X



墜落制止用器具
0001名無し組
垢版 |
2019/01/26(土) 18:00:15.31ID:khubQNP7
鳶から電気屋・鉄塔の設計者等々2月1日から安全帯じゃなくて、墜落制止用器具だよ。
ただし、6.75m(建築は5m)以下での作業は安全帯でも可。
2021年いっぱいまでだけどね。

とりあえず思いついたテンプレ
墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドライン https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212834.html
藤井電工 https://www.fujii-denko.co.jp/
タイタン(サンコー) http://www.sanko-titan.co.jp/
ミドリ安全 https://ec.midori-anzen.com/shop/c/cIA/

どうも見切り発進で色々とツッコミ出来そうだけど、高所での安全について語りましょう。
テンプレ足りないところは追加ヨロシク。
0002名無し組
垢版 |
2019/01/26(土) 18:10:00.81ID:???
現状新規格の墜落制止用器具は発売されてないんだけど、今売ってるので言えばツインランヤードって
ヤバくない?
フック2つなのにショックアブソーバ1つだったら、墜落したら身体につけてるフック引っ張られるよね。
墜落の衝撃でショックアブソーバが1750mmとか伸びたら、身体に付いてる方のフック落ちる勢いで顔に当たるよね。
藤井電工に問い合わせたらコストの為にショックアブソーバ一つにしてるって話だったけど、新企画でどうなることやら。
どこのメーカーも新企画は2月1日以降の発売みたいだね。
俺はもしこのツインランヤードつけるならシングルランヤード2つ付けるよ。
0003名無し組
垢版 |
2019/01/26(土) 18:37:28.39ID:???
この特別教育を受けずに、該当する高所作業を行わせるのは違法となる。

つまり、会社が新人を雇い入れても直ぐに現場に出せなくなる可能性が高くなる。
潤沢な資金を持つ企業ならまだしも、なんとかやりくりしている事業所などでは死活問題にもなり得る。
何故なら、大抵の事業所では自前の特別教育は出来ないので、講師を呼ぶか、講習会に行かせるのだが、
どちらも費用がかかる。
しかも、墜落制止用器具そのものの値段が高いため、その購入費用を誰が負担するのかも問題になる。

よって、会社負担なら利益が減り、個人負担なら必要ないから、また、金がないからと断られる可能性も出て来る。

安全第一の考え方自体は非常に素晴らしいのだが、いかんせん費用がかかるため、
若年層の業界離れに拍車がかかるかもしれない。

器具メーカーには嬉しい話なんだろうが、直接高所作業を行う人にとってはどうなのか。
年単位で動向を見守るしかないのだろうか。


そして、新たに発生する受講料が流れていく先は、一体何処なのか。
0005名無し組
垢版 |
2019/01/26(土) 21:13:28.67ID:???
>>3
俺も特別教育やるからって仕方無く受けてきたよ。
俺は最短だから30分て話だったけど、結局1時間半の受講だった。
特別教育にしても墜落制止用器具にしてもやっつけ感ハンパないね。
特別教育受けたし墜落制止用器具でも揃えるかと思ったら、新規格はまだ発売すらしてないってんだから
困っちゃうよね。
知らないで買った奴は再来年いっぱいまでしか使えないんだもの。
しかも>2で言ったけど、ツインランヤードとか危険なシロモノ扱ってるし。
もうちょっときちんと準備して欲しかったよ。
特別教育も俺の周りでは鉄塔系の鳶は鉄塔メーカーなんかで受けてるみたいだけど、
鉄骨系の人はまだっていう人が多いな。
橋梁の人はわかんないけども。
0006名無し組
垢版 |
2019/01/26(土) 21:16:25.29ID:???
ちなみに俺の受けた特別教育は取引先だったからか受講料テキスト込で1,000円で済んだよ。
0007名無し組
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:21.44ID:???
あんまり高所作業する人いないのかな?
俺は鳶崩れの代理人で主に鉄骨工事の代理人やったり、小さい鉄柱工事とか細々やってる。
たまに鳶時代の兄弟子に呼んでもらって鳶仕事もするし、工事の仕事ない時は会社の工場手伝ったりして
なんでもやるけど、メインの仕事は高所作業。
代理人で現場にいてもほとんど一緒に建方やってるよ。
現場歴はほとんど鳶歴だね。
0008名無し組
垢版 |
2019/02/19(火) 20:49:43.59ID:???
建築に関わる人間なら6.75メートル以上に上がらない職種の方が少ない
0009名無し組
垢版 |
2019/02/27(水) 09:49:22.70ID:???
>>8
俺は鳶界隈では結構文句あると思ってスレ建てたけど、当たり前過ぎて今更言う事無いって話かね。
個人的には20数年高所作業やってきて、ここまで納得いかない事も無かったと思ってるけどね。
0011名無し組
垢版 |
2019/06/25(火) 10:30:57.04ID:???
特別教育するインストラクター講習受けてきた
0012名無し組
垢版 |
2019/07/04(木) 05:38:34.76ID:???
フルハーネス購入の補助金条件キツイな

同一メーカー、モデルに買い替えのみ、さらに審査終わる前に購入したものは対象外とは。。。
0013名無し組
垢版 |
2019/08/23(金) 22:00:45.45ID:???
ちっとも2種のランヤード揃わないね。
諦めて1種買うか。
0014名無し組
垢版 |
2019/09/24(火) 12:28:06.98ID:???
>>12
こんなんで逆に補助金なんて出るんだ
俺は設備業やってるけど法令変更によら仕様が変わった時に補助金なんてなかったなぁ
補助金なんていらんやろ
0015名無し組
垢版 |
2019/11/03(日) 18:05:45.76ID:???
とりあえずどうしようもないから、1種のシングルランヤード2本で揃えたよ。
トータル3万5千円くらい。
鉄塔昇る時は会社から胴綱とキーロック借りて使う。
どっちも高過ぎ。
だけど1種のが自由落下距離短いんだよね。
腰より低い位置に取り付けるんだから2種のが自由落下距離短くて良さそうなものだけど、よくわからんよ。
0016名無し組
垢版 |
2019/11/24(日) 22:18:31.10ID:???
こないだ鉄塔昇って来た。
フルハーネスの利点である命綱の支点が背中にあるのに、キーロックは腰ベルトに付いてるからフルハーネスの意味無し。
法律作っても事業者がルール変えないで、キーロック使ってればokってなってるからどうしようもないね。
キーロックもスカイロックみたいに短い綱つけて背中で留められる様にすれば良いと思う。
フルハーネス自体は新しいだけに軽くて良かった。
まだ慣れないけどね。
0017名無し組
垢版 |
2019/12/15(日) 16:51:23.45ID:???
藤井電工がキーロック対応のフルハーネス出してるよ
0018 【凶】 【167円】
垢版 |
2020/01/02(木) 06:59:52.18ID:???
キーロック対応見たけど、結局腰に付いてるね。
全く何も考えられていないよね。
せっかく新しい規格考えても、これじゃ何のために法改正までしてるのか訳わからんよ。
暫定期間も俺ら向けってより、メーカーに開発させる為に感じて来たよ。
元請けもこないだの現場は、脚立もフルハーネスじゃなきゃダメとか言い出すし混乱しまくってるよ。
特別教育までしてどうなってんだか。
0019名無し組
垢版 |
2021/12/24(金) 14:11:13.92ID:QeA77vye
椿モデルってとこのランヤードで1種、2種、B種の全部に適合した1台3役のを買ったんだけど、
1種と2種両方に適合してるってどういう意味?
0020名無し組
垢版 |
2021/12/26(日) 19:47:31.66ID:???
>>19
ググッて見たけど、こんなのあるんだね。
全対応ならひとつのハーネスで済むね。
しくみがわからんけど、胴ベルト形はB種って言うの初めて知ったわ。
5m以下用に用意しなきゃって思ってたけど、一つ賢くなったよ。
002119
垢版 |
2021/12/28(火) 04:39:05.80ID:HwyA8GfP
>>20
他社のと比べてかなり軽量に作られてるので良いよ
軽すぎて強度が大丈夫なのか不安だけどw
一応審査通ってるって事なので信じる事にしてる

胴ベルトにD環付けてそこにフックで取り付けるタイプなので必要ない室内作業の時は取り外し出来るので凄い便利
ハーネス作業の時はランヤード一体型じゃないハーネスに付け替えるだけで良いし
0022名無し組
垢版 |
2021/12/28(火) 16:32:47.18ID:???
>>21
なるほど。
俺は某キャリア工事があるので、結局フルハーネスになるんだけど藤井電工のコルトリトラの2種が出るの待ってるよ。
結局リール式じゃないと5m以下で落ちたらアウトだもんね。
墜落死亡事故の大半は5m以下なのにさ。
某キャリアは腰道具にカラビナ付けるなルールがあったり色々不便すぎるんだが、生きていくにはやっぱり大手の言うこと逆らえんわ。
0023名無し組
垢版 |
2021/12/29(水) 11:56:00.23ID:xzU58xMd
>>22
某キャリアってNTTでしょ
NTTは過去にカラビナタイプを付けてた職人が落下事故を起こしてカラビナ禁止になったんだよね
おそらく粗悪なカラビナを使ってたんだと思うけどね
藤井電工とかのカラビナなら問題ないと思うけど監督からしたらそのカラビナがどこのメーカーかなんて分からないから一律禁止にしたんだろうね
0024名無し組
垢版 |
2022/01/01(土) 10:27:18.10ID:???
>>23
キャリア発行の報告書とそこのルールブックには、工具ぶら下げるカラビナに安全帯のフックかけて
はずれて落ちたらしいよ。
こっちからするとフックをカラビナにかける自体信じられんから、参るよ。
U字かけならD環に付けるのは基本中の基本だもんね。
鳶と電気屋の違いなのかこっちはどんなに急いでいても、そんな余裕ない仕事なんかしないからね。
落ちたら一回って事をわかってなかった、または甘く見てたんだと思うけどいい迷惑だよ。
0025名無し組
垢版 |
2022/01/01(土) 18:18:46.15ID:+koCPXam
>>24
え、普通のカラビナで胴ベルトとランヤードを繋いでたの?そりゃ落ちるわ
ランヤード用のきちんとした藤井電工とかのカラビナならそんな事無いだろうに
そんな事でランヤード用のカラビナも禁止になるなんて迷惑な話だなぁ
0026名無し組
垢版 |
2022/02/18(金) 19:56:28.01ID:???
>>25
他にも水嚢(すいのう)に安全帯かけて落ちたとかさ、とんでもない人いるみたいよ。
電気屋とか通信屋って人達は高所作業に対する真剣さが足りない人が多いのかもね。
俺みたいな鳶に言わせるとそう思うよ。
もちろんきちんとした人もいるんだろうけどね。
0027名無し組
垢版 |
2022/02/20(日) 08:06:29.30ID:???
まぁそれはどの業種でもそうじゃない?
電気屋に言わせれば電気に対する意識が低いと言われてるのと同じ事だからね
専門職とそれ以外では意識は相当違うよね
0028名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 10:15:36.11ID:NePwJ9d4
墜落制止用器具、どこも売ってないなぁ
0029名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 16:29:34.65ID:???
>>27
それとは違うような・・・水嚢やらにフック掛けるようなのは
そもそも会社の教育なってない
0030名無し組
垢版 |
2022/03/06(日) 00:25:33.96ID:???
>>27
とは言うけど、高所作業は鳶・電気屋・通信屋みんなやるわけで
高所作業やる以上は真剣にやらんと命落とすからね。
電気工事やら通信工事の作業絡みで鳶が意識低くて命落とす事はほぼ無いからね。
むしろ電気関係知らないから、きちんと言われた事は注意するよ。
俺の行く現場は昔と違って今は他職のこともしっかり説明受けるから、
他職絡みでもやって良いこと悪いことはある程度わかるしね。
鳶やってると命根性だけは汚いから危ないものには近寄らないよ。
0031名無し組
垢版 |
2022/03/06(日) 18:48:10.87ID:???
リール式の胴タイプ売ってないから紐式の胴タイプしてるのが
「うちは紐式禁止です」言われたらいいが勿論売ってないし無いので
旧式のリール安全帯したらOK言われたらしい

そんなもん言うか所長がアホ
0032名無し組
垢版 |
2022/03/06(日) 20:09:52.32ID:???
>>31
鉄塔制作する工場だけど、鉄塔の仮組みを塔体を倒した状態で組立てするのに
フルハーネス特別教育すら受けてない会社のアホな役員たちが1種ランヤードのついたフルハーネス持ってきてこれを使えって言うんだ。
だけど塔体を倒すと最高でも5m以下だからフルハーネスの1種ランヤードじゃ床まで届いてしまうよって言ってんのに、
頑なにフルハーネス着けろの一点張り。
20年以上の鳶経験とフルハーネス特別教育修了済みで1級建築施工管理技士の俺の言うことはシカトで
こういうこと言ってる会社もあるんよ。
俺はバカらしくて従来の胴型安全帯着けたけど、工場の人達はフルハーネス着けて従来の胴型着けさせられてたよ。
新規格の胴型はやっぱりこっちも無いんで旧型の胴型なんだけど、命綱の役割はこっちのがするもんね。
浪曲じゃないけど、バカは死ななきゃ治らないってね。
6.75m以下・建築だと5m以下は地上まで届いて命綱の役割なさないから
胴型(B種)で良いってなってんのに、フルハーネス着けてどうするんだって。
0034名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 09:16:50.58ID:SDz4FeVk
まだ売ってねぇな
メーカーは何してんだ?
0035名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 18:28:08.10ID:???
胴ベルトタイプメルカリで1本4万超えたら出荷します
0036名無し組
垢版 |
2022/04/21(木) 13:15:53.82ID:XhH7Kwur
AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補(旧 日本データサイエンス研究所)(4418)
商品開発も棚もデータが決め手 テックで消費が変わる AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF19DSV0Z10C22A4000000/
奥村組、転落防止フックの不使用をAIで検知 2022年4月21日 日経
日立ソリューションズと共同で構築したAIモデルを検証済みで、夏以降にシステムを共同開発する予定だ

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ49020822
19 4月 2022 2022年 国内AIシステムに関する 企業ユーザー調査結果を発表 IDC
AIシステム利用について2022年では全社的もしくは事業部門単位で実際に利用していると回答する実利用の合計の割合が53.1%と、前年と比較して17.5ポイント上昇

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
シンガポール、ニュージーランド、インドネシアも含めた7カ国の企業の管理職ら約2100人を対象に調査した。日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った。

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html

https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP):革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用する
0037名無し組
垢版 |
2022/04/21(木) 15:04:34.20ID:???
>>32
>旧型の胴型なんだけど、命綱の役割はこっちのがするもんね。

旧型の奴は「安全帯」って刻印されてるから現場じゃもう使えねんだわ。
胴巻きだろうとちゃんと「墜落制止用器具」って刻印されたヤツ使えよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況