トップページ土木・建築
756コメント168KB
二級建築士は名刺に書けない。
0001名無し組
垢版 |
2013/03/22(金) 19:40:18.97ID:???
建築家ってのは、無級と一級建築士はあり得ても、二級建築士で建築家(工務店)って名刺には名乗りにくいなぁ?
0002名無し組
垢版 |
2013/03/22(金) 23:02:00.95ID:???
どうしよう
書いちゃった  by竹の中工務店
0003名無し組
垢版 |
2013/03/23(土) 06:56:43.19ID:???
一級建築士って言ってもトラック乗ってゴミ片付け
の毎日を送ってる人一杯いるよ。
設計やってても住宅の300平米以下しか書いたことのない
人一杯いるよ。
返って一級建築士名乗るの恥ずかしいんでないか?
0004名無し組
垢版 |
2013/03/24(日) 16:41:48.40ID:oLhew3aF
人によるんでない?
0005名無し組
垢版 |
2013/03/28(木) 22:08:05.77ID:8jPi6EGl
カリスマ カリスマ性 2級でTVや雑誌によく出てる
京都では有名な 建築研究所あるよ。
0006名無し組
垢版 |
2013/03/29(金) 14:12:54.45ID:???
35万人も登録者いるからね。
実際ものになってるのは10万人ぐらいだろう。
労務単価をあげろといわれてもなあ材料費がこんなに高くなったら
どこも受注しないよ。まして近畿圏は総崩れ。
トヨタさんだけだよ いまからテストコースを作る元気あるのは。
0007名無し組
垢版 |
2013/04/04(木) 22:58:00.65ID:???
はっはっ 建築止めろ。
0008名無し組
垢版 |
2013/04/05(金) 19:33:07.14ID:sMG4NvOn
うちの社長は何度も一級建築士をチャレンジしたのだか((((;゚Д゚)))))))
毎回落ちてます(爆笑)
0009名無し組
垢版 |
2013/04/07(日) 14:42:38.21ID:liz3KHiJ
団塊の世代いなくなったら、建築士不足になるって言ってなかったっけ?勘違いだったら、スマン。
0010名無し組
垢版 |
2013/04/10(水) 11:27:00.25ID:???
二級の方は、「建築士」と書いてる人いましたょっ。
0011名無し組
垢版 |
2013/04/16(火) 19:24:35.62ID:ydEtAnns
あんた一体、何度一級建築士落ちたんだいw
0012名無し組
垢版 |
2013/04/17(水) 18:35:16.48ID:???
恥かしいですが、二級建築士事務所と名刺に書いて堂々と恥を晒してください。
0013名無し組
垢版 |
2013/04/17(水) 18:40:06.29ID:???
おばさんパーマの恥晒しが( ̄^ ̄)ゞ
0014名無し組
垢版 |
2013/04/22(月) 14:08:33.37ID:???
2級人が調子乗って受験したら1桁しか取れなかった。
そこから猛勉強で今じゃ1級建築士。1級建築施工管理技士。
やればできるんだぞ。
0015名無し組
垢版 |
2013/04/23(火) 10:22:02.62ID:???
>>9
団塊は元気なので、70歳まで現役
70〜85歳までは名義貸し現役だ。
0016名無し組
垢版 |
2013/05/02(木) 19:33:45.40ID:???
2級建築士なんて有資格者が70万人以上もいるんじゃない?
1級建築士でも30万人もいて飽和状態。。。

ハッキリ言って有資格者が30万人を超えたら資格としての価値は無いよ。
0017名無し組
垢版 |
2013/05/03(金) 10:56:08.48ID:JrKsbkwX
俺 無資格で独立して20年。
3年目に二級を取った。一級は受験したことない。
今までに仕事で困ったことはない。経営も順調。
うちの場合、店舗もやってるからだろうけど。

名刺には堂々と二級建築士って書いてあるよww
0018名無し組
垢版 |
2013/05/04(土) 09:20:06.22ID:BMobte4P
運転免許と一緒で価値は無くても持ってないと確認申請できないしょ。いまどき資格で食えるって言ったら、医者くらいじゃないか?他にもあるだろうけど。
0019名無し組
垢版 |
2013/05/04(土) 10:33:24.37ID:dosfL7Qv
「二級建築士は名刺に書けない。」
俺は、書けるけどね。
0020名無し組
垢版 |
2013/05/04(土) 11:24:10.87ID:???
自分は、直接一級一発だったので、二級所持したこと無いので書けなかったが
運転免許証は、二種の方が上だよね。
0021名無し組
垢版 |
2013/05/04(土) 12:36:30.82ID:???
>>16
70万人のうち推定10万人くらいは一級と重複
0022名無し組
垢版 |
2013/05/10(金) 08:42:54.26ID:???
>>2 つ○ばの大工。。。ワロタ
 
0023名無し組
垢版 |
2013/05/11(土) 13:25:14.05ID:???
>>3 つ○ばの大工。。。ワロタ
0024名無し組
垢版 |
2013/05/13(月) 11:59:13.65ID:???
うちの会社は持ってて当たり前だから一級でも書くなって言われてるのに
二級なんて尚更
0026名無し組
垢版 |
2013/05/15(水) 01:35:18.33ID:???
デブは私物が多い
0027名無し組
垢版 |
2013/06/13(木) 03:22:22.86ID:???
名刺に建築家って書くのは?
0028名無し組
垢版 |
2013/06/18(火) 14:53:22.80ID:???
嫁が入ってるボラ団体の食事会に誘われた。
会長は女で一級建築士と聞いてた。
会場で自分の名刺を出す(一級建築士)
嫁が、「こちらが、一級建築士で会長の***」
会長手を横に振りながら「違います、二級です」と必死に訂正する。
会の全員一級と思ってたみたいだ。
蛇に睨まれた蛙状態だった。
一級で良かった w
0029名無し組
垢版 |
2013/06/18(火) 17:52:55.47ID:???
一級建築士のくせに
プライドばっかりでksな建築乱造しやがってみっともない資格
街歩いてたら誰の目にも一目瞭然じゃねえか
0030名無し組
垢版 |
2013/06/25(火) 12:21:03.77ID:???
60歳になる無級建築士
90歳近い父親の二級建築士の名前で仕事してる
90歳の父親は、管理建築士講習とか、建築士講習に出てるのだろうか

40過ぎの無級建築士70歳の父親の一級建築士事務所を仕切ってる
親が死んだら、どうするんだろう

どちらの父親も、大事にされてるのだろうと思う
0031名無し組
垢版 |
2013/06/29(土) 16:18:29.88ID:wg+F/8nI
伸びたパンチパーマさん(爆笑)
0032名無し組
垢版 |
2013/06/30(日) 07:25:00.57ID:p632eBDj
営業とかなら二級でも書くと箔が付くよ
0033名無し組
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:???
いい年して2級はどうかと思うが
20代なら堂々と書いていいと思うよ
0034名無し組
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:???
いい年してますょ。一応社長を名乗る 馬鹿な男です。
事実、名刺には資格が書いて無かったですが
顔を見ればダサいので、わかります。
0035名無し組
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:GnB4T8yM
伸びたパンチパーマさんは2回から落ちてタヒね。
0036名無し組
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
建築士の資格って通過儀礼みたいなもんで名刺に書くのが目標じゃないからね。
スキルを磨いて、顔と名前で信用される能力を身につけよう
0037名無し組
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:GnB4T8yM
その顔で?
0038名無し組
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
少し勉強すれば、一級なんて簡単に合格するのに
二級なら一級何度落ちたか書けよ。
あんた糞建築屋の一生のトラウマだな。
馬鹿を口外してるだけだよ。
頭が悪いから仕方ないか(爆笑)
0039名無し組
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
一級でも名刺に書かないのが普通だよ
0040名無し組
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
上司が持ってない会社はな
0041名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:F+MWWCvK
ズバリ社長が馬鹿です!
0042名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:F+MWWCvK
表題の当事者は、黄色い看板の蛆みたいなおっさんやろか?
0043名無し組
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:F+MWWCvK
何回一級に落ちたか知りたい(笑)
0044名無し組
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:jg+98Uqj
>>41-43
二級乙wwwww
0045名無し組
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
二級も一級も試験自体の難易度は大差ない
一級しか受けたことの無い奴が知りもせず二級見下す権利はない
見下したいなら二級を取ってみろ

一級と二級は出題範囲が違うだけで問題の難易度は同等
ただ必要とされる得点率が違うだけ
つまり一級に得点率70%で受かるレベルは
二級に得点率80%で受かるレベル以下ってこと
製図試験も線数では二級の方が多くて耐力勝負になる
オッサンには辛い試験だと思う
0046名無し組
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>45
二級受験後、翌年一級受験、両方共受かったけど、
一級のほうが二級の5倍は勉強量いる、という実感です。
問題やれば分かりますが明らかにレベルが違います。

一級持ってるんですか?
0047名無し組
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
もういいだろ

学科の難易度

一級>>>二級



製図の難易度

二級>一級

これが事実
0048名無し組
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
二級のやつらは、名刺に一級って書くのが夢
しかし、頭がパーで無理無理WW
0049名無し組
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>47

一級持ってないんですね、
分かりますw
0050名無し組
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???
マジレス

学科の難易度
一級>>>>>>>>>>二級


製図の難易度
一級>>>>>二級


作図の線量
一級>二級


製図の記述問題の難易度
一級>>>>>>>>>>>>>>>>>>二級
0051名無し組
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
線量は二級のほうが圧倒的に多いだろ
まず縮尺が大きいから図面の表現力が問われる
一級のように手抜き図面でもプラン重視なのとは訳が違う
一級の4面プラス矩計図まで追加されるようなもの
0052名無し組
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>51
一見二級のほうが多く見えるがそれでも一級のほうが作図量多いよ。
で君、一級持ってるの? 何年度取得?
0053名無し組
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
結局
一級と二級どっちが難しいんだよ!
0054名無し組
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
木造が一番難しい
0055名無し組
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>53
二級に決まってるだろ!
俺様が持ってるからな!

一級なんて易しすぎるから最初から眼中にない。
0056名無し組
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
俺は一級取ってから二級取ったよ
一級は学科2回目で合格、製図1回で合格
二級は学科1回で合格、製図2回目で合格

どっちが難しいといったら二級かも
製図は確実に二級の方が難しい
0059名無し組
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Tj148G7T
私は二級建築士ですが堂々と新聞広告を
出して、商売をしておりますが実は馬鹿
だってことを宣伝していることに
気付きました
orz
0060名無し組
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:h7M8C3p0
だったらタヒね⁈
0061名無し組
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>56
興味深いな
ぜひ受験や取得の年度を教えてもらいたい
前後の関係が興味深い
こんな感じで

例:1級学科1回目H117→1級学科2回目H18→1級製図H19→2級学科H21→2級製図1回目H22→2級製図2回目H23

例:1級学科1回目H121→1級学科2回目H22→1級製図H23
  2級学科H21→2級製図1回目H22→2級製図2回目H23
0062名無し組
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???
仕事をお願いするとき一級と二級がいたら、一級を第一候補にするだろ。
責任が伴う仕事だし。
0063名無し組
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>61
嘘に決まってるがなw
最近色んなスレで似たような内容書きまわってる基地外だよ。
0064名無し組
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:sLCFkc+V
>>56
どんな仕事してるの?
0066名無し組
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
二級建築士は一級建築士が取れないから
毎晩泣いているって本当?
0067名無し組
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
禿げた頭に無理やりのパンチパーマはやめましょう!
0068名無し組
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>56
なぜ1級取った後に2級受けようと思ったか気になる
趣味?
たしかに製図(作図に限る)は2級の方が難しいって言うか大変
0069名無し組
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>68
二級建築士の方が偉いから
 
たつや
0070名無し組
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>68
二級の方が難しいからじゃね
0071名無し組
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>68
二級の方が上だから
建築士は数字が大きいほうが偉いんだぞ
そのうち3級建築士もでてくるぞ
0072名無し組
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
三級建築士=木造建築士

もうすでにできている
0073名無し組
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
本当に名刺に二級建築士とは書いてなかった。
0075名無し組
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
MIT の建築出身なら名刺にかける?
0076名無し組
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>74
二級すげー
って言ってもらいたいんだろう。だがしかしきっと一級もってねーよ。
0077名無し組
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:wjNK/QrK
馬鹿パーマオヤジは頭悪すぎ。
0078名無し組
垢版 |
2013/09/01(日) 16:33:35.50ID:???
広告でもアホずら晒すもんだから、下請けからも陰口を云われる始末。
0079名無し組
垢版 |
2013/09/02(月) 16:13:29.85ID:???
どうでもいいけど二級のくせに名刺に「建築士」とだけ入れるのって詐欺じゃね?
「管理建築士」っていかにも一級より上っぽく書いたりして。
「誤解する施主が悪い」って、なんかもう、悪徳に片足突っ込んでるやん。
0080名無し組
垢版 |
2013/09/04(水) 20:50:34.39ID:???
馬鹿のお前か?
新聞広告の?
0081名無し組
垢版 |
2013/09/07(土) 10:13:49.79ID:???
普通建築士っていうのは1級建築士。 
せこかん とは 1級建築施工管理技士。
しかし給与にはまったく影響なし。
0082名無し組
垢版 |
2013/09/07(土) 20:31:19.94ID:sAPIcoH4
>>81
いいこというじゃねぇかっ。
0083名無し組
垢版 |
2013/09/07(土) 20:41:44.33ID:VhTaXItK
20代の二級はまあいいとして
30代前半の二級はかなり恥ずかしい
30代後半になると転職を考え始めるか、施工の方へ方向転換するかってとこか
40代の二級は存在自体が疑う
 さっさと営業池
0084名無し組
垢版 |
2013/09/08(日) 00:39:23.57ID:???
>>83
あんたもすばらしいこというじゃねいかっ。
0085名無し組
垢版 |
2013/09/08(日) 07:21:36.68ID:???
30代二級でも人当たりがよくて営業なら結構貴重な人材だな
建築技術職特有のブツブツ何か言ってるネクラで二級じゃどうにも使いようがないカス
0086名無し組
垢版 |
2013/09/08(日) 08:05:12.74ID:???
40歳寸前の2級建築士営業乙w
0087名無し組
垢版 |
2013/09/08(日) 19:14:06.79ID:???
>>85-86
よーくわかっているじゃねーかつっ。
0088名無し組
垢版 |
2013/09/09(月) 22:05:54.17ID:???
>>86
正確には60歳寸前の2級建築士だけどねorz
0089名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 12:14:46.98ID:KElCqte3
実際地方じゃ二級より無資格のほうが多いよね。二級建築士でも素人よりレベル低い人いるからね。
0090名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 21:04:43.62ID:???
10月1日から図面の記名押印、申請書2面の設計者の欄には、
代表建築士じゃなくて書いた人が記名押印するようにってなったね。
なったねっつーか、前からそうだったけど徹底するのね。
0092名無し組
垢版 |
2013/09/16(月) 09:13:30.46ID:3TUijFBn
会社から支給される名刺に、二級建築士って書いてあるんだが
恥ずかしくて使えない
施工の現場監督さんと初顔合わせの時の名刺交換がいまだに怖すぎる
相手が「一級建築士」で、さらにオレのこと「センセイ」なんて言われると
もうどうしようもないな
なのでいまだに名刺は自分で作っている
40杉のおっさんより
0094名無し組
垢版 |
2013/09/16(月) 12:53:30.00ID:???
相当な馬鹿以外一級建築士なら勉強すれば合格する
どこかの社長みたいに未だに二級建築士だとやっぱり名刺に書けないぞ
身内や兄弟親戚下請けや施主まで恥をかく惨めなもんだぜ
当然だが、名刺の他にもホームページにもブログにも書けないぜ。
0095名無し組
垢版 |
2013/09/29(日) 16:17:12.22ID:???
名刺に書いてないってことは、やっぱり本人も恥じを知ってる訳か。
0096名無し組
垢版 |
2013/09/29(日) 23:05:50.63ID:???
名前が悪いんだよ
2級っていう

木造建築士みたいに名称を変更すればいい
2級建築士を住宅建築士という名称に変更すればいい

木造建築士は3級建築士とはならなかった
もし3級建築士って名称なら三流みたいで大工も3級なんて取りたくもないだろうな
木造って名称だからこそ俺は木造専門だぜ、みたいな専門職アピールも一般人に対してできるってわけだ

業界のことを何も知らない一般人のイメージ
一級建築士>>>木造建築士>二級建築士
0097名無し組
垢版 |
2013/09/30(月) 00:41:44.55ID:???
96>>
ちがう

一級二級木造の名称は撤廃し
建築士とする。
建築士の中でも専門士という免許を作る
もう限定にする


後は医学とたとえて

建築士 戸建住宅専門士
建築士 商業施設専門士
建築士 医療施設専門士
建築士 学校施設専門士


こんだけ細かく分けろ
0098名無し組
垢版 |
2013/09/30(月) 07:42:55.25ID:???
一級建築士(構造は除く)
0099名無し組
垢版 |
2013/10/01(火) 11:12:38.44ID:???
何度、一級建築士を受けても合格できない馬鹿オヤジww
0100名無し組
垢版 |
2013/10/09(水) 14:44:08.99ID:???
ゼネコンやハウスメーカーの一級より、住宅専門の工務店勤務二級のほうがはるかに給料も勤務時間も恵まれている件
そもそも一級でも自分の名前で仕事が来て、設計できる人間なんて1%くらいじゃね?
肩書きよりも現実を見ろよ
0101名無し組
垢版 |
2013/10/09(水) 14:50:37.19ID:???
>>100
>住宅専門の工務店勤務二級のほうがはるかに給料も勤務時間も恵まれている件

はあ?年間20棟図面書いて申請して自分で現場管理して
年400万いけばまあまあだぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況