X



トップページ料理
391コメント130KB
現在一人暮らしで自炊している人のためのスレ 1日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:19:04.53ID:xkVVt4GD
お疲れ〜
今日めっさ暑いから気分は冷やし中華だけど、ないからサンドイッチ買ってきたわアイスコーヒーとな
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:38:05.75ID:3wcH3HVf
コーヒーといえば今朝近所のセブンイレブンから歩いておばちゃんがカップのコーヒーだけもってでてきた
近所のおばちゃんなんだからそんなもん家でインスタントで作れるだろうと思ったんだが
あれはそんなコーヒー買うためだけにコンビニいきたくなるほど美味いのか
逆にそんな味に拘るなら家で自分で豆ひいたりした方が美味いだろうに
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:41:12.79ID:lU24InW0
引きこもりの中年息子に「ババァ!セブンのコーヒー買ってこい!」って言われたとか…
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:18:39.82ID:yJMCnrAP
>>107
俺もコーヒーは好きだし豆も自分で挽くけど
見かけたの「おばちゃん」だろ?
あの層から上のBBAはTVCM見ると取り敢えず何でも欲しがるんだよ

セブン便利だけどね
乾物の棚にゴマとかキクラゲとか売ってるし
豆腐も安く置いてるから深夜に突然使いたい時に助かる
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:42:39.59ID:Ybb74wJ6
野菜置いてるコンビニの野菜は
店舗独自で仕入れててフランチャイズのロイヤリティーがないのか、
意外と高くないことがあるな
買ったことないけど
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:18:42.75ID:1BxK39dv
>>107
近所なんだから手ぶらで通りかかることもあるでしょ
例えば自販機でコーヒー買うのとコンビニ入るの、どっちか取るなら俺なら後者だな
そんな金ないから家で一杯ごとに挽いてるけどね
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:37:29.37ID:Ybb74wJ6
豆挽いて入れるには道具もいるしフィルター消耗品だし
豆も凝りだすと高いのは高いだろ
自炊と違ってコーヒーを豆からは節約になるイメージないわ

っていうかしつこく話を脱線させるのたいがいやめえや
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:51:45.18ID:xkVVt4GD
今夜はホタルイカと春キャベツのペペロンチーノにした
あと、セロリのスープ
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:22:26.12ID:dl8wdB6B
先週からなぜかどの料理もマズくて、腕が下がったか
季節の変わり目で体調が悪いのかも・・・花粉症の影響?とか
超悶々としてたけど適当に買った醤油が激マズだった
調味料って大事だな……
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:38:33.72ID:7YnJfRPq
醤油は結構重要だからな、まぁ一人暮らしなんだから臨機応変に好きにすればいいけど
昔からの家の味に拘る数人家族とかって、どんなに特売でも味噌と醤油は銘柄変えなかったりするし
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:15:35.25ID:7YnJfRPq
>>114
セロリのスープ美味いよな
葉っぱは生で食うのが好きだけど硬い部分ばっか残った時は俺もよく作るよ
出来るだけ食い切りで作りたいが残ったら鍋ごと冷蔵庫入れてる
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:57:22.29ID:Bux70dh9
>>117
俺はセロリの硬い部分や葉っぱは
ざく切りにしてゴマ油で炒めて醤油とみりんと一味で味付けしてご飯のお供にするんだ


セロリって炒めても煮ても旨いよな
5センチ位の薄い千切りにしてサラダやスープにしたり、少し太めの千切りで鍋に入れたり。煮崩れしないのにトロトロになって豚しゃぶでくるんで食べるといくらでも食べれる

カレーの具にも合うんだ俺的にセロリは万能野菜
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:28:29.46ID:dl8wdB6B
私もセロリはおいしいけどちょっとでいいって感じで
一本買うと持て余してたけど、
きんぴらを覚えて余らせて困るってことがなくなった
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:34:58.93ID:zOQTG5uI
ちょうどセロリ買って食べた
レンチンしてオイルなしシーチキンとごま油と鶏がらスープの素混ぜて冷やして食べた
セロリ使うの初めてだったけどうまーだった
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:50:16.94ID:Bux70dh9
セロリのくぼみにチーズ入れて豚の薄切り肉でクルクル巻いて照り焼き風にしても、フライにしても旨いよ
セロリの浅漬けも旨い
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:29:02.27ID:Zs/URJyR
>>124
お菓子作りは面白いけど一人でたくさん作ると持て余すし、
たま〜に果物がおいしくない時に残りをワイン煮にしたり、
フレッシュなフルーツが手元にある時にフルーツ寒天作ったりするくらい
今、強力粉と杏仁霜がものすごく余ってるから、杏仁豆腐とかパンとか
作りたいけど億劫
ひとり暮らしの同僚が、これって売ったら有名店になれるんじゃないかって
レベルの完成度のお菓子を時々作ってきて配ってくれるけど、尊敬しかない
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 05:49:15.41ID:8LomHo21
やっぱセロリは脂っぽいものや濃い味と合わせてさっぱりさせるものだよね
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:05:36.43ID:w8l9HkIG
>>125>>127
いやいや、マメだなぁ。
タルトっておいww

俺なんてパイン缶のスライスパインを冷凍するぐらいだぞww
年に一度焼きリンゴとかな
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:40.88ID:nHXDA4cA
焼きリンゴなんて電子レンジでいいじゃん
楽なもんだ

あとは旬の果物でもカットしてヨーグルトぶっかけとけ
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:14:48.74ID:jUC+r2ub
>>124
巨大プリンならたまに、人が集まる時に作って持って行く。
一番大きいので卵7個+牛乳700ml+砂糖200g+カラメル・バニラ・リキュール。

あと、前にも書いたけどアップルカスタードパイもどきとか。
パイ生地は面倒なんで食パンに挟んでランチパック風にしてオーブントースターで焼くだけ。
これは自分用のおやつ。
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:58:49.54ID:jUC+r2ub
別にいいんじゃね?
一人暮らしの自炊は義務じゃないから。
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:32:41.27ID:nHXDA4cA
>>131
残業や忙しさを理由に自炊が出来ないのは仕方がないけど
そのスレチネタをこのスレに持ち込むのは荒らし行為であり「甘え」
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:39:43.30ID:Jojt5x9f
>>131
忙しさや疲労感、自炊以外に自分がやらなきゃいけない事、やりたい事なんてのは人それぞれなんで、
そんなのは他人がとやかく言うことじゃないと思う
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:49:41.64ID:w8l9HkIG
>>131
時間みつけて楽しく自炊出来ればいいな
それがストレス解消になるかもしれんし
簡単でお手軽なレシピあったら載せるわ
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:37:13.66ID:yPjLEVop
>>136
ゼリーエースは子供の頃、生暖かいのにあたったのがトラウマで食べられないw
フルーチェもなぜか生ぬるくて粉っぽい思い出しかない……
おかげでなのか甘い物が苦手になって、デザート自炊の知識をまったく得られてないw
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:14:56.40ID:2paBHdcZ
>>131
残業時間より、作りおきできる土日を含めて、
睡眠時間・通勤時間もひいて、トータルの自由時間で考えるべきだよね

まあ、時間をとるか、将来の健康をとるかのバーターが
自分の中で納得出来てるんだろうし
本人の好きにしたらいいんじゃないの
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 04:04:48.98ID:2kp4GlLH
>>140
冷え固めたのが生温かくなるまで放置して食べたのか、それは不味かろう
フルーチェは今は粉なのか?
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:48:03.30ID:ny8WZe5V
水切りヨーグルト作ったんだけどヨーグルトがチーズみたいに濃厚で旨かった
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:26:40.56ID:6M636gI0
今年はつくし採りに行けなかった
ごま油で炒めてちょろっとの醤油で味付けしたつくしが好きなんだ
あのほろ苦さが旨い
みんなはつくし食べる?
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:37:46.38ID:1qgv28Bs
子供の頃、実家で土手に採りに行って食べた
楽しかったし、美味しかった思い出
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:30:41.82ID:6M636gI0
食べる人が多くて嬉しい
俺のまわり誰も食べるって人居ないんだよ
卵とじにしたり旨いのにね
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 04:35:58.43ID:Dq/f6ATD
犬のションベンかかった様なつくし食わないだけで大げさだなw
野菜でも果物でもハウスもん避けるだけで十分季節感出るよ
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:03:32.98ID:IKtvX4KH
つくしスーパーで売ってたら食べるかも
自分でとるのはめんどい
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:56:20.16ID:Dq/f6ATD
道の駅が近所にある一人暮らしか・・・・・
それもそれで良さそうだけど、他の買い物が不便そうだな
まあ車社会ならそうでもないのか
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:30:14.05ID:8t3IViA0
初めてでこぽん買って美味しかった
八百屋が今よくとれると言ってたからたぶん旬
薄皮も食べれてなかなかよかったよ
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 02:08:51.95ID:vQs1ADfO
レンチンご飯を食えるようになってから自炊するようになった
それまでいい解凍方法を知らなくてまずいご飯食べられなくて吐き出してた
今はスーパー行って帰ってきたらその日食べない肉魚を全部冷凍して少しずつ食べていくようになった
同棲してるころはきちんとしたものを作ろうとしてたけど一人暮らしの料理って炒めるか煮るかくらいしかなくて楽
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 02:13:25.73ID:4wBV/uy4
ご飯の冷凍はラップを使ってるが、
安いポリエチレンのラップは石油臭がご飯に移り食えない。
だからラップだけは高いポリプロピレン系のラップを買う。サランラップとかニュークレラップとかな
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:55:51.66ID:bNicgtd/
自分はラップに品質を求めていない
取り替える・捨てる手間が嫌いなのでラップは100m巻きの一択
トイレットペーパーはシングル110m巻き

以前はどちらも130m巻きが売っていたんだけどなぁ
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:32:10.52ID:ADdFZeel
今日は久しぶりにハヤシライス作ったぞ。
ハッシュドビーフよりハヤシライスって響きが好き
作ったっていっても市販のルーなんだけどねww
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:58:17.42ID:k9tzEWDU
>>169
コストコで3000ft(約900m)のが売ってるよ。
Amazonにもある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0048LR5P0

スライドカッターが付いてて簡単に切れるので便利。
名前の通りよく伸びて破れにくく締め付けて密着させられるから、主に冷凍で愛用してる。
クレラップやサランラップのように、魚の骨やヒレで裂ける事もない。

欠点はデカすぎて手に持って作業できないこと。
750ftもあるので、そっちなら持って使えるかもしれない。
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:28:42.13ID:qxHZprCJ
今日はかなり冷え込んだから鍋にしよう
野菜を全て千切りにして薄切り肉で巻いて食べるんだ
少し手間はかかるけど野菜がモリモリ食べれる
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:41:59.29ID:Ka921uua
薄切り肉を鍋で煮て、千切り生野菜を巻いて食べるんじゃなかろうか
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:48:40.44ID:FhmL1gb/
生野菜のままだとモリモリとはならんから
千切り野菜も鍋で火を通してんじゃね?
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:55.65ID:qxHZprCJ
鍋の具が千切り野菜なんだ
白菜、人参、大根、水菜とかなんでも千切りにするんだ
それをしゃぶしゃぶした薄切り肉で巻き込みながら?ポン酢やタレにつけて食べるんだよ
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:32:44.23ID:qxHZprCJ
うん?上手く説明出来てないな。
ごめんよ
鍋に出汁入れて、煮立ったら千切り野菜入れるんだ。
シャキシャキのままでも旨いし、クタクタになってても旨いよ。それを肉で巻いて食べてるんだ
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:06:59.99ID:0QYzh/5/
最近というか、たぶん数か月くらいは流れてるTVCMで
千切りキャベツをコンソメキューブで鍋にするやつがあるな
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:09:19.43ID:v7ie2zyg
キャベツや白菜をコンソメで煮るのは結構昔からの定番だと思うぞ
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:55.43ID:lriwclKX
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/710431/
http://c.saladclub.jp/recipie/cabbage_meatball_soup.html
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/3c70d1969fb45dfb23e56a3a0e137b7c.html
https://www.orangepage.net/recipes/detail_135867
https://www.weekcook.jp/recipe/60/index.html
https://www.kurashiru.com/recipes/65bfc042-8c13-4d36-8e4f-66c4e592c606
https://www.youtube.com/watch?v=jZxEQlunNgQ

千切りキャベツのスープは珍しくないと思う。
上記リンクにクックパッドなどの読者投稿レシピや素人料理ブログなどは含んでない。
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:29:29.15ID:0QYzh/5/
細く切ると箸でつまみやすいし火が通るの早いし味もなじみやすいよね
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:30:54.03ID:0QYzh/5/
一番上のリンクはまさにそのCMを流している企業ではなかろうかw
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:39:58.60ID:9tmRWiSP
リンク先みたけど、キャベツの細切り使用のスープは昔から見る奴だけど
千切り(余りとあるから、いわゆる付け合わせ用の千切り)使うレシピは
使うのおかしいとかは思わないけど、メジャーなレシピじゃないよな
所謂、キャベツの千切りが余ったら煮る文化は、少なくとも俺は知らない
俺がスープに入れる場合は、千切りより太く切る
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:44:51.78ID:lriwclKX
キャベツに限定しないなら「ジュリエンヌスープ」ってのもあるよね。
学校給食で食べた人も結構いると思う。
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:59:13.06ID:CygVNC2Z
半端に余った野菜を千切りにしておくと便利
サッとナムルにしたり味噌汁の具にしたり。直ぐ火が通るよね。

ただ、傷みやすい気がするから早めに使い切る方がいいね
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:36:12.00ID:fSEy2UVz
だからさ・・・ 最適化された切り方はともかく、
「細く切って煮る料理はあるので、千切りが余ったら流用も可」って話でそ
誰も「全く同じだから、なにも問題ないよっ」なんて言ってねえ
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:43:11.51ID:TUy9Zppa
そんな話じゃねーよ

>千切り余ったら普通に煮てもおかしくないと思うんだが

煮てもおかしくはないが「普通」には煮ない
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:18:53.81ID:b1sZRkbR
まぁ家庭料理だからねぇ
何でも有りっちゃ有りなんだろう

作る人もそれなりにいるのは知ってるけど
俺そうめん入り味噌汁とか子供の頃から社会人になっても未知の領域だし
実際に見たことは一度もないしな
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:43:45.04ID:FFxVH5Hr
目玉焼きに何をかけるかとかネタとして盛り上がったりするけど
一部には自分のアイデンティティにかけて真剣に否定する人もいるのよな
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:12:30.73ID:2dlpsrxV
いるなぁ何なんだろうね
『あぁ、そうなんだ』で良いのに
被害妄想?自分を否定された気分になるのかな?
別に意見をぶつけるのは悪いとは思わないけど、わざわざ相手を否定するような言い方をする必要ないと思うわ
とか言いながら俺も気をつけよっと
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:17:36.35ID:TUy9Zppa
逆だよ逆

奴の言ってることは「俺がやってることはお前らもやってるはず!」の決めつけ
「俺はこうしてるんだ!」なら全然構わないが、これじゃ流せねーだろ?
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:15:40.47ID:lr6i6Qpo
ワンポットパスタって何度か作ってみたけどあまり旨くなかった
時短なんだろうけどやっぱり別茹での方が断然旨いな
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:28:44.06ID:2WA/GgcP
>>191
先に洗っておくのと先にまとめて切っておくのは
時短法でよく見るけど、千切りだと翌日か翌々日には
食べないとダメだろうし、逆に使用しなければの
プレッシャーになっちゃいそう
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:37:16.15ID:smaH542v
へーそんなのやるのか、で済むことを
ち、ちがうっっ おまえわっっ ふつうぢゃ、ないのおおお!!! あいつのせいなのおおお!!1

って叫ばないと死ぬ病気って何食ったら治るの?
それとも死なないと治らないの?

治るといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況