X



トップページ料理
1002コメント332KB

【家庭用】包丁の選び方 116丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 00:23:12.64ID:F8iHGSp/
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

IDコロコロは適当にあしらうか無視で

※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 115丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710537061/

【家庭用】包丁の選び方 110丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1695941927/
【家庭用】包丁の選び方 111丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1701257137/
【家庭用】包丁の選び方 112丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1704248626/
【家庭用】包丁の選び方 113丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1705315548/
【家庭用】包丁の選び方 114丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1707943867/
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:00:23.87ID:bXXxxJ/i
もうね 稲藁押切り機でも使いなさいって・・・
0565 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:10:00.51ID:PKzYNEyR
>>563
そもそもシンタローって何?
で、俺に対して言ったり俺を敵視してた奴に言ったり何なの?
お手は例の顔文字書いて来るから特定可能だけど
本当にお前ら適当だし意味不明だな
0566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:38:15.63ID:nHy3gnEd
包丁の使い方を理解できてない猿が数匹キーキー喚いてたってだけ
簡単でしょ
0567ぱくぱく名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:00:07.84ID:2eldZhHy
支点が宙に浮くなんて誰も言ってないし伝え方がまずかったというのは訂正してるけどね
こうやって延々「自分が間違っている事」や「実は自分が分からない事」をごまかすためにやり続けるんだよ

実は包丁の使い方以外の話になってうれしいっていうのがコロコロね料理してないからこいつ
料理板の他のスレでも同じムーブやってるわ
0568ぱくぱく名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:11:08.39ID:RbFzaq+3
あなたはあなたで毎回知らない事に首を突っ込んで暴れては揚げ足を取られて反省を繰り返してますけど
基本的に学習能力がないですよね

まあ今回は小学5年の知識すらないリアル低学歴ということがよく分かりましたので
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:13:49.84ID:2eldZhHy
>>568
結局押し切り(西洋式と呼ばれた奴)でてこの原理は効くんですか?
これを明確に効くと言えない限りそれは知らないって事でしょ?
俺は知らないから「ガチ理系」に教えてほしいと言って「知ったか」はしてないけど
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:22:21.26ID:GYcmbRJc
最新aI/GPT−4o
※バージョンアップするたびに毎回聞きましょう

銀河系にはエイリアンの巨大構造物が星を包み込む「ダイソン球」の候補が7つあるとの研究結果
ここから考えて

aiに理由を答えてもらいましょう
@統合失調症の存在
➁既得権益の存在
B税金逃れ【抜け道】の存在
C平等といいながらの富の偏りと権力
D宇宙人から攻撃を受けていないという保証
E非公開特許がなぜ存在している
F過去のことならaIの数周した結果と自称が合うかを見比べればAIの回答の制度がわかる
どこの情報がより信ぴょう性が高いなども判明する

など不思議に思うことを問いましょう

グローバル社会でもAIは全ての言を理解可能
0571ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:27:09.95ID:Wv2XmhYr
孫六使いはアホばっかだな
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:38:09.44ID:2eldZhHy
要はこれのピンが外れた状態で効くのか?って事よ
俺の小学校理科の知識では効かないはずだからガチの理系さん教えてという話
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:23:32.46ID:8nAuih+c
シンタローんちのまな板は包丁の刃が沈み込むのかw
全くの別物を持ち出すあたり、低脳レベルは本物だったな
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:21:13.91ID:2eldZhHy
何言を言ってるのか
てこの原理が働くのは支点が固定されているからだという小学校理科の話なので別物でもなんでもない
結局よく分からないのに噛みついてたのはコロコロでしたと
大体押し切り(西洋タイプ)で切っていくと元の支点から動いていき、食材にあたる箇所が支点になるじゃん
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:25:34.80ID:2eldZhHy
なので
>>545
がおそらく正解で押し切り(西洋スタイル)なら切先側の上向きが作用点になるんじゃないかと思うわけよ
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:49:40.82ID:DFPPOxaC
こいつまだ支点の意味が分かってなくて草
関孫六を使うと脳が退化するのかね
0580 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:51:07.97ID:AyCkGtfD
>>573
いい加減しつけえな
つーかズレただけでゼロになる訳ねえだろバーカ
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:51:32.13ID:2eldZhHy
ひょっとしてコロコロ君が言ってるのはてこの原理の支点じゃなくて接点じゃないのかね?
んであの画像のピンを外しててこの原理は効くの?
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:53:16.37ID:2eldZhHy
>>580
それをガチの理系に説明してと言ってるわけよ
出来ないならお前も「分かってない」って話じゃんw
0583ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:55:05.30ID:2eldZhHy
wiki貼ってる奴がいたから同じように同じページから抜粋するわ

支点・力点・作用点の関係
てこには支点・力点・作用点があり、支点を中心に回転しうる天秤や輪軸がある時、力点は力を加える点、作用点は力が働く点であり、普通は作用点にはおもりなどの負荷がある。支点は動かないよう固定しているため、力点を動かすと作用点が動く仕組みである。
0584 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:57:03.34ID:AyCkGtfD
>>582
取り敢えず野菜買って刻み試してから出て来いよゴミクズ
0585ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:59:20.22ID:2eldZhHy
>>584
とっくに答えてるけど
それこそ何回意味のない刻み試せとか言ってんのやったうえで言ってる
お前は初心者は野菜を刻むのが苦手といってるけど、その原因はなんだと考えてるの?
0586 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:03:40.83ID:AyCkGtfD
>>497に書かれてること理解出来ないなら書き込む資格ないんだわ
つーかいつまで「それだけ」に拘ってんだ
それの一点突破しか出来ねえのかよ
0587 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:04:40.33ID:AyCkGtfD
>>585
違い分かってない時点でまともにやってないのバレバレ
さっさとスーパー行けバカ
0588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:04:50.64ID:2eldZhHy
>>586
分かってないのはお前
これは支点の位置が移動した場合の計算の話であって
支点となるべきところがふらふら動くって話じゃない
0589ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:05:31.69ID:oPpIlRw9
なお中学お受験では支点が動くてこ問題が出題された模様

リアル小学生に負けるシンタローさんの知識
これが私文F欄卒の知識だ
いや高卒かな
0590ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:06:36.08ID:2eldZhHy
>>587
理屈じゃ説明できずに(あるいは反論された際に)まともに答えられずやってみれば分かると繰り返す
その上自分は間違っていないという前提で質問をする奴を罵倒する
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:07:32.12ID:2eldZhHy
こいつらガチでアホだ
支点が動くというのは「位置」が動くという話であって「固定されていない」という意味ではない
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:12:07.56ID:RKohdItO
>>591
それ言ってるの>>573のあなたですねw
昨日の>>468に引き続いてまた自分の発言で足を掬われますねw
学習、やっぱりできませんしたねw
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:13:17.76ID:2eldZhHy
つまり支点がA地点(において固定)→B地点(において固定)に移動した際の計算というのを「支点は固定されなくていいんだ」と解釈してるというね
支点は動かないよう固定しているため、力点を動かすと作用点が動く仕組みである。←このてこの原理が理解できていないことになる
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:15:15.16ID:2eldZhHy
>>592
意味不明俺が言ってるのは固定されていない状態でてこの原理が働くのか?
であって固定された支点の位置が移動して別の位置で固定されるではない

つかさ自分でも分かってんじゃねーの?あのギロチンタイプでピンがなかったらてこの原理は働かないって
まさにいちゃもんのためのいちゃもん
0596 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:18:01.68ID:AyCkGtfD
>>593
取り敢えず「俺が認めない限り負けてない」って態度止めろ発達
0597ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:20:51.64ID:2eldZhHy
>>596
そりゃお前だろ
A地点からB地点へ支点(固定されている)が移動するっていうのを支点は動いていいんだ~って解釈してんだろ?
んで
初心者が刻みを苦手とする原因は?
0598 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:21:47.58ID:AyCkGtfD
>>593
取り敢えず「俺が認めない限り負けてない」って態度止めろ発達
0600 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:24:35.38ID:AyCkGtfD
>>597
「刻み」だけが苦手って誰が言った?
勝手な解釈で話進めんな
ガチ勢じゃねえかよ
0602ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:49.26ID:2eldZhHy
これもいつものパターンだなこいつ〇〇だから〇〇なのか→具体的なことは何も言えないけどそれっぽく見えるってやつな
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:26:44.62ID:2eldZhHy
>>600
だけもなにもお前は「刻み」が苦手って書いてるじゃん
じゃあ何が苦手なのさ?
0604ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:32:56.23ID:aaEJhob+
今日のシンタロー語録
>食材にあたる箇所が支点になる
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:58.17ID:2eldZhHy
>>604
てこの原理ならそうなるでしょうよ
ただしその場合は切先側の上向きが作用点

毎度毎度「今日の語録」とかやってないで違うなら違うでちゃんと反論したら?
0606ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:38:33.02ID:2eldZhHy
切先がまな板にあたるそこから徐々に刃元側に接点が移動してくる
この接点を支点とするなら間に食材が挟まってるわけだからそこが支点になるじゃん
あのギロチンタイプと違って本来の下方向に力がかかる支点が固定されていないんだから
0607ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:39:04.38ID:aaEJhob+
昨日のシンタロー語録も
>支点が前後上下に動く
0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:41:02.17ID:2eldZhHy
>>607
それはすでに訂正済みてこの原理を働かせるなら本来支点になるべき点が前後上下に動く
この「ほかに特に反論は出来ないから」過去の事をいつまでもっていうのもコロコロが大好きややり方だな
0609 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:41:22.41ID:AyCkGtfD
>>603
「全部」に決まってんだろバカ
最初から切り方しっかり出来る奴なんてそうそういねえわ

こんな事すら1から言わなきゃ分かんないとか
成人として完全に脳に障害抱えてんだろ
週明け絶対に脳神経内科活けよ
0610ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:43:21.64ID:aaEJhob+
>>608
お前が30レスほど間違ったままドヤり散らかしてた過程は消せないもんな
削除依頼でも出してきたらwww
0611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:44:40.98ID:2eldZhHy
>>609
はい?じゃあお前が牛刀を勧める理由として挙げた②は何だったんだ?
明確に
もう一つは初心者が最初に苦労する野菜の刻みに関して
押し切りが出来るから勧める(かつ押し切りを勧める理由は力がいらないから)
って書いてるじゃん
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:57.05ID:eEvzibdQ
包丁のグリップが力点。
まな板に触れてる点が支点。
支点より向こう側で上向きのモーメントが発生する切っ先が作用点(第三種)
食材を切る部分は力点と支点の間だけどここも作用点(第二種)って事じゃない?

てこの原理は滑車や自転車のギアなんかイメージすると理解しやすいと思う。
0615 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:01:04.94ID:2eldZhHy
>>614
それは分かるんだけど押し切り(西洋型)の場合支点となるべきポイントが固定されず(なんなら食材そのものまで移動する)
切先側上方向に力が逃げていく(正しい表現かはわからない)から効いてないんじゃないか?って思うわけよ
写真の状態ねここで切先側を抑えているならそこが支点になって効くと思うんだが実際は上前方に移動する
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:09:04.46ID:jquWzcVX
切先側の作用点てさあ…
何に作用してるつもりなんや
シンタロー以外にももう一人分かってないのがおってマジビビるわ
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:11:06.41ID:DYyauRdA
>>572
中華包丁の穴ってこれのためにあるのか
初めて知ったわ
大昔からあるよね
0619 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:11:17.24ID:2eldZhHy
>>617
もうそんな煽りいらねーから
説明できないならいっちょ噛みしてこなくていいぞ
0620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:11:41.65ID:eEvzibdQ
あら間違えた。第三種のとこは第一種ね。

>>615
ロッキングで振り下ろす時に支点が切っ先からアゴ側に移動して
食材切り終わる時には食材の位置と包丁とまな板の接点が同じ位置になるから
支点と作用点が同じ位置となってる状態だと
てこの原理は働いてないんじゃないかってことかな?
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:13:02.17ID:y49kiBFV
無知ゆえに煽りだと思ってるところが珍タローの馬鹿さをいっそう際立たせる
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:16:08.42ID:2eldZhHy
>>620
切り終わるというか前と上に力が逃げ続けてる状態になるからどこかで固定されないと効かないんじゃないかという話
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:25:26.57ID:ZpIOLdcb
それが分からないということは三角関数もアウト
物理だけじゃなく数学もダメ
典型的な私文の落ちこぼれパターン
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:27:30.03ID:eEvzibdQ
>>622
第二種のてこは裁断機や空き缶つぶし器がわかりやすい例だけど
616の画像だとやはり第二のてこだね。

支点が前後に動いたとしてもてこの比率が変わるだけで
切り終わる瞬間まで少しでも包丁のアゴがまな板から浮いているなら
てこは作用してると思うよ。
0626ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:36:30.75ID:H2gCe5oc
三角関数が駄目ということは中学の図形でもう躓いてたんだろうな
0627ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:37:11.97ID:2eldZhHy
>>625
実際に切る動作をしたときには切先~刃先が反りの分浮くんだけど
切り込むまではまな板支点で効いていてそこから刃が浮けば食材の接している点が支点となって接していない(切れていく方)で効くという理解でいいんかな?
0628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:52.42ID:AV0jFytX
ここまでかかってまだロッキングモーションが理解できてない無能シンタロー
写真の牛刀も全然使ってないのが丸わかり
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:43:13.02ID:eEvzibdQ
>>627
そうだと思うよ。
あと支点が移動する際に包丁の刃が手前から奥側に動くとしたら
てこ以外にも摩擦の力が働いているよね。
0630ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:45:45.12ID:eEvzibdQ
>>627
それと包丁と食材が接触してる所は支点ではなく作用点だね。
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:47:21.89ID:2eldZhHy
>>629
おけ
摩擦というのは包丁とまな板の摩擦よね?(押し切りは押し付けて圧力で切るわけじゃなくて摩擦で切るので摩擦の力があるのは前提として)
つまりまな板や食材との摩擦がある分フリーに動いているわけではないから大小はあるにせよてこの原理は働いているで合ってる?
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:48:46.15ID:2eldZhHy
>>630
そこが変わるんじゃね?ってことなのよ
あのスポンジを自然に押し切りしていけば切先~刃先は浮く
→その時点で支点は食材(の接した部分)になってんじゃないの?と
0633 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 18:53:57.18ID:AyCkGtfD
つーか自分で画像出して来た押し切り器ならテコの原理がきちんと作用するというなら
押し切り器のネジが少し緩んでズレただけでもテコの原理が作用せず無効化するって事になるのだが現実はそうではない
少しズレた程度なら普通に作用している
だから別に固定しっかりしなくてもそういう動きをすれば実感出来るはず
やりもしないでずっと否定し続けて根拠を「誰か教えろ」って誰がまともに相手するんだよ
マジで病院で調べてもらえよ確実に病名つくから

もうNGで良いな
疲れた
こういうガチガイジって親が障害認めねえから
普通の学校に行って周りが迷惑被るんだよな
中学の部活の一個下にいたわ
役割分担も上下関係も理解せず好き放題やらかして
相手されなくなったら親が「息子がイジメられてる!」と乗り込んでくるの
マジで子供の内にしっかり認識させとかないと本人も不幸
0634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:56:05.77ID:2eldZhHy
突然どうした?
まともに会話できる奴と出来ないやつの違いは見てわかるやろ
0635ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:57:02.58ID:44AKKsVF
昨日まで第二種てこすら知らなかった二人が珍問答してるのはほんま草が生える
0636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:04:59.17ID:eEvzibdQ
同じ事の繰り返しになるけど

柄が力点。
包丁とまな板が接触してる点が支点(回転運動の中心)
上向きに動く切っ先が第一種の作用点。
刃と食材との接触点が第二種の作用点。

切っ先が浮き支点が第二種の作用点にどんどん近づいていくけど
切り終わって包丁の顎がまな板とぴったりくっつくまでは
てこの原理は作用してるよ。
(最終的に支点と作用点が重なりてこの作用がなくなる)

これ以上の説明は文章だけではちょっと難しいので
wikiとかを参照してみて。
0638ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:09:13.24ID:C3IpVFV5
自重で切れない鈍包丁の話
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:09:37.27ID:2esWUZIV
ならないのは包丁持ってシュラッグの動作で切った時くらいかなw
0640ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:10:55.85ID:2eldZhHy
>>636
ありがとう
なんとなく前に出てきた支点が移動する状態になってんじゃないかと思うけどここまでで納得できるから
ということで押し切りにはてこの原理は効いているで俺の効いてないんじゃないか?は間違いだったすまん

この程度の事を一切解決できずにひたすら煽り続けてた奴は何の役にも立たなかったな
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:10:58.90ID:eEvzibdQ
>>635
じゃ代わりに
うまいこと説明お願い。
0642ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:10.35ID:2eldZhHy
>>641
無理無理
知識があったとしてもそれを役立てる能力はないから
だから冷遇されて社会に恨みを持って憂さ晴らしに他人を煽る事を趣味にしてんだよ
0643ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:41.41ID:lKu3/FeC
この程度ってご本人言ってるけど時間にして24時間約200レスかけて理解したのが小学校で習う支点の意味のみだという残酷な事実
0644ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:19:56.80ID:2eldZhHy
7レスで教えられることを200レスかけても教えられないって欠陥があるとしか言いようがないな
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:22:54.10ID:lKu3/FeC
そのうち1/3はお前のバカ丸出しレスだぞ
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:29:39.15ID:2eldZhHy
じゃぁ閑話休題で

野菜を刻むのが苦手な初心者なら何を勧めする?1本だとして
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:32:47.17ID:2eldZhHy
こういうのね
何か代替案をだすわけでもなく質問や話題にいちゃもんだけつける
もうこれが趣味だとしか言いようがないよね
0650ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:35:03.07ID:2eldZhHy
前提条件は?と聞く能力がないのよ
野菜を刻むのが苦手という事は何らかの包丁は持ってるって事よね?
そこに追加で1本って話?

みたいに会話する能力がない
0651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:43:37.42ID:C7bf69cF
自分では出せないのが答え
ま未だにロッキングモーションをまだ理解できてないシンタローには無理だわな
0653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:46:23.81ID:E0s9P/Km
クレクレ乞食に無茶言うなよ
0656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:49:25.69ID:2eldZhHy
つまりこれが「話題」だと理解できてないのよ
質問と回答、正解不正解が目的だと思ってんの
0657ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:52:50.09ID:CVvgM9gX
嵐のお前が質問しても馬鹿にされて終わりに決まってるだろ
ほんと池沼だな
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:58:07.76ID:2eldZhHy
ほらいまだに「質問」だと思ってるでしょ?
で何が面白って荒らしのお前とかいってるけど自分がIDコロコロしながら荒らしてるという事実はまるでなかったことのようになってる
かつ自ら話題を振るという能力が壊滅的にないので誰かが出したものに「いちゃもんを付ける」という形で参加してくる

人との交流はしたいらしいw
0659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:02:47.34ID:2YaIQ4JV
支点が上下に
食材が支点

に付随した一連の低学歴発言を早く流したいだけだもんな
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:49:54.52ID:6wGEYKG0
前に俺が質問したときはみんないろいろ答えてくれた♪この人みたいに嫌われてなくてよかったわあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況