X



トップページ土木・建築
852コメント302KB
◆土木の質問に優しく教えてあげるスレッド ◆10 [転載禁止]©2ch.net
0001名無し組
垢版 |
2014/11/02(日) 17:29:13.96ID:???
素人さん・玄人さんの土木の疑問・質問に専門知識をもった人が答えます。
土木の事や業界の事情などを迅速・丁寧に答えてくれるかも?

質問は訊きたいことや状況を明確に、回答者には感謝の心を忘れずに…

建築の質問はスレ違いです。
該当するスレにお願いします。

★お約束★
  ギャグは無し?
  煽り叩きは徹底放置&削除依頼
  土木野郎共は誇りをもってマジレス


JSCE.jp: 土木学会情報受発信サイト
http://jsce.jp/

道路・高速道路 http://engawa.2ch.net/way/

河川・ダム等 http://anago.2ch.net/river/

建設住宅業界 http://engawa.2ch.net/build/

大型・特殊車両 http://engawa.2ch.net/truck/
0693名無し組
垢版 |
2022/11/03(木) 23:39:53.01ID:???
防音性の良い賃貸物件を探すために構造について調べ、それを頼りに物件を観ていますが判断に悩む点があります。
詳しい方いれば教えてください。スレ違いの場合は良さげなスレを教えて頂けるとありがたいです。
完全に土木関係は素人なので、変な事を書いていたらすいません。

・間取り図には柱なし。写真では隣の部屋との仕切りの壁に梁が見える。反対側の壁は梁なし。二部屋毎にコンクリート壁になっている?
・コンクリート打ちっぱなしだけど梁がある。間取り図に柱あり。ラーメン構造でデザイン的に一部をコンクリートにしているだけ?
・壁式構造で柱を併用する事はある?(間取り図で柱があるけど、基本的には壁式構造など)

下記の点に注意して物件を探しています。音を気にする場合、他に注意すべき事があれば教えて下さい。
・鉄骨よりは鉄筋。ラーメン構造よりは壁式構造の方が良い
・壁式構造は間取り図の柱の有無、室内写真での梁の有無である程度見分けられるが、間取り図は完全ではない。
・壁式構造に見えるけど、壁式ラーメン構造という構造もある。
・壁式構造は基本的に5階建てまで。それ以上は条件あり。
・現地確認では壁をノック。ただし、コンクリートにボードを貼っている構造は見分けづらいし防音性も悪い。
0694名無し組
垢版 |
2022/11/03(木) 23:53:35.92ID:???
良さげなスレは知らないが明らかに建築の話なのでスレ違いではある
0695名無し組
垢版 |
2022/11/04(金) 00:55:34.39ID:???
>>694
レスありがとうございます。建築系のスレを探してみます。
0696名無し組
垢版 |
2023/01/13(金) 17:34:04.43ID:???
>>683
虚勢が凄いんだよそいつ
上にはペコペコ、下にはオラオラ
ちょっと絡まれたらすぐ警察呼ぶタイプじゃねーか
0697名無し組
垢版 |
2023/01/22(日) 09:39:03.29ID:???
ただ今制限って何?
0698名無し組
垢版 |
2023/01/30(月) 07:50:45.05ID:7RQd1dw7
質問です。

会社の社長と取締役が県発注工事の贈収賄で逮捕起訴された場合、入札禁止されるのはわかるのですが、営業停止になったりもするのでしょうか?
0699名無し組
垢版 |
2023/01/30(月) 09:04:42.19ID:???
営業停止にはならない
あくまで新規の物件が受けられなくなるだけで
それまでに受けてた物件はちゃんと竣工までやる事が出来る
0700名無し組
垢版 |
2023/01/31(火) 22:27:25.98ID:???
土木とはちょっと違うのかも知れませんが、うちの地域は土地の境界標の様な物を
地表から1.5m程掘った所から打ち込んでる、表面に出てると動かされる可能性があるからと
親が説明されたらしいのですが、そんな事ってあり得るのでしょうか?

ぐぐってもそんな話全然見当たらず、そもそも1.5mも掘って打ち込んだら探すのに
バックホーで掘り起こすにしても他人の土地掘り起こす事になってしまうしで??
0701名無し組
垢版 |
2023/02/01(水) 18:17:03.86ID:???
レッドチームが動かすからだよっ!
0703名無し組
垢版 |
2023/02/03(金) 18:27:41.08ID:/gL4LXEe
住宅なんかこのスレ専門外だよ
0704名無し組
垢版 |
2023/02/07(火) 14:47:03.46ID:dAR+Y/iU
>>700
境界標にもたくさん種類がある
アスファルト舗装の上やコンクリ舗装の上にある鋲や金属標
地面に埋める杭タイプの材質違い
官民境界なら杭は必ず官地側にあって矢印の先から民地になってるはず
民地と民地の境界なら半々で埋めるはず 表示がTとか+のやつ
GLから1.5mの所に表示があるわけではない
0705名無し組
垢版 |
2023/02/23(木) 15:19:51.85ID:/Av1yN7u
>>700
見えない地に境界を表示するのは不思議。

地盤高さに変更が有った(盤上げとか)訳じゃなくて?
0706名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 01:04:24.64ID:qvnj3lKt
質問です。
入札結果でどう考えても数社で話合いしてるの丸分かりな結果になっているのに
問題にならないのは何故なのでしょうか。
発注者側:不調になるのが怖くて言えない
受注者側:業界内で干されるのが怖くて仕方なく協力
みたいな長年続いてきた悪しき慣習なのでしょうか?
0707名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 18:45:03.79ID:???
再入札って面倒なんやで?
税金の無駄遣いできないでしょ。

だからと言って談合はNGだけど。
0708名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 20:52:51.07ID:???
多分発注者=公的機関なんだろうけれど
官製でないかぎり発注者視点では談合と決定づける証拠を得られない
0709名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 22:46:06.86ID:o/ufMUeJ
最近、未経験から建設コンサルタントに転職。今後のために、2級土木施工管理技士を取り、勉強予定。

ネット等で勉強法を調べた結果、過去問を解くのが有効。ただ、全く知識が無い状態で過去問を解いても意味ない?と判断。
テキストを購入、一度全てのページを黙読し、重要事項を暗記するもりだった。全てのページを黙読したが、重要事項は暗記・理解してない。結果、結局どうやって勉強するのが良いんだ?と考えてしまった。勉強しようにも手詰まった。何か良い方法は有る?
0710名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 22:55:00.89ID:o/ufMUeJ
仕事内容としては、図面の修正や図面の確認を行なっています。以下の勉強が必要だと思もっています。
・図面の見方、出て来る記号の意味を覚える。
・土木の構造物を理解する。
例)側溝の数量計算をしたが、側溝とは?どんな物で、どんな役割が有るのか?、材料は何?
  道路の舗装構成を図面で書いたが、それぞれの層の役割は?、なぜこうなっているのか?
0711名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 22:58:32.17ID:???
>>709
過去問数年分やれば大体傾向見えてくるから勉強するところを絞れると思います 過去問見て理解できなかったところをテキストを見るって感じですね 結局のところ過去問やるのが一番の勉強法ですね
0712名無し組
垢版 |
2023/02/24(金) 23:00:43.24ID:???
>>709
あと文言やテキストの絵じゃ理解しにくいところはネットやYouTubeで検索して現物を見るとより一層理解できると思います。
0713名無し組
垢版 |
2023/02/27(月) 18:09:32.86ID:???
コンサルなら施工管理より技術士だろー
0714名無し組
垢版 |
2023/02/27(月) 19:05:15.47ID:G4ceKSTd
発注者支援業務ならセコカンからだね
→1級土木→RCCMという順番
並行してコンクリート診断士取れれば食いっぱぐれないな
0716名無し組
垢版 |
2023/03/05(日) 21:48:24.60ID:IVvzIyuw
>>713
2級土木施工管理技士→勉強になる。しかし、施工管理向けの資格ため、コンサルの場合イマイチ優先度は低い。
技術士補→設計等で使う知識等色々な事を学べるため、取るべき。
測量士補→測量する事も有り、図面を書く上で、測量の知識は必要なので、取るべき。
こんな感じなの?結局どれを取れば良い?
0717名無し組
垢版 |
2023/03/05(日) 22:08:21.32ID:???
建設コンサルなら最優先は技術士補(建設)、次点で測量士補
しかし技術士補と2級土木は範囲が重複している部分があるので
(施工管理の経験年数的に)可能であれば同じ年度に受験すると効率がいい

自分は施工管理→公務員土木職という転職歴があるけれど
大学時代に測量士補を試験で取得、転職と同時期に技術士補と2級土木と測量士を取得
公務員転職後数年で受験資格を満たして1級土木を取得という流れ
0718名無し組
垢版 |
2023/03/05(日) 23:18:17.82ID:IVvzIyuw
>>717
技術士補だと、基礎科目、適正科目、専門科目。どの順番で勉強すべき?また、仕事で使うために意識する事は?
0719717
垢版 |
2023/03/05(日) 23:33:19.61ID:???
>>718
経歴のとおり自分はコンサルで働いた経験がないから仕事で使うための意識云々は分からない
しかし建設コンサルは技術士の人数が入札参加資格に直結するし
発注者の立場としては委託業務の管理技術者として技術士を求めることも多々あるから
1~2級土木施工や測量士(補)より優先度が高いということは確実に言える

技術士補(第一次試験)の科目の勉強順はお好きにどうぞ
科目毎に独立しているから取っ付きやすいものからやればいい
電験三種の理論→電力・機械→法規のように段階を踏まないと理解できないということはないはず
0720名無し組
垢版 |
2023/03/06(月) 07:42:05.53ID:iHi7M36R
>>719
ありがとう
0721名無し組
垢版 |
2023/03/12(日) 18:12:58.58ID:Cn+LhQRe
>>719
建設部門(一次試験)の参考書って少ない?本屋見ても、あんまり参考書なかった
0722名無し組
垢版 |
2023/03/25(土) 22:17:49.68ID:N7nkX4eZ
未経験から建設コンサルタントに転職しました。将来は道路・トンネル等の設計がしたいと考えています。設計に必要な3力(構造力学、水理学、土質力学)を勉強しようと考えています。どれからやれば良いと言う事は有りますか?
0723名無し組
垢版 |
2023/03/25(土) 22:38:23.46ID:N7nkX4eZ
建設コンサルタントに転職したけど、勉強すべき事を考えて見た。
@図面に書かれてる構造物の事を知る
例)横断図で側溝の図を書く。
→側溝とはどんな物?、種類は?
 集水枡の構造図を書く。
→集水枡とはどんな物? 
コンクリートが色んな所で使用されてる
→コンクリートとは何か?、種類は? 
 等を把握する
A設計で必要な3力(構造力学、水理学、土質力学)を勉強する。
BCADの操作に使い慣れる。
優先度的には@、B>Aって感じ?当然全て大事だけど、一変にできない。
0724名無し組
垢版 |
2023/03/25(土) 22:39:50.89ID:N7nkX4eZ
>>723
⑴図面に書かれてる構造物の事を知る
例)横断図で側溝の図を書く。
→側溝とはどんな物?、種類は?
 集水枡の構造図を書く。
→集水枡とはどんな物? 
コンクリートが色んな所で使用されてる
→コンクリートとは何か?、種類は? 
 等を把握する
⑵設計で必要な3力(構造力学、水理学、土質力学)を勉強する。
⑶CADの操作に使い慣れる。
優先度的には⑴、⑶>⑵って感じ?当然全て大事だけど、一変にできない。⑵は直ぐに使わない。いずれ、必要
0725名無し組
垢版 |
2023/03/25(土) 23:22:06.88ID:???
どんな業界でも最初は物の名前とレパートリーを覚える(1)、道具の使い方を覚える(2・3)が基本ではある
でも建設コンサルタントの仕事は物の名前や道具の使い方を発注者に教えることではないのでは?

発注者である自分は河川・水道・ダムの経験しかないのでそちらで例えるけれど
「河川αの治水安全度を高めたい」という目的で基本設計を発注する時

・水文情報的に河川αの流域ではどれだけの規模の降雨がどのような頻度で発生するのかの分析
・水文情報の分析に基づき河川αでは何十年に一度の規模の降雨を安全に流す計画とするのか
・河川αの地点X~Zにおける基本高水流量Qx・Qy・Qz[m3/s]は?
・基本高水流量Qx・Qy・Qz[m3/s]を安全に流下させるための断面Ax・Ay・Az[m2]は?
・土地の制約的に断面Ax・Ay・Az[m2]を確保できる見込みがなければ分流・一時貯留する方法は?
・分流・一時貯留を考慮した後の計画高水流量Qx´・Qy´・Qz´[m3/s]は?
・計画高水流量Qx´・Qy´・Qz´[m3/s]と断面Ax・Ay・Az[m2]を踏まえてどのような構造の護岸とすればよいか?

という "検討" を "国・地方自治体の指針・ガイドライン"や"技術基準" に基づいて行ってもらいたい
そこから転じればどのような指針・ガイドライン・技術基準があるのかを知った上で
それらを適切に運用して課題を検討・解決する能力を養ってもらいたい

ここから先は発注者側の内情に関する苦言と愚痴になるが
「自分達でも設計できなくはないが人手不足・効率化・専門性等からプロに業務を委託する」が正しいスタンスなのに
ノータリンな上司・同僚どもは「丸投げすればよい」としか思っていない状況を常々苦々しく思っている
技術的な課題を整理した上で発注し、契約後は建設コンサルに技術的な指導・助言・提言を行う
これが本来の発注者側の技術者の仕事のはずなんだがなあ…
0726725
垢版 |
2023/03/25(土) 23:32:37.80ID:???
長々と書いたがもう1つだけ付け加えると
自分なりの答えを持った上で受注者(建設コンサル)と接するのも仕事かな

建設コンサルの方々の気分を害するようなことを言って申し訳ないが
こちらが何も知らないと思って適当に検討した手抜きの成果物を持って来たり
真面目に検討しているようでも別件の成果物のコピペで入力値が全然違っていたりと
そんなケースが最近激増しているからね
0727名無し組
垢版 |
2023/03/27(月) 22:25:55.34ID:UAL2qf0/
図面に書いて有る構造物(例、側溝、集水枡、擁壁等)の種類、用途、違い等の詳細を知りたいんだけど、どうすれば良い?
建設コンサルだけど、そうじゃないと仕事にならんと思ってるが。
0728名無し組
垢版 |
2023/03/27(月) 23:25:32.26ID:???
その構造・材料が確定するまでの過程を上司や同僚に尋ねたの?
発注者が求める仕様を前提として技術基準に基づいて検討しているはず
普通であれば報告書や協議資料にソースが書かれているから読んでみればいい
むしろ書かれていなければ「適当に決めんな」と発注者にブチ切れられる
0729名無し組
垢版 |
2023/03/28(火) 10:30:28.38ID:???
>>459
買いに行ってる奴だけが損
他の奴は得
0730名無し組
垢版 |
2023/05/24(水) 21:23:14.63ID:???
もうTS測量重くてデカくて面倒くさいんで
Gnssでワンマン測量スマホで横断測量
座標杭打サクサクやりたいんですが
何を買えばいいんですか?
0731名無し組
垢版 |
2023/05/27(土) 07:57:41.92ID:???
造成中で6段ほどのブロック擁壁を立てるのですがブロック擁壁を立てる下に結構大きめの岩?石?が入れられています。業者さんいわく強度を出す為という事なのですが、石同士の隙間が出来て強度弱くなりそうなのですがそういうやり方もあるのでしょうか??
0732名無し組
垢版 |
2023/05/27(土) 18:12:04.21ID:???
すみません。裏込石というものですね。自己解決いたしました。
0733名無し組
垢版 |
2023/06/02(金) 14:53:46.22ID:???
下は裏込とは言わないなぁ
0734名無し組
垢版 |
2023/06/09(金) 17:48:08.10ID:???
飲食店で他人がジロジロ見てくる...女性「とても不愉快に感じた」 行為に法的問題は? ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686299452/

土木野郎は存在自体がキモい
見るだけで視姦

超絶ハンサム、著名建築家古舘真さんのちょっと無理めの求愛はラブロマンス
嫌よ嫌よも好きのうち

土木野郎はジロジロ見るだけで犯罪。
0735名無し組
垢版 |
2023/06/23(金) 03:04:30.38ID:???
最近部屋を契約したんですが、鉄骨造とあったので木造より防音性マシだろうと思って契約したのですが後から軽鉄骨と重鉄骨があることを知りました。
軽鉄骨は木造とあまり防音性に差がないというの見て心配になりました。
契約した部屋は3階建てで1階部分がピロティみたいな感じで駐車場になっておりエントランスがあるだけで部屋は2階以上にあります。
敷地はたぶん100平米ぐらいで分類上はマンションになってる物件なんですが、軽鉄骨の可能性ありますか?
他に軽鉄骨と重鉄骨を見分ける方法ありますか?
0736名無し組
垢版 |
2023/06/23(金) 06:46:29.14ID:???
建物本体の話は建築系のスレで聞いた方が良いよ
0737名無し組
垢版 |
2023/07/09(日) 14:24:44.74ID:lCeqcJT5
仕事の疲れ・その他ストレスによって、自宅に帰ると何もせず、ぼっーとしてしまいます。
本当は勉強したいのに、勉強してない。それに対して、ストレスが溜まるし、自分が情けない
0738名無し組
垢版 |
2023/07/11(火) 17:57:17.12ID:???
土木野郎って態度はデカいのに、チンポは小さいね
情けないなぁ
0739名無し組
垢版 |
2023/07/14(金) 18:56:11.51ID:YmLGsFDt
除染しかやったことないんだけど何とか土木で食っていけないだろうか
一級土木は取ったしCADも普通にできる
除染の仕事がそろそろなくなるんだがどういう仕事に就けるかアドバイス頼むよ
0740名無し組
垢版 |
2023/07/14(金) 19:33:54.43ID:???
・建設会社を立ち上げてシャッチョさんやりながら施工管理の仕事もする
・どこかの建設会社に雇われて施工管理の仕事をする
・作業員として現場を転々とする
好きな道を選ぶといい
0741名無し組
垢版 |
2023/07/27(木) 18:55:27.37ID:ZciE8qgS
構造物が土で埋もれて高さが測れない事って意味の言葉有る?さで終わる言葉。中々思い出せなくて
0742名無し組
垢版 |
2023/07/27(木) 19:11:23.08ID:???
そんなピンポイントな言葉あったかな
埋塞…「さ」で終わらない上に高さ云々は関係無い、うーん…
0743名無し組
垢版 |
2023/07/27(木) 19:28:11.70ID:ZciE8qgS
>>742
土砂が崩れる見たいな感じの言葉
0744名無し組
垢版 |
2023/07/27(木) 20:04:27.58ID:???
崩土:ほうど 崩落:ほうらく 滑落:かつらく 堆砂:たいさ 流砂:りゅうさ
ごめんギブアップ
0745名無し組
垢版 |
2023/07/28(金) 21:36:53.54ID:oY9ZJr/W
>>744
思い出した、堆積だった。ありがとう
0747名無し組
垢版 |
2023/08/03(木) 18:39:39.48ID:ZlxNasgo
河川・水路の上流と下流の見分け方って有る?
0748名無し組
垢版 |
2023/08/03(木) 19:08:31.90ID:???
水が流れてくる方向が上流、水が流れていく方向が下流
一般的な回答はこんな感じにしかならないが、態々質問するということはなにか特殊な事情でもあるの?
0749名無し組
垢版 |
2023/08/03(木) 21:12:01.75ID:???
平地の側溝とかは排水方向わかりにくいよね
0750名無し組
垢版 |
2023/08/03(木) 21:12:07.02ID:ZlxNasgo
>>748
最近、未経験から建設コンサルにばかりなので。
0751748
垢版 |
2023/08/03(木) 21:26:58.08ID:???
>>750
現場で見分ける方法は>>748のとおり
測量部隊が描いた平面図(地形図)の話であれば河川や水路の流向が矢印で示されているので
矢印の?がある方が下流、ない方が上流と読み取ればいい
矢印が描かれていない場合は測量部隊に確認するべし
0752名無し組
垢版 |
2023/08/03(木) 21:52:09.40ID:JcHdpGTO
>>749
側溝が有ったりして、水の流れが分かり難い時はどうすれば分かるの?たまに、現場行くので。
0753名無し組
垢版 |
2023/08/05(土) 22:56:04.64ID:???
ペットボトルの水を流す
雨の日観察する
レベルを覗く
くらいしか思い浮かばない
0754名無し組
垢版 |
2023/08/06(日) 14:48:58.05ID:cSP7Cyb1
皆様に質問です。固有振動数を求める方法で、ストドラ法の詳しいやり方とか知っている人がいたら教えて欲しいです。
0755名無し組
垢版 |
2023/08/10(木) 22:09:35.14ID:???
なんか馬鹿がいるな、、
0756名無し組
垢版 |
2023/08/13(日) 22:00:44.22ID:???
誰もが最初は素人みたいなもんでしょ
0757名無し組
垢版 |
2023/08/14(月) 01:07:23.86ID:jOHGc1lz
>>755馬鹿でごめんなさい。本当は別の分野の人間(土木、建築分野に非ず)なのですが、そこで覚える必要が出てきまして、こうして頼っている感じです。身近な所で知っている人を探せ、となるでしょうが、おりませんでしたので独学で身に着けようとしております。本で調べようにもどういう本に載っている物なのかが分からず、ここで質問を投げた形です。
デンハルトックの"機械振動論"の、ストドラ法のやり方は読んだのですが、最初の部分の「柱の形を根拠ある形に仮定して描く」が何をしろと言う指示なのか分からず頓挫しています。個人的には、境界条件と振動モードに基づいた変形の形をとりあえず書け、と言っていると解釈するものかなと思っているのですが、どうなのでしょうか。
0758名無し組
垢版 |
2023/08/14(月) 01:19:30.34ID:???
そらまあ土木でも橋梁等で固有振動数が出てくるが原理の部分を掘り下げるわけではないからな
参考書籍的に機械関係の板で質問した方がいいんじゃない
0759名無し組
垢版 |
2023/08/16(水) 05:24:15.23ID:sx1vRfE4
台風の応急対応している方々いらっしゃいますか??お疲れ様です。
なんで現場は大雨被害受けないのに、ちょっと離れた道路崩れて災害応急してくださいとか来るんだよ。隣工区のほうが近いぞ!!
0761名無し組
垢版 |
2023/08/31(木) 22:52:33.48ID:WRYRQh/i
>>751
>>750の人だけど、構造力学、水理学、土質力学ってどの順番でやるべき?
測量をたまにするので、測量士補の勉強(参考書読んだり、解説動画見たりをしてるけど)
0762名無し組
垢版 |
2023/09/01(金) 07:25:42.60ID:???
>>761
どのような分野のお仕事をされるかにもよると思うけど
学校のカリキュラムでは全て必修なので、器用な人なら同時進行
普通の人なら構造力学から始めたほうがよいのでは
0763名無し組
垢版 |
2023/09/01(金) 18:38:38.22ID:jhwVeM0v
>>762
小さな会社ですので、どの分野と限定していません。
0764名無し組
垢版 |
2023/09/01(金) 18:41:44.77ID:jhwVeM0v
>>762
道路、公園、流域調査、測量
0765名無し組
垢版 |
2023/09/11(月) 13:56:22.43ID:sdJKy8Zu
マンションを建てる際にいくら鉄骨を打ち込んでも底に届かなった
そこに高層マンションを建てたら、どうなりますか?
大地震とか液状化したらやっぱり沈みますか?
0766名無し組
垢版 |
2023/09/11(月) 14:21:18.68ID:MxxstRB+
>>765
「マンションを建てる際にいくら鉄骨を打ち込んでも底に届かなった」
 多分、言いたいことは、
「高層マンションを建てる際に、基礎杭を打つが、支持層に届いてなかった」かな?
 大地震時の液状化で沈むか?
 液状化発生深度は、精々20m深度まで。
 高層マンションの基礎杭の場合、その載荷力を受ける支持層が深い場合、液状化の影響は受けないとおも!
 必要支持力を有する土層に届かない杭は、経年で沈下すると思われ!
 高層マンションは、傾く。
 
0767名無し組
垢版 |
2023/09/11(月) 15:11:18.92ID:sdJKy8Zu
>>766
説明、ありがとうございました
0768名無し組
垢版 |
2023/09/11(月) 20:25:43.84ID:???
〇阪万△の土地絡みの質問だったのかな
大□☆博の後はリゾート地にするから高層の構造物も立つだろうし
0769名無し組
垢版 |
2023/09/15(金) 11:08:56.78ID:4pp2lnfi
下請け業者の場合でも、現場代理人は必要でしょうか?

宜しくお願い致します。
0770名無し組
垢版 |
2023/09/15(金) 22:25:38.03ID:???
現場代理人の要否は発注者と元請、元請と下請(貴方)の間で取り交わしている契約書等の内容次第
公共工事の場合は必ず契約書に現場代理人を配置するよう書かれているから元請は必須
ちなみに主任技術者・監理技術者は元請・下請等問わず必要と法律(建設業法)で定められている

ソース
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-park/construction/pdf/1109kensetsugyoho.pdf
https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/kensetugyo/pdf/01.pdf
0771名無し組
垢版 |
2023/09/16(土) 05:45:36.25ID:SyAwFqtW
>>0770
ありがとうございます!!!
0772名無し組
垢版 |
2023/09/22(金) 19:14:23.34ID:hS1FQHRc
『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散!!

↑他スレに貼り付けよろしくっ!!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらいめだぞ!!!!!
0773名無し組
垢版 |
2023/09/23(土) 07:27:54.68ID:mnXPFdbs
建設業界に最近入りました。
ご指導いただきたいのですが
現場CBR試験の基準値はありますか?
どれくらいのパーセントが強い支持力などが分かりません。
0774名無し組
垢版 |
2023/09/24(日) 07:11:05.44ID:kN2Ion4j
>>717
測量士補はテキスト・youtubeの動画で勉強中。
技術士補の基礎科目・適正科目はテキスト勉強予定。専門科目(建設部門)はあんまりテキストないので、まずは構造力学・土質力学・水理学の入門書を買い、勉強。その後、過去問解く。見たいな感じ
0775古舘真
垢版 |
2023/09/24(日) 21:17:49.65ID:itzcjReu
>>23
レイプ大好き
0776古舘真
垢版 |
2023/09/24(日) 21:24:46.62ID:itzcjReu
>>12
オメコ
0777古舘真
垢版 |
2023/09/24(日) 21:25:19.14ID:itzcjReu
>>734
レイプ大好き
0778名無し組
垢版 |
2023/09/26(火) 13:20:57.04ID:zejgowxO
設計主より、現地盤線はCLであると指摘頂いたけっど
CLである根拠を教えていただきたいです。
0780名無し組
垢版 |
2023/09/28(木) 18:34:20.17ID:jB8M8Hmk
斜面崩壊安定工法早見表の見方を教えて
0781名無し組
垢版 |
2023/09/29(金) 20:15:42.45ID:Y114P1Xr
自由勾配側溝の横断図を書く際に、余裕幅を入れないとといけない理由は?
0782名無し組
垢版 |
2023/09/29(金) 22:27:39.61ID:???
お前さんが作業員ならどうやって作業するのか想像してみ?
Co構造物を打設する前に型枠を組むだろ
Co構造物ぴったりの幅しか床掘されてなかったら型枠を組んだり外したりできるか?
そういうことだよ、これは自由勾配側溝に限った話ではないぞ
施工性ガン無視の絵ばかり描いてくれるなよ by現場監督上がりの公務員
0783名無し組
垢版 |
2023/09/29(金) 23:29:04.46ID:RKCQxvwC
>>782
現場作業は測量と流域調査くらいしか、した事ないんだよ。最近土木関係の仕事に就いたばかりなので
0784名無し組
垢版 |
2023/10/03(火) 04:24:44.24ID:pW37YoFN
最近、建設コンサルタントに転職した者です。コンクリート構造物(自由勾配側溝、擁壁、ボックスカルバート、枡類、フリューム、ガードレール)それぞれの役割、用途、サイズを勉強のために、覚えたいです。それが纏め書いて有るサイト・本は有りますか?
メーカーのホームページでカタログを見た方が良いですか?
0785名無し組
垢版 |
2023/10/03(火) 15:55:33.44ID:???
土木にレイプ魔が多いのはなんで?
0786名無し組
垢版 |
2023/10/08(日) 10:55:32.45ID:???
>>784
頻出構造物は自治体の標準図でも眺めればよろし
その機能役割は自分で調べる
それ以外はメーカーカタログを見たり、散歩しながら実物を見るがよいんじゃない
0787名無し組
垢版 |
2023/10/11(水) 15:34:41.75ID:9DWTDUA4
>>773
現場CBR試験をやる意味を考えればいい
舗装するから車両が通ったり駐車場だったりするんだろうけど
基準はあくまでも設計の舗装構成で 現状のCBR値を知るために試験しするだけ
それか その舗装構成の設計の為にCBR試験をしているだけ 
つくりたい舗装の基準があるはずで 現場CBR値に基準はないよ ただの結果だから

規模がわからないけど宅地駐車場程度なら高ければ不陸して表層だけでいいとなるかもしれない
大型商業施設になれば路盤置換して表層かもしれない 
交通量の多い国道ならアスファルトが15pから20pになったり構成上厚みがたりなくて路床を下げるかもしれない
0788名無し組
垢版 |
2023/10/17(火) 15:12:28.12ID:qyzTdbcV
土木って結局何?、
0789名無し組
垢版 |
2023/10/17(火) 19:59:56.95ID:???
建設工事・・・建設業法第2条第1項

建築物・・・建築基準法第2条
乱暴な言い方かもしれないけれど
建設工事から建築物を作る工事を差っ引いた残りがおおよそ土木(工事)と思っておけばいいと思う
実際建設リサイクル法の届出の区分もそんな感じで分類されている
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d11pdf/recyclehou/todokede/todokede10.pdf
0790名無し組
垢版 |
2023/10/31(火) 23:13:41.07ID:???
2次下請けの作業員名簿の中に一人親方保険に入っている人物が混じっている
2次下請けに対して一人親方が3次になる形で元下の契約を結ぶよう指導した方がいいんだろうか
ネットで調べても法令等に基づいた明確な答えが出てこなくて困ってます
0791名無し組
垢版 |
2023/11/16(木) 15:03:58.27ID:???
>>784
普通に、カタログ全部取寄せて覚えるしか
発注側は機能保証がされれば
現場打ちでも文句言わないよ
受注側は契約業者が扱ってるのしか使えないから、たまにこれ使えのメーカー指定を食らうと困るが
普通にスペック差は無いんだが
0792名無し組
垢版 |
2023/11/16(木) 19:50:27.07ID:???
確かに品質・性能が設計図書と同等以上なら文句はないが
その部分を説明・保証する資料を揃えずに申し立てる輩が多過ぎる by発注者
まあ発注者側も審査・設計変更が面倒臭いからと当初設計に拘る輩がいるからお互い様か
0793名無し組
垢版 |
2023/11/17(金) 21:31:05.35ID:???
年度末納期にすると、最後の金合わせが出てくるからやらないほうが楽ですよと
何で次年度繰越予算で精算できないんだか
レスを投稿する