X



トップページ土木・建築
914コメント324KB

【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver11.00

0102名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 17:57:34.59ID:???
>>101
使ってない奴がこのスレに来て荒らすなよ
便器でも描いて総合スレから出てくるな!

>今でも職場でjw使ってる人って一体どんな仕事してるのか疑問だわ

大きなお世話だ
馬鹿野郎!
0103名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 19:14:56.66ID:???
>>102
確かにお前の言う通り大きなお世話かも知れない
だが、この現代に石槍持ってマンモス追いかけて生活している人がいたらお前だっておせっかい焼きたくなるだろ?
しかもそれをスレ立てまでして他の人間に勧めるものだから救えない
頑な爺はCAD業界だけではなく、人類の進歩に大きな障害となるだろう
時代の流れに沿って生活するのも現代人として必要だよ
こういう他人の親切を無碍にするからこう言いたくなるんだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2020813.mp4
0104名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 19:46:32.74ID:???
>>103
>石槍持ってマンモス追いかけて生活している人がいたらお前だっておせっかい焼きたくなるだろ?

ならねぇよ
赤の他人がどう生活してようと俺には関係ないからな

お前はおせっかいだの他人の親切をだのという言葉でごましているけど、バカにしたいだけだろ
うせやがれ!
0105名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:10:53.24ID:???
cadで建物は建てられない。
目的は建物を建てることなんで。
そして、職人さんは紙図面で建てていく。
0106名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:19:11.38ID:???
CADで図面書く目的は建物を建てることなのか?
狭い常識に住んでるな

そして建設業界では現場にタブレット持ち込んでの図面確認が進みつつある
0107名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:33:01.06ID:???
CADで図面書く目的は便器とLGS組を見せびらかすため

>そして建設業界では現場にタブレット持ち込んでの図面確認が進みつつある

お前、3年くらい前からそれ言ってないか?
何時まで進みつつのままなんだい?w
0108名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:44:01.74ID:???
>>106
こうやって書けば自分が有利なように見せられると思っている。
愚かな。
紙図面ですら店頭で並べて売るものではない。ましてやcadデータとかあり得ない。
両者とも建物を建てるためのものだけで、そのほかに目的は無い。
また、現場監督なぞではモノは作れない。 
最後は職人さんの手作業。 そそて彼らは紙図面で仕事をする。
0109名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:48:24.54ID:???
>>108
さすが
CAD=建築図
の公式が成り立つ奴は違うな
製図が建築だけ?へそで茶が沸きそうだ
0110名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:53:05.44ID:???
ここは土建板だけど、俺は建築屋だから土木は無視だな。
0111名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:55:13.92ID:???
つーかjwは基本建築用途。
日影やオプションデータがそれを示している。
0112名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:56:23.11ID:???
製造がCAD無しで成立すると信じる〇カ
そして過去のCADにすがりつくバ〇
救えない
0113名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 20:59:25.47ID:???
ここはJwのスレだしな

製図が建築だけだ
それでへそで茶が沸きそうなら総合スレに帰れ
0114名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:00:29.91ID:???
なるほど・・・お前ら的にはjwは汎用ではなく建築用なわけねwww
0116名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:02:15.29ID:???
はっきり言うけど、手書き図面でも建物は建てられるよ。
0117名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:03:48.57ID:???
そして、手書き図面でサッシュでもシャッターでも作ってた。
0119名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:05:32.78ID:???
>>112
言い負けたら、こう書く。
笑うしかない。
0120名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:07:14.18ID:???
>>114
だいたい、作者の職種が建築じゃないか。
知らんのか。
0121名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:11:11.74ID:???
汎用cadはauto cad。
だから、アドオンでいくつかの分野のものがある。
0122名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:40:09.97ID:???
>>120
作者の職種は東京都の公務員
知らんのか。
0123名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 21:46:51.38ID:???
だから、公務員の建築職なんだよ。
ばーーか。
0124名無し組
垢版 |
2019/12/21(土) 22:02:45.18ID:???
現場監督がタブレット端末持って100人集まったって何もできない。墨だしくらいしかできない。
モノは職人さんが作る。
そして職人さんは紙図面、紙図面は手書きでもできる。
設計がbimでも、最後はこれ。 虚しいね。
0125名無し組
垢版 |
2019/12/22(日) 07:23:23.69ID:???
jw使ってるのって貧乏零細が多いイメージがある
0127名無し組
垢版 |
2019/12/22(日) 07:35:51.01ID:???
>>124
建築確認申請なんか今でも紙図面OK・・・つうか大半が紙図面での申請だろ
0128名無し組
垢版 |
2019/12/22(日) 09:02:12.73ID:???
しかし、さすがに手書き図面はないだろう。
0129名無し組
垢版 |
2019/12/22(日) 17:07:16.62ID:???
jwは図面変換のサブにしか使わない

メインは会社支給のブルトレ
0130名無し組
垢版 |
2019/12/22(日) 20:16:23.07ID:???
なら、何でこのスレきてんのさ。
他所、行けよ。
0131名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 10:20:05.06ID:???
JWでどんな建物でもできるんだけど、何で有料CAD使ってるんだろうね?
0132名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 10:43:49.95ID:???
>>131
3Dも無い時代に紙の図面だけでどんな建物も建てられたのだから、現在でもBIMも3Dも無くても二次元CADできちんとした設計図や施工図を書けば
どんな建物でも建てることは可能だけど、今の時代だと3Dとかは必要になっている・・・というか必要とする顧客や会社があるのは分かるだろ

だから会社や設計者によってはJwに無い機能がある有料CADを使わざるを得ない
他にもサポートの問題とか
0133名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 14:59:25.36ID:???
>>131
竪穴式住居に住んで石斧持って野生動物狩っても人間は生きられたのだからこれからもそれで生きていける
同様にjwをいつまでも使い続けても大丈夫、とでも言いたいのか?
0134名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 16:29:27.58ID:???
相変わらず例えが的外れな便器野郎だな
0135名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 16:47:42.03ID:???
jwの有益な情報を投稿しろよ…
0136名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 17:53:26.11ID:???
建築の場合、モノがでかいんで機械部品を作るみたいにMCでってわけにいかない。
結局、最後は図面という紙ベースになるんで、どんな3次元CADもさして意味をなさなくなる。
施主に対するプレンゼンでしか有効利用できないという現実が建築分野にはある。
0137名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 19:59:26.71ID:???
>>136
>施主に対するプレンゼンでしか有効利用

先ず受注出来なければ施工が無いわけだから最重要だろw
施工側は3Dなど何の意味も無いけどな
0138名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:07:04.72ID:???
なら、CADじゃなくてパース屋が使う専用ソフトのほうが有効だと思うよ。 使えるテクスチュアが多いから 
まあ、住宅CADは簡易的に使えるという意味では有効だと思うが。
0139名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:11:12.63ID:???
3DはともかくBIM、CIMは維持管理をしてゆく上で重要なんだよ
頻繁に更新を続けてゆかなくてはならない設備系は特にね
高度成長期のように何度でも壊しては新しく作ることができるほどこの国と企業、国民に力は残っていない
だからこそ維持管理が重要

それなのにいつまでjw使ってるの?
0140名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:18:44.37ID:???
なら、設備屋が自分たちで図面を基にモデリングして作ればいい
意匠屋は図面で間に合ってる。
0141名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:27:19.84ID:???
>>140
建築系は全てBIM、CIMが必要と思い込んでるこのキチガイ便器はスルーしておけ
0142名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:28:20.07ID:???
俺、設備系の仕事じゃないけど>>140って自分さえ良ければって考えて仕事してるのかな?
こういう老害が日本をダメにしてきたのだろうとつくづく思うわ。
どうして年寄って新しい技術に否定的な人が多いの?
0143名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:44:54.65ID:???
>>142
どうしてお前はJwだけ目の敵にするの?

嫌いなら嫌いで構わないからいちいちここに来て荒らすんじゃねぇよ!馬鹿野郎
0144名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:45:47.20ID:???
言い負けたからって嘘つくなよ。
おめー、クソ左巻きだろ。
0146名無し組
垢版 |
2019/12/30(月) 20:59:09.55ID:???
>>142
年寄りに雇われ、養われてる半人前が何いってんの。
0147名無し組
垢版 |
2020/01/03(金) 11:40:00.92ID:???
おけまして、おめでとー
0148名無し組
垢版 |
2020/01/16(木) 00:26:54.71ID:???
先輩方こんばんわ。

土地の造成図面って、jwcadで書けるんでしょうか。
おすすめの参考書等ありましたらご教示いただきたいです。よろしくお願いします。
0149名無し組
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:54.94ID:???
何でも描けますよ、本屋にあるものでいいでしょう
0150名無し組
垢版 |
2020/01/16(木) 08:57:50.32ID:???
>>148
Jw_cadで書ける図面は使う人が手書きで書ける図面だけです
あなたが造成図面を手書きで書けるのでしたら間違いなく書けます

使い手の能力以上の図面を書きたいのなら自動で書いてくれるCADを購入して下さい
0151148
垢版 |
2020/01/16(木) 13:38:45.44ID:???
先輩方ありがとうございます。
土地図面専門の書籍があれば…などと都合のいいことを考えていましたが、ご教示通り書店で基礎から当たってみることにします。
0152名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 17:48:35.10ID:???
造成と言ってもやはり高低差もあるわけだし
客との意思疎通を図る意味でも2DCADは時代遅れだよ
0153名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 19:09:00.92ID:???
>>152
お前が書くわけじゃ無いのに何で客相手と決めつけるの?
バカなの?死ぬの?
0154名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 19:55:00.59ID:???
維持管理の上でも3Dは時代の流れだな
受け入れられない爺は氏ぬの?
どのみち棺桶に片足突っ込んでる後期高齢者だったか?

そうでないなら社会全体の流れを業界紙でも読んで少し学べよ
0155名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 20:09:25.27ID:???
ちょっと業界紙読んだくらいで知ったかぶってる阿呆がw
0156名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 20:10:42.52ID:???
>>154
土地の造成の維持管理だってwwww
0157名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:25.41ID:???
>>154
そういう仕事なのかどうかも聞かずに決めつけは良くないよ
質問者のニーズにあった回答をしないと
0158名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 20:28:55.67ID:???
この便器馬鹿は質問者のニーズなんかどうでも良い
Jw以外の3DCADで書けばそれで満足w
0159名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:17.60ID:???
そんな奴が何故このスレ来てるんだろね
アスペかな
0160名無し組
垢版 |
2020/01/19(日) 20:34:14.21ID:???
Jwに親殺されたらしいよw
0161名無し組
垢版 |
2020/01/20(月) 13:23:48.15ID:???
DOS版JW_CADの頃、脅威を感じたCADメーカーがデマを流して潰しに掛かったことがあったが、この便器野郎もCADメーカーの回し者なんだろうか?
このバカが思っているように高齢者が時代遅れの2DCADを使っているのなら放っておいても早晩淘汰されるのに、それを待っていられないほどこれだけ執拗にアンチ活動を続けているのだからかなりJwを怖れているんだろう
0162名無し組
垢版 |
2020/01/20(月) 16:57:59.18ID:???
>>161
> DOS版JW_CADの頃、脅威を感じたCADメーカーがデマを流して潰しに掛かったことがあったが、

それって単なる陰謀論で実際本当ではないって聞いたけど?
0163名無し組
垢版 |
2020/01/20(月) 17:44:34.77ID:???
>>162
確かに陰謀論なのか実際にあったのか確実な証拠が無いんだから
潰しに掛かったことがあったらしいが

と書くべきだったね
ゴメン

ただ、知り合いの、それこそ今はおじいちゃんの建築士が1995年頃に某CAD代理店の営業から「Jwの日影図は建築確認申請は通りませんよ」と言われたと言っていた
営業マンが勝手に言ったのか会社の指示だったのかは知らないが
0164名無し組
垢版 |
2020/01/20(月) 18:37:02.94ID:???
>>163
それCADメーカーというより代理店じゃん…
0165名無し組
垢版 |
2020/02/29(土) 14:45:52.01ID:???
フォントによっては JW CAD でちゃんと表示されないのって既出? 游明朝とかメイリオとか。

UDデジタル教科書体がちゃんと表示できてよしよしって思ってたら印刷したら文字幅が半分になってた。
メニューの「表示」→「Direct 2D」が ON のときに画面上でだけまともに表示できる。
出来ないなら出来ないで諦めも付くんだが、なんか半端に出来てるっぽく見えてたから落胆が大きい……。
0167名無し組
垢版 |
2020/02/29(土) 15:47:51.59ID:???
>>165
既出かどうか記憶に無いが確かになるな
https://bitsend.jp/download/80d5d7a9e70cb6140569f286df33fd0c.html

こういうフォント使って図面描いている人は少ないだろうから、作者さんも気がついていないか、或いは分かっているが直す気が無いか
どうしてもそのフォントじゃなきゃダメなら諦めて違うCAD使えば良いだけ
0168名無し組
垢版 |
2020/02/29(土) 16:03:32.10ID:???
>>167
実際のところ描いてたのは図面ではないし、仕事で使っているわけでもない。
家族を撮ってた動画が溜まったから DVD に焼いてジャケットのデザインをしてた。
細かな位置調整がしやすいからずっと使ってたんだけど、
想定する使い方でないからかやっぱり微妙にアレなのでなんかオススメある?

趣味でプログラミングもしてて、ブログで解説図を書いたりするのには Dynamic Draw を使ってるんだけど、
文字の寸法は縦横個別にいじったりは出来ないし、
なかなか万能なのはないよねぇ。
0169名無し組
垢版 |
2020/02/29(土) 16:28:13.88ID:???
>>168
ジャケットのデザインなんかしないからなぁ
デザインならPhotoshopとかじゃない?
0170名無し組
垢版 |
2020/03/29(日) 11:49:38.17ID:???
間違ってCAD総合スレに書いたがこっちがふさわしかったのでこっちに書いとく
久々にjwcadを入れなおして戸惑ったことがあるので自分用メモ
ホイールクリックで線属性画面が出てくるのを今までの画面移動にしたい
「設定]→「一般(2)」→「ホイールボタンクリックで線色線種選択」のチェックボックスを外す
0171名無し組
垢版 |
2020/05/01(金) 01:04:24.76ID:???
現場止まったわw
0172名無し組
垢版 |
2020/05/01(金) 07:06:24.41ID:???
近隣地域に感染者がいない地域だから現場は普通に動いてるわ
今年の休みは日曜日だけだな
0173名無し組
垢版 |
2020/05/11(月) 18:51:48.76ID:???
初めまして
画面にグリッドを出したいのですが、うまく行きません
「触角・目盛・オフセット」で

目盛り間隔 910,910

表示最小間隔 15

1/2にチェックしとるのですが出てこないのです

windows7ノートでやってます
0174名無し組
垢版 |
2020/05/11(月) 19:11:04.58ID:???
>>173
目盛り 1/1    線色2
目盛り1/2〜1/5 線色1

背景色と線色1が近い色で見えにくい又は画面の拡大が足りない又はDirect2Dのチェックを外す又はJw_cadの再インストール

どれかは当たっているはずw
0175名無し組
垢版 |
2020/05/11(月) 19:27:58.35ID:???
>>174
アドバイス感謝します、早速やってみます
0176名無し組
垢版 |
2020/05/12(火) 07:33:30.59ID:???
>>173ですが、バージョンを一つ前のものにしたり、
画面の拡大縮小、線色など試して
やっと表示されるところまでたどり着きました

>>174有用なヒントをいろいろありがとうございました
0178名無し組
垢版 |
2020/06/01(月) 01:39:17.93ID:???
JWW初心者の漠然とした質問ですが
このソフト、画面上の情報量のわりに動きが鈍くなりがちではないですか?描画速度を早くする方法や設定は有りますか?
図面の描き込みが過ぎるのかなぁ
0179名無し組
垢版 |
2020/06/01(月) 06:50:42.47ID:???
>>178
Jw_cadのDirect2Dを使う設定にしても動きが鈍いと感じるのならば、そのPCではどのCADを使っても同じだろうな
0181名無し組
垢版 |
2020/06/01(月) 08:47:26.66ID:???
>>178
確かにそういう図面で画面をスクロールするときにカクついてストレス貯まるよね
スクロールをシフトキー+ドラッグしてるならマウスのホイールクリックで移動の方が云いよ
現状根本的な対策はほかのソフト使うかPCのスペック上げるしかないんじゃね?
0183名無し組
垢版 |
2020/06/01(月) 22:47:51.35ID:???
スペック関係ないよ
win7+core2duoあたりが適正
0184名無し組
垢版 |
2020/06/01(月) 22:49:35.21ID:???
↑訂正:スペック→高スペック
0185名無し組
垢版 |
2020/06/01(月) 22:56:55.97ID:???
Jw ver6+WinXP+core2duoが最強
0186名無し組
垢版 |
2020/06/02(火) 22:33:34.78ID:???
お前らマウスはなに使ってる?
エレコムのトラックボールを使い始めて手首の痛みからは解放されたけど
親指が痛いのとカーソルがふわふわして細かい作業がすこし難しい
やはりロジクールの1万するのを買った方がいい?

https://i.imgur.com/CNg33J5.jpg
0188名無し組
垢版 |
2020/06/03(水) 08:27:53.78ID:???
マイクロソフトのホイールマウスオプチカルをもう20年ぐらい使っている。
0189名無し組
垢版 |
2020/06/04(木) 08:24:38.22ID:???
俺なんかps/2だ。
このタッチが一番いい。
0190名無し組
垢版 |
2020/06/04(木) 12:53:17.13ID:???
やっぱロジクールのエルゴデザインにするべきか
0191名無し組
垢版 |
2020/06/05(金) 15:14:36.27ID:???
>>189
俺も有線
エレコム USB&PS/2イメージセンサホイールマウス pop grast
0193名無し組
垢版 |
2020/06/06(土) 07:17:45.67ID:???
使うソフトは時代遅れでも
マウスにはこだわるんだな
0195名無し組
垢版 |
2020/06/06(土) 08:04:07.31ID:???
>>187
俺は次のMX MASTER 2S
ジェスチャボタンが地味に便利
Delキーに割り当てているから消去が楽
0197名無し組
垢版 |
2020/08/17(月) 20:45:41.02ID:???
jwで座標入力したんだけどどこに有るのかが分からない。確かに入力されては居るんだけど。どやったら探せるの?
0198名無し組
垢版 |
2020/08/17(月) 20:59:37.85ID:???
マルチポストはご遠慮下さい。
0199名無し組
垢版 |
2020/08/17(月) 21:07:21.63ID:???
>>198
誘導されてこっちに書いたのにマルチポスト扱いすんな!カス!
0200名無し組
垢版 |
2020/08/18(火) 18:22:56.38ID:???
>>197
移動→全選択→選択確定

マウスに図形の中心が付いてくる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況