>724
昨日のサバは土佐の清水サバでした。

>725,726
ボラは水底の泥を食べるので、泥が臭い川や湾を生活域にしてる個体は、釣った時点で魚体が臭いことが多く、身も同様で食べられないようです。ボラを釣る人が食べる気にならないのはそのイメージかもしれません。

流通する沖で取れたボラは匂いはなく、使いやすい白身です。身色も美しく寒い時期は脂ものるので刺身や炙りにすると最高です。今は大型個体が安く手に入りますが、東京とかでも食べる魚として認知されたら値段は変わってしまう気がします。

ちなみにウロコは強いけどでかいので処理しやすく、血合い骨が無いので、捌くのも楽だと思います。腹肉残し肋骨をきっちり外すそうとすると手間ですが、割り切って切り落とせば塩焼きで一品作れます。