X



トップページ料理
972コメント287KB
【作って】アンチョビ 7匹目です【使って】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/18(水) 20:25:46.06ID:n5b21V/c0
アンチョビを作ったり使ったりで7スレ目です。

前スレ
【作って】アンチョビ 6匹目です【使って】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1292746959/

過去スレ
「アンチョビを使って」
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10121/1012162765.html
「アンチョビを作ったり使ったり。」
http://piza.2ch.net/cook/kako/966/966015463.html
「〜アンチョビを使って〜」
http://piza2.2ch.net/cook/kako/990/990716421.html
【作って】アンチョビ 2匹目です【使って】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054744427/l50
【作って】アンチョビ 3匹目です【使って】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1120193732/l50
【作って】アンチョビ 4匹目です【使って】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1193400056/
【作って】アンチョビ 5匹目です【使って】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246174825/
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/07(日) 13:34:03.27ID:FwpByjFs0
ここのスレ見て(過去含む)アンチョビ作成とりあえず成功したよ。
マイワシでやったけど美味しかった。サンクス。後は自分なりの精進だな。
で、今回の企画は釣り過ぎた「ニジマス」の塩漬け→オリーブオイル漬け。
実験的に20cmくらいのを綺麗に切り身にして、それだけやってみてる。
イワシとあんまり変わらない状態だわ…今のところ…
魚汁が出て、1日で生臭みが消え、塩辛風味の匂いがする。

アンチョビ風味にはならないだろうけど、
スープにちょっとだけ入れる保存調味料ができればと思った。
釣った魚は供養含めきちんと食べてやりたいので、失敗回避のために野菜室保管。
最悪塩辛の油漬けにはなるかな?と…
川魚なんで、成功してもそのまま食わず、いろんなやり方で火を通して食ってみたい。

諸先輩方から見て、この試みは成功すると思いますか?
蛋白過ぎる白身魚だから、アンチョビそのものにはならないのは分かってる。
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/07(日) 13:51:09.26ID:FwpByjFs0
>>623
分かった。訂正するww

「真・アンチョビ」を作りました。成功でした。

これで良い??
0625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 06:29:17.26ID:k2pC5MjI0
ニジマスの身でやるなら麹使うと良いよ
一般的に塩蔵は、内臓に含まれる酵素で発酵させるが
身だけだとそれが弱いので、発酵を助けてくれるものを入れないと
単に塩っ辛い切り身になってしまう

俺も川釣りをやり、普段はヤマメやイワナが多くニジマス釣ることはほとんど無いが
春先のお祭りに併せて行われる、競技ではなくイベント的なマス釣り大会で
毎年ニジマスを100匹以上釣ってくるので、それの一部を
塩麹と追い塩で塩蔵にしてる

しかし、何を以て成功とするんだ?
カタクチイワシで作った本家アンチョビみたいな風味になることを成功とするなら
魚種も製法(内臓の有無など)も違うんだからそんな風になるわけないし、
それを目指すこと自体、方向性がズレてる
オマエはイカの塩辛でもアンチョビ風味を目指すのかって話だw

「ニジマスの塩蔵」は「塩蔵アンチョビ風」にならなくても
「ニジマスの塩蔵」にちゃんとなってればそれでいいじゃん
単なる塩漬けになってるか、発酵して塩蔵になってるかの違いくらいは解るだろ?
0626ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 23:53:33.71ID:CJ1kTXoX0
>>625
貴方が神か…
言われた通り、麹を使ってやってみたよ。
そうw 俺がやりたかったのは「塩辛切り身」を作るんじゃなくて、
発酵した結果としての「白身が発酵した何か」だったの。
なんか有名な特産品とか、なかったかなーって。
つか塩鮭っていつも食ってるし、何かができないはずはないって思った。

しかし、ニジマス100匹はすごいね…
俺は魚料理の基本はほとんどニジマスを使っていろいろ覚えた。
三枚おろしから焼く・煮る・揚げる・酢漬け…等々、
大抵のものはできるけど塩蔵を開拓できて良かったよ。
あとは、アカエイの煮こごりくらいかね?

ついでに新鮮なサンマが手に入ったのでサンチョビを仕込んでみた。
これもうまくいきそうな予感…
0627ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 12:51:12.96ID:mXRAlL040
今年は日本海産のイワシが手に入らなかったから
アンチョビ作れなかった
魚醤が作れなかったのが残念
100均のトマトコーポレーションのアンチョビ愛用してる
0630ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 18:33:11.72ID:TCa5AxiS0
本場イタリアでも頭と内臓取って漬けてるというのに寄生虫まみれやぞ
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/28(金) 15:39:28.36ID:QhEepxIx0
寄生虫があたるかあたらないかって話?
このスレで寄生虫にあたった人っているのか?
宿主死んで数ヶ月、高濃度の塩の中生き抜けるの?
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/28(金) 18:53:09.77ID:jG4rdLeu0
生きていけないと思う
けど嫌やん
0634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/28(金) 21:47:07.18ID:41T8Qpeg0
常温で溶けるギリギリの数ヶ月間漬け込む人なら害は無いんじゃね?
0635ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/02(火) 01:11:40.68ID:XJ7OISglO
アジチョビ仕込もうと3枚におろしたら、胃の中から大量に稚魚が出てきたわ…
内臓はお茶パックで一緒に漬け込む方法で作ってるんだけど、
こういう時どうしたら良いんだ
今回は捨てたけど
0637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 03:29:01.00ID:FPzz4u8c0
大量に作ったのでもう4年たったがまだ何も問題なし。冷蔵庫に入れてるけど。
使い終えるのにあと4年かかりそうだ。2回作ってやっとコツを掴んだので早く3回目作りたい。
今度作るときは内蔵をガーゼにくるんで作るつもりだ。熟成しすぎると内臓取るのに苦労したからね。
0638ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/11(木) 23:34:39.01ID:mlR0eeCN0
ワイン飲んでるから缶のアンチョビ食べたくなってきた。
来年はここを参考に自作してみたいです。
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 00:27:56.13ID:wJcoa5y50
うるめでアンチョビ作ろうかな?
贅沢で美味しそうだけど誰か作ったことある?
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 01:25:42.43ID:R57DbcIj0
海外のアンチョビの作り方検索したいときって、どういう単語チョイスすればいい?
アンチョビを使った料理のレシピばかり出てきてしまうんだけど…
0645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 07:44:47.94ID:RFVt9qjp0
ainseabha?? homemade アイルランド
アラビア ???????????????? ?????????? ??????????
a??ugat sht??pi アルバニア
?????????? ?????????????? アルメニア
ikan teri buatan sendiri インドネシア
frwyniaid cartref ウエールズ
zelfgemaakte ansjovis オランダ
??й шаба?? カザフ
自制??尾?? しな

あきた
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 07:46:25.82ID:RFVt9qjp0
>>645
フォントが対応してなかった
当たり前か


ただ、このくらいが調べらんないのに
海外のレシピ見ても読めないだろ?
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 05:57:19.72ID:NHt3MK9u0
>>641
イタリアならacciughe salateで出てきましたよ
YouTubeでも出てきました
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 20:39:47.33ID:PcLxC+FM0
じゃがいも蒸かしてアンチョビバター。そしてビール。至福!
0650ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 22:55:17.18ID:2eh1ypdr0
3月上旬消費期限のアンチョビがたくさんあります(瓶詰め開封済み)
3月上旬に引越しも控えているため冷凍保存画できません。大量に消費するいい方法はないでしょうか?
0651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 05:42:41.39ID:jS0FNgKC0
>>650
オイル作る
http://cookpad.com/recipe/2512517
ここに出てくる焼きナスのアンチョビガーリックオイル漬けとバゲットでワインがすすむよ

でも私なら一か月か二か月なら消費期限なんて気にしないで引っ越し終わって落ち着いてから食べるかな
0652ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 00:44:47.78ID:P128d12r0
そもそも、瓶なんでいっぱい開けたんだ?
スッゴい大瓶だったのか?

それより、賞味期限って未開封の場合だから、
開けてたらあてにならん
0653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 22:54:26.45ID:zuORN3jJ0
あてにならんもクソもたかがアンチョビだよ。
古くなってもせいぜい油が多少酸化する程度
潔癖症には向いてない食べ物
0654ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 18:15:29.07ID:RZOL4WXb0
消費期限(安全に消費できる期限)の書いてあるアンチョビなんて見た事ないぞ
賞味期限(味を損なわない期限、それを過ぎても食えなくなるわけじゃない)なら普通に書いてあるけど

大抵、保存食系は消費期限ではなく賞味期限だよね?
0655ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 17:42:31.85ID:UfLVdDKD0
今年も真イワシで行くかな。
入手し易いし捌くのが楽だったから、もう真イワシでいいやw
0657ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 18:21:08.95ID:hg8h8t0P0
17cm前後の真イワシでフィレ1匹当たり50gくらい。
と来年のためにメモ。
1kg作るのに16匹で余裕かなと思ったら800gで足らんかった。
余ったら酒の肴にするつもりだったのに(´・ω・`)
+内蔵100g。塩20%の180gで今年の仕込み完了。
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 23:58:02.13ID:haWPso4o0
塩が容器の底に沈殿するくらいの塩分濃度なら
カビとか生えないよね?
0659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 00:07:59.21ID:qLNk6bCO0
塩の山に開いたイワシを埋め込むがカビは生えた事無い
当然飽和濃度。濃度と言うのが適切かどうか知らんがw。もはや塩の泥沼状態
0661ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 13:39:03.66ID:NSH3hlfu0
今シーズンはスーパーでカタクチイワシを1回しか見かけなかった。
代わりに豆アジばかり入荷していた。
そういうタームなのかね。
0663ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 22:42:40.42ID:xOjZcBXb0
食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?

どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!

http://fooddiet.web.fc2.com/
0664ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 22:57:15.05ID:u7/L9zKZ0
新参で、もうしわけない
去年作った時はオイルの下に溜まった液が腐敗してしまったんだか、塩抜きのために水に晒す→キッチンペーパーに挟んで一日風乾
では塩抜きで吸った水の方が多かったのかな?
皆は塩抜きなしでオイル漬けで腐らない?
0666ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 23:25:56.27ID:ygGQPcph0
つーかそもそも水洗いしたくなるような塩の量が間違ってるんだろ。
0667ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 11:41:37.73ID:bV634A/20
このスレをみる前にアンチョビ作りに初挑戦してしまった
内臓も一緒に漬けた方がよかったのか…ガーン
スペインの番組をみてた時に、オバチャンが内臓をとってから漬けてたから
見よう見まねでやってしまった。内臓があった方が濃厚でおいしそうだわ
0668ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 11:32:22.05ID:Qljxv5gN0
適当にやっちゃえ!と仕込んでからいろいろ見てたんだけど、
一週間経って汁がだくだくにならず、塩とイワシの間に空気の隙間できてるのはまずいかな?
塩あまりにも適当に、上まで全部被ればいいと大量に入れたもので
0671668
垢版 |
2015/07/11(土) 22:39:56.31ID:wKIUj8AL0
こんな感じで全然浸ってないけど大丈夫だろうか?
ttp://imgur.com/0LghBpT

そして謎のオレンジ的な色が出てる
0672ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 03:27:06.02ID:8wTtMrmE0
>>671
それはやってはあかんやつやw
>>584からの流れを読むべし。

イワシが1000gとしたら塩は150〜200gくらい。
0673668
垢版 |
2015/07/12(日) 18:29:08.46ID:NSNeEimX0
>>672
ありゃ、やっぱだめですか。
このタイの塩釜焼きくらいの塩って、再利用できますかね?
茶色い汁自体は問題ないんですよね?
0674ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 21:51:38.86ID:cPXtSQAq0
オレンジが出たらアウトだよな。
クソ苦いし食えたモンじゃない。
あのオレンジはカビか??
0675ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 15:22:25.80ID:9BmN8AXC0
まことが不運だったのは
――筆者が、もっこすだという根拠とソースを出せ
と、ルールを握られていたことである。
このあたり、筆者の戦術だと言っていい。
0676ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 16:32:16.17ID:3y1tYalU0
トンデモ塩漬けの人ってなにを参考にして作ったんだろ?
ちょっとぐぐってもまともな作り方がいっぱい出てくるのに
0677ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 11:08:17.81ID:ZxpMcmZ40
いま見たらオレンジっぽい色出てた

アウトなん? (´・ω・`)
せっかく作ったのに
0679ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 21:14:18.72ID:3ZL78dg20
オレンジのイワシを噛んでみろよ。
めちゃ苦いだろ。
ありゃあ食えたもんじゃないって。

しかし、同じ日に同じ作り方で作っても、オレンジになるのとならないのがある。
一匹でもオレンジが出たら、そのタッパーは全滅だ。
何がきっかけでオレンジが出るのか分からない。
0680ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 22:02:48.91ID:hDasY28l0
オレンジ色のは酸化した脂じゃね?

煮干し(いりこ)も品質悪くて脂が酸化した奴はオレンジ色してる
特に脂の多い腹側の部分
0681ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 22:07:32.13ID:hDasY28l0
これは予想だけど、塩振って仕込んだ後に出てくる液体に
イワシの全体が出来るだけ早く完全に水没して空気(酸素)から遮断されたら
オレンジ色になりにくいんじゃないかな?

まあ元々のイワシの品質が悪かったらどうしようもないだろうけど
0682ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 11:49:52.58ID:LC3TkOH90
じゃ、塩でバックした後軽く水足してみるのはどうなんかね?
0683ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 14:38:30.81ID:ddJmx7B80
水足した後も塩が溶け残ってる、つまり過飽和塩水溶液の状態ならいいのでは
0684ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 23:31:07.61ID:cm4aYIGV0
こんにちは
質問させていただきます。

100均で例の100円アンチョビを見つけて物珍しさに二つ買いました

一つはなんちゃってカナッペのようにして食べたのですがかなり塩辛くもう一度とのと少々辛いものがあります。

自宅の冷蔵庫にチルドピザがあったのでそれに乗せて食べようかと思うのですがマルゲリータに乗せても大丈夫でしょうか?

載せる量は小さい欠片をちょびっとづつ、ということになるのでしょうか?
0685ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 11:45:58.99ID:2Ea1cWqM0
そんな感じ
細かく切ってちょいちょいと載せる

試してみて塩辛かったら次から量を減らせばいいし物足りなかったら足せばいい
これが正解ってのはないんだからさ
0686ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 13:32:49.22ID:F/XGzuY20
小イワシ売ってなかったから大イワシで作ったお
どんな風になるかな
0688ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 12:21:11.12ID:0Qwo85b60
ダイソーのアンチョビが以前は赤い箱で内容23グラム全部で45グラムだったはずだが
今は青い箱になって内容18グラム全部で35グラムになってんだね・・・まさに自民地獄
0690ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 16:28:36.46ID:fqEjBSPY0
失敗した
塩分15%で漬けたけどペーパー乗せなかったせいかカビが出た
次は横着しないでちゃんとペーパー乗せる
0693ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 16:38:34.19ID:bD/Yfiq/0
テンプレだと重石乗せたほうがよかったかな
いろんなレシピ見すぎて最初から自己流になってしまったのかも
新鮮なシコイワシに早く出会いたい
0696ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 18:10:23.59ID:ptJ1CZJR0
重石は浮いてきて魚が空気にさらされる状態じゃなければ別にいいんじゃない
0697ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 23:24:05.94ID:bD/Yfiq/0
>>694
そうそうそんなやつ
あっちこっちのレシピ見たからどこに書いてあったか覚えてないんだけど
イワシが空気に触れないようにしてた
カビさせたイワシさんには申し訳なかったけど早く次のチャレンジがしたいわ
0702ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 21:36:43.37ID:Nhnw4put0
紙とかウレタンとかw
クッキングペーパーという単語も知らんのか。
0703ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 21:39:15.02ID:Nhnw4put0
何シーズンか作っていれば必ず遭遇するのがオレンジ問題だ。
カビなのか油脂なのかまだ解明されていない。
今のところ苦すぎて全廃棄確定というのだけが答え。
0706ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 03:21:46.89ID:7+j9Vni30
4月中旬に仕込んだのがドロドロでしたin千葉室内orz
前回は10月末に油漬け移行で、まだ早かったくらいだったので
今年は涼しかったからもっと遅れると思っていたのに。
たまにちゃんとチェックしないとダメですね。

とりあえず塩抜き、見た目内臓と分かるところは避けて
一晩水切りしてから油漬けって感じで行こうかと。
塩抜きいらんかったかな。
せっかくできた旨味成分を洗い流してしまっただけの予感(´・ω・`)
0707ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 10:22:35.19ID:YW2Bu6yf0
塩抜きしたら保存性下がるし味抜けるのも確か
ただ個人の味覚や料理や食い方にもよって
塩抜きしなくてもいけるのかいけないのか変わるから
好きにすればいい
0708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 00:59:48.49ID:ZgevZs+c0
>>673
もっとすごい状態の人でも問題なく美味しくできたらしいぞ
http://umaisakana1.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
蓋を開けてみると塩はカチコチに固まっていますね、
すりこぎで突いてみると「コンコン」と乾いたいい音がします。


確かに普通より味は落ちるが廃棄するほどではない
0711ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 11:36:20.49ID:qqZCogG60
昨日きびなごで初めて挑戦しました。

きびなごの内臓、頭、背骨をとって、失敗したくなかったので、きびなごに対して200パーセントの塩で漬けて今冷蔵庫で保管中です。

塩多すぎだけど大丈夫かな?
0712ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 01:59:38.15ID:EMYWXkH10
多すぎじゃね?

俺がキビナゴ仕込むなら、そのままてきとうに塩ぶっかけて冷蔵庫かな。塩が溶けきってたら追塩して、その後常温で分解を促進させる。
0713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 16:14:39.26ID:4tlaPa/O0
>>711
確かに塩多いほうが無難だが多すぎも問題で
経験からいって魚の重さの25%ぐらいが上限かな
それ以上加えても溶けないし意味がない
あんまり多すぎると塩に水分が拡散して空気にずっと触れる状態になって不味くなる
俺なら長期熟成は諦めて冷蔵庫で保存してちょびちょび食うかな
期間短いと寄生虫の心配もあるから寄生虫殺すために2日ぐらい冷凍した方がいいかも
0714ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 23:39:05.13ID:Bfbe3DRR0
>>711です
>>712
塩多すぎました。
水分はきびなごより上に上がってるんですが塩は半分しか解けてないです。
まだ新鮮なのが手に入ったらそのやり方でやりたいです。
教えてくれてありがとう。
>>713
きれいに洗ったのに寄生虫が発生するんですか?
冷蔵庫の中で1日でかなりの水分が上がったんですが、少し泡立ってました。
今は泡立ってないです。
1日常温に置いてたらまた水分が上がってました。
空気に身が触れるとまずくなるんですね。
教えてくれてありがとう。
これは実験として置いといてまた新しく作ってみたいと思います。
0715ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 23:40:25.01ID:Bfbe3DRR0
因みに今の水分の色は、濁った乳白色をしてるけど、こんなものなのかな?
0716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 23:51:55.83ID:IHcp/PfG0
寄生虫殺すなら用心してもっと長く(〜一週間とか)冷凍保存した方が良くね?
業務用冷凍庫のような低温にならないから家庭用は
0717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 02:28:53.68ID:e7mQ4Ow/0
>>671
まあ塩が多少溶けずに残ってても水位上げるかさまし程度なら問題ないんだけどね
ただ5日以上ぐらいたっても >>671 みたいに水に浸かってない状態だと駄目だけど
寄生虫は専門家じゃないんで検索して調べて自分で納得する方法でどうぞ
0719ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 02:42:30.21ID:e7mQ4Ow/0
>>714
というか寄生虫は発生するんじゃなくて、最初からいる物だぞ
検索しろと言ったがちょっと心配になったんで
一週間以上冷凍すればどんな寄生虫も死ぬから
そうすればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況