X



トップページ料理
1002コメント285KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 249日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:45:39.34ID:AyUBEvU9
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 248日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1676257073/
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 09:32:50.15ID:B8Om5p5S
車で大量買い派だわ
袋5つぐらいで10000~13000ぐらい
0453ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 09:48:29.33ID:L4jGaM8o
アメリカンだなあ

週1とかに買い物回数抑えたいなら
流行りの下ごしらえ冷凍みたいなのがいいのかな
0454ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 09:58:33.22ID:PGcxEJ9x
週一の買い出し+仕事帰りに足りないものを適宜ってのが最強だと思うんだが
電車通勤の人には面倒なのかもな
0455ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:06:13.50ID:1/1tTEoq
>>451
俺も、あ、台に乗せると茶碗蒸しの容器が鍋の蓋につっかえちゃう!ってのをやったことがある
0456ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:11:22.46ID:B8Om5p5S
むしろ毎日とか数日に1回買い物行く人が凄いめんどくさそう
0458ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:14:39.02ID:ltBD6w2N
>>454
調味料や日持ちする野菜や冷凍できる肉類は週末に買い出し
それでも2~3000円くらい
あとは仕事帰りに近くのスーパーで日持ちしない葉物野菜とか納豆、豆腐や買い忘れたものを適宜って感じかな?
卵も適宜の扱いだったんだけど仕事帰りだと手に入らないから最近まとめ買い組にした
0459ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:15:56.32ID:ltBD6w2N
>>456
通勤経路にあるのでめんどくさくはない
むしろスーパーうろつくの好きなので楽しい
問題なのは行ったついでに余計なもん買ってしまうこと
0460ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:29:40.92ID:1bc/2dnf
オレもスーパー大好き人間なので毎日食材買いに行ってしまう
作り置きしたことないや
でもまとめ買いや作り置きした方がもっと食費抑えれるんだろうなと思う
0462ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 11:23:09.99ID:us6kMvMp
節約主婦は買い物回数減らして余計なものを買わんらしいね
0464ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 11:38:16.70ID:ltBD6w2N
>>463
家族いっぱいいる家庭は美味しさより量と価格だから…
一人暮らしの我々とはジャンルが違うよ
0465ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 11:59:06.97ID:uw7YHVe4
朝にさっと冷蔵庫から出してパッと野菜をとれるレシピ探してたんだけどコールスローが最適解ということに気付かされた。
毎朝生野菜カットするの面倒なんだよ
0466ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:03:25.30ID:oDw1OSke
節約主婦のいう余計なもんと一人暮らしのいう余計なもんて全然違いそう
家族が居れば食べ切れないってことはなくてただ予算オーバーってことでしょ?
ここの人の余計なもんて買ったはいいが結局食い切れなかったみたいな状態じゃないの
0467ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:06:39.28ID:IYsEEkyn
コロナ感染リスクを下げるために買い物頻度おとしてたけど、最近はその必要性は下がってきたかな
でもその理由を除いても、買い物の往復移動、レジに並ぶ時間をコストと考えると、買い物はまとめた方がコスパいいな
0468ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:32:28.67ID:LNJbSsgV
俺も車通勤で帰り道にスーパーあるから週3ぐらい行ってる
そのせいで余計なもん買うんだけど
0469ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:43:03.27ID:w9M63ce7
二週に一度の買い出しで済ませていた時期があった
長期保存しないとならないので買う品物は制約されたがそれなりになんとかなった
買い出し日だけは刺身を食べたりしたな
0470ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:24:39.81ID:0dvOHFXz
週に2回くらいだな
生鮮の賞味期限とのバランスもちょうどいい
買い物に行くような余裕のある日に普段買わない食材の見切り品でレパートリーを増やすのが楽しい
0471ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:39:08.57ID:5/2DzYfX
セロリを酢に漬けてる。文字通り酢だけ。
これでまずかったら残りはただ茹でてドレッシングor野菜炒めにする。
0472ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:46:26.88ID:us6kMvMp
ピクルスたのしいね
砂糖、粒胡椒、唐辛子、ニンニクとかもたまに入れる
0473ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:52:48.71ID:5/2DzYfX
ピクルス野菜丸ごと、うちの環境だと業務スーパーくらいにしかないんだよ。
きゅうりとちっちゃい豆みたいなやつね。
だから自分でやってみるしかない。
0474ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:57:28.83ID:ZYUKbUOl
セロリなんてソフリット以外存在価値ないだろ
痛んできたらポイ捨て
0475ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 14:00:11.98ID:6t0MD1IU
セロリ嫌いだったけどソフリットの余りで炒め物にしてみたら美味くて克服できたわ
0476ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 14:05:15.35ID:5/2DzYfX
えーーーー? セロリは食感あるほうが旨いぞ。
生でかじってもいいし。
野菜炒めに入れるとすごく旨い。
ただオレみたいな独り者は使いきれなくて腐らせちゃう。冷蔵庫がセロリの匂いになる。
0477ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 14:09:45.41ID:IYsEEkyn
セロリってオレが行くスーパーではセルリーって商品名で売ってるな
0478ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:00:18.77ID:LNJbSsgV
セロリガキの時食って不味かったからそれ以来食ってないな
今食ったら美味いんかな
0481ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:14:29.45ID:O4eRAFKp
セロリとかバルサミコ酢って上級国民の冷蔵庫に常備されてるイメージ
0482ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:22:55.61ID:k9k6FcCN
にんにく、しょうが、ねぎは国産の生買うことにするわ
0485ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:40:33.24ID:KRkM9efA
生姜とネギは国産しか売ってないだろ?
にんにくはスペイン産を買ってる
別に中国産でも良いんだけど2個入で売ってるから使いきれない
0486ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:46:57.05ID:S4f5Yh3z
遅い昼めしはカップ焼きそばにした
長ねぎと冷凍イカがあるだけど何つくればいい?
イカの煮物には里芋が付き物だけど、さすがに里芋の買い置きはない
暖かくなって鍋系の作り置きができなくて献立が暗礁に乗り上げてるわ
0487ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 15:52:33.91ID:K8OnJZcz
イカとネギのコーンポタージュだ!異論あるなら最初から人に聞くな
0489ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:02:28.46ID:S4f5Yh3z
まいったなあ
夜は生姜焼きパスタにして多めに作ったのを弁当にするか
明日は少し寒そうだから温うどん弁当にするか

とりあえず、きんぴらごぼうあるから冷凍食品の詰め込み弁当でも恰好はつくけど
0490ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:09:47.16ID:B6i9rMC0
セロリは溝にマヨネーズ流し込んでそのままかじる
メチャ美味い
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:19:38.58ID:L4jGaM8o
俺もセロリは生食が一番かなあ
料理に使うとあのクセをうまく調和させられない
0494ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:41:50.72ID:S4f5Yh3z
そっか、冷凍イカでパスタ作ろっかな
オサレな海鮮パスタなんてよくね?
0497ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:05:26.91ID:1rhuR0Gg
セロリの葉とグレープフルーツのサラダうまい
0499ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:17:30.59ID:S4f5Yh3z
ヤマサのレシピでイカと長ねぎのパスタがあった
これにしようかな
0500ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:20:37.44ID:Kgc/7Efy
鶏釜めしの素ってレトルトの賞味期限が12月なんだけど、使わずに捨てた方が良いですか?
0501ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:21:45.08ID:1WxA6vxX
粉末なら余裕でしょ
0502ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:30:29.27ID:pBCG+RfA
>>500
消費期限2021年11月のカルボナーラソースを先日食ったが
クソマズかったよ。食えないレベル。
0503ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:35:36.74ID:L4jGaM8o
缶詰の場合、膨らんでいたら腐敗してるから食べるな
という目安があるけど
同じ製法でもやわらかい袋のレトルトはわかりにくい
まあ腐ってたらさすがに臭いとかでわかると思うが・・・

賞味期限はあくまでも「おいしく食べられる期間の目安」なので
4カ月オーバーなら自己責任でとしか言いようがないな
0504ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:46:49.89ID:pBCG+RfA
>>500
「賞味期間:12ヶ月」 だから微妙だが捨てたほうがいいね。
こういうものは消費期限ぎりぎりでも不味くなってるからね。
炊飯器に悪臭が染みつく恐れもあるし。
0505ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:49:03.35ID:S4f5Yh3z
やっぱ冷凍イカパスタは明日以降にした
解凍するのが面倒くさい
今夜は生姜焼きパスタにするわ
長ねぎを入れていいものか今しばらく検討する
0506ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:54:12.82ID:AcDcomf2
私の感覚ではレトルトなら3ヶ月ぐらいヨユーヨユーだけどなあ。
処分品ストアで買い物して、すぐ食うわけでもなくしばらくして食う頃にはそんなぐらいになってしまっていることも少なくない気がする。
0507ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:55:08.99ID:Rr43LJWN
11ヶ月ならOKで12ヶ月ならダメて事はないだろ
男なんだからそれくらい食えよw
0508ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:14:33.33ID:S4f5Yh3z
いまパスタ400gを茹で終わって放置してる
何食分できるかは知らん
0509ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:23:47.74ID:/nIPRyY8
材料は結構何でもあるんだけど、なんか食べたいと思うツマミの料理が思いつかない
そんなときあるよね?
0510ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:27:07.26ID:1bc/2dnf
>>508
オレなら二回で食い終わる
0511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:28:39.42ID:pjJYqcC9
さてメインディッシュに取り掛かるかな
0513ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:40:53.65ID:S4f5Yh3z
今週は試練かもしれん
この気温で作り置きに適当な料理が思い浮かばずに
ノープラン献立で月曜日に突入する
こんな時に役に立つのが冷凍食品だけど
さすがにこればっかじゃ味気ないしね
0516ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:45:21.58ID:S4f5Yh3z
敢えて言えば冷凍チキンナゲットを割り下に浸してたまごでとじて
チキンナゲットかつ丼とかかな
0518ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:55:45.04ID:ADXZpKdY
>>504 レスしていただいた皆様、ありがとうございます。
生ゴミを入れてる堆肥箱に捨てました。
0519ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 18:56:16.94ID:71507epd
今日で今シーズンの鍋仕舞いだな
鶏豚団子、白菜、えのき、豆腐、もやし、ポン酢
0520ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:03:31.72ID:L4jGaM8o
>>518
よくわからんけど塩気があるもの堆肥にするの?
袋はちゃんと分別した方がいいよ
0521ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:10:11.06ID:3ztCRiNP
ニコ動に、賞味期限の切れたレトルトカレーを毎年防災の日に食う動画をあげてる人がいたが、元気かなぁ。
0522ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:15:04.65ID:1WxA6vxX
先日のイワシに続いてアジを刺し身にした
1尾150円で結構大きかった
捌いて皮引いてから2時間くらいペーパーにくるんでみたらほどよく水分が抜けて美味しかった

https://i.imgur.com/So1qKs8.jpg
0523ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:16:51.06ID:ADXZpKdY
>>520
堆肥になったら露天の畑に使うから無問題。堆肥や有機肥料は作付けの三ヶ月以上前に施用します。
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:33:41.60ID:S4f5Yh3z
生姜焼き長ねぎパスタ思いのほか美味かった
弁当も2食分できて一安心
次は明日の朝どうするかだ、これが365日続くエンドレス
0528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 19:40:43.95ID:DOWuSiIr
>>526
なんで生姜焼き全部パスタにしちゃったんだよ
生姜焼きにしとけばご飯にも合ったのに
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:58:10.22ID:TQLisbyz
卵焼き器をもう少し深いタイプに買い替えて天ぷら鍋兼用にしようか迷い中
親戚にもらったやつがなきゃ別に迷わないんだけどね
(IH非対応、買い替えのタイミングが悪くて使わずじまいだったらしい)
今ある天ぷら鍋が小さくて細長い揚げ物がやりづらい
0532ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:01:04.49ID:cwklYOk4
>>522
上手上手
皮目に切れ目いれて飾り包丁とか、斜めにそぎ切りとかのバリエーションも覚えりゃ映える写真までイケるぜ
0536ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:54:19.41ID:S4f5Yh3z
明朝のメニューが決まらない
食パン食べきってしまったのが想定外だった
食パンさえあればタマゴサラダのっけて10秒で作れた
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 00:37:26.56ID:b2xOeWwN
>>522
いいなぁ、イワシは豊漁で投げ売りとニュースで効くが我が地元ではまったく安売りされていない
好物なのに

夜汗冷えしたのでホワイトシチュー、まいうー
0540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 05:19:23.31ID:R1AGl1Mg
>>532
有難う
どうも盛り付けとか映り映えには気を遣えない
でも飾り包丁は食感も変わっていいかもね
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 05:22:56.56ID:R1AGl1Mg
>>539
イワシ仕入れてくれって鮮魚コーナーの人とか店長に駄目元で頼んでみたらどうだ
イワシは今の時代でも安くて美味いからいいよな
ホワイトシチューは鶏肉だな、俺も好き
0542ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:27:36.06ID:VV2h8/gH
朝なに食べようかと思ったが
冷凍うどんと冷凍かき揚げにした
たぶんトータル100円くらいだけど
丸亀で食べれば400円はすると思う
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:00:59.67ID:bi4rd0Sf
俺はイワシやアジを捌いたりナメロウ作ったりするの好きだけど一般的な主婦に青魚は人気ないんじゃないかな
0544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:05:13.64ID:bAMLgEi7
冷凍うどんが好きでトップバリュ買ってたけど
カトキチ買ったら全然違う。うまい
値段は10円玉くらいしか変わらない
オススメ!
0545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:08:53.22ID:rIzuetk1
一人暮らしの主婦ってなんか凄いな

まぁ年金暮らしの婆さんか…考えてみたら周りに何人かいるな
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:13:00.15ID:iQPb/qdq
nadiaってアプリ入れてシズラーのパンとか美味しいおすすめ
0547ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:17:00.80ID:f6uc40aL
外食含めて蕎麦やうどんにどこか満足できないんだけど実家離れてめんつゆが合わないのかも
味噌は違和感ないのになぁ
0548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:20:48.73ID:f6uc40aL
というか一番安いめんつゆ買ってるからだな
実家っていいもの使ってたんだなって気付く時あるよね
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:22:05.00ID:VV2h8/gH
>>547
外食は別だけど自分も家でどう蕎麦うどんを食べるか思いあぐねてた
しかし1袋19円(当時)の蕎麦うどんをみて
これを活用しない手はないと一念発起して今ではローテの一角を担うまでになった
0550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:50:09.00ID:rIzuetk1
蕎麦は普通にネギだけとかシンプルが美味いし飽きない気がする。立ち食いそばでもかけそばか、月見、天ぷら乗せるくらいだし
うどんはバリエーションあり過ぎるかもなw鍋焼き、カレー、焼きうどん等…自分的にはカレーうどん最強説
0551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 07:51:58.29ID:r6O2uAOB
立ち食いそばの月見は好きだけど家でやるとコレジャナイ感すごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況