X



トップページ料理
81コメント18KB
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 30
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:56:41.06ID:W99FcDbv
>>62
単に練り物って表現をしないだけなのでは?
パテやテリーヌを練って作っても練り物とは言わないっしょ
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:07:05.55ID:O6A1f5TF
パテやテリーヌって鶏肉使うんか。知らんかった。
0070 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:46:01.31ID:8AsdlQbw
サラダチキンうますぎ
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:41:00.95ID:pwKMUBw4
>>71
尿酸値引っかかった家族は
肉を食う食わない以前にバランスよく食え野菜食えって医師に叱られたそうな
数値にもよるだろうから鶏胸を食っていいとは言わないが頑張れよー
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:35.01ID:CsOpYTeL
やっぱ別皿にするんじゃなくて料理そのものがバランス取れてる食材使用にするとか。鶏ハムでなんちゃってサブウェイサンドでええんちゃうか?
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:48:13.06ID:EtEQdyjk
>>72
高3の息子が体質なのか尿酸値8台で医者は若いからで済ませて終わり
高1の息子は同じもの食べて5台
将来好きな物も食べれない生活になる子が親としてかわいそうになってくる
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:52:33.62ID:lpf48fcd
>>74
そのくらいの年齢だと外で食べてくる物もあるだろうから大変だよね

例えばおにぎりの具をたらこ明太子から鮭にするとかでも多少変わるだろうから
子供さんと一緒…は年齢的に難しいかもだけど、少し食べ物のこと勉強してもいいかも
そしてまた胸肉食べられるようになろう!
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:07.36ID:kyVPTkbE
尿酸値高いとか塩分摂りすぎとかは、単純に食事の量を減らすのが一番良いと思う
必要なカロリーが摂取できてるのに空腹感が抑えられない時は、食欲を別の欲求で満たせばなんとかなる事が多い
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:15:58.90ID:I7Pk4ryl
>>75
同じ物食べてもそうなるのでどうしょうもない

>>76
嫁から脅すような言い方されて精神的に苦しかったらしい
代われるものなら代わってやりたい
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:29:54.68ID:h7Q0PgH8
>>79
間食とか水分摂取量とかが違うってことは?
片方は振りかけ使っているとか

あと兄弟でも身体の大きさが違うと食う量が違うとかもあるよね?
兄貴は1日に納豆3つ食う、弟は1つでも尿酸値は変わると思うよ

いちどちゃんと尿酸を上げる食べ物を確認するといいよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況