X



トップページ料理
607コメント211KB

【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】146

0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:28:12.46ID:bPf6uhIt
>>159
切れ味いいとそのまま皮切っちゃうからな
慣れてたり器用な人なら初めから切れ味いい包丁の方が楽かもしれない
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 05:57:35.78ID:Jc4JoROQ
たくあんを切ると必ず底がつながってしまいます、包丁が悪いのでしょうか
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:26:41.51ID:EZpooMq1
身体の使い方が悪い茶碗のそこでこすってみろ
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 06:49:58.17ID:8U6yxdLK
お召し上がりくださいって表現は間違いなのですか
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:02:02.32ID:6qUlm6bf
>>162
まな板があやしい
凹みがないか?
包丁の刃が届かない部分が生じているのかも
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 16:32:32.42ID:4T6SRuUt
包丁さして引くだけみたいな研ぎ器でやっても、包丁の一部分だけ研がれてへこんで
まな板に接しなくなることあるね
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:29:34.81ID:/SoXW4xv
ロールシャープナー前後に往復で引くと包丁真ん中が凹むんだろね
一方向で引くようにすれば少しマシか
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:05:02.15ID:zRyOPo+b
>>170
しかも刃の先端と末端まできっちり研がないから
先端と末端の少し手前がへこんでるものも多い
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:33:28.70ID:RiROgaqY
>>156
ワィ的には有りや。柚子でもスダチでも柑橘合うで。三杯酢にタバスコとスダチとかいう取り合わせでもよくやるで。
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:11:26.84ID:UHmxBFxa
>>167
ウケるw
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 06:29:48.82ID:YGt+CvVk
皆さん
スナック菓子なんかを調味料の一つにしないものですか?
カラムーチョとか結構使うですけど
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:12:48.14ID:/JN+j/QG
半年前に買った生酒粕でずーっと冷蔵庫の奥底にあったんだけど使えるかな

https://imepic.jp/20240505/690640
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:21:05.78ID:BzhMqNmv
>>174
Oh!Myコンブ 読みなされ
0178 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 06:18:48.98ID:HCzkM+fo
シワシワになったミニトマトは食べられますか
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:07:42.82ID:6JV4OiW8
カレーに入れろ
0180 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 06:19:35.90ID:fygvZHQh
焼きそばの中に、もやしが入ることは許せないですか
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:07:05.68ID:eLOgBCy7
>>178
シワシワどころか殆ど干からびたようなトマトも、スープの具にするために売ってるじゃないか
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:59:55.85ID:7V9/IIAs
干し柿も干しトマトも干すとおいしい。
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:38:00.93ID:vD7Z9ieL
道の駅で買ったドライトマトぱくぱくしたらうまかった
乾燥してうまくなる食材はまだありそう
0187 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 07:03:31.83ID:48JDY/e1
>>185
レーズンとか
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:22:58.73ID:SBnm2zQL
高野豆腐もな
凍らせて水分を排出し、
旨味が凝縮された豆腐になったようなもの
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 06:14:08.30ID:pzgWe+MC
白い粉がついているきゅうりは避けるべきですか
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:40:11.06ID:DOhuCYa0
たまにドライフルーツそのままむしゃむしゃ食べてることがある。
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:31:12.96ID:Ikwk1LqR
ソーセージを作りたいです
通販じゃなくて群馬で売ってる店ありませんか?
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:48:09.57ID:yPvE9FCi
「何を」売っている店を知りたいの?
主語抜けという現象かな
欲しいのはハンドル式ソーセージメーカー? 絞り袋?
それともミンサーといった器具を想定しているの?
あるいはソーセージに最適な挽肉?
それともハーブといった素材を想定しているの?
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:18:36.54ID:ONoVS+nT
>>189
それただのロウ成分らしい
農薬と勘違いされ叩かれるから今のキュウリはロウがわかない品種になったとか
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:42.53ID:2g7/029o
ウインナーの袋の裏に焼く場合は油を引かず中火でと書いてありますが油を引かないと煙モクモクだし中まで火が通りません
激しくムカつくんですが電凸していいですか?
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:09:22.18ID:ZeBkVi6Z
油でモクモクになるってことは火が強すぎるね
中まで火が通らないというのは焼く時間が短すぎるね

自分は水を少し入れて蓋して強火にして、水が少なくなってきたら蓋をとって
中火にして焦げ目が付いたら完成というやり方をしている gooooood
0197 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:48:26.16ID:Tmfrykk1
ベーコンは生で食べても大丈夫ですか
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:10.63ID:lex1VmXC
>>197
いいよ
ベーコンもハムもウィンナーも加熱済みなので
でも焼けばより香ばしくなって美味しい
そこは好き好き
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:27:42.04ID:sUkQx7wP
デパ地下とかのお高いものを売ってるとこで生ベーコン売ってる可能性あるので
生ベーコンで加熱して食べてって記述があるものは加熱したほうがいいかもね
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:27:09.73ID:Qepf31rm
姪が2人いるが、両者とも洋菓子好きなのでプリンを作ってみた
義姉は「店が出せるくらいに美味しい」と評した(大袈裟だろう)が、
俺は砂糖の使用量に愕然となっていた
糖尿病が心配
砂糖を控えるレシピはある?
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:29.56ID:6Uykp0YB
おにぎりもそうだけど、炊き込みのおにぎりより普通の白米のおにぎりにぎって塩をまぶしたほうが塩分が少なくて済む
プリンに関してもプリン本体は砂糖少なめにして、カラメル多めで補うほうが砂糖の使用量が少なくなる

見栄えは悪くなるが、スプーンでこそげ取って皿に盛り、そこでカラメルを上からかけるようにすれば
結果的にカラメルが甘め気味になっても全体的な砂糖の量は抑えられる
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:57:04.55ID:CljaNJmL
1日のトータルのカロリーや1週間のトータルのカロリーを考えろ
食べる人間の体格と釣り合っているか考えろ
バランスよく食品をとれているかを考えろ
適切な運動を出来ているか考えろ
充分な睡眠をとれているか考えろ
以上
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:23:30.11ID:D+2vAyDQ
>>201
人工甘味料使えばいい
というか、プリンの砂糖の量にいまさら驚かれても困る
お菓子なんてみんなあんなだ
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:17:02.08ID:5az18f0A
初めてクッキー焼くと砂糖とバターの量にあ然とする
たいがいのお菓子は脂質と糖質の塊だがね
>>204の言う通りで、カロリー収支とか諸々ちゃんとしていれば問題ない
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:18:49.38ID:5az18f0A
ラカント、おからパウダー、ギリシャヨーグルトなんかを使ったヘルシーお菓子のレシピも調べればいっぱいでてくる
0208ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:31:56.12ID:6Pxc70wh
わらびの開いた葉は食べられますか?
若くて触るととても柔らかいので固さは問題無さそうです
しかし検索しても食べられると言う情報が出て来ないので、毒素面が心配です
出来れば情報ソース込みで知りたいです
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:00:53.81ID:BeSwWBkM
食べられるかもしれませんけど〜
アク抜きの過程で柔らかくなりすぎ、崩れていくかもしれません。
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:58:26.24ID:fb6Ef69D
>>208
山形でやる一般的灰汁抜き方法
大鍋に重曹入れて沸騰させヨメナやワラビやゼンマイ投入
茹でないで蓋して朝まで放置で苦みが消える
小さい一夜コゴミは火が通り過ぎないよう沸騰前にやる

今の時期ワラビの葉っぱは硬く苦みも増し処理完了に時間がかかる
時間がかかるとワカメのようにグニャグニャグチャグチャになる
よって灰汁抜きのしようがないから無理
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:48:23.85ID:no5jXxaL
豚ひき肉を冷凍していた物を冷蔵庫に移し解凍してたけど、予定変更で使わなかった。
明日使うなら冷蔵庫に入れたままで良いですか? 再冷凍した方がいい?
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:51:31.86ID:6Pxc70wh
>>209>>210
なるほど、アク抜きの過程で柔らかくなり過ぎるんですね〜その視点は無かった
ありがとうございます、勉強になりました
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:52:16.11ID:+/jB4/XH
鎌で刈り払うと新しいワラビ出てくるよ
葉っぱになったの食べる気ないわ
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:48.03ID:+/jB4/XH
>>211
冷凍繰り返すと組織痛むし汁出まくってるなら火だけ通しておく
シュウマイやギョウザ用ならそのまま冷蔵
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:01:32.65ID:y2/Dlj5j
>>211
再冷凍は食中毒の恐れがあるから厳禁だ、これ調理師の世界では常識
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:23:53.96ID:TnbKgpHW
それ再冷凍が悪いんじゃなくて再冷凍を考えなきゃいけない状況にすんな
って話なわけで…
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:50:07.41ID:4ajdEFR1
にゃんぱすー
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:39:45.21ID:GQmLtl+B
せめて冷蔵庫のチルド室なら。
冷凍庫から出して解凍しきって即使わないなら、加熱してます。
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:19.01ID:HxUxEuFX
ハンバーグのタネをよく買ってきてすぐ冷凍するのですが
使う前に冷蔵庫に移して6時間くらい解凍して冷蔵庫から取り出すといつも色がちょっと変色してます

いつもそれでも気にせず普通に焼いて食べてはいるのですが、そういうものなのでしょうか?
冷凍庫→冷蔵庫に入れる時は赤みがあるんですが、取り出す時はちょっと黒ずんでます
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:26:26.91ID:fDgnHOyp
どういう状況で冷凍してるかわからないけど
購入したきたパックのまま、もしくは簡易的に包まれた袋のまま冷凍してるんじゃないかしら
スーパーのラップや簡易的な放送は密着性重視で空気は通しやすいので、
別途、自分でちゃんと空気を通さないようなラップで包んで冷凍しないと色が変わるわよ
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:17:30.58ID:NQFvReY2
そもそもお店の挽肉は時間が経ってるから気も抜けてるし変色しやすい。解凍するんなら流水でやった方がいい。
昔冷凍技術がろくになかった頃、近所の寿司屋に頼んだマグロは黒ずんでて気持ち悪かったなあ。
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:36:58.64ID:rOrhkL5W
パイナップル入り酢豚を親の仇の如く拒絶する勢力がありますが、
彼らの心理について学術的に分析した論文はありますか?
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:35:27.87ID:q0dBff4T
タネ自体が冷凍解凍したもんじゃねーの
それまた冷凍すんのか…
色悪いぐらいしかたねぇよ
0224 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 06:23:36.15ID:HoRhW8pl
納豆に入れる変わったものってお勧めある
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:55:45.23ID:GpqVXnxn
質問者にとっての「変わったもの」の定義は?
たとえばキャベツと混ぜることが普及しつつあるけど、
納豆にキャベツ!?と意外そうな反応が生じる(変わったものと認識)か、
それとも既に実践していてメジャーな組み合わせと認識しているか、
他人から判るわけがない
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:37.84ID:ObglFfQB
>>224
天皇家に伝わるオリーブとパセリのインペリアル納豆とかいいんじゃない
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:16:08.18ID:HoRhW8pl
皇族が納豆なんか食べるんだろか
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:34.38ID:NjY8cdCM
宇宙人の電磁波攻撃
最新研究での人間が観測で来ている論文
ヒント 1
画像情報 テレポート
ヒント 2
エねるいー 週刊移動
ヒント 3
脳内インプラントデータ
上記の情報を踏まえて統合失調症検索
統合失調症が本当に電磁波攻撃なら全ての医学治療とは?
そして人間の電磁波や音波関連の送受信関連の論文の信頼性は?
欠課
科学信者は科学に誓って二言はございません!
宗教信者は神に誓って二言はございません!
敵か味方か宇宙人!
犯人の話している他人の家から奪取など整合性ない
一般人でも作成は
電資レンジ【】1Kw市販と電子レンジの箱の側を犯罪者のいる電波が側に来ないように壁の部分を犯罪者の方に並べて配置して遠隔的操作可能なように改造
あとは対象者自宅に向けて送信でいづれ対象者の弱い身体部位に病状が出現
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:14:37.79ID:bqr5wcTa
スーパーにとても大きな生の鱈(下ろしてある)が山のように出ています
この鱈を擂り身にしてさつま揚げはできますか?
卵や小麦粉は混ぜるつもりです
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:16:23.64ID:2MU1sl9w
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:09:26.63ID:7UOIZHIk
ぶんぶんチョッパーでいけないか
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:35:56.66ID:N2RJ7Oxr
ユーチューブでブリスケットの動画を見て
食べてみたくなりました。

でも、肉も調理器具もないので
牛モモ固まりと電磁調理器、サーミスタ(温度管理するやつ)
これらでやってみようと思ってます。
味付けは塩胡椒ニンニク、砂糖はどうしょう?
肝の温度は95度で12時間

何かアドバイスありませか?
0236ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:28:06.93ID:2WR6m0xm
庭にある山椒の実を毎日ちまちまと取って野菜室に保存しています
山椒の実の下拵えについて読んだら新鮮なうちに下茹でしたほうがいいとあったのですが
ある程度の量を収穫するまで野菜室で保存するか、収穫した都度に冷凍保存、どちらがよいのどしょうか?
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:43:18.22ID:QfhZtD/n
>>235
なにを作りたいのかすらわからないからアドバイスなんてない

>>236
土日にまとめて収穫しろよ
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:48:32.50ID:wHzlDs4r
ブリスケットって肉の部位じゃん

得た情報に従わずに思いつきで独自料理をやろうとしてるのに
他人を巻き込んで失敗したときの心理的負担を軽くしようとされても
知らんわとしか言い様がないやろ

電磁調理器ってIHのコンロのことか?
サーミスタも電子部品のことだし、具体的にどんな道具かもわからん
味付けもおそらく動画でやってたのと完全に違うだろそれ

人に相談する態度じゃないんだよ
バカすぎ
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:58:32.97ID:04BeHXvK
うわあ…意味は通じてるだろうに更年期イライラババアの醜さよ
こんなのが周りにいたら地獄だなw
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:21:31.33ID:mMpWx+D/
カツカレーのカツって何カツがいいですか
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:35:28.98ID:gqdYcEVH
>>242
あんたの好きなカツを自由に載せなさい
ロースでもヒレでもミルヒーユでもメンチでも
チキンカツでも牛カツでも串カツでも
俺はコロッケか白身魚のフライがいいと思う
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:48:50.04ID:YPUEVZZJ
ハムカツでええやろ
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:55:39.27ID:Vet6uwWA
ステンレス鍋底の卵の焦げ付きがなかなか取れません
取り除くには重曹と酢ではどちらの使用が適しているでしょうか?
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:04:50.83ID:V79MbF3D
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証

再審の電磁波に関する論文が更新されました
さらに詳細に観察可能
※説明文の高圧力の説明は量子テレポーテーションの説明と類似

統合失調症の電磁波攻撃

ロボトニーからの発生そしき?

神も電磁波で幻覚を見る
宇宙人や人間も電磁波で幻覚を見る
何が本当の世界?
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:50.93ID:wkfFAoR7
>>239
そんなに悔しかったの?
とりあえずググりもせず絡んでくるとか
ほんとに嫌われ者の老害代表だな。
キショ
>>240
id変えてご苦労様
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:52:27.06ID:UxHv0Has
>>250
ブリスケットはあくまでも牛肉の部位を指し、コラーゲンが多く、アメリカではシチューによく使われる
消費量的にBBQよりシチューが多いように見受けられたが?
「鳥手羽作りたい」と質問するのと同レベル
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:59:02.65ID:VmbEYmVR
おまえら顔真っ赤だぞwww

どんなにID変えたってgoogleの検索で
料理された肉が圧倒的に多く出てくるぞwww
肉の部位として出てくるのなんてwikiくらいだろ
ほんとにバカが多いな

部位で言うときはかたばらって普通は言うんだよ。
スーパーでブリスケットって通じないぞ。
覚えておこうね老害さん
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:03:29.95ID:w30eP9x+
海外のSNSでもブリスケットブリスケットうるさいのが居てアメリカ人に何言ってだこいつってbad押されまくってた

そいつ韓国人だったw
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:07:27.37ID:iq7UiMI9
イタタタタタ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況