X



トップページカレー
523コメント163KB
ビリヤニスレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (スップ Sd52-6qXp)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:24:41.84ID:ZWjVQ9/4d
ビリヤニやプラオのスレ

過去スレ
ビリヤニスレ Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1641724443/
ビリヤニスレ Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1629476591/
ビリヤニスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1519630447/

前スレ
ビリヤニスレ Part9(荒らしスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1667827004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん (スップ Sd32-6qXp)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:28:25.25ID:ZWjVQ9/4d
NG機能活用のため立てました
荒らしの緩和に役立てれば幸いです
0003カレーなる名無しさん (スップ Sd32-6qXp)
垢版 |
2023/05/07(日) 11:08:49.83ID:ZWjVQ9/4d
保全します
0017カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97bb-FRu0)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:03:20.90ID:vO4oppqA0
>>15
美味いのはわかるがあそこのはもうビリヤニではない別の何かだけど
0018カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9274-4JV+)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:04:29.89ID:MT+lAZOY0
インディアゲート前に食べに行ったけど自分にとってはなんか微妙だったなあ
特に変わり種はバスマティ使ったジャパニーズ炊き込み御飯withスパイスって感じがした
一番気分が萎えたのは盛る時に電子秤使って米数粒単位で多く盛ったビリヤニをジャーに戻してた事
0021カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92b6-AGke)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:17:43.96ID:PBieUFX00
>>18
おいしいと聞いて池袋西武で食べてみたけど
炊き込みご飯withスパイスに同意
おいしいけどビリヤニというより炊き込みご飯
日本人に馴染みのある鰹出汁使ったり
絶妙な路線を狙って人気が出たって感じなのかな
アチャールやスパイスゆでたまごも大したこと無かった
0025カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97bb-FRu0)
垢版 |
2023/05/08(月) 07:15:04.50ID:pmO9TCdO0
>>21
地元の京都民だけど同意するわ
あれは炊き込みご飯だと思う、チキンやマトンを食べても微妙に上品なアレンジになっていてビリヤニインスパイア系の店として認識してるし1度食べたらもういいかなと思い2度目はない
0028カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92b6-AGke)
垢版 |
2023/05/08(月) 15:59:47.51ID:tF/I7AWo0
>>25
今度関西行った時にお店に行ってみようかと思ってましたがお店も変わらないですかね
油がそもそもお上品すぎるしライタも微妙な感じ
あれはもしかして炊飯器で作ってるのでしょうか
黄色いご飯は別に炊いて混ぜてある感じがしました
0029カレーなる名無しさん (ワッチョイ b788-4JV+)
垢版 |
2023/05/08(月) 16:44:28.43ID:XC5ER5Fg0
>>28
催事で食べたことないけど一昨年の秋に食べに行ったのが>>18の感想
二枚目の写真の通り排気がかなりごついし炊飯器では作ってないんじゃないかな
保温してるのは業務用の炊飯ジャーみたいだったけど
平日の昼間だったけど開店前から行列出来てて開店と同時に満席なくらいには混んでたよ
https://i.imgur.com/fJFrWee.jpg
https://i.imgur.com/Ojes7pc.jpg
0030カレーなる名無しさん (ワッチョイ 962c-slF6)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:49:54.45ID:chvqDgmR0
インディアゲート、池袋西武の催事で食べてきた
お上品なビリヤニだね
皆さんおっしゃる通りバスマティ米で作った炊き込みご飯のイメージ
スパイス感は無いけれど、これはコレでアリ
0032カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-mWJX)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:00:09.62ID:Ihp8vsH4a
小さい土鍋?で出す店はぽろぽろあるね
ダバインディアの系列でけっこう前に閉店した店、なんだったっけ?あそこはそうだったな
シャレオツなスパイスラボトーキョーは当然小さい土鍋で
ケララキッチンも壺に入って出てくる
0033カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e6f-4JV+)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:11:11.95ID:4yEQCdZ80
>>31
場所柄して関西スパイスカレーの盛り付けの影響受けてるのかなと思った
この皿も陶器に銀を焼き付けてる皿(銀彩)で結構金はかかってるんだと思う
スパイスカレー界隈だと出汁使う事もあるから作り方もそっちの影響受けてるのかな
0036カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92b6-AGke)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:32:26.88ID:tF/I7AWo0
>>29
催事で食べたのは白ごはんの割合多かったから
炊いた鍋の違いとよそったときの場所の具合によりけりなのかも
この写真はおいしそうにみえる

>>31
ストウブで作るのはやってる人多いですねー


スパイスラボの土鍋ビリヤニも食べたけど
ビリヤニ感あんまり感じなかったw
バンゲラズは竹に入ってくるビリヤニありますね
高円寺のエリックサウスは単品ビリヤニ頼むと
ルクルーゼの耐熱容器で出てきましたね
ルクルーゼの容器に移してオーブンで焼いてるのかな
0037カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-mWJX)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:37:30.89ID:WY9dWTIba
スパイスラボトーキョーのビリヤニは季節によって違うけど
ランチコースの最後に出てきた秋のキノコのは超美味かったよ
個人的ビリヤニランキングでは大澤に次いで2位だった
0053カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-5A6k)
垢版 |
2023/05/10(水) 23:34:42.58ID:ltGE89Hsa
本場の味は作り置きじゃないの?
0055カレーなる名無しさん (JP 0Hdb-cbRO)
垢版 |
2023/05/11(木) 00:10:04.53ID:pfHtOnYkH
本場は作り置きというか、炊けたらすぐ振る舞うみたいな感じじゃないかな
まずビリヤニ食べてる人口が全然違うから炊いても炊いてもみたいな感じだし
パキスタンのストリート動画観てたら次々に大鍋の炊き立て運ばれて来てる

日本での本場のコックが作るお店のは作り置きで、大鍋でチキンビリヤニ炊いて、注文ごとに追い炊きしてるみたい
こないだマトンビリヤニ頼んだら、マトン肉も多いんだけど、チキンもたくさん混ってたw
0056カレーなる名無しさん (ワッチョイ 962c-slF6)
垢版 |
2023/05/11(木) 08:40:12.65ID:FfyKEp8N0
やっぱりフカフカの美味いコメがビリヤニの持ち味
アンビカで安売りしてた500円のレトルトビリヤニ買って食べたけれど
哀しい食感だった
もう二度と買わない
0059カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92b6-AGke)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:28:47.11ID:bxNlK1kn0
>>56
自作ビリヤニを冷凍して友だちに送ることあるけど
友だちは自然解凍したビリヤニを
フライパンで温めるとパラッとしておいしいと言ってた
レトルト食べたことないけど
フライパンで温めてみるといいかも
0061カレーなる名無しさん (ワッチョイ 962c-slF6)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:58:16.09ID:FfyKEp8N0
レトルトビリヤニ、擬音で言うと「べちゃ」って感じだった。電子レンジじゃなくて湯せんしたと思う
コメもフカフカ感はなし

炭水化物は(炒飯で分かるように)冷凍しても劣化が少ないから、
冷凍ビリヤニ買う方が正解なんだろうね
0064カレーなる名無しさん (ブーイモ MMde-slF6)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:03:23.10ID:TwZY6FRRM
>>63
Amazonでも売ってるよ
お値段的にビミョーなのと、受け取り時に
(私の場合は)自宅に居ないといけないのが不便
それなら実店舗に食べに行くか、自作でいいかな、と
0066カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:06:32.44ID:JjWb+nkqa
香辛料控えめのプラオも良いね
パスマティ米をしっかりと味わえる
こっちの方が簡単に作れそう
0074カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bd-Np+b)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:52:10.29ID:HXDixsWx0
中の人がパキスタンのナンカレー系のお店で、店名変更でビリヤニって入れたみたいだね
カーンケバブビリヤニとかの人気にあやかろうみたいな考えかな
ビリヤニちゃんと仕込む手間が大変なんで
あらかじめ用意しといた単色のごはんを一緒に盛り付けてダムビリヤニ風にしてるわけだな
食べログの写真見るともっとちゃんとビリヤニ風の見た目の写真もあるけど
炒めでしたって書いてる投稿が複数あるね
少なくともビリヤニを食べるためにわざわざ行く店ではなさそう
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63eb-FtOu)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:24:09.85ID:9ptPy9920
カレー炒飯は死刑
0076カレーなる名無しさん (JP 0H27-3aXA)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:59:11.63ID:xdKISf3BH
カレー炒飯はビリヤニと名乗るからダメなんで、カレー炒飯の名で出してくれたら絶品よ

しかし>>73のはインド風リゾットみたいで不味そうな見た目だな
0081カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0fbd-Np+b)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:20:08.99ID:Qa/0/fuX0
変な話、色々食べ歩いて詳しい人に案内してもらって、典型的ないくつかのタイプの偽ビリヤニを食べるツアーしてみたいな
これがチャーハンタイプですよーとか
0089カレーなる名無しさん (JP 0H27-3aXA)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:17:34.90ID:YpXIVjI8H
バスマティ茹でて蒸らして、業スーの冷凍野菜炒めて、インパキの店で買った100g250円のバングラ製やっすいカレー粉振りかけて味の素パラパラしてカレー炒飯作ったら至福の美味さだったよ
ビリヤニ食べに行くのめんどい時そうしてる
やっぱバスマティ美味いな
0090カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa67-88Qf)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:47:07.71ID:j5TH+R/ra
>>87
ガチなビリヤニ食べるならどのお店?
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0fbd-Np+b)
垢版 |
2023/05/16(火) 04:30:14.58ID:qqdPE6L40
チャーハンはもちろんいいものだ
日本中どこでも安価でそれなりのクオリティのものにありつける
しかしビリヤニと並べるなら足りないものが一つある
それは肉だ!

ということで、とろとろの豚角煮とか鶏肉を何かいい感じの中華風に煮たやつと
チャーハンを組み合わせたメニューを開発すれば
気分によって今日はビリヤニ、今日は中華と選べてよいであろう
0098カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63eb-FtOu)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:32:10.69ID:KItJdyez0
自分の初ビリアニが八潮スタンだったから
あの荒々しいのが基準になってしまってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況