X



トップページ料理
1002コメント274KB
酒の肴~107品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 18:25:08.98ID:4Cu8fZAi
>>1
ハゲ乙
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:53:55.49ID:31xMh8ec


今日は外飲み
鱧の天ぷらが有ったな
付き合いで仕入れたんだろうが売る市場も少しは考えろよw
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:05:42.25ID:zHU6YODj
89 それでも動く名無し 2023/01/10(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/My4nuB1.jpg
https://i.imgur.com/ttXkWGH.jpg
https://i.imgur.com/upphmaU.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/SGsDTp5.jpg
https://i.imgur.com/4R20ojB.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:56:35.54ID:FmcIQ2Og
鰻みたいなものか
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:00:28.80ID:iEyKXY4R
関西では鱧は梅雨の雨を飲んで美味くなるなんて
言われましてね
祇園祭にはかかせないものとされております
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:02:01.89ID:iEyKXY4R
夏が盛りの鱧と
秋の訪れを告げる松茸は
昔っから日本料理の世界では
出会い物なんて言われましね
昔から広く愛されてきたもんです
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:53:54.10ID:Q1mrNmGB
マダラの白子とカスベを買ってきた。焼き白子とカスベの煮付けにする予定。
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:58:46.78ID:oebR7V2N
結局昨日は
牛すじと青菜のだし煮
まで作ってしまった
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:31:06.54ID:RZcfIAoB
文旦の皮が分厚かったんで砂糖煮に
ウイスキーとかブランデーなら合いそう
チョコがけも作ってみた 
斑になったけどへーきへーき食うのは自分だ
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 01:06:03.41ID:U0qfziB6
餅ベーコンチーズ巻きもいいな

久しぶりに白モツ煮込み
あとはホルモン焼にする
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:41:59.08ID:dVpzD3DY
甘いキムチあるんだから旨いだろ
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:22:33.03ID:QfDyVxR4
このスレはキムチの話題禁止だぞ。
日本人みんなが不快な思いをするから。
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:43:20.64ID:j1JZ26Tn
旬だからか適当にレンチンしただけの里芋がめちゃくちゃモチモチでうまい
塩つけていわゆる衣かつぎで飲めるな
ホントは煮っころがしにしたかったけど今日は手抜き~
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:26:51.60ID:Zkuia6rR
なんのかんの言いつつ
キムチは白菜を一旦塩で浅漬けしてから
塩抜いて桃屋のキムチの素で漬け直したのが一番
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:39:56.41ID:QfDyVxR4
ああ、衣かつぎの時期か。
中山法華経寺に行ってみるかなぁ。
近くに大慶園なる面白スポット発見してあそこら辺にまた行かなきゃと思ってた所。
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:41:04.89ID:QfDyVxR4
>>35
まぁ、ぶっちゃけそうだな。
こっち所沢も里芋の名産地だから
小ぶりなのを買って切れ目を入れてラップしてレンジでチンするだけで食べられはするんだYO!
でも本場のは雰囲気ってのがあってだね。
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:09:21.18ID:QfDyVxR4
けんちん汁を鎌倉建長寺でとか、そういう名物をそこで!って味があるんだよ。
ここには現実的な話だけではなく、そういうのがわかる人多いと思ったけどなぁ。
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:20:29.31ID:bGERzG2v
きぬかつぎは深夜食堂とか今夜はコの字でってドラマでも扱われるくらいベタな料理というか酒の肴だと思う
多分地方によるけど
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:43:24.20ID:y73oQJFW
衣かつぎは孫芋で作ると旨いよ
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 04:56:28.16ID:R2HH2QMA
衣かつぎって
小さい里芋は皮(衣)剥くの大変だから
調理しやすさと食べやすさの丁度良いところをとらえた当時の機能的アイデア料理だと思うけどね
まあ平安の高貴な女性云々というのはその見た目をうまく充てた洒落た話だなと
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 05:11:41.56ID:R2HH2QMA
>>34
むしろ最近よく見る子芋孫芋大入り袋100円、とかって皮剥くの大変だから安く出回ってるんだろうけど
それでも(都心では?)なかなか敬遠されるのか暫く減らないんだな
自分は今期2袋目でギブアップ 笑
その後大き目(親芋?)買ったときの調理のしやすさよ
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:40:30.50ID:y73oQJFW
大きめで親芋サイズなら土垂じゃないな
関東なら八つ頭かも
里芋のネットリ感とは違う、ホクホク感がある
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:22:57.28ID:wZ4HovRa
小芋じゃないといけないのか
知らなかった
関西では衣かつぎってあまり知られてないと思う
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:49:02.16ID:wbmr5jgC
昨日は山ウドを見つけたのでワカメを戻して辛子酢味噌で食べた
ウドのえぐみがいいんだよな
酒が捗るわ
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:27:11.40ID:0SSUZqso
もう山ウドが出回ってる地域があるのか
ウチの方は5月上旬くらいからだろうなぁ
葉っぱは天ぷらにすると旨い
身欠きニシンや鯖の水煮と煮て食べたりもするな
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:43:45.89ID:R2HH2QMA
>>44
いけないわけじゃないんだけど"衣かつぎ"の機序としては子芋ってことなんだろうね 笑
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:32:01.91ID:zFOtnfJd
>>47
サバ缶とうるいで醤油汁にすると旨い
毎年うるいが出るとやってる
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:59:34.92ID:0SSUZqso
ウルイの代わりにギンボもいいよ
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:20:09.68ID:kHIwGTZK
うるいもらった時生でも食えるからと
ざく切りにしてドレッシングかけて食べてしまった
胡麻ポン酢が合う
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:10:02.53ID:rujSavog
今夜は重い腰を上げて牡蠣フライを作るぞ
大きめの牡蠣を探してこなきゃな
小ぶりの牡蠣でも2~3個くっつけて揚げてボリュームを出す方法もあるみたいだが、
パン粉をつけるのが大変なのと、ばらけてしまうのが難
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:43:39.74ID:N3QuWl2R
牡蠣は一時春巻で食べるのにハマったな
衣つける手間が減るし小さいのは二つ入れればいいしで
ただやっぱりフライ+タルタル美味しいんだよな〜
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:45:00.18ID:48BjjFsD
やっと丸のナマコ見つけた
今から食べるよ
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:29:56.03ID:7bi2oQwG
>>55
牡蠣の春巻き!!
美味しそうだなぁ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

海鮮系のフライなら確かにタルタルソース一番だけど、春巻き牡蠣揚げなら醤油や辛子でも合いそうですね。
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:53:45.87ID:O6bvFI70
牡蠣フライを作った
なるべく大きな牡蠣が入ってるパックを買ったつもりだったが、
大きいのが4個、中サイズが4個、小さいのが4個だった
小さい4個は2個ずつくっつけて揚げたよ

https://i.imgur.com/ztmLlSX.jpg
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:02:24.10ID:Don8kaTV
胡麻豆乳鍋
食い過ぎたな

クリームチーズ余ってるからどうすっかな
いぶりがっことか酒盗とかハチミツとか飽きた
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:49:27.48ID:fcRvMbG8
青島のカラーリングは
唐辛子と赤と香菜の緑かもしれん 笑
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 01:43:04.65ID:fcRvMbG8
今日は焼肉プレート出して
白モツにイベリコ豚の中落ちカルビての焼いた
勿論野菜焼きは欠かせない、というかこっちメイン
歳柄カルビの脂をどれほど許容できるか?と思ったが
わりと骨なしスペアリブみたいな感じでイケたのでよかった
ガッツリ感は半端ない 笑
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:09:00.12ID:80ZPuHi1
>>64
わっかるわ~ 野菜と油身のコラボが相乗して食べ安いうえ、食後の満足感。若い時は米と肉の満腹感か幸せだったんだが。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:52:44.46ID:0P0WaDZv
そういや思い出したイワシフライ。
これは無限に食えるし冷凍保存して手抜きつまみにもオススメ。
イワシの腹を我流で開いて水洗いして水分拭き取る(ホントに我流でOK)。
塩と胡椒振って油で揚げる。
骨も食えるし簡単過ぎるレシピ。
イワシは骨が柔らかいから便利だと思った究極に手抜きレシピw
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:44:06.99ID:8rQlCCzZ
昨日の春節祭イベントで四川の腸詰みたいなものを買って来たんだよね。
10分間蒸してくださいみたいなことを言われて、よくわからんからダイソーで蒸し器を買って来てテキトーに蒸してみた。
辛うまだな。
http://2ch-dc.net/v9/src/1674563830546.jpg
この「沱牌六粮」という白酒をハイボールで頂いたら驚くほど美味しかった。
http://2ch-dc.net/v9/src/1674563858165.jpg
ボトルで売ってませんか?と聞いても売っていないとね。残念。
家に帰って調べてみると結構な値段するのな。そりゃ美味しいはずだわと。
・・・ネットでポチったわ。そこら辺抜かりはない。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:54:10.42ID:Utn/A3wY
>>50
亀ですまん
ワカメは増えるワカメだ
味噌は自家製だが・・・

今日は残った穂先をフリッターにした
一緒にヤリイカも揚げた
酒はニッカのハイボール
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 22:04:50.98ID:cWN0Snp4
800円のアナゴの開き2匹セットが売れ残って150円勿論買ってきた
煮アナゴなんてできないから明日の朝ごはんは素焼きだな、贅沢だ
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:48:22.30ID:LnADb9qw
>>66
セスキ使い始めて油もの洗いやコンロ周りの飛散の掃除も格段に楽になったけど
テーブルが天然木製だったりすると敷物しないとだね

今日は銀だら買ってたらちりとムニエル迷ったが結果ムニエル
フランス料理の動画なんか見ちゃったもんだから・・
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 10:27:04.34ID:+sELujSZ
>>61
干し柿刻んだのと合わせると意外と美味いよ。
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 10:57:41.18ID:86iujRgs
干し柿クリームチーズは最高だ
今年は自分で干したけど
来年からは普通に干されたの買うわ
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:19:01.00ID:07UgdMbP
アナゴは日本酒ふりかけて七輪で焼いてみた、暇なのだ
火起こし30分焼くの7分片付け30分、火の始末してる間にアナゴは冷え冷え
頭はよく焼いてお吸い物にしてみたこれが一番おいしかった
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:32:34.91ID:PFuIYqJc
酢牡蠣で一杯
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 20:44:17.83ID:vOeC5Tu0
そろそろ牡蠣も季節だな
殻付き牡蠣注文しようかな
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:16:10.14ID:aEVt8iZ0
>>78
そろそろどころか盛りだよ
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:28:02.51ID:SAXI/ork
>>80
サイズが全然違うんだよ知ったか
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:32:48.77ID:aEVt8iZ0
へぇー
どこのどんなサイズのブランド銘柄をご所望でしょうか?
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:44:00.95ID:SAXI/ork

これが知ったかの精一杯の返しwww
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:00:32.89ID:aEVt8iZ0
巨大掲示板やからって別に頑張って煽らんでもええで
1月後半で牡蠣が盛りじゃなかったら
いつどこでどんな牡蠣食うねん?
確かに8月の夏輝にはまだ早いよ?
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:08:55.69ID:+emkKyDE
東北に住んでるが、3月あたりから出回る岡山の春牡蠣っていうのがデカくて旨いよ
サイズが揃ってるから牡蠣フライにいいな
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:54:29.25ID:aEVt8iZ0
養殖業者はそうやって努力してるって事ですね
定着させるのは難しいと思うけど

それに>>81の人が言うには
そろそろなんで春牡蠣にはまだまだでしょ
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:39:53.03ID:epWiQq4r
頭悪そう
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:46:34.35ID:LQ6qLCuQ
いちいちウザ絡みする奴がこのスレに常駐しているから皆んな気をつけてね

一応リマインドで殿堂入りした基地外を以下にお伝えしますね

カトリン
偽カトリン
カトリンに造語症∞レスする分裂くん
国民年金受給のアンチ植物油脂爺
『ブチ込む』にヒステリック反応BBA
生食ギランバレーヒステリック閉経BBA
しゃっくり対策『ケフッ』爺(差別主義者)
厨房コーヒー  
天然ブリ信者(アンチ養殖魚)
0091カトリン
垢版 |
2023/01/26(木) 14:38:24.23ID:nbWgRULQ
けふっ…… ギャッギャッ♪
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 14:42:56.72ID:aEVt8iZ0
>>89
確かに牡蠣は美味いね
最近の生食用の減菌処理されたのは味気ない気もするけど
安心安全を考えるとしょうがないのかね
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 16:46:52.91ID:WMR0XWtA
広島産の牡蠣は生食するには大き過ぎるから、主にフライにして食べると思っていたけど。
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:04:04.85ID:Wbzjio8V
広島産は臭いし腹下す三陸産はピカだからまだ食えない
あとは分かるな
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:10:28.01ID:5z8E2+52
>>93
広島の牡蠣でも大中小と色々あるけど地域差か?
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:49:48.35ID:MuKeRgmz
昨日は茹でホタルイカの目と嘴をチマチマ取ってちと面倒くさかったが、今日は鯛の頭の鱗を取るのがメチャクチャ面倒くさかったわー
両者とも味はまあまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況