X



トップページ料理
577コメント176KB

俺の鍋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鍋男
垢版 |
2018/12/29(土) 14:41:12.45ID:TKHyKgoM
俺は毎晩鍋食ってる。
10月くらいからずっと。
酒飲みたいから外食もしないし、友達もいないから誘われないし、
仕事終わったら速攻帰って鍋で飲む。

今は鍋スープとかいっぱい売ってるし、野菜取れるし簡単だし、
豪華にももできるけど基本安いし、鍋最高!

俺の今年のおすすめはトマト鍋。売ってるのをお勧めするが自分で作ってもうまい。
カットトマトかトマトピューレを麺つゆとかブイヨンで割ってもいい。
具はなんでも合うけど、魚介がうまいな。
ムール貝、はまぐり、いか、えび、むつ、たら・・・
〆はご飯なら超絶うまいトマトリゾットになるし、パスタにかけてトマトソースでもいける。

皆の好きな鍋を語ってくれ。
0003鍋男
垢版 |
2018/12/29(土) 23:42:05.69ID:128fH6tR
>>2
鍋キューブありだね
おいしい
0004鍋男
垢版 |
2018/12/30(日) 20:35:32.04ID:z+jJM3/u
今夜は鶏塩鍋、〆は塩ラーメン。
俺には年末年始などない。
寿司もおせちも食わない。
鍋しか食わない一人ぼっちのダンディなのだ。
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:44:18.69ID:/SUJI//G
2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50
0007鍋男
垢版 |
2018/12/31(月) 23:03:37.80ID:UMe+PbUa
>>6
牛もつ鍋うまいよね☺
おじやもラーメンもうまいけど、皆さんの好みはどっちかな?

後、俺はこの鍋にはこの具は入れるなんてこだわりも歓迎します
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:16:40.98ID:Mr9WVJEr
俺は年中鍋食うがスタンダードな昆布出汁に帰依するな
個人的には辛味が強い辛味大根が有れば最高
クエ買ってきたぜヒヒヒ
0009鍋男
垢版 |
2019/01/02(水) 18:50:32.70ID:S2cTVkIM
>>8
ほう!
辛味大根はおろしだと思うが、雪見鍋なの?
それともおろしポン酢なの?

クエとは年始から豪勢だな。
せいぜい楽しんでくれb
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:01:23.93ID:+MGX2Jnd
>>9
雪見だと大量投入が避けられんからポン酢にドバーだのう 臭気が強い食材に対しては有効だろうけど
シメの雑炊や麺では邪魔になるので浚うのも勿体無い

お陰様でクエ最高やった!大量の脂が出るが春菊で臭わんな 明日朝から雑炊するわ 海苔卵アサツキやなー
0012鍋男
垢版 |
2019/01/03(木) 17:32:34.26ID:1XYyvCrb
>>10
やっぱおろしポン酢か!
春菊は今年安くていいね
クエ鍋報告ありがとう、よかったねb

>>11
鶏肉鍋もうまいよ
ミツカンの濃厚味噌スープおすすめ!
あと、>>1のトマト鍋にもいい
0013鍋男
垢版 |
2019/01/04(金) 18:03:14.95ID:J3fZMUkL
やばいことになった😅
通風発症しちまった。。
元々持ってたんだけど、今朝から激痛でびっこひいて働いてた
ロキソニンで今は散らしてるけど、月曜日に行きつけの内科予約入れてるけど、
それまで通風の薬がない(´;ω;`)ウゥゥ

という訳でしばらく魚介は自粛
今夜は胡麻坦々鍋、豚肉で
0015鍋男
垢版 |
2019/01/04(金) 20:42:45.54ID:J3fZMUkL
>>14
心配ありがとう
仕事がハードなんで、野菜だけじゃもたんのだ

胡麻坦々鍋はやっぱ〆ラーメンうまいねb
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:15:19.05ID:VtryC6GY
ハードな仕事してるベジタリアンもいるだろうたぶん知らんけど
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:48.32ID:mg4Dej0l
>>16
おそらく俺の場合には、魚介やレバーを食わないのと、
ビールを飲まなきゃ発症しないみたいなんだ

最近鍋で海鮮食ってたからなぁ、自業自得だね
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:28:06.28ID:mM2QyL3B
あー健康診断いこ
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:02.23ID:VHqnqwlD
モツカレー鍋で食いたい
ニンニク生姜マシマシで食いたいわ
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:12:29.36ID:P656LhsV
ニンニクもだよ
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:37:37.41ID:ZwXgmPtf
うむ
通風回復ということで今夜はマルちゃんの味噌ラーメンスープと、
ミツカンの濃厚味噌スープで鶏団子味噌鍋と〆ラーメン\( 'ω')/
うまかったぁ☺
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:53:43.68ID:R8/wPUv7
せり鍋作ってみた。具はせり、鶏肉、ネギだけシメのそばまでおいしくいただきました。
0024鍋男
垢版 |
2019/01/13(日) 20:05:53.74ID:zTISgTvB
>>23
具が3種だけっていうのが渋いね
具は少ないほうが汁の味がくっきり際立つからね
〆に蕎麦も渋い、よかったねb

ここ数日が寒さ極まってるから、より鍋がうまい
今夜は鶏塩鍋、〆は食った後に決めるけど、おそらくおじや
俺は肉団子を必ず入れるんだが、レンコンとかの粗みじんが入ったやつが一番好き
皆さん肉団子のこだわりとかあるかな?
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:12:13.98ID:Qc212Fk3
柚子を擦って入れて肉団子
はまったら美味しかったよ!
〆は春雨を入れてる
0026鍋男
垢版 |
2019/01/27(日) 20:10:13.35ID:CQCZqXn2
今日はとても疲れたから、ちょっといい肉買ってきてすき焼き
国産和牛の刺しが入ったやつ
ネギを肉で巻いて溶き卵に絡めて食う、至福の瞬間だね
〆はうどんで
あったまりました
0027鍋男
垢版 |
2019/01/27(日) 20:13:20.30ID:CQCZqXn2
>>25
リロってなかった、すまん
柚子肉団子もうまそうだね
昔通ってた焼き鳥屋のつくねは大葉を練りこんであったな

〆春雨ってヘルシーでいいね
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:38:04.57ID:NpjBNSfV
汁を毎日濾しながら数日に渡って水炊きを食う
濃い琥珀色になった頃それはブイヨンと呼んでも間違いでは無いような液体に変化してる

こいつを自家製コンソメに進化させるも良し
チャチャっと味噌溶いて水炊きの風味の残る味噌汁作るも良し
煮干を加えてラーメン作るのもまた良し

わんぱくオヤジにおすすめなのはガッツリいけるカレー
0029鍋男
垢版 |
2019/02/01(金) 18:56:34.31ID:vKnA4dM5
>>28
ほう、水炊きもよろしいなあ
ちなみに鶏ガラ使ってる?
鶏ガラスープの水炊きをポン酢で食うのはいいねえ
水菜とか椎茸とかうまいよね
スープを大事に使ってる感じもいいねb
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:10:57.22ID:vMvUZrSY
>>29
九州式の鶏ガラの水炊きは食ったことありませんw
基本出汁材は昆布のみで後は数日かけて食材から溶け出た旨味で食ってます
たまに昆布と鰹の合わせ出汁にする事もあるけど
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:55:25.18ID:PgCmWm1N
>>30
そうなんですね
ちなみに俺の実家も水炊きは昆布でした
俺は若いころ京都で食べた水炊きが鶏ガラ白湯で、とてもうまかったのを覚えている
芸人の木村祐一さんの水炊きも鶏ガラらしいから、鶏ガラ水炊きは関西?京都?の文化だと思ってた
九州もそうなのかな?
よい鍋ライフをb
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:15:59.46ID:eREm9hoe
このスープ長く煮込むと白濁や香りが消えるやつや
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:00.43ID:DgS5K1M9
>>34
俺はラーメンを自作するから豚骨スープは取ったりするんだけど、確かに豚骨の白濁は瞬間が大事で、煮込みすぎると白濁も香りもなくなるね
豚骨が入ったスープの場合はまた煮立たせれば白濁するけど、完成したスープでは戻しようがないね
でも鍋だったら白菜以外は火が通るまで時間はかからないし、おいしくいただいてるよ
俺の家にはカセットコンロすらないしね
できた鍋を食べるだけだから、問題はないんだよ
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:13:25.36ID:8Pr09g1G
私はピエンローっていう鍋が好き。
干し椎茸と昆布で出汁をとって白菜を半玉くらいとにかくたくさんいれる。透き通るぐらい煮たら鶏肉と豚肉(薄切り)をいれる。最後に胡麻油をおたまの半分くらい入れるとものすごく美味しい。
えのきとかしらたき入れても美味しい。
味はお好みで塩をかけるんだけど、ポン酢とか柚子ごしょうも美味しいと思う。
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:39:13.68ID:+dF571B9
胡麻油か。いいこときいた。
0038鍋男
垢版 |
2019/02/11(月) 19:48:45.57ID:V2yQxmNG
>>36
書き込みありがとう
ピエンローググってみたが、うまそうな鍋だねb

https://oisiso.com/pyen_ro.html

薄味の鍋をタレで食べる感じかな
ごま油もいいと思う

これからも書き込みよろしくねb
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:42.70ID:Vxp/m7OI
どこの名前なんやろな。
椎茸昆布で白菜たくねやから日本料理いうかんじやけど。
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:41.00ID:Vxp/m7OI
>>40
おお、ありがとう、広東語か。
そういえばローて中国語で鍋いうらしいさかいな。

塩で味つけて胡麻油でいうのやってみようおもう。
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:19:48.03ID:+mt7qCQn
加湿もできるから毎日鍋がいいくらい。
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:51:03.21ID:Fw1DrcJz
>>42
モツキムチ鍋だとぉ
うらやましい、俺が絶対食えない鍋だ
キムチの素はアミエビの発酵させたものだから、プリン体の塊みたいなものだよ
足が痛くなったら、尿酸値を疑ったほうがいい

>>43
俺は通風以外にもアレルギー持ってて、花粉症が今絶賛発症中だ
加湿器の代りにもなるねb
0045鍋男
垢版 |
2019/02/12(火) 17:52:11.78ID:Fw1DrcJz
名前書くの忘れるなぁ
44はワシじゃ
0046鍋男
垢版 |
2019/02/14(木) 17:21:09.41ID:WU2N5X0b
今日注文したんだが、宇都宮餃子の正嗣ってご存知の方おられるかな
宇都宮近辺に住んでたことがあるので、休みの日とか宇都宮に行くときは必ず食ってた
メニューは3つだけ
焼き餃子5個210円・水餃子5個210円・持ち帰り冷凍餃子5個200円
買って帰るだけの人が多い店だったな
ここで餃子2人前だけ食べて、あとはラーメンとか違う店で食ってたな
焼き餃子もうまいんだけど、この水餃子がもちもちで絶品なのよ
鍋に入れて食ってやろうかと思い立ったわけ

一応貼っとくけど、ステマじゃないからね
http://www.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/
0048鍋男
垢版 |
2019/02/14(木) 22:07:31.89ID:WU2N5X0b
>>47
マジでうまいんだって
でもお前は絶対買うなよ、絶対だよ
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:21:56.44ID:/NxVVYsX
ステマじゃないよのコント
0050鍋男
垢版 |
2019/02/15(金) 23:07:35.13ID:j+SyjDta
>>48
なりすますなら、そんな面白行こと書くなw

今日も遅くまで疲れたから、昨日の残り汁でおじやだけ食って寝る
またねノシ
0051鍋男
垢版 |
2019/02/15(金) 23:20:34.36ID:MSdTAnpj
残り汁が悪くなったのかちょっと不味いなと思ったらおじやじゃなくおやじだった
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:03:18.55ID:X3mpxv4U
野菜や肉魚を炊くなら醤油と酒だけで炊く。
うどんにするときにみりんを足す。めんつゆになって美味い。
0056鍋男
垢版 |
2019/02/21(木) 19:41:43.36ID:ly9ZV/3C
>>55
ほう、昆布も入れないのかな
食材の出しだけでもうまいだろうな

今夜は俺はトマト鍋
やっぱうまいb
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:06:06.28ID:43+pSDFp
あ、昆布いれるときも。白菜だけ炊くとか。卵だけとか。
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:44:50.14ID:NO98ag0K
>>57
シンプル鍋だね
よい鍋ライフをb

今夜は俺はごま豆乳鍋
やさしいお味でしたよ
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:56:32.99ID:ybHKYuIS
>>58
いいですね!健康にもよさそう。
0060鍋男
垢版 |
2019/03/01(金) 00:01:34.08ID:yOvCVBRE
疲れた(´・ω・`)

末日で棚卸やらなんやら
今ようやく食べたところ
今夜は白湯鍋、山陰のお土産の豆腐ちくわがうまかった

〆は今からおじやを食べる
明日はスキーに行く予定b

https://dotup.org/uploda/dotup.org1785447.jpg
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:21:19.36ID:7pX5Gy6S
>>62
すごい美味しそう。
具沢山すぎひん?
具材はしぼったらしぼっただけええものやで。
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:23:26.94ID:CnFEDrJA
画像のexifとかみんなチェックしてるの?
すげーな。
気持ちわる・・・。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:25:00.55ID:XVd22+h1
30人殺しのとこやん
かっこいい
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:53:48.97ID:CnFEDrJA
>>68
あ・・・ほんとだw俺のもそうなるわ、2chMATEね。
知らんかった。
ごめん、キモイ認定しちゃって。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:14:19.75ID:XVd22+h1
まあただの鍋好きの家が分かったところで大した事ではない
謎の具材が届くぐらいだろう
0071鍋男
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:14.82ID:CyjOgDI6
今帰った

>>63
よくわからんけど、スマホの写真に位置情報がついているってこったね
それやったらTwitterとかにもばんばん上げてるけど、なんもないからええw
俺を特定できたら、嫌というほどごちそうしてやるだけだわw

>>65
ありがとう
俺の鍋は具沢山派なのよ
白菜、青菜、きのこ2種以上、豆腐か厚揚げ、肉、肉団子か餃子、ここまでマスト
シンプル鍋も否定はしないよ
よい鍋ライフを

>>70
その通り
絶対送るなよ、絶対だぞw
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:15:18.17ID:Yu15zj53
このご時世何があるからわからないからね
アプロダをimugerにすれば自動で情報消えるよ
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:50:11.37ID:7pX5Gy6S
ええなぁ、ここまで具沢山やと幸せ鍋やな。
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:54:23.13ID:XVd22+h1
>>71
トカゲの餌に養殖してる奴を発送しました
乞うご期待
0075鍋男
垢版 |
2019/03/06(水) 22:44:29.40ID:CyjOgDI6
>>72
ありがとう
そうするわ

>>73
でも安いで
ワシの鍋具なんか1人前300円程度じゃで

>>74
おいやめろw
せめて鍋具にしろ
しかも2棟建てマンションだから、どこか分らんだろw
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:58:04.61ID:XVd22+h1
年取ると安い豚肉が美味くなってくる
豚小間切れとかで安く売られてる豚ウデ肉
バラのドゥルンドゥルンの脂身と比べてロースの脂身のようなしっかりした脂身
モモと同等に硬めの肉質で雑味がある
雑味がある分旨味も多いように思う
雑味を豚らしさと思えるぐらいいろんなもの食って歳を重ねたならなんと安いご馳走

若い頃は分かりやすい美味しさの豚バラ一辺倒だった
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:41:51.61ID:7pX5Gy6S
鍋するようになって豚の真価に気づいたとこあるわ
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:51.39ID:Ms1cIO3/
よーっし、今夜はみんなで具材持ち寄って鍋男んちで鍋パリナーイだ!
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:24:43.43ID:sIT8AIRk
今帰った

>>76
本当だ
物件種別アパートってあった
でもかっこつけてるわけじゃない、勘違いだ(`・ω・´)

>>77
俺もコマ肉で十分派

神戸に住んでた時期があって、その時の家の近くに神戸牛の専門店があったのね
帰省するときになんかお土産にと思ってg/1300円の一番高いすき焼き肉買って帰ったことがある
もうね、、めっちゃうまい!!とろけるお肉
でもコッテコテすぎて、途中で鍋変えなきゃ油だらけで食えなかったな
この店はネット販売やってないから、ステマできませーんw

>>78
豚もいいけど、鶏もいいね
魚介もうまいけど俺は食えんのだ( ;∀;)

>>79
おういつでも来い

若いころはよく鍋とか食って、朝まで麻雀してたなあ
0081鍋男
垢版 |
2019/03/07(木) 18:30:30.86ID:sIT8AIRk
またコテ忘れとる、、低スぺですまん。。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:19:31.69ID:MShBlWp1
>>80
若いころはって、お前20代じゃないの?
30過ぎたおっさんが顔文字多用してはしゃいだ書き込みしてると思ったら怖いんだが…
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:54.49ID:/Cy1KNY8
馬鹿だな、若いやつはつかわないっしょ。
0084鍋男
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:42.82ID:sIT8AIRk
>>82
20代な訳ねえだろうどう考えてもw
40代後半の棺桶に片足突っ込んだアル中だわw
顔文字がキモいならそりゃすまんこっちゃ

でも若い子にコメント貰えるのはうれしいんで、ぜひ居てください
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:12:25.47ID:YeKkZTZo
俺も大概おっさんだけど遥かにおっさんだった
そういえば確かにむかーしのネットのノリだわ
一気に文面から加齢臭してきたわw
0086鍋男
垢版 |
2019/03/09(土) 19:32:13.93ID:EbbtM9Hx
温かくなってきたね〜
でも俺は鍋、これだけは譲れない
せっかく教えてもらったんだけど、ログインがめんどくさいし、どうせ住所バレてるからうpろだiでいいや
今夜は鶏塩鍋、餃子は大阪王将のやつ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1792551.jpg.html
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:53:53.19ID:FfsL/CuV
めーへん、もうちょっとええの考えたって。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:58:19.43ID:kJROxk68
変なロダ使うなよ見にくくてしょうがない
0090鍋男
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:28.22ID:EbbtM9Hx
>>89
GJ!
低スぺすぎて俺恥ずかしい
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:02:42.97ID:K2hbYeR9
うわめっちゃ旨そう。
色のバランスがええわ。具材の量の割合も。
鍋は見た目一発で実力わかるな。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:28:25.33ID:xEQzRG0P
今帰った

>>87
>>88
ごめんて
低スぺだから許したって

>>89
GJ!

>>90
>>91
ありがとう
一応これ系の仕事なんだ

侍ジャパン見ながら今夜は鶏生姜鍋
オリ吉田今ホームラン打ちおったw
今年も侍ジャパンは強そうだね
0093鍋男
垢版 |
2019/03/10(日) 19:28:56.27ID:xEQzRG0P
また名前忘れた。。
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:41:58.77ID:Edm4jA9U
>>95
もったいない!
そんな旨そうな具材やったら塩か薄口だけでいかんかいな。
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:29:51.84ID:27dBGIGt
>>96
あっさりスープが好きな人多いんだね
でも一回はトマト鍋試してほしいなあ

https://imgur.com/PDxv3Fj

今夜はトマト鍋
トマト鍋の場合にはブロッコリーとかジャガイモとか洋野菜でもうまいんだけど、
俺のトマト鍋は白菜水菜肉団子の和風で食う
どうやってもうまいよ
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:33:10.13ID:Oh7bN1Rp
毎回つくりが綺麗な
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:51:30.22ID:mwpdbfRx
実際は火の通りにくい具材から入れるし、このスレで見てもらうためだけに盛り付けてるって感じだよね
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:23:06.41ID:twSkHaPZ
>>100
失格ですよ。
毎日鍋であるべきところです。
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:25:45.11ID:85A74gsM
>>99
これ、このままフライパンに水入れて作ってるならただのアホだと思うけど、鍋に入れる前の具材を
準備した状況でまさに「見てもらうため」に写真撮ってるだけじゃないのかな?
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:36:32.57ID:twSkHaPZ
ぼくならこのまま温めて美味しく食べてみせますよ。
0104鍋男
垢版 |
2019/03/15(金) 22:14:45.37ID:SrTi9QWt
>>98
ありがとう(*'▽')

>>99
分ってるね、その通り

>>100
やりなよお手軽だよ

>>101
まさに!

>>102
その通りなんだけど何か?

>>103
ぼくもおいしく食べてますよ(^^♪
0105鍋男
垢版 |
2019/03/15(金) 22:29:21.94ID:SrTi9QWt
酔っぱらっててレス間違えた

>>102
食ってるわ!
本当の俺の夕飯やわ!
0106112
垢版 |
2019/03/15(金) 22:38:10.70ID:Uq1dbs9x
>>104
俺、>>99に対して鍋男を擁護してるのに、
なんでそんなレスを返されないといけないんだろ…?
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:49:53.55ID:twSkHaPZ
>>106
おまえのせいや
0108112
垢版 |
2019/03/15(金) 23:13:04.28ID:Uq1dbs9x
そうかそうか、ぜんぶ俺が悪いんだよ。
嫁の便秘がひどいのも、猫がソファーで爪を研ぐのも、
ぜんぶ俺のせいだよくそごめん死ぬ。
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:19:41.21ID:twSkHaPZ
>>108
それでこそ鍋やる男や。
よう分かる。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:29:26.41ID:twSkHaPZ
>>110
言うたんなや、分かってよるしに。
0112鍋男
垢版 |
2019/03/16(土) 00:02:05.78ID:9qgOmV9I
>>106
マジすまん(m´・ω・`)m ゴメン…
そういうことか
逆かと思ったわ(人''▽`)ありがとう☆

>>108
4ぬな
イ`
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:05:25.38ID:PE8HEe3F
>>112
しばかなわからんかこら。
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:45:05.85ID:tbqpt3kj
>>41
広東語で鍋料理を食う事を打邊爐って言うだけで、日本で紹介されてる白菜、冬魔フ邊爐はチワン族の郷土料理。
広東省のごく一部にもチワン族が居住してるが、広東人の料理では無い。

広東語の音だとビンローって感じ。
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:40:38.21ID:/e6m6TvZ
暖かくなってきたねえ
でも俺はまだまだ鍋

>>114
補足あり

今夜は俺は鶏塩鍋、好きなきのこを買うのを忘れた
あと俺の好きな酒も紹介しておく
通風だから醸造酒しか飲めんのだ
ハイボール最高!

https://imgur.com/PzYpJPb
https://imgur.com/PfIu1rV
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:01.47ID:waW+wZH5
みんな、何時間くらいかけて食べてる?
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:05:27.93ID:zYe+9vpb
>>115
リンクのうしろに「.jpg」って付けとくと喜ぶ人が大勢いるんやで。
あと、俺の希望なんだけど、材料がくたくたになっててもいいから、調理後の湯気が立ってるような
旨そうな鍋の画像を見たいぞ。
よそのスレだけど、こうやって鍋の食材だけきれいに並べた写真ばっかりあげてるやつがめっちゃ
叩かれてるw
「生の材料だけ見せられてもねぇ・・・」って。
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:18:48.31ID:Kyp+IGJ5
蒸留酒の間違いちゃう?
0120鍋男
垢版 |
2019/03/20(水) 20:27:04.79ID:S1ENiLMl
>>116
15分くらいかな
その後時間おいて腹減ってたら〆食う感じ

>>118
分った
jpgだね
完成画像も上げてたんだけど、消えてるなあ
次はそれも上げるよ

>>119
その通りだ
さすがこのスレ民やw

今夜も鶏塩鍋
明日は珍しく講演会と、その後の後懇親会行ってくる
楽しい出会いがあればええなあ
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:38:02.77ID:Kyp+IGJ5
講演会か、充実してよるな。
0122鍋男
垢版 |
2019/03/22(金) 23:43:02.84ID:ws2hLx+X
>>121
JDと話してきたよw
ちな同じ高校の後輩やった
建築系の参加者にも同じ高校の人がいて、高校話で盛り上がったな

今夜はミルフウィーユ鍋
簡単おいしい
つゆもシンプル昆布だし醤油で
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:36:28.17ID:U1D47SQx
>>122
いやそういうことじゃないんだよ、笑
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:56.98ID:aK2sVKO1
いつも代わり映えのしない鍋だから、いちいち載せなくていいと思う
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:15:07.12ID:Yo78nWd8
豚骨というのがいいね。うちも骨入れてみようかな。
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:55:14.45ID:EYh7JF0W
毎晩鍋でOK!
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:10:48.24ID:lbAoS+C1
常夜鍋でよく言われるのは豚肉だけど、毎日食べているとそのことがよく分かってくる。
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:15.62ID:srNt4Oqr
忍者鍋と言って常夜鍋を出す店が大阪にある・・・
伊賀豚を使ってると言うだけで忍者なわけ?
アホな(笑)/
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 12:17:15.07ID:aw+/c5fs
柑橘果汁、醤油、みりんを混ぜれば基本のポン酢醤油の出来上がり
これを砂糖や塩で味を整えてニンニクやショウガを少し効かせたり出汁効かせたりすれば自分だけのポン酢になる
市販のに飽きたら作ってみるのもまた楽しい
作ってすぐのシャープな味わいから長期保存して角の取れたまろやかな味わいへの変化も面白い
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:34:50.51ID:4ZHFOQmN
調味料を使えば使うほど飽きる。
酒塩、薄口、味噌、食材のダシでいけばいい。
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:00:28.14ID:Fyo4yqgx
春なのに水炊き作るよ
今鶏白湯スープ作成中
0139鍋男
垢版 |
2019/04/03(水) 18:49:18.81ID:nRha6Pff
久しぶりに来てみたらスレが動いてたw
最近も忙しくってさ、お疲れ気味

>>128
豚骨を入れてるわけじゃなくて、豚骨醤油鍋スープを使ってるだけ
ちなみに俺んちには圧力鍋があって、たまに豚骨や鶏ガラ買ってきてラーメンは作ったりする
もう少し温かくなってきたら、また作ってみようかな

>>129
その通り!

>>130
俺もほぼほぼ豚肉
たまに鶏

>>131
俺はこれ
柚子の風味が効いててうまい

https://store.shopping.yahoo.co.jp/izmic-ec/223807-01.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

>>132
まあええがなw
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:50:02.51ID:nRha6Pff
>>133
ほう、やってみよう
焼肉のたれは以前に作ったことがある
リンゴとかにんにく生姜とかすりおろして作ったけど、フレッシュなたれはうまいね
すぐ腐るけど

>>134
実はこれ聞いたことがあるのよ
使ったことはないからポチったw
もちろん上のほうね

>>137
あっさりスープ派の方ね
多いねこのスレ
否定は全くしないけど、多彩なスープも試してほしいなあ

>>138
鶏ガラ白湯水炊きうまいよね
〆のラーメンでもおじやでも、ポン酢一たらしして食べたら本当にうまい

皆様よい鍋ライフを!
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 09:01:10.54ID:5d8i8Mi8
鶏と豚は最強のコンビだはぁ〜!
〆に麺類と言うけどアッシは途中で入れる派だ!
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:51:16.39ID:/IKkr07O
汁の塩みが濃過ぎてしまったら麺しかない。
おじやは汁の塩分注意していかないと出来ない。
美味いのはおじやと思う。
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:40:45.77ID:toZ/y4X6
おじやにするとき
具材とカスなんかを徹底して取り除く派
ネギもいらない
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:46:42.41ID:toZ/y4X6
この冬は南国鍋を思い付いたが果てた
南国をイメージさせる鍋とは
フルーツかな?
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:15:12.97ID:p5dHL3/4
白菜とねぎときのこの水炊きの残りにポン酢を入れ、うどんで締めました
これ以上の幸せはないとさえ思えますね
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:49:01.24ID:0O4OgDzS
そこに鶏肉の骨付きを少しだけ入れたらいいのに、、
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:44:12.37ID:V5kNfYrs
>>147
あんたが食べてるところUPしろよ!
カス!
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:06:13.36ID:TbyJbxyY
>>148
こういう奴らって普段から嫌われもんなんかね?
案外普通の奴らなんかね?
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:52:07.17ID:0O4OgDzS
>>147
真ん中のスパイスなのか香辛料なのか、それがいまいち美味しくなさそう。
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:00:23.36ID:fBJRhK9m
あったかくなったから鍋もシーズンオフだなこれからは俺のッ冷たい麺にしようぜ
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:05:26.19ID:0O4OgDzS
え、春夏も鍋というのがこのスレじゃないか。
寒さと鍋をひとくくりにしないでくれ。
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:27:55.57ID:0O4OgDzS
しかし、〆を冷たくするというのは名案かも。夏やってみよう。
0156鍋男
垢版 |
2019/04/06(土) 20:54:30.81ID:hLPvVpFR
今夜は初めて買ったスープ
赤辛鍋、名古屋名物らしい
辛いもの好きな俺でも結構辛かったw
汗だくで食ったよ

https://imgur.com/a/ybiOr9r.jpg
https://imgur.com/a/YZ9niGi.jpg
https://imgur.com/a/iAG8qS7.jpg

>>141
俺は両方は入れないなあ
どっちかかなあ

>>142
塩分濃い時は薄めて使うかな
麺かおじやかは気分次第

>>143
丁寧な仕事だね
俺的には具があったほうが好きだから、むしろご飯を入れる前に肉や野菜を足したりするな

>>145
あっさり派の人だね
ヘルシー鍋もいいよね

>>152
スレ立てしてくれたら行くよ

>>153
その通り
1年中でも鍋を食う
そんなダンディなスレなのだ

>>154
鍋汁は濃くなっちゃってるから、冷えた麺に熱いつけ汁のつけ麺とかいいかも知れんね

よい鍋ライフを!
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:37:33.87ID:FWTKW4Jh
俺も今日赤からにした賞味期限過ぎてたけど気にしないことにして満腹になってシメのチーズリゾットまでたどり着けなかったわ
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:04:57.74ID:moY9iFDu
今夜は寄せ鍋で・・・
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:03:57.96ID:duzNg/Kz
牛モツで出汁(?)油(?)で煮込んだオジヤ、サイコー
0164鍋男
垢版 |
2019/04/15(月) 20:53:25.09ID:r6ZAFAtI
https://imgur.com/VVzTeTs
https://imgur.com/Qe7oSZG

お疲れでーっす!
今夜はトマト鍋
暖かくなってきたけどずーっと鍋やで

>>158
普通に辛いけどなあ

>>159
甘辛い感じかな

>>160
加工品の賞味期限などないな俺も

>>161
寄せ鍋いいね
俺は魚介食えないが・・

>>162
牛モツおじや旨そうだね
たまには脂もいいじゃん

>>163
赤からチーズリゾット旨そうだね

よい鍋ライフを!
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 03:15:53.50ID:AUr0OuWh
>>164
無理にレスせんでええで。
みんなして適当に喋りもって進めておるさかいラクにしーや。
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:06:25.92ID:EfyDEOPe
年中週1で鍋料理食ってま〜!
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:42:49.22ID:QsFBdZfn
この季節鍋物する気にならんが鍋物の素は余っているしかも次のシーズンまで賞味期限がないどうする?
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:23:58.44ID:a/wR0dX9
我が家は4/30平成最後のよせ鍋に5/6令和最初の鶏・豚肉の水抱き鍋
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:21:10.20ID:ZNFW/4vi
年中鍋で・・・
何処かの店の忍者鍋(常夜鍋)糞喰らえ・・・
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:38:02.16ID:GbpT1KLI
いいじゃねえか。こたつに入ってのアイスクリームが美味いんだから
エアコンガンガン掛けて鍋すればええ
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:35:20.39ID:ABRLUlUJ
毎日鍋やで。
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:10:56.57ID:aXUCu9Ol
なんの鍋か毎日報告しなさい
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:13:19.58ID:ABRLUlUJ
>>177
そういうかんじええな、すきやで。
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:54:51.29ID:6E9Oepf8
我が家は昨晩クーラーかけて寄せ鍋食った・・・
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:11:14.26ID:xjA5ACxd
汗はでるけどそれもいいものだよ。ゆっくり食べていく。
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:43:16.04ID:O4xbHoCJ
毎週末は鍋ですよ〜!
みそちゃんこ・醤油ちゃんこ・寄せ鍋・水炊き・湯豆腐 etc・・・
0182鍋男
垢版 |
2019/05/21(火) 18:59:07.93ID:f+B97k3B
>>181
ぜひトマト鍋試してほしいなあ
つゆも売ってるけど俺レシピも晒すよ

コンソメ適量
白だし適量
粗ほぐしトマトパックあるいは缶詰適量
お好みで唐辛子
甘みがいればケチャップ適量
水適量

〆の煮込みパスタはいいよお
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:43:07.98ID:LBpg446J
>>182
トマト&スイカは食べない食感が大嫌いなので
トマト鍋はご辞退します!
PS:トマトジュース&野菜ジュースは飲みます
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:24:25.67ID:eiHpA6Fh
謎反応
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:32:02.17ID:sl6mgz2O
>>182
俺は、トマトジュースと水を1:1で使って、鰹節と煮干と昆布で出汁とるよ。
オリーブオイルをたっぷり加えると美味しい。隠し味で醤油。
具材はなんでも合うけど、やっぱ魚介がいいね。
にんにくとかバジルとかコンソメとか使いたくなるけど、あまりそっちに味を振ると
ただのトマトスープになっちゃうので注意。
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:55:57.27ID:2sR+FgSZ
ということは、どちらのレシピであってもトマト鍋が美味いことは確かだというわけだ。
0188鍋男
垢版 |
2019/05/22(水) 20:01:25.55ID:siSqPe+a
>>183
なら185のトマトジュース鍋ならいけるかと
それも俺はあり

>>185
トマトジュースありだし、和出しをちゃんととるのとオリーブオイルは全然あり
俺的にはトマト感がもっとほしいから、缶かパックか生は使う感じ

>>187
マジそれ
〆のパスタでもご飯でも神レベルw
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:17:09.41ID:Okh6D5GE
>>1のいうことのマジなのは、
酒には鍋のほうが相性いいということ。
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:37.96ID:RFoTtsYb
暑いから鍋だ
鶏肉、豆腐、白菜、きゅうり、もやしを昆布だしで煮て、ポン酢にたっぷりタバスコが安くてうまい
蒸し暑い夜はクーラー切ってパンツ一丁で鍋にしよう、ビール飲もう
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 11:27:41.87ID:jmO45y+M
>>190
暑い中鍋ってのは賛成だが、無理して熱中症なんなや
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 16:01:56.53ID:+MAx0j7c
そうか、きゅうりは生を切って塩で食べていたが、炊くのもありなのか。
0194(=^・v・^=) ◆w6ZfFVwIxqlH
垢版 |
2019/05/27(月) 16:29:22.82ID:aQKf+EBo
宜しく御願い致します
1人暮らしは5年目です
自炊経験(小・中・高時代家庭科の調理実習だけです)
去年10月から自炊を始めました
豚汁とコンソメスープ
IH調理器の付いた部屋に引っ越したので作ってます
1ヶ月の食費約4万円
食費を削減したいです(=^・v・^=)
0196鍋男
垢版 |
2019/05/28(火) 19:18:46.38ID:txy08OSX
>>194
食費4万ならまあまあいいんじゃない
俺は酒だけで4万だw
鍋は安くできるから、いいと思うよ
よろしくね

今夜はひんやりしてるから、鍋もうまそう
いつもクーラー入れて鍋食ってるよ
今夜はクーラーなしで、水炊きにする
0197鍋男
垢版 |
2019/06/09(日) 11:53:25.54ID:3ziq8zMa
写真整理していたら、以前に作ったトマト鍋〆の煮込みパスタが出てきたんで上げとく

https://imgur.com/a/1Pqggq6

もちろんうまかった
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:50:26.21ID:K7QAalek
はじめからトマトスパゲッティ作るより良いな
0199鍋男
垢版 |
2019/06/23(日) 12:50:00.44ID:hju1XGC1
とうとう昨晩で、鍋生活辛くなって食材を使いきった
まあたまにはするだろうけど、今年の鍋生活は終わりだ
今夜は中華食べに行く予定

また涼しくなるまでコメしないと思う
半年先にまたなノシ
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:50:16.61ID:YbtSQxhQ
熱くなってるから冷めるだろうなとは思った。
生まれからずっと鍋暮らしのひとを見くびらないほうがいい。
0201鍋男
垢版 |
2019/09/28(土) 19:50:40.51ID:pVYNN3/q
皆さんお待たせ
俺の季節が帰ってきましたよ
というわけで1番目の鍋はもちろんトマト鍋

まだ鍋食うにはクーラーいるなあ
多かったからおなか一杯
明日の朝飯はトマトチーズおじやに決定
今年もよろしくな

https://imgur.com/a/7YejL09
https://imgur.com/rbkKIju
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:52:32.90ID:J5u+Xuu6
>>201
いや、もういいよ。
年中でなかったら意味無いじゃん。
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 21:56:04.16ID:uMyNe3h6
やめたやつの「今日も」なんて聞きたくもないよ
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:58:36.80ID:HO3iBOfU
もう無理だよ
0208鍋男
垢版 |
2019/10/09(水) 19:27:07.65ID:pV0g9tAF
>>206
いいじゃんいいじゃん
うまそう
〆はパスタがよさそうだね


今夜も俺はトマト鍋
スープも買ったやつでこれ甘くてうまいのね
〆はチーズリゾットにしました

https://imgur.com/BRsw60e.jpg
https://imgur.com/JeHH2zy.jpg
https://imgur.com/7i3tnaS.jpg

変な人がいるなあ
自分ルールで文句言うだけなんて、気に入らなきゃ他人のスレに自分ルールを押し付けるんじゃなくって、
自分ルールのスレを立てりゃいいんでね
いやなら来なきゃいいのよ
0210鍋男
垢版 |
2019/10/09(水) 19:45:16.49ID:pV0g9tAF
>>209
いいね
俺的には自作団子には必ず刻み大葉入れてる
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:04:17.75ID:+W0MU0fg
いやもう無理だよ
冷めたわ
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:45:36.71ID:VD7QYc/8
、しらないのか?
鍋って火にかけるとあったかくなるんだぜ
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:48:54.07ID:+W0MU0fg
もういいんだ
失望したんだよ
0218鍋男
垢版 |
2019/10/12(土) 19:18:32.37ID:QFRG2QeC
>>213
俺の場合は何鍋にでも必ず肉団子入れるよ

>>215
なかなか粋なコメントやな

今夜もトマト鍋、もちろん肉団子入り
https://imgur.com/zQi8mjv.jpg
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:50:41.72ID:QmT5RkJG
いやもう
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:47:39.08ID:3ACTaF1z
終わったんですよ、もう
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:45:22.99ID:ULiih7LU
もう結構です。
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 14:28:37.41ID:FY5TrSPo
煮えた白菜が美味そうだ
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:44:34.55ID:5teBl7M4
もういいんです。
0230鍋男
垢版 |
2019/10/18(金) 03:15:37.63ID:P0u3GVvE
>>226
ミニトマトがいい感じ
トマト鍋は甘さがあっていいのよ
手抜き感もそんなにないよ

俺は今夜は鴨だし鍋
写真なくてすまんがうまかったよ
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:19:59.96ID:ap7/FtYR
もうね。
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:40:17.55ID:89+eqk7O
事実ですから。
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:50:10.50ID:5TDz+osR
天然しめじのお手軽水炊き食ったよ
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:46:36.38ID:0juq2Se1
いやもう。
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:26:50.05ID:kQlk0uoJ
もう頓挫したんだから。
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:04:03.86ID:Gj3Ar6gx
赤から鍋スープに白菜、エノキと鶏肉、肉団子、ホルモンぶっこんで食ったらうまいわ
酒も進む
〆はご飯に玉子で赤から雑炊
週に一度の俺の楽しみ
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:17:10.88ID:J00bPCWn
もう辞めたことなんだから。
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:48:00.57ID:J00bPCWn
いやもう終らしたことなんで。
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:18:50.74ID:3YRF53I4
もういい嵐は9/28から定期的に来てるんだけど
なんなの?お前が去れば済む話だから消えろ

鍋画像見てレシピ参考にしてる身としては、
ここをわざわざ覗いて腐すの性悪なの?
なんなの?きもいの?もういい言うなら覗くなや
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:17:19.26ID:Nxseg8yE
辞めたんだから。
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:56:54.58ID:af79OGFX
ココイチ食べたことない 近所にはあるのに 値段高くてなぁ
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 04:36:07.30ID:09wweGwm
いやもうやめてください。
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:24:47.86ID:09wweGwm
言い訳しないで、辞めてください。
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:10:39.44ID:09wweGwm
もうお終いなんですよ。
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:10:06.83ID:SmTsmFE3
>>255
ありがようよ(^_-)-☆

今夜はずっと気になっていたクアトロチーズ鍋
俺が好きそうな鍋でしょ
本当は洋野菜でやるべきなんだろうけど、俺流を貫く和鍋具
感想はまあまずくはないけど、これならトマト鍋がいい
〆のチーズリゾットこれはうまかった

https://imgur.com/fTxP4TK.jpg
https://imgur.com/LBdyTXo.jpg
https://imgur.com/5bQ6gPx.jpg


ところで鍋淵の焦げが取れないんだけど、誰か土鍋の焦げ取る方法教えて
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 02:51:45.63ID:4kk8q6kR
辞めてしまったんですから。
0260鍋男
垢版 |
2019/11/08(金) 16:58:13.23ID:/9RcWCEm
これ他で聞いたの、スープがうまいって
手羽元チキンって惣菜で作るのよ
変わり鍋だけど確かにうまかった

特に雑炊がうまかったな
チキンリゾトって感じで

https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/N6IN6WD.jpg
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:49.83ID:wXahsucR
チーズ鍋って、やったことないなぁ。
まだまだ俺の知らない鍋があるな
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 03:37:43.41ID:i3mAlhnC
もういいんですよ。
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:55:59.85ID:kHv0mcsL
とうとう鍋のヒビ割れから水が漏れてきた
今年買った鍋が1か月で壊れるw

今夜の鍋は前回の手羽元惣菜を経ての、手羽元水炊き
手羽元を昆布だしで2時間炊いて、味は塩と酒のみ
ほろほろ手羽元とシンプル出しで、ポン酢で食う

マジうまい
〆の雑炊もうまかったよ

https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
0264鍋男
垢版 |
2019/11/11(月) 20:01:50.10ID:kHv0mcsL
すまん263はわかってると思うが俺だ
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:57:57.25ID:7uuLIqVP
もうやめときなさい。
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:29:10.38ID:kGz29tXW
>>263
画像が見れん
俺だけ?
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:56:48.26ID:zuWIZmoT
いや、長いも短いもないんですよ。
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:03:28.27ID:Pztfi4xZ
やらなくていいんです、やめたんですから。
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:17:53.19ID:Pztfi4xZ
やめてていいんですよ、やめたんだから。
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:02:48.63ID:Pztfi4xZ
どうせ残ってるんですよ、やめたんだから。
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:23:14.30ID:XGVxjMwZ
いや彼もね年中食うなんて豪語してから2ヶ月でばっくれてますからね
0281ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:16:37.68ID:Zaf+BRQq
水炊き毎日食べたいけどカミさんと子供は反発してくる
減ったスープ分水を足しながら数日水炊きやると良いスープができるのでよく濾してラーメンとか作ると旨い
このスープを利用した料理は妻子ともに喜ぶ
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:08:05.98ID:696+uonY
もういいんですよ。
0283鍋男
垢版 |
2019/11/21(木) 20:41:23.87ID:FyoJV7YG
>>278
俺の書き込みから10分のレス
「もういいよ」
ってめっちゃ俺のファンじゃんwww
どんだけツンデレなのww
めっちゃワロタがなw

>>281
スープ取り置きはうまいけど、衛生的には良くない
家族全員食中毒っていうのはこういう場合が多い非常に多い。

>>282
よかないくせにw

ボージョレ解禁ということで、トマト鍋
ボージョレいっぱい買ったけど、やっぱあんまりうまくはないよね
トマト鍋に入れた出汁巻きは意外にうまかった
〆はパスタで、チーズもいっぱい入れて食ったよ

https://imgur.com/lSJ92TD.jpg
https://imgur.com/2ED7J4D.jpg
https://imgur.com/zZNIoRT.jpg
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:59:56.93ID:696+uonY
やめたひとじゃないですか。
0285鍋男
垢版 |
2019/11/24(日) 20:27:29.53ID:MIMpBK3O
秋の夕日ってなんでこんなにきれいなんだろう、、、ってこういうロマンチックな始まりはどうだろうか
今夜はね、こないだの手羽元ほろほろ鍋第2弾ということで、
ほろほろ手羽元味噌鍋ね
手羽元と合うかな思って上は水菜ね
まあ間違いないね
〆は雑炊、もちろんうまかった

https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/TMrL6TT.jpg
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:39:04.29ID:EJl5mAzX
もうあきらめたんですから。
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:06:24.31ID:2z4FslbG
いや好きとかもいらないんで辞めたひとですから
0289鍋男
垢版 |
2019/12/09(月) 19:55:20.31ID:H6cWcBfi
投稿止まっててすまなかった
面倒くさいからスマホとPCとメルアドを同期してたら、
アンチウィルスソフトがスマホを侵入者と勘違いしてブロックされてたw
まあ捨てアドなんざいくらでも作れるから、今夜から復活やで

今夜は豚旨鍋、なのに冷凍肉しかないというw
このスープうまいよ、豚が生なら最高だった
〆は雑炊、今夜も温まりました

https://imgur.com/YOV9ioC.jpg
https://imgur.com/9xiiUxd.jpg
https://imgur.com/VWfj47O.jpg
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:26.21ID:XofcmuDI
止まってどころか辞めたんですから
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:20:10.13ID:aqaESS/B
>>291
好きなの入れろ。

それが「俺の鍋」だ
0293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:19:05.98ID:6OXFtdD1
焼き豆腐でも揚げ豆腐でも美味いよ
すき焼き以外はもっぱら普通の木綿豆腐だけど在庫があればそれらも使う
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:47:17.15ID:5+4DQagD
もう、いいんですよ。
0295鍋男
垢版 |
2019/12/15(日) 18:42:50.71ID:4SV9MJZg
>>292
その通りだ
俺は写真見たらわかると思うけど厚揚げ大好き

今夜は豚しゃぶ野菜鍋
だしが利いているけど優しいお味、うまかったよ
確かに野菜をたくさん食べられるね

もちろん〆はおじや
今夜も温まりました

https://imgur.com/80W9d5h.jpg
https://imgur.com/BJRZy4R.jpg
0297鍋男
垢版 |
2019/12/15(日) 19:48:14.66ID:4SV9MJZg
>>296
そうか?
毎晩食ってるけどうまいで
最近のだしはうまいから使ってみなよ
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:23:08.97ID:DXyEgjfH
>>297
同意。ダシや具材いろいろ変えると、美味いし飽きない
冬になると月のうち半分以上鍋してるわ
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:34:11.51ID:4OkKsjRm
いや家で食う鍋の食材とかってだいたいスーパーで買うだろ限界あるんだよなあ
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:10.90ID:fdN7GYCD
鍋と焼肉は家庭でも外食でも家族で食べるのが美味い
完全な自然体でリラックス出来るんだと思う
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:23:18.66ID:07+9Wvhz
いやもういいんですよすっかり辞めたんですからね。
0303ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:31:03.48ID:fdN7GYCD
>>302
あんた独りでずっと何言ってるの?
大丈夫?
0304ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:26:19.63ID:07+9Wvhz
>>303
ごまかさないでくださいね。
0305ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:56:02.05ID:ekTLWM7R
>>299
いいね!

>>300
今回の鍋は君にお勧めやで
あごだしで煮だしただしと手羽元をほろほろに煮た出汁の水炊き

>>301
いいね!
画像とか上げてよ

今夜は手羽先ほろほろ鍋
あごだしパックと手羽先を煮てほろほろ手羽先と野菜たっぷり鍋
だしが利いててしかも優しいお味
皆さんにも振舞ってあげたいなあw

〆はもちろんおじや
今夜も温まりました

htttps://imgur.com/KuCCkd9.jpg
https://imgur.com/fdI3XIO.jpg
https://imgur.com/tJunDKJ.jpg
0306鍋男
垢版 |
2019/12/16(月) 19:57:29.20ID:ekTLWM7R
>>305
は俺だ
すまん低スぺで
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:04:11.64ID:07+9Wvhz
だめじゃないですか、忘れたようなふりしたら。
0308鍋男
垢版 |
2019/12/16(月) 20:39:53.59ID:ekTLWM7R
>>307
俺を忘れないでおくれ
0309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:09:55.47ID:07+9Wvhz
もうね、みんな分かってるんですよ。
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:52:51.06ID:ArLubpwR
今朝ですよね、なんで言ってくれないの
0311ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:19:13.80ID:Psxg2n1s
もういいんですからね。
0313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:31:11.58ID:HCELpPBG
いえいえ結構なんですよ。
0314鍋男
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:19.92ID:6LoQO8Cn
今夜は俺の大好きなトマト鍋
>>305のあごだしとトマトジュースでだしは作った
味はほんの少し塩のみ
やさしいお味なんだけど、あごだしの風味が結構利いててうまかった

このだしうまいから見つけたら買ってみて

〆はトマトチーズリゾット、今夜も温まりました

https://imgur.com/kclOmSh.jpg
https://imgur.com/prAq4nW.jpg
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 04:20:02.66ID:DaMVL8Bk
もうわかっていますよ。
0317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:55:25.25ID:Y+7WvKup
辞めたんですから。
0320ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:38:46.21ID:Y+7WvKup
いえ毎日ちがいます、かれ嘘なんですよ。
0323ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:41:03.62ID:MWP9N2Sz
がんばらなくていいんですよ。
0324鍋男
垢版 |
2019/12/28(土) 19:54:00.43ID:HF8BONZe
寒くなったねえ
俺にはクリスマスも年末もねえ
決まっていることは毎晩鍋だ

今夜はミネストローネ鍋だ
チーズは入れ忘れたが、途中で入れたよ
トマト鍋のトマト薄い版だね、野菜だしでいただく感じ

〆はチーズリゾット
今夜も温まりました

https://imgur.com/rZW0B5h.jpg
https://imgur.com/vOh8wac.jpg
https://imgur.com/sNY4N2j.jpg
0326鍋男
垢版 |
2019/12/28(土) 22:58:44.32ID:HF8BONZe
あるのよ
よかったら気軽にレスしてってね
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 03:25:11.75ID:mKAKyUNb
>>326
もう、みんなも分かっているんですよ。
0330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:19:16.40ID:2ebGE1JZ
正月はカニをどっっっっさりぶち込みたいな
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:20:44.21ID:rlfvOxrc
いえいえそんな構わないでくださいね。
一年中鍋が常食だとして始めて二ヶ月で頓挫したんですから。
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 15:47:42.41ID:hJCPUpdT
よくこんな同じ食いもん食べて毎回同じ画像上げられるな
使った市販のスープとか割下の作り方だけでいいよ
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:04:35.52ID:jPvGX7hD
それでいいんですよ、また辞めるんですから。
0336ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:39:27.83ID:hLCWK66O
次レスで危険があるぞ
0337ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:03:53.76ID:jPvGX7hD
こんなの負けた言い草ですからね。
0338ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:49:08.33ID:cYRJq2tn
あごって高いですよね
値段に見合うかどうか躊躇してしまいます
0339ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 06:45:03.91ID:SnjQI4d8
どうせ続かないからなんでも買うんですよ。
0341ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:27:04.00ID:SnjQI4d8
いえいえ元旦どころか日頃からやらかしてますね。
0343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:31:39.18ID:SnjQI4d8
そんなわけない、鍋男にだまされたほうの一人ですから。
よく見といてやってください、どうせまたやらかしますから。
0344ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:39:52.69ID:4/pWb9wx
ははは鍋マンはは
0345鍋男
垢版 |
2020/01/01(水) 20:15:59.78ID:fQANdjRr
あけましておめでとう
今日もハードワークをこなして来たぜ

今夜は鶏塩だし塩鍋
鶏白湯のやさしいお味、豚肉じゃなくって鶏肉のほうがよかったかな
鶏の風味が確かにうまい

〆は鶏おじや
今夜も温まりました
今年もよろしくやで

https://imgur.com/j9zz2Kf.jpg
https://imgur.com/T3WQnxh.jpg
https://imgur.com/saW6jFc.jpg
0346ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:23:31.13ID:DtJ7HwL4
お疲れ様でした
晴海へ散歩したらフォークリフトで何か運んでる人がいました
こういう方によって支えられてるのだと思いますな
温かい豆腐は最高ですね
0347ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 20:53:04.43ID:SnjQI4d8
今年こそは、ですね昨年も一昨年もよろしくないんですから。
0348鍋男
垢版 |
2020/01/05(日) 20:12:14.57ID:soW1sdu0
>>346
フォークには乗ったことがありませんが、人の生活を支える仕事です
俺も、そういう人をありがたいと思える生き方をしたいと思います
ありがとう

今夜は長編だ

熊本県産黒毛和牛およそ200グラムくらい3980円!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

割り下は例のあごだし入れて作ったよ
めっちゃうまいやつ

とりあえず1〜2枚先に食うよねw
それ

https://imgur.com/wIiodx6.jpg
https://imgur.com/YmICs4ajpg
https://imgur.com/CWvhbPu.jpg
https://imgur.com/lyIp9Uz.jpg
0349鍋男
垢版 |
2020/01/05(日) 20:18:30.04ID:soW1sdu0
焼豆腐が売り切れてたんで木綿豆腐をグリルで焼いたんだが意外に見た目よりうまかった。
これは〆じゃなくって普通にごはんでしょ。
うまかったよマジで。熊本ありがとう。
今夜も温まりました。

https://imgur.com/Ox53Vxh.jpg
https://imgur.com/4lkcLlV.jpg
0350ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:15:06.51ID:vAeJiKk3
和牛良いな
和牛食うなら出汁なんか無くて良いと思うけどな
0351ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:47:03.61ID:i0QSKAXp
和牛くらいどうってことないですよ、逃げたやつなんですから。
0353ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:28:01.05ID:sFAgpIvF
>>350
俺は関西人だから砂糖、酒、醤油で直に味付ける方がなじみではあるんだけど、
その3手する間で肉に火が通りすぎるのが嫌なんで割り下派なんだ
だしはなくてもいいんだけど最近の好みでね

今夜は七草の日、ということで七草鍋
だしはいつものあごだしでポン酢
こういう時節物は年取ると大事にしたくなるね
と言いながら初詣には行ってない、明日行こうかな

〆はもちろん七草雑炊
今夜も温まりました

https://imgur.com/4dDpImu.jpg
https://imgur.com/RBafwJn.jpg
https://imgur.com/hU07gzo.jpg

>>352
そらそうやろw
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:38:27.16ID:mscQq2AO
俺も今夜はアゴ出汁の鍋食うた
具とビールでお腹いっぱいになってシメは明日の朝飯に持ち越し
0355ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:32:57.50ID:JgaISC3c
そら一年つづかないのに時節どうでもいいですよね。
0356鍋男
垢版 |
2020/01/08(水) 20:07:01.60ID:zwMLawL7
>>354
あごだしうまいよね
朝のおじやはおなかに優しくていいと思うよ

今年は結構あごだしとか、手羽先ほろほろ系にはまってるけど、
今夜は昨年の俺のお気に入り、完熟トマト鍋だ
もちろんうまいのは分かってるんだけど、久しぶりに食うとさらにうまいね
じゃがいもとかも合うし、〆にパスタもイケる

今夜の〆はトマトチーズリゾット、マジうまかった
今夜も温まりました

https://imgur.com/NHFunzT.jpg
https://imgur.com/zl4rnll.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
0358ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:12:42.25ID:yXUCMaIS
簡単だから重宝してる
出汁から作るとアホみたいに時間食うし洗い物増えるしで大変
味付きの鍋やる時はほとんど市販の鍋スープ
猪が手に入ったらアホみたいに時間かけてゲンコツ炊くけどな
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 03:22:59.00ID:9JdKQ6U9
このスレ一年がインスタントでしたからね。
0361ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:24:27.65ID:9CFTrOg3
>>360
都会では手に入りにくいけど機会があれば食べてみ
味は豚の上位互換ニオイは豚の下位互換
獣肉は臭うもんだと割り切れるならこれほどに美味い肉はない
0362ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:50:30.92ID:MhHRDAuJ
当然、このスレを割り切ってますからね。
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:20:31.64ID:+B+lQozc
おやおや、どうしたのでしょうね。
0365ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:38:26.79ID:R5U7DM6t
さすがに毎日は飽きるやろー
0366ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:43.35ID:TVtr54PA
美味しそうには見えないんだけど参考にはなると覗いていました
やはり半年ロムってみます
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:29:51.97ID:R5U7DM6t
素人の鍋の写真はどうやっても美味しそうには見えんさ
あご出汁のスープ参考になったから買ってみたら美味かったよ
野菜に染みる前と染みた後の味わいの変化が良い
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:34:14.58ID:TVtr54PA
>>367
そういったレスが助かります!
半年ロムると言ったばかりなのにレスしてごめんなさい
0369ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:39:31.27ID:+B+lQozc
これがこいつなんですよ、一年中鍋をするとのテーマではじめて、
二ヶ月で頓挫したのを反省し、「今度こそやり直す」と言ってこれです。
0371ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:00:17.65ID:fi6bn5cR
どのくらい甘い考えなのか見守ってやろうと思いますね。
0373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:26:01.57ID:fi6bn5cR
昔から言われる「常夜」というのが主旨なんですよ。
こいつは二ヶ月で頓挫してたった今もばっくれているわけなんですけども?
0374鍋男
垢版 |
2020/01/12(日) 20:06:49.34ID:5To1lo4S
なんだか書き込み多くてうれしいなあ
レスは後にしよう

今夜は鯖缶鍋、確か何年か前に流行ったと思うが
鯖缶はまあいいやつ、178円
伸ばしだしはいつものあごだし
臭みはないしうまいんだけど、、なんだかなって感じ

〆はわかめも入れて、月見うどんにした
これは正解、うまかった
今夜も温まりました

https://imgur.com/XHmtDzL.jpg
https://imgur.com/hfXy2gV.jpg
https://imgur.com/xPa1RGC.jpg
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:32:24.20ID:fi6bn5cR
さて、聞かせてもらいましょうね。
0376鍋男
垢版 |
2020/01/12(日) 21:27:55.05ID:Uum8l1FF
>>361
ぼたん鍋は数回食ったかな
言われる通りの味噌鍋だと思う
うまかったよ

>>363
>>365
昨シーズンは10月から6月22日までは、毎晩鍋
1日だけセミナーの懇親会で飯食ったから、
その日だけなしなんだけど、その日もおでんはあったらからどうなんだろう?

今シーズンはマジ毎晩鍋2019年9月28日から
鍋でない夕飯はない
飽きないんだよ
0377鍋男
垢版 |
2020/01/12(日) 21:32:51.24ID:Uum8l1FF
>>367
あごだし試してくれてありがとう
うまいよね

>>370
面白いでしょw
「ツンデレ男」って呼んでやってくださいww

>>373
わかったわかった
君が語れるスレを今すぐ立てたまえ
ワシが盛り上げてあげるから
0380ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:12:01.71ID:4bgtu9Wq
みなさん今のこれよく覚えといてくださいね。
0381ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:09:42.67ID:OkvWS5Hl
>>380
どれです?
0382ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:29:20.89ID:4bgtu9Wq
こいつのこの様子ですよ、ここから楽しみですからね。
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:47:34.85ID:4bgtu9Wq
>>383
おやおやIPの違ううちに立て直したいですね。
0385ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:53:51.10ID:OkvWS5Hl
何が言いたいのかいまいち分からん
0388ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:06:32.42ID:TWX6PBYb
鍋の具材で具沢山スープにするのにハマってる
干し椎茸と昆布だしで白菜と豚バラとネギときのこと豆腐を超薄味のスープにして食卓で各自ポン酢やらなんやらでお好みに調味して食べる
だいたい具をさらったら残りのスープで次の日にうどんにしたり…でも厳密に言うと鍋じゃないからスレチですね失礼しました
0390ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:17:10.90ID:fbBXKxNU
ほらね、このありさまですよ。
これがこいつなんです。
0391ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:11:59.98ID:rIl64Ey3
セリのシーズンも終わったー
0393鍋男
垢版 |
2020/01/15(水) 21:06:18.70ID:FXq1PQKi
今夜もレスは後にするが、コメントありがとね

ところで土鍋2号がもう割れた
そら毎晩食ってりゃ壊れるんだけど、
もう土鍋やめる、鉄鍋でいい

今夜はあごだしでほろほろに煮込んだ手羽先のシリーズ第三弾かな
ほろほろ手羽先カレー鍋だよ
まあ、S&Bカレー粉入れただけ
うーーん、カレーいらんかったなあ
普通にポン酢でよかった

〆はカレーおじや
こっちはまあまあだった

https://imgur.com/undefined.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
0394鍋男
垢版 |
2020/01/15(水) 22:10:27.09ID:FXq1PQKi
>>378
普通のスーパーのやつ

>>379
かもね

>>383
いやもう面白くなってるレベルですよこっちは

>>386
鍋やって上げてくれてもいいですよ
0395鍋男
垢版 |
2020/01/15(水) 22:19:20.45ID:FXq1PQKi
>>387
リヴァイ兵長か!
ツンデレ男だけで辟易しとんだわこっちゃ
これ以上キャラ増やすな

>>388
鍋と具沢山スープの垣根が分からない
いいと思うけど

>>391
比内地鶏鍋かな
山形でも雪は少ないのかな

>>392
同じ感じかなとは思うけどね

皆さま良い鍋ライフを
0396ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:52:35.39ID:Ir+XBmdy
今日は仕事で凍えた帰りに小さい土鍋を買った
東丸のラーメンスープで冷蔵庫からテキトーに具を取り出して煮て食べた
食べながら鍋の説明書を読むと使い始めは小麦粉を炊けと書いてあるのでググったら必要な儀式らしい
知らなかった
やらかした

けど大きい方の土鍋買って長いけど儀式無しでも問題なく使えてるし大丈夫だろと満腹の腹をさすりながら思った

こんな儀式知ってた?
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:08:00.98ID:fbBXKxNU
ほら、この手のやつなんですよ。
0398ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:58:16.96ID:PGALfONb
>>393
たとえ一人鍋でも、鍋は土鍋じゃないと雰囲気でないよ〜
ワインとかもそれに合ったグラス使いたいし
0399ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:03:44.23ID:ijuGXj9u
>>398
そうでもないんだな
鉄器は黒錆が育って鑑賞に値する
土鍋なんかより趣のある世界よ
0402ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:04.84ID:YSB6CNX5
鍋でないものはすぐ上げますからね。
0403ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:11:18.99ID:uvjPFuJY
>>401
ありがとうございます
じっくり読んでマスターしたら上げてみるかも
鉄鍋も見てみたいです
0404ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:38:28.67ID:YSB6CNX5
気をたしかにしてくださいね。
0406ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:09:43.06ID:l4tCFaqI
泣き言なら泣き言らしく誠意もってやってほしいものですね。
0408鍋男
垢版 |
2020/01/19(日) 19:14:13.09ID:3ZlBAp5j
>>396
知らんかったなあ
まあ鉄鍋ぽちったからそれ使う
南部鉄器のやつ

>>398
南部鉄器ならいいんじゃない

>>399
旅館とかの鉄器もいいよね

>>407
上のほうにあるから勝手に探せ
0409ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:57.49ID:Xcvkp3VS
あーあ、結局こんなんですよ。
0410ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:53:22.49ID:3ZlBAp5j
今夜は単純かも、あごだし味噌鍋だ

今夜も寒いから、味噌は温まるね
だしの味がいいから味噌もそんなに入れてないよ
醤油もちょいちょい、後は酒で
やっぱこのだしうまいよ

〆は珍しいけど、正月の残り餅で雑煮
鰹節と小松菜の残りくらいで十分
今夜も温まりました

https://imgur.com/EN1VSUE.jpg
https://imgur.com/3fPQkoM.jpg
0412ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:46:00.62ID:oz1G4RiX
夏の魚である鮎を焼き干しして汁を炊くと凄まじく美味い出汁が出る
香魚とも書かれる鮎、川藻由来の爽やかな香りがある
この出汁を今の季節に食いてえなあ
0413ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:39.86ID:2aK5xcdV
>412
焼き干しなら日持ちするんじゃねえの?
今の時期まで保存しておけば良いのでは
0414ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:21:18.13ID:Xcvkp3VS
だいぶこんな感じですよ。
0415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:19:50.05ID:omCipnas
>>413
本格の焼き干しではなくて塩焼きの残りを冷蔵庫乾燥する程度なんですよ
高温で湿度の高い夏に上手く干し作業出来る自信がない
0416ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:51:38.51ID:qwFoGA22
>>415
あーなるほどそれは無理かもねー

自前で釣ったやつなら小さいやつとかを開いて濃い塩水につけて焼いて水分飛ばして干し網でベランダにぶら下げとけば割とちゃんとできるよ

心配なら干してカラカラになったのをシップロックに入れて空気抜いて冷凍しとけば大体OK
0421ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:05:22.02ID:GoYFz23V
こんなのなんですよこいつは。
0424ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:07:39.77ID:GoYFz23V
よく眺めてあげてくださいね。
0426ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:09:09.01ID:GoYFz23V
今後もこんなのですから。
0428ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:11:49.73ID:GoYFz23V
言ったことひとつも出来ませんからね。
0429ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:14:22.51ID:AhkIAjoZ
スマホも使いこなせない
講演会?
どう見たって単身者住宅
5ちゃん初心者の老害か
0430ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:32:46.30ID:GoYFz23V
はじめはみんな主旨に共感しましたし、応援したんですよね。
0432ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:44:44.98ID:AhkIAjoZ
この手の奴が一番嫌い
>>430
あなた正しいわぁ正論だわぁ
ID変えられないのにコテありコテなしってただの荒らしじやん
0433ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:48:29.09ID:AhkIAjoZ
トリ付ければいいだけなのに
出来ないのか
やると自演ばれるかからか

たいていどっちかだけどな
0434ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:08:52.25ID:GoYFz23V
スレ立てたことを咎するやからもいましたがうちらは良いスレだと保守しました。
0436ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:24:27.80ID:/pQ3opuk
またさぼってますねこいつ。
0437ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:31:03.11ID:vYwsUI6o
きっしょ、なにこれ
時間見てもニートが暇つぶししてるだけだし、すまんが全部NGにするよ
しつこくしたいなら構わんけど、県警動くでマジで
串刺してんのかなあ、そんなんでどうもならんでw
0438ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:34:51.95ID:/pQ3opuk
本人ですね。
0442ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:36:26.84ID:vf+AxMB4
【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】

ここか
0443ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:46:32.26ID:vf+AxMB4
350 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2020/01/21(火) 00:15:32.32 ID:vYwsUI6o
まずは「危ない」から片付ける

605 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2020/01/21(火) 00:18:06.20 ID:vYwsUI6o
まな板に包丁を立てたまま擦り付けて材料を寄せる人は包丁を見ると分かるしそういう人は料理が下手
と研ぎ屋のじーちゃんが言ってたな
0444ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:55:25.79ID:oRsM6GP4
プロ料理人のYouTube動画でも包丁の刃立てて切った食材動かしてる人いますね
0445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:34:29.94ID:AlGMt61X
まったくこいつはしょうもない泣き言はじめて。
0446ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:32:49.11ID:4S+5PkK7
>>445
NHK ガッテンの実況にいたよ
ID:Eu8aSnghでレス抽出してみて

句読点の使い方、鍋作るとか一致
0448ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:47:57.05ID:4S+5PkK7
教育テレビの今日の料理とかも実況してんだろうな
来週チェックしてみるね
0449ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:07:58.63ID:fyWCcyVG
259 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/22(水) 19:37:09.21 ID:Eu8aSngh [4/12]
>>168
これから鍋を作る予定、鶏モモと野菜で味付けは鳥だしの素と塩で
0450ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 05:24:22.62ID:1Zg1lnOv
もういろいろと悲しいですよね。
0451ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:36:40.86ID:fyWCcyVG
俺は料理板が大好き
書き込んだりはまずしないし荒らしたことも一度もない
そんなに暇じゃないからね

でもスレ立ててスレ主ぶってしきるとか昔の2ちゃん
コテが悪いとは思わないし勝手にすればよい
トリ付ければ荒れないんだから付ければいいのにそれをしないで他人のせい
ましてや過去に応援してくれた人を煙たがったり荒らし扱い

そんな態度が鼻につく…   だからそれを指摘しているだけなのよ
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:46:57.98ID:fyWCcyVG
スレ主気取りが自分のスレほったらかしで実況に夢中とか
45分番組で36レス、しかもかまってちゃん

いつから5(2)ちゃんにいるか知らんけど>>1から読んだらド素人丸出し

ちょっとは自嘲しろってこと

寝るわ
0455ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:04.99ID:LaBddCHi
>>449
それ自分がしたレスだけど、鍋の画像なんてあげた事ないけど・・・このスレはよく見るけど
0456ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:39:46.97ID:1Zg1lnOv
いろいろとごまかさなきゃいけないわけですよ。
0457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:56:05.51ID:MJL9XLPw
>>455
うむ
君を信じる
この人たち言ってることおかしいもの

気に入らなきゃ見なきゃいいんでね
荒らしてないわけがない

鍋画像見たい人の権利を侵害すんな!
0458ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:55:53.97ID:J6tOsESa
鍋貼ってくれなくなっちゃったもんな
今日はニラと白菜としめじと水餃子で鍋したよ
出汁は干し椎茸とウェイパー
生姜とにんにくも入れてパンチをきかせた
酒は赤ワインのソーダ割
水餃子多めに入れたからしめは無し
0462ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:15:53.49ID:5eln/dKF
もうやらないことですよ。
0464ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:49:21.62ID:6O4d/IQf
ところがそうはならないんですねこいつは。
0468ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:01:42.33ID:Z46F6ld0
どうせこんなですよ。
0469ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:14:20.82ID:ByNGK0uk
今日は鯛と鶏で水炊き
魚の出汁はやっぱりええのう
0471ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:50:52.78ID:mpu9bUBE
埋めることさえしませんからねこいつは。
0475ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:40:53.66ID:u57wV205
おやおや、これですよ。
0478ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:58.76ID:u57wV205
だれかに一度きちんと叱られとくべきなんですよね。
0480ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:46.01ID:+jDgASxz
囲いの俺も書き込まないようにする
お前らで普通にスレ落とせや
お前らの責任だぞ
ええ加減にせい
0481ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:41.06ID:+jDgASxz
もう一個言っとくがな、お前らふざけんな
ええ加減にせいよ
0482ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:46:15.79ID:j70+8uO1
1のアパートに凸するオフしようぜ
鍋の材料持ってな
0484ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 02:44:30.03ID:tpaTVaou
と、1が申すのですからね。
0486ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 03:00:27.93ID:tpaTVaou
起きていましたね。
0487ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 03:33:51.52ID:R47PrfeD
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ35
656 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2020/02/10(月) 23:52:41.61 ID:+jDgASxz
>>655
蒸し豚自体が脂を落とす調理だから何とも言えないけど、
もちろん下茹ですればもっと油は落ちるよ

【画像】今日のご飯を潔く晒せ122
607 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2020/02/10(月) 23:55:04.13 ID:+jDgASxz
>>605
俺的にはビールじゃないな
ハイボールがいいね

俺の鍋
483 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2020/02/10(月) 23:58:39.88 ID:+jDgASxz
>>482
そういうのは全然いいと思うのよ
1も歓迎かなとも思う
0488ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 07:04:50.05ID:zVwbQtUY
豚のネギ塩なべ

もやし、白菜、好きな野菜と、豚の薄切りを何層かにかさねる
間に塩、胡椒、をふって、おろしニンニクを入れる
酒と水を少なめにして火にかける

シンプルにおいしい、と思う・・・
ネギも生きる気がします
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:38:18.88ID:IBsJ6Yrz
バカ発見。
0492ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:55:50.87ID:pgCIFJpk
>>488
> 豚のネギ塩なべ
>
> もやし、白菜、好きな野菜と、豚の薄切りを何層かにかさねる
> 間に塩、胡椒、をふって、おろしニンニクを入れる
> 酒と水を少なめにして火にかける
>
> シンプルにおいしい、と思う・・・
> ネギも生きる気がします

ネギ入ってないのでは?
0494ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:04:14.65ID:xVEJtpj0
すべてが1なんですよ。
0495ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:20:54.56ID:xumIpCQy
スープ:土鍋に顆粒かつおだしと皮をむいたにんにく5,6個まるごと
材 料:豚ばら肉(ぜひいい肉を)キャベツ(思ったより食べれる多めに)ニラ
タ レ:味ぽん・ごま油・おろしにんにく・豆板醤を好みで調合
し め:ラーメン(都一の中華めんがベスト)

次の日口がくさいです
0497ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 02:52:42.65ID:0bW8GLzN
できないんですよ。
0499ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 02:29:52.85ID:XXz9EuoY
おい おまいら
水炊き系のツケダレで、ポン酢で食すとき、すりおろした玉ねぎを入れてみろ
たちまち至高の味に昇華する

または、すりおろした玉ねぎ+醤油+鰹節 をツケダレとする
0500ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 05:33:37.37ID:YCvxjTkb
落ちぶれましたね。
0502ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:56:20.34ID:YCvxjTkb
いました。
0503ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:59:41.80ID:sHyyHzTv
>>499
今日豚しゃぶしたから、おろし玉ねぎ、醤油、鰹節を今作って食べてみたよ。
これははまるかも。おろし玉ねぎがいい仕事してる。けど食べながら涙出てきた。
0504ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:05.62ID:YCvxjTkb
自己感想もありつつ。
0505ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 04:52:43.78ID:LkZn1lDf
豚しゃぶ鍋
昆布、水、料理酒(清酒+塩)で、豚バラ、ネギ、春菊、豆腐の鍋
これをポン酢なんかで食べて、〆にめんつゆで味を整えて、蕎麦、うどんを食べたら美味しそうだな
ごちゃごちゃ入れすぎないのがポイント
何かで見たレシピだけどw
0506ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:24:27.19ID:RhuXdaOn
こんなのどうだ。
お座敷にホットプレートと電気鍋を両方持ち込んで
豚バラの薄切りを焼肉風、しゃぶしゃぶ風と交互にやる。
決め技(わざ)はつけだれ。これが勝負を決する。
白いほかほかごはんに合わせていただく。お店じゃ味わえないぞ。
0507ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:03:02.28ID:agKH6y7S
しゃぶしゃぶって牛より豚の方が美味いよね
それも安い豚腕
そしてピンクで色の薄いパッと見綺麗なやつより黒っぽい赤で見た目で劣るやつが美味い
この色の判定は豚肉全般に言える
0508ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:05:58.76ID:HOx+PWs7
それって、「豚くささ」が好きってことだよね。
ブタは独特の風味があるからな。
0510ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:10:09.14ID:E5ShkL9j
>>508
そんな感じ
子供の頃はみんな牛肉好きだけどいろいろ食べて歳食うと豚肉の豚肉らしさに目覚める大人は少なくないと思うんだよね
なので我が家はすき焼きも豚を食う
子供は牛欲しがるから牛も入れるけどね
0511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:31:48.87ID:0JZH33WZ
さすが1です。
0513カトリン
垢版 |
2020/02/24(月) 18:15:24.48ID:dveVY7hG
夏場やと豚しゃぶやな
0514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:36:47.62ID:0JZH33WZ
元気そうですね1も。
0516ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:45:36.47ID:7GXBD8k0
>>515
活きまくり
特にすき焼きの場合牛と違って弾力のある脂身がドゥルンって感じで美味しい
ドゥルン好きなら厚めの豚バラスライスがいいと思う
0518ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:23:55.05ID:xV6iYdyC
トリすきも好きだ。さすがにラムはやったことがないな。
牛は高級肉じゃないとなんか雰囲気が出ない。
0519ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:35:01.76ID:vWnJyTa5
1にも参考になるでしょうね1の話は。
0520ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:35:37.54ID:7GXBD8k0
焼肉は俺も牛だわ
それもバカみたいにお高いやつ、ハラミも好きだ
しかし歳のせいか脂ギトギトの黒毛和牛食べるのが正直しんどい
赤毛和種だっけ?脂が少なく筋肉の旨みで勝負してそうなこれ食ってみたい

あれこれ考えると鍋でも焼きでもオールマイティなのは鶏肉なのかもしれんね
0521ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:43:37.07ID:+h1STCNi
豚バラで作る肉豆腐も旨いから、豚すき焼きも旨いだろうね
すき焼きのように、濃いめの味付けで卵をつけて食べるような場合は、牛、豚、鶏は問わないだろう
好みの問題だろうな
牛丼も豚丼(煮込み風)も親子丼も存在するわけだし
0522ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:46:26.07ID:vWnJyTa5
聞いといていいですよ1の話ですから。
0524ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:40:07.27ID:IK8m4PhF
主演1出演1台本1スタッフ1ですから。
0525ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 18:48:07.94ID:dn9Ktaqy
一年中、鍋喰ってんじゃなかっやのか
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 08:46:43.13ID:kVSGDrWZ
あーあ、どーせこんなことだろうと思いましたよ。
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 05:02:21.87ID:Y1dDMJhp
鍋の季節がやって来ましたね
0528カトリン
垢版 |
2020/10/26(月) 08:04:59.24ID:dMJpOGRx
安い鶏むね肉に水菜であっさり和風鍋お
0529ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:41:52.40ID:IUiyGABz
湯か昆布出汁に白菜とか今日ネギとか春菊とか豆腐とかキノコとか肉とか魚とか入れて火を通す
それをおろしポン酢とネギとか、しゃぶしゃぶのごまだれなんかを付けて食べる
ここらじゃこの料理を水炊きと称しているんだけど博多の白濁した水炊きと比べられて「水炊きじゃない」と言われる事がある

俺らが食ってるこれは水炊きではないのかな?
じゃあ何ていう料理?
分かる人いませんか?
0530ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:53:04.12ID:GenVX6eV
それは湯豆腐だね
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:40:31.06ID:IUiyGABz
>>530
九州の人もそう言ってた
けど俺ん所にも湯豆腐は湯豆腐としてあるんだよ
豆腐とキノコとか豆腐と白菜とか豆腐だけとか、豆腐と付け合わせを鍋で茹でるのを湯豆腐と呼んでる

やっぱり全国的に水炊きと言えば九州の白濁鶏スープのアレなんだろうか
0532ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:49:14.91ID:GenVX6eV
>>531
二つの書き込みを見ても、あなたが言う湯豆腐と水炊きの決定的な違いがわからないな
豆腐がメインなら湯豆腐?豆腐がメインでないor豆腐が入らなければ水炊き?
水炊きと言えば鶏だよ
0533ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:26:08.01ID:IUiyGABz
>>532
そんな感じです
豆腐メインなのが湯豆腐で他の具材は季節の野菜のような物を一種か二種申し訳程度
「お茶漬け」ぐらい質素な感じの献立ですね

で、我々流の水炊きの主役は豆腐以外の肉や魚、天然のキノコのような金のかかる食材だったりスペシャルな食材です
ハードコアな水炊きだと知人が獲った鹿のロースのしゃぶしゃぶだったりします
0534ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:39:08.30ID:Y1dDMJhp
ここは質問スレじゃねーんだよ
0537ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 02:57:51.50ID:4upj1kMT
Wikipediaで水炊きの項目読んでびっくりしたんだが
ひょっとして全国区では鍋って、煮る汁時代にしっかり味がついてるのが普通だったりする?
鍋イコール昆布だし程度の薄い汁で煮て小皿のポン酢しょうゆか何かで食べるものと思ってたわ
0538ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 03:40:49.39ID:Hjao7lj7
肉や魚、貝、野菜が入った寄せ鍋って食べた事ない?
あれは鰹やら昆布で取ったダシに醤油等で味付けしてあって、そのまま食べられる仕様じゃないか
石狩鍋、牡蛎の土手鍋、アンコウ鍋等、味付きはたくさんあるんじゃないかね
博多風でない水炊きなら、あなたが最後に書いてあるような鍋を水炊きとする地域は多いかなと思う
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:42:12.28ID:+Ce19ioC
やっぱり博多のは博多風水炊きであってあれこそが水炊きというわけではないんだな
0540カトリン
垢版 |
2020/10/27(火) 07:40:16.35ID:ucWuqBAP
うちは宮城県ので 
ドンコを味噌仕立てで長ネギで
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:48:36.67ID:eAeN9nFv
>>539
あくまでも博多水炊きだからね
博多の物って、博多豚骨とか博多明太子とか博多どんたくとか博多もんとか、博多をつけたがる
宇都宮餃子や浜松餃子のように地域ピーアール、町興しも兼ねてるんだろう
同じような豚骨ラーメンなら久留米の方が旨いしね
0542ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:53:38.15ID:4upj1kMT
>>541
いや博多水炊きなんて名乗ってないだろ
水炊きと言えばこれですみたいな風にメディアで言われてる
だけどあれは店でやってるだけのものってことだろうな
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:54:33.40ID:4upj1kMT
>>538
正直憶えてないが、家の寄せ鍋はそんな濃い味付けはされてなかった気がするんだよなあ
0544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:57:39.38ID:+Ce19ioC
>>542
博多の人からしたらそれが水炊きだと認識してるからわざわざ博多水炊きとは名乗らないだろね
ちょっと豪華な湯豆腐のような物を水炊きと呼ぶ他県の人が区別するために博多風と呼び始めたんだろう

まだ博多の水炊き食った事ないけど絶対美味いだろうな
0545カトリン
垢版 |
2020/10/27(火) 16:05:14.73ID:T/foLib8
唐揚げ用の鳥をサッパリポン酢で!
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:16:25.67ID:+Ce19ioC
>>545
唐揚げ用なんてあるの?
0547ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:20:03.48ID:4upj1kMT
>>541
あと豚骨ラーメンに関しては県内の特色や歴史のある地域の区別で地域名を冠することがあるが
基本的には久留米ラーメン、長浜ラーメン、だな(あと熊本ラーメンとか)
ラーメンと言えば豚骨なのだから豚骨なんてわざわざ言わない

今のラーメンブームで豚骨ラーメンも色んなタイプのものが出てきたから
その中で福岡のオリジナルに近いものですよというのを東京あたりで販売する際にアピールするために
店が博多豚骨と名乗ることはあるだろうね
0548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:26:08.10ID:4upj1kMT
ただこういう場合にありがちなことで
県外で博多豚骨を名乗ってる店が本当に福岡をルーツにしてるかどうかはわからんっていうねw
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:49:01.72ID:+Ce19ioC
二郎インスパイアならぬ博多インスパイアか

豚骨で思い出したが去年の暮れにイノシシの骨やゲンコツ炊いてボタン鍋作ったんだけど部屋の匂いがまんま豚骨屋になった
部屋どころか近所中に旨い匂い漂ってた
0550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:12:11.34ID:ipfqeLlI
>>549
足の裏の匂いを美味いと思わない人もいるんだぞ
豚骨嫌いからしたら拷問だからな
おれだったら◯しに行ってたかもしれないからな
匂いを出すことが近所迷惑だと思えないその思考に呆れる
0551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:58:03.06ID:+Ce19ioC
>>550
どんだけ窮屈な部落で暮らしてるんだよお前
それとも何か?炊煙も上がらないようなヤバいところに住んでるのか?
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:44:37.40ID:jtDzu0I0
>>551
主旨が理解できない程度の知能しかないみたいだな
自分が心地良いからと思ってやってることが、周りの迷惑になりえることが想像出来ないくらいの知能指数なら、誰もいない秘境にに引っ込んでろ
現代人として人間失格だぞ
0553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:05:03.91ID:o3fMw721
>>550
殺しに行く?
無理無理無理無理
お前には無理絶対無理
嫌いな匂い嗅いだだけで殺しに行くような狂人が今のんびりと5ちゃんなんか出来ているはずがない
殺すとかどうとか言って自分を強く見せなくていいよ
もうそんな時代じゃないぞ
一昔前はネット弁慶という言葉があったけど時代が変わって死語になった
それでもネット弁慶で居たいなら止めはしない
いやーこういうブレない奴かっこいいわ
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:11:35.72ID:Sv8T2/55
>>529以降は>>1の自演
0555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:51:02.34ID:wjliMsKx
>>1
おい鍋男
早く鍋うpしろよ
0556ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:35:55.99ID:iGHTRiOp
>>553
殺すとか犯行予告ですか?
0557ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:41:57.56ID:+Ce19ioC
殺しのライセンスを道で拾った
おれは毒ヘビなんだ後戻りは出来ない
って歌があったな
0558ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:36:29.23ID:Fvl77AIK
芋炊き美味かった
本当は芋炊き好きじゃないけど今日のは出汁が美味くてガツガツ食ってしまった
0559カトリン
垢版 |
2020/10/29(木) 08:52:51.69ID:tGXFvZdK
>>546
唐揚げ用のブラジル産ブロイラーを業務スーパーで買って水炊きに…
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:53:54.83ID:+dYA25hV
>>559
へえ唐揚げ専用に飼育されてる感じ?
ブラジルの鶏肉で2時間ぐらい串打ちした事あるけど匂いが独特で途中から気持ち悪くなった
匂いが鼻について食えなかったよ
0561カトリン
垢版 |
2020/10/29(木) 10:00:44.12ID:tGXFvZdK
>>560
真空パックのブロイラーがキロ安いので
臭みは全くなかたので…
なので水炊きにあいまつ
例え臭みあても生姜ベースの酢じょうゆ付けタレで美味しいさね
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:51:39.53ID:+dYA25hV
>>561
それ別に唐揚げ用じゃなくね?
普通に調理したり食べる時は匂いなんか感じた事なくて安いので重宝してた
が、大量に長時間触ってしまってブラジル産でしか感じられない臭さに気付いてしまった感じ
大勢でアウトドアで焼鳥楽しんだんだけど誰も匂い感じないと言ってた
調理した俺だけが臭い臭いとえずいてた

もう俺はブラジル産の匂いに気付いてしまったから水炊きでは食えないかな
まだ匂い感じてない人なら普通に美味いだろね俺もそうだったし
0563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:18:28.56ID:JiJZccsR
スーパーで売ってる唐揚げ用って、カットしてあるだけでしょ?
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:35:13.06ID:ayXfKZCW
下処理しなくていいようにスジや余分な脂が取ってあったりする
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:50:05.03ID:zQ/0m8d6
ないない
0566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:26:56.19ID:OacqxO74
今季初の生松葉蟹買ったぞー 卸売市場で一杯\11,800-,
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:12:12.54ID:xsrHKEAy
>>566
豪華
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:25:45.11ID:j5Qr0MzO
下仁田ネギ買ってきた
ナベでとろ〜り。うまうま
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:29:09.51ID:CHzbm4rN
ネギは良い
半生では歯触りや香りが立つ
芯まで煮えると甘味が立つ
煮過ぎてクタクタになっても出汁をたっぷり含んで美味い
たまにいるネギ苦手って人が気の毒で仕方がない
0572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:37:44.91ID:kVcAVrzI
キムチ鍋 もつ鍋 ちゃんこ鍋 鳥だし鍋 胡麻豆乳鍋などいっぱいやってきてちょい飽きたからなんかな美味しい鍋教えてほしい。できたらスーパーで素材が揃うと嬉しいです。
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:29.75ID:M7aeP3o1
>>572
よくやる簡単でおいしいのは、
常夜鍋(日本酒たっぷりで、ケンタロウのレシピの大根のタレもおいしかった)
サーモンのしゃぶしゃぶ(刺身のアトランティックサーモンで野菜は水菜などぶりしゃぶと同じ)
ぶりしゃぶ
とり野菜みそ鍋(ますやのやつ何入れても美味しい牡蠣ごぼうとか)
豚バラの蒸し鍋(野菜に豚バラのせて蒸し焼き、芋類に豚の脂が染みておいしい)
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:44:09.14ID:eY+R69BS
久しぶりにカレーじゃない何かを作ってうまく行ったわ

自分用メモ
なべ底が隠れる程度の水、もやし、ぶなしめじ、細切りの人参1本分、ざくざく刻んだ葉大根一束、ざく切りキャベツ1枚分くらい、
皮とって一口大に切った鶏肉、地元産にんにく1かけみじん切り、生姜チューブ少し、
ねりごま目分量、トマトペースト1袋、プレーンヨーグルト4さじくらい、顆粒鶏ガラスープの素目分量、
クミンホール目分量、カロンジホール2つまみくらい、フェンネルホール2つまみくらい、フェヌグリークホールぱらぱら、
唐辛子のホール切らしてた代わりにカレー七味4振りくらい、胡椒てきとー、
蓋して蒸して混ぜて煮て完成(ヨーグルトは塩気強すぎと思ったので後から足した)

カロンジの独特な香りがいーわー
カレー七味加減がわからんかったんでちょっと辛くなった
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 06:21:56.03ID:FOiuWGYn
申し訳ありません!当社の製品のせいで1億人もの犠牲者を出してしまいました。また後で社長の方が来ると思いますので……私ですか?通りすがりの人ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況