだ対策できるけどなあ
0977名無し組
垢版 |
2023/09/07(木) 00:39:11.40ID:P0ugjKbT
結局やりようによっては間に合うと捉えてよろしいか?
0978名無し組
垢版 |
2023/09/07(木) 07:20:36.72ID:???
そもそも本当に資格が欲しければ
疲れていようがやるしかないし
取れたらいいなくらいの考えなら
どのみち受からないと思う
やる気の問題
0979名無し組
垢版 |
2023/09/07(木) 12:20:13.86ID:Q2UrP1cp
了解 確かにそーだわ とりあえず全力で挑んてみる ありがとう。
0980名無し組
垢版 |
2023/09/07(木) 15:56:09.32ID:qbgCy6ga
>>958
受験当時は作業員 会社も現場も遠かったから朝6時には家を出て戻りは早くて7時半とかだった
毎日時間とってやるのがきついし少し酒飲んでさっさと寝たかった
だから受験日前3日(木金土)は休ませてもらって勉強したよ
受験日当日朝6時まででも60時間は勉強時間作ったからやる気の問題
現場作業員でも作業員なりの経験あって ここ覗いてる人なら50〜100時間作れたらうかるんじゃないかな
0981名無し組
垢版 |
2023/09/07(木) 20:13:22.71ID:P0ugjKbT
なるほど〜そういうやり方と考えかたがあるんだね 大変なのはみんな同じだよな マジ参考になったしヤル気出たよ 合格したら必ず報告する。 
0982名無し組
垢版 |
2023/09/08(金) 15:20:52.85ID:???
どこの誰だか知らんが応援してるから頑張れよ
0983名無し組
垢版 |
2023/09/08(金) 18:07:07.30ID:g5ouWOw2
あざーす!
0984名無し組
垢版 |
2023/09/09(土) 12:35:31.46ID:???
俺はYouTube見て勉強してる
何人かのYouTuberが1級土木の解説してるから分野ごとにマイリストに入れながらそれをひたすら流し見 重要なところはみんな言ってるとこ同じだから勝手に頭に入る

昼休みに動画、寝る前に動画、朝起きて前日見た動画の復習ってやってる

経験記述も注意点はみんな言ってるとこ同じだからいいとこ切り抜いて自分の現場に組み込んで完成させた
0985名無し組
垢版 |
2023/09/09(土) 14:02:29.03ID:???
受験資格にある「指導監督的な実務の経験」って、
監督がいなかった場合の、代理的な立場でも問題ないんでしょうか?
0986名無し組
垢版 |
2023/09/09(土) 16:17:56.07ID:ZTXzOt/4
問題ないんじゃない?それが現場代理人の枠内に入ってくるのでは?
それからユウチューブで勉強する これは真似してみようと思う いいことは取り入れてなんとか合格したい。
0987名無し組
垢版 |
2023/09/09(土) 16:46:56.96ID:???
>>986
ありがとうございます!
お勉強頑張ってください。
0988名無し組
垢版 |
2023/09/09(土) 17:09:09.72ID:BVSfQfDm
>>985
現場代理人(これは稀かと思う)・担当技術者・下請け含む主任技術者・工事主任・職長
近いの選んだらいいのでは? 登録とかないから工事主任が無難かも
0989名無し組
垢版 |
2023/09/09(土) 17:13:47.41ID:???
>>988
登録ってコリンズのことでしょうか?
そう考えると、確かに工事主任が無難ですね。
ありがとうございます!
0990名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 14:55:16.13ID:???
>>988
登録ってコリンズのことでしょうか?
そう考えると、確かに工事主任が無難ですね。
ありがとうございます!
0991名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 14:59:33.33ID:???
>>985
現場代理人(これは稀かと思う)・担当技術者・下請け含む主任技術者・工事主任・職長
近いの選んだらいいのでは? 登録とかないから工事主任が無難かも
0992名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 14:59:55.86ID:???
>>986
ありがとうございます!
お勉強頑張ってください。
0993名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:08.45ID:???
問題ないんじゃない?それが現場代理人の枠内に入ってくるのでは?
それからユウチューブで勉強する これは真似してみようと思う いいことは取り入れてなんとか合格したい。
0994名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:21.81ID:???
>>986
ありがとうございます!
お勉強頑張ってください。
0995名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:34.54ID:???
受験資格にある「指導監督的な実務の経験」って、
監督がいなかった場合の、代理的な立場でも問題ないんでしょうか?
0996名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:45.81ID:???
問題ないんじゃない?それが現場代理人の枠内に入ってくるのでは?
それからユウチューブで勉強する これは真似してみようと思う いいことは取り入れてなんとか合格したい。
0997名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:56.23ID:???
>>988
登録ってコリンズのことでしょうか?
そう考えると、確かに工事主任が無難ですね。
ありがとうございます!
0998名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:01:10.80ID:???
>>985
現場代理人(これは稀かと思う)・担当技術者・下請け含む主任技術者・工事主任・職長
近いの選んだらいいのでは? 登録とかないから工事主任が無難かも
0999名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:01:26.70ID:???
>>988
登録ってコリンズのことでしょうか?
そう考えると、確かに工事主任が無難ですね。
ありがとうございます!
1000名無し組
垢版 |
2023/09/10(日) 15:01:37.32ID:???
>>986
ありがとうございます!
お勉強頑張ってください。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況