6時半〜45分 出勤、タイムカードおす時間
7時頃 ラジオ体操→朝礼→各自現場へ→現場に着き次第即作業開始
10時と15時は15分間休憩、お菓子と飲み物が会社から支給
12時〜13時 昼飯と昼休み
17時 現場撤退 日が短い冬場は16時半撤退(8時間労働のままで計算)
会社に戻り次第タイムカードおして即帰宅
家の会社こんな感じなのだが、先輩の一人がこれに不満なようで先日文句を言っていた
8時から17時までで昼休みの1時間抜いた8時間労働として計算して現状給料が出てる
でも、タイムカードは6時半〜17時半(今の現場はこの時間でおしてる)で昼休み引いても
10時間の間会社が拘束してるのでその分給料払えよと文句を言っていた。
他所の土木会社はタイムカード(朝礼や会社から現場までの移動時間を入れた)の分だけ
貰えるものなの?