X



トップページカレー
465コメント101KB

カツカレーを語りつくそう8

0337カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:41:06.97ID:WUjvitrP
パンチマハルはカレー屋じゃねぇ
パンチマハル原理主義者のモスクだ
0339カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:08:55.13ID:???
>>338
全然違うな
青海駅で待ち合わせなのに青梅駅に行っちゃう
タイプだろ?ズレすぎてるわ
0340カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:14:53.81ID:???
がっつりカレーを重点的に提供する店を
カレー屋と呼ぶなと言われても困惑するしかないんです
0342カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:05.70ID:6qwKt6ns
月曜日はどこのカツカレーを食べようか
いっぺこっぺかまんてんか
南海にABCと決められん
0347カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:04:09.27ID:???
食べて後悔はしないよ。ただ大盛りにしても
ボリュームがあまりないよね
0350カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:45:03.65ID:???
とある行きつけのとんかつ屋にカツカレーもあるんだが
どうしてもカツカレーに手が伸びない
カツカレー好きとしては見逃せないはずなのに
ごはん豚汁キャベツおかわり自由を手放すのが惜しくなってしまう
0356カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:13:34.91ID:???
ルーのみはメニューにないけど
持ち帰りか、どうだったかな
あればいいな
0358カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:40:52.23ID:IB7btPJG
それはもはやカレーじゃん
0360カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:24:24.29ID:???
>>358
とんかつ定食に付いてくる味噌汁をカレー豚汁にすれば
疑似カツカレーが楽しめるということさ
0362カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 03:56:26.21ID:???
カツカレーあったら絶対頼む
トンカツ定食でカレーソーストッピングあるならそれも代替として
候補になる
カツが選べなく他にも食べたいのあるなら単品頼む
0363カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:37.57ID:???
カツカレーのカツのカレーがかかってない部分に、とんかつソースを
絶対にかける。それが混じる部分が旨い。だんだんに味変させてる。
0364カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:42.54ID:???
専門店がハッキリしない食べ物は
それが本当にかなり好きな人以外には
好きだけど何となく優先順位が下がるのはあるある
アジフライ、和風ハンバーグ、豚肉の生姜焼き、いなり寿司、など
0368カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:04:33.98ID:???
カツカレーってのは万人ウケはするだろうけど
よくあるような普通のカレーがトンカツが
乗ってるだけでいやー美味いわ!となるんだよ
要するにイマイチなカレーを最高に引き上げる
トッピングなんだ
0371カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:46.57ID:???
ハンバーグは専門店あるほうだから違うと思うが
いなり寿司は寿司屋かっていうとたしかに違うな
0372カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:06.44ID:???
カツカレーはとんかつ屋かカレー屋なのは間違いないんだろうけどどっちでもないな
むしろ洋食屋のイメージだが
専門店てわけでもないしな
0373カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:04:38.64ID:???
>>370
アジフライに関してはちゃんとした旨いアジを年間通して確保するのは難易度が高いからやろ
地方の漁港あたりのアジフライの旨い店でも年間通してのグランドメニューにはできないからな
0374カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:18:05.50ID:???
364が言いたいのは、海鮮の店なのか洋食屋なのか串揚げ屋なのか、みたいな
わりと大きな括りでの店の種類のどれが専門なのかよくわからない商品ってことだろうけど

アジフライ専門をうたっている店は、あるにはある
我が街だと店名の頭に「アジフライ」(表記は店によって違いあり)が付く食堂が4つ
さらにアジフライの自販機もあるとか(ちょっと古い情報なので今もあるか不明)
0376カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:54:33.69ID:???
高級食パン屋とかもそうだが
あえて単品専門にすることでコストを下げたり注目を集めたりみたいな手法が選択されることもある時代なんだろうな
0378カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:00:07.64ID:???
その割にカツカレー専門店がほとんど無いのは
カレー+トッピングの揚げ物、ならココイチがいっぱいあるから
だろうなあ
0381カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:20:48.97ID:???
アジフライ専門店も生姜焼き専門店も最近出来たもの
単価安いものをブランド化して高級感だしてるだけのコンサルお得意の商法
0384カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:08:53.98ID:???
ラーメンやスパゲティだって最初は専門店とか考えられなかったはずさ
0385カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:56:31.41ID:???
実際に生姜焼は質を詰めたらラーメン屋みたいにコストは上がるな
アジフライは鯵の高級化くらいしかあんま思いつかんな
焼きそば専門店は突き詰めたらこれも割と良いぞ
当然逆にこれらは安く済ませることも出来るがそれはそれ
それよりも麹町が実家ってことのほうが気になる
0386カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:03:42.13ID:???
ラーメンは上手くやったよなあ
中華料理から切り離し気味の専門にしただけでなく
ワンコイン未満で十分儲かる食い物なのに
包丁もろくに使えないシロウトでも時間さえかければ出来る出汁取りに重きを置いて
コストや手間をアピールして値上げしたのも上手かった
0388カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:37:36.24ID:???
ワンテンポ、ツーテンポずれてるな
しかも何で「その店」の食べログリンクを貼るのか
0389 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:24:33.45ID:???
ラーメン屋は中華料理屋から派生したというより、戦前からあった志那そば屋台から発展したと見るのがいいのでは?
0390カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:44:06.41ID:???
>>389
仮にそうだとしても、その屋台はどこから出てきたの?っていう話になるやん
ttps://www.raumen.co.jp/rapedia/study_history/
0391カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:20:28.90ID:r7IKxVi1
>>390
寿司に蕎麦に天ぷらと屋台文化が大昔から
あったんだからよっしゃラーメンの屋台やるか!
という人がいてもなにも不思議じゃないんだが
0392カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:04:13.00ID:???
>>390
引用してくれた次のところがターニングポイントだね
「1923年 関東大震災により、東京・横浜を中心としたラーメン店が全国へ散らばる。被災したことにより屋台が増加し、ラーメン専門店が増える。」

だから、長い目で見ればラーメン専門店のルーツは古い中華料理屋というのは確かに正しいが、
昭和戦後のラーメン屋を見ると中華料理屋がラーメン専門店に移行したのはまれだと思われるから
「中華料理から切り離し気味の専門にした」という記述に違和感を覚えたのだろう。
0394カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:55:36.80ID:???
へーなるほどなー中華店→屋台支那そば→ラーメン店てことなのかもしれんのね

でさらに加えるなら
素人の出汁取りでありがちな失敗や不安定さを逆に特徴として売ったのも上手かったな
それだと決して美味くないのだけどラオタ?がそれを正義としてしまった感もある
よくあるやつだと「臭みがガッツリ効いてくる豚骨」みたいなのとか?
臭み取れよとw
0396カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:23:10.66ID:???
>>395
多くは無いが屋台系カレーて一応あるけど
カツカレーが無いところばっかりだな
まあカレーポットに炊飯器やトッピング用の保温器や冷蔵庫があるところに
さらにフライヤーてもう屋台レベルじゃ難しいんだろうけど
0398カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:06.80ID:rxMK59c5
ノンフライのとんかつ
というのもあるが時間かかるしな
キッチンカーならやはり揚げ置きか
0399 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:51:18.46ID:???
あえてうるさいこと言えば、キッチンカーと屋台は別物。
それから、江戸時代から天ぷらを揚げる屋台はあったはず。
0401カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:01:42.05ID:???
コロッケとか唐揚げのキッチンカーはあるけど
カレーを出すとこでカツカレーを出すとなると…
って話だよ
0402カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:27:26.77ID:???
キッチンカーでもなくはない
スパイスカレーもカツカレーもステーキカレーも確認はしている(食べてみたとは言ってない)
あとココイチのキッチンカーとかもあったなそういや
0403カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:50:57.90ID:???
そば屋の屋台があったと言うが、天ぷらそばの屋台はあったのか?
そういうこと
0407カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:54:45.74ID:???
昭和の後半くらいまでは天ぷらそば天ぷらうどんというのは大衆向け飲食の中でも高級食扱いだったしなあ
0408カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:03:26.37ID:???
つまり、カレー屋の隣でとんかつやをやれば流行るってことか

松屋はその点松のやマイカリー併設店があるわな
0410 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:40:28.04ID:???
カツカレーは下手味だからカツが揚げたてではなくてもいい。
むしろ作りおきを安く提供してほしい。
0411カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:26:38.53ID:6RE1dThX
松のやの黒いカツカレー食べた?
あれどうよ??
0413カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:50:12.09ID:???
揚げたてとかどうこうじゃなくて、
袋を開けて温めたカレーと半加工冷凍食品のカツを外食では食わないな
それがコストカットだった時代に何度か食べたが割高になってまで食うもんじゃ無い
0414カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:41:36.12ID:Roq3rrLG
>>413
富士山の山小屋の夕食の悪口はやめたまえ
0416カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:28:24.86ID:t3i374k2
じゃあ季節的に海の家やプールのカツカレーで
0418カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:13:09.45ID:???
カツカレーは大好き、でもシーフードカレーは魚介系の旨さをカレーで消してると思うんだが違うのかな?
0423カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 02:39:45.24ID:???
イカエビホタテの冷凍品をいれとけば「シーフード」カレーという風潮。
海産物とはちょっと違う感じね。
0427カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:44:19.68ID:???
シーフードはカレーみたいな強い風味つけなくても充分風味あっておいしいのに
という意見もまあわかる
そういう人にはカツオのアンブルティヤルなどがいいかもしれない
0428カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:50:29.41ID:???
とんかつは豚肉に衣をつけて揚げたものなのに、
なぜかエビカツはエビミンチ、エビそのままの揚げ物はエビフライになってしまう

イカカツなんて聞いたことないがイカフライとささみかつは形状ほぼ一緒ではないのか

などという不思議
0431カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:27:57.40ID:???
シーフードはカレーみたいな強い味付けは合わないな
ブイヤベースとか素材を十分に味わえる方がええわ
貝だってクラムチャウダーのように優しい方がずっと楽しめる
0435カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:18:37.58ID:Zo5TiWO8
苫小牧で食べたホッキ貝カレーはめちゃくちゃ
美味しかったよ。
0438カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 05:26:05.27ID:???
ホッキもサザエもカレーなんかよりそのまま刺し身で喰うか和風の炊き込みご飯にした方がずっと旨いわ
0440カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:34:46.17ID:???
カキフライカレーを食べた時に白飯の定食にすれば良かったと後悔した
0443カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:28:41.03ID:???
カレーで元の味が消えるってやつは馬鹿舌
カレー蕎麦界隈によくいるアホ
0444カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:11:21.29ID:???
>>440
カキフライにとんかつソースをどばっとかけて、普通に食って、
カレーのご飯の部分をわしわし食う。そして口の中をカキフライ
定食にする。その後少しづつカレーにフェードインするのである。

これが至福。(´・ω・`)
0446カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:29:17.14ID:???
いやカツは解る、豚の風味がカレーに消されても。でもカキフライにルーがかかってたら嫌じゃない?
0447カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:46:24.75ID:???
それはそれでありかな
カキフライは許せるがアジフライ、イカフライはちょっと
0448カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:15:11.75ID:???
おまいら蕎麦屋でカレー🍛は食べるが、とんかつ屋でカツカレーは食べないんだよね
0449カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:46:50.98ID:???
>>448
かつカレーがあるような蕎麦屋は蕎麦屋というより大衆食堂的なノリで行くだろうしね
そば食いに行くぞーって感覚が強くないのかもね
とんかつ屋と呼ばれるお店で大衆食堂的なお店は多くないだろうから
どうしても初めからとんかつ定食やカツ丼かつ重食うぞーて感覚で行くから
カツカレーに手が伸びにくいかもな
0454カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:30:15.34ID:???
大衆蕎麦屋のカレーが一番展開力がある。
カレーライス、カツカレーライス、カレーそば・うどん
カツカレーそば・うどん、天ぷらカレーそば・うどん
かつ丼カレーがけ・・・・・
0455カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:17:11.41ID:???
ただ現在はそういった個人の蕎麦屋みたいな店は
よほど注目されてる店でもない限り大したものが出てこないんだよね
日本人がカレー慣れして舌が肥えたせいだろうが
その事実を知ってか知らずか「昔ながらの」という幻想に隠れてるのかしらんが
ぶっちゃけショボイカレーしかでてこないことがほとんど
0457カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:21:13.25ID:???
ショボくないカレーって、ゴージャスなカレー?
大衆蕎麦屋に求めるのは「こういうのでいいんだよ」だ。
0458カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:57:05.49ID:???
>>456
昔の蕎麦屋は安価な業務用レトルトみたいなのがなかったから
カレーペーストなどを使って作ってたんだよね
注文毎に作ってる店もあった
0459カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:58:51.41ID:???
>>457
うーん
ある程度地元の中やグルメサイトとかで支持されてるようなところでは無い店に何件か行ってみてほしい
0463カレーなる名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:10:14.40ID:???
>>462
うん
中華屋の良さは、カツカレーと一緒にラーメンはもちろんだが
つまみのチャーシューとかメンマを頼んで一杯やれるところ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況