X



トップページ料理
399コメント108KB

チャーハンの味付けは塩コショウがベスト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 13:40:58ID:XbFzTdvQ0
火を止める直前にフライパンに醤油を垂らす

フライパン側面で沸騰させながら※に吸わせると美味になるらしい
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 02:58:34ID:y4b6h2yY0
しょうゆ垂らす時は具材がバッチリ揃ってる場合ね。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 10:42:10ID:y/x++/1+O
鍋肌からたらすと、焦がし醤油の強い香りがチャーハンをダメにするという人もいるよね
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 11:02:43ID:y4b6h2yY0
胸焼け起こすしな
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 11:47:13ID:KYymlW7P0
塩コショウがもっとも米の味が生きる
醤油味は炒飯の味ではないよね・・・
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 11:58:17ID:OZMGGJ8aO
醤油使うのは焼き飯だろ
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 12:46:01ID:xw28LRMzO
具に入れるチャーシューが醤油味なので醤油は最初から入ってるよーなもの
かな?

ゴマ油とご飯と卵と塩胡椒だけで十分だけど
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 13:39:56ID:KYymlW7P0
そもそも叉焼って炒飯に合わないし
鮭フレークとか甘い味付けのものは炒飯には合わない
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 13:42:23ID:KYymlW7P0
だけど塩コショウじゃ米を黄金色に輝かせれない・・・
後入れの調味油にもこだわってみるか
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 13:43:40ID:KYymlW7P0
でもホント藤一番の炒飯は厚叉焼の切れ端入れるのはやめてくれないかな
普通にまずいことに気づけよ
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 23:21:01ID:jmCciEJ+0
富士一番なんて知らねえし、それにチャーシューをわざわざ漢字で書くな
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 23:30:59ID:tJBE2PM10

    ∧,,∧
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 03:34:16ID:zG4vcJGy0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 11:03:19ID:baVwtIZH0
炒める前にご飯に油混ぜてたけどパラパラにはなるが米が白っぽくなる
卵でコーティングされる前に油がコーティングされるので卵がコーティングされないっつうことなのか
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 00:58:22ID:pFfkcR6r0
チャーハンのキモはネギだよ。
周富徳の本に書いてあった。
それ読んで以来、チャーシューは外してもネギは外せない。
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 15:12:03ID:sNFb5n9D0
中華料理屋のチャーハンは、塩こしょうの他になに使ってるんだろうね。
鶏ガラかな。
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 17:13:19ID:sNFb5n9D0
なんか味が豊かなきもするんだよなぁ、中華料理屋。
王将のチャーハンでもいいけど。
具がうまいのかな?w
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 00:24:38ID:daHzuE4g0
味の素認めろよ
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 02:04:35ID:V5kGOBK0O
油はラード 調味料は塩、胡椒、味の素少量 仕上げに酒と牡蠣油を混ぜたのを手早く混ぜる
あらプロの味
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 05:17:28ID:0dwoh6nm0
>>26
少しいれる分にはいいがそれだけで味付けするとただのダシご飯みたいになる
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 11:59:45ID:0dwoh6nm0
中華鍋で高火力で作ったわいいが
水分飛びすぎてパラパラ超えてパサパサになるわ・・・
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 11:10:09ID:bR2w2y2h0
>>31
中華鍋はパラパラとパサパサのタイミングが重要な気がする
でもやっぱ中華味の素はいいわ
簡単に中華スープできるし
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:40:53ID:D4nFtipyO
チャーハン。
オール強火。卵を炒める。火を止める。半熟で飯投入。
飯切って馴染ませる。強火。卵と飯が混ざるまで炒める。
具材投入。ネギは必須。肉はお好み。しなって火が通るまで炒めつけ。
塩、コショウ。あとは醤油とかオイスターとか。混ざったら完了。

でおk?
中華鍋つかいこなせないから、ヘラとテフロンと根性で…
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:49:43ID:mZoX3JzH0
>>3
あくまでも味は塩胡椒であり、醤油は香り付けのためにほんの少し。
醤油味が付くほど入れたらダメ
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 16:38:22ID:QOkZrt5b0
塩胡椒の他に中華スープも入れる
醤油も少し垂らす
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 17:12:53ID:6x4p9jiP0
仕上げにゴマ油を少したらしてひと煽りしてから取り出すと香りが幸せ
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 05:02:45ID:GsOpub/nO
いいか?絶対に塩コショウを使うんじゃないぞ。塩・コショウ・味の素と香り付けに醤油だからな
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 09:56:12ID:fb+l3Z6KO
冷凍チャーはん食え
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 23:23:41ID:nUGrX6ETO
美味い米と美味いタマゴで塩コショーのみのシンプルチャーハンはサイコーに美味過ぎるぜ
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/07(土) 23:19:53ID:MFEpZA1L0
塩だけでもいいよ
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 13:58:56ID:2KX7pIc30
塩・コショーで味付けするシンプルな玉子チャーハンが一番だ!
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 03:16:51ID:/Y7WkUg70
>>3
鍋に沿って入れると焦げ臭くなるので
香り付けを目的とするならやはりご飯に直接が基本。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 04:15:22ID:EZ4taUkE0
ラーメン屋さんのチャーハンの味って作れそうで作れない!
なんか秘密のものが入ってんのかな。
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 04:30:34ID:0DtpTYFN0
卵チャーハンは何度も作ってるうちに、
味の素も醤油も入れなくなっちゃったな。
塩・胡椒のみが一番美味しいと思う。

搾菜、高菜、焼豚、紅生姜、鮭
仕上がりの最後に、調理済の刻み具材を足すと
いろいろ楽しめるしね。
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 23:24:11ID:nqm5jtoT0
中華屋の味といえばウェイパー
うちはこれを少量に塩コショウごま油
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 03:59:21ID:tDrsH+PO0
砂糖とバニラエッセンスが基本
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 11:06:34ID:49odshFb0
入る具材により味付けを変える
エビ、カニ、鮭など海鮮類・・・・・・塩、胡椒、隠し味に砂糖
焼豚、牛、鶏、など肉類 ・・・・・・塩、胡椒、醤油、隠し味に砂糖

個人的に思うのはシンプル過ぎてもダメだなぁと
素材と塩味が何か分離してるというか二味に感じるというか凄く気になってしょうがなかったんだが
小匙の先ほどの砂糖を入れることで味に一体感が出るようになった
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 22:14:54ID:TUJcX+otO
いろいろ試したが、やっぱ鼻糞が一番だな
塩加減がちょうどいいんですよ
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 14:27:12ID:3uELRE4+O
内は塩胡椒+火を止めてからウェイパーを醤油で溶いたのをかけるかな
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 15:44:55ID:2KAOZJQVO
ラーメン屋のチャーハンは、ラーメンタレを使うか、チャーシュータレを使っている
油には、ネギ油を垂らしたりするよ
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 15:48:46ID:3YH4gP9K0
課長と塩を同僚にして、徴収を使えばあら不思議。
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 13:00:41ID:Lzlfy4q10
ごま油必須
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 15:30:38ID:pfPQpGUv0
俺もウェイパーを醤油で溶いたものかな
火は止めないけど。
そんな簡易出汁しかないからな、中華屋にはスープがあるだろうけど
0059( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modekuma
垢版 |
2009/07/02(木) 21:56:11ID:DER7qdpF0

炒飯は、業務スーパーの一袋88円を買ってきて使う。これはお買い得だ。

好みで、むきえびとか入れてもイイし、モデ様的には、輪切りの乾燥赤唐辛子を加えて、

タイ風焼きめしにして、少しこげるぐらいに炒めて、ナンプラーをかけて、

キュウリを載せて喰うと、最高に美味い美味い。

唐辛子の辛さが、みず水しいきゅうりに緩和されて、絶妙の味となる。

。。
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 13:53:56ID:DHEFy71dO
粉末カツオだしを使って、仕上げは薄口しょうゆ
試してごらんうまいよ
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 22:06:28ID:csMitULy0
塩とコショーと言っても色々有る。
塩は海水塩以外に岩塩が有り色々な種類が売られていて味も違う。
コショーは普通のテーブルコショー以外に粗引きコショーも有るしブラックペッパー、
ホワイトペッパーとこれも種類が豊富。
簡単に塩とコショーとも言えない訳。
http://www.shiojigyo.com/
http://www.gaban.co.jp/index2.html
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 23:03:25ID:1aHSZ5Xz0
チャーハンなんて家にあるもの使えばいいんだ
わざわざ買いそろえるほどの食い物じゃねえ
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/04(土) 23:27:45ID:csMitULy0
塩、コショー、玉子、ネギは炒飯の基本として。
ここからが難しい。
ご飯は冷飯使うか?暖飯使うか?
油はサラダ油か?ラード油か?
具は焼豚か?ハムか?
ナルトの細切りは入れるべきか入れないべきか?
凄く奥が深いのだよね。
個人的にはラード油の方が美味しい。
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 01:36:56ID:Um1lmQ970

モデ様は、お好み焼きのコテを使っている。

金属ではなく、耐熱樹脂製だがな。

モデ様は、油は、エキストラバージンオリーブオイルだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 03:47:36ID:mmNv2auIO
キュウリとイカのチャーハンがマジ旨い。

0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 03:49:33ID:mmNv2auIO
>>66
暖飯はヌクメシ。
あんたはヒヤメシをレイバンと読むのか?
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 11:26:28ID:9dyb7Po70
皆大蒜はいれないんだ
当然入れるものだと思っていた
大蒜のにおいをさけたいときはニラもお勧めだけど、このスレでは邪道かな?
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 11:42:26ID:lHtxaal80
>>69
ニンニクは入れたこと無いよ。
ザーサイのみじん切りは炒飯に使った事は有るが。
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 13:37:39ID:DLV4l/F4O
長ネギなけりゃ玉ねぎでいいよ

それくらいね余裕で
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 15:37:58ID:V5/OBX5M0
今ググったが暖飯と書いてヌクメシだなんて読ませるところはひとつもなかった
温飯と書いて読ませるところは少数だがあった
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 16:54:18ID:8MlHuEMHO
米油使うと、なかなか美味い。
0079( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/05(日) 17:07:37ID:Um1lmQ970

熱飯だな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
0080( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/06(月) 00:34:57ID:w/A+CGnE0

ちなみに、モデ様は、ここ5年以上、ご飯は、リンナイのRTR-03と言うのを使ってご飯を炊いている。

だいたい、つけ置きしなくても、20分強で、ご飯が炊ける。

。。
0081( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/06(月) 00:39:36ID:w/A+CGnE0

タイムイズマネーだな。金の粒は、モデの影響を受けたな。

後、モデ様が、家庭用コンロの温度センサーを両方に付けろ木瓜って書いたら、

しばらくしてから、各メーカー一斉に温度センサーが両方に付いたな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
0082名無しさん  
垢版 |
2009/07/06(月) 02:00:14ID:owaWyOo+0
塩、こしょうも良いが
しょうゆ味もうまい。 
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 16:17:12ID:w/A+CGnE0

ケチャップも悪くないな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
0085( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/08(水) 16:06:34ID:QRzSq8iB0

業務スーパーの88円の袋炒飯は、便利だね。フライパンで炒めるだけ。

。。
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 17:07:14ID:BarSoUgKO
個人的な家で作るチャーハンで行き着いた作り方は
【スープを作って入れる】
かな。
スープの簡単な作り方は
沸騰したお湯に長ネギを適当な大きさに切ったものと肉(豚、鳥ならどっちでもOK)を入れて火がとおるまでちょっと茹でる肉を取出してチャーハンの具として食べやすい大きさに切る
先程茹でたお湯を1/3程残しておいて(肉から出たアクは取っておく)中華ダシの元、鳥ガラスープの元、ウェイパー等で中華スープの基本汁みたいなものを作る。
スープはそのままじゃ飲めないくらいのかなり濃いめの味つけにする。
後は普通のチャーハンと同じ要領で具材を炒め、取出し、卵→ご飯→具を強火で煽る
卵、ご飯、具が馴染んだらスープを入れる(入れすぎ注意!入れすぎるとベチャベチャになる)
塩コショウで味を調えて終わり。

余ったスープに水を足して卵を溶いて卵スープにする
(スープの具材が寂しいと思ったら、椎茸等を入れて)

味的には、チャーハンの元を使ったチャーハンとは全く別のラーメン屋や中華料理屋さんのチャーハンに近い味
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 19:47:07ID:cOJGTOm+O
あんかけ炒飯も美味いよ。
キムチ炒飯、納豆炒飯、おかか炒飯も美味い。火力が大事。
0089( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/14(火) 16:24:53ID:L7TdASry0

キムチ炒飯を造ってみたが、あんまり美味しくなかったな。

キムチと炒飯を別々に喰った方が美味しいと思った。

。。
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 17:54:08ID:EE0HnB8B0
キムチ炒飯はキムチそのもの入れるよりキムチの素で作った方が好き
0092( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/14(火) 19:34:30ID:L7TdASry0

キムチ炒飯は、堺の番組のうろ覚えでつくったが、キムチを入れすぎたせいか、

なんか、水っぽくなって、かりかりのチャーハンにならん飼った。

キムチつまんでチャーハン喰った方が、美味いと思った。

。。
0093( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/15(水) 00:57:04ID:1aaIXH+K0

粗挽き塩コショウの中に、シバン虫が湧いてるのを発見してしまいマスタ。

うっ。もしかしたら、幼虫くってたかも。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 14:24:42ID:4UK4Hfpd0
キムチチャーハンはキムチなんて入れたらだめだよ
桃屋のキムチの素入れないと
0095( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/20(月) 23:49:49ID:LDyPmqld0

やっぱ、チャーハンには、ナンプラーが最高だな。

ナンプラーは、加熱してはいけないので、持った後にかけるんだな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
0096( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/21(火) 00:06:23ID:FdVHBByc0

チャーハンにナンプラーをかけると、旨味が、増す。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 02:16:07ID:NI1aisd8O
>>86
ウェイパーは万能だよね。
お店の味になる。
私は、あえてチャーハンは塩だけ。
スープに粗びき胡椒を入れる。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 11:22:57ID:NBY+Y3UZ0
塩コショウ必須が常識はともかく、鶏がらスープ(素を使うか自分で出汁取ったものを使うかは自由)も必須だと思う。
以前、鶏がらスープのストックが無くて代わりにとんこつスープの素を使ってみたが、
どうにもこうにも臭くて炒飯の味とは程遠いものだった。

それから、このスレでもオイスターソース派が居るかと思うけど、あれはちょっと違うと思う。
ちょっと上のレスでナンプラーとか言ってる人も居るが、それは論外で、炒飯とは別料理だと思う。
(その土地でどういう名前がついているか知らぬが、炒飯ではないだろう)

俺は炒飯の味付けには「塩・胡椒・鶏がらスープ・紹興酒・葱油」がベストだと思う。

0100( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/21(火) 16:02:53ID:FdVHBByc0

>>97 それも良さそうだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

ナンプラーの和名は、魚醤(ぎょしょう)だから、基本同じだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 18:29:43ID:Ed/8Yt3CO
余談だけど、
以前一緒に仕事していた中国人は、
『炒飯は、中国人は塩だけ。卵とネギと塩だけ。胡椒も醤油も使わない。日本は何でも醤油入れすぎ』
らしい。
胡椒と醤油がない炒飯なんて炒飯じゃないよねぇ。
ちなみに、ラーメンとライスは『意味わからない』。
餃子とライスも『何で一緒に食べるの』
って笑ってた…。
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 19:17:30ID:rsTcdXk80
>>99
コショウと鶏がらスープは炒飯に必須とは思えない。
ご飯以外はネギ、玉子、塩、油だけでも焼き方しだいで十分美味しい。
0106( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/22(水) 01:32:54ID:ZognYAfu0

チャーハンにしょうゆ入れても美味しくならんな。入れるら、ナンプラーだな。

。。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 01:39:56ID:ZognYAfu0

入れるとしたら、ソースだな。しょうゆは合わん。

料理にしょうゆなんか使わんな。

。。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 04:01:23ID:R0oHwE7lO
>>105
じゃ、お前がレベルUPなレスしてみ?w
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 22:48:11ID:goUR2jOgO
ラードに塩 胡椒 味の素
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 00:47:38ID:uhrU2Q8RO
ベースは⇒毎回、卵・ネギ・ウエイパー・塩胡椒になってしまいます。
時々、焼豚・ハム・ツナ等の具材投入
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 01:18:35ID:GsZSUnaUO
パラパラに炒飯を作ってカレーをかける
http://o.pic.to/12rikz
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 02:05:54ID:GsZSUnaUO
↑最初に混ぜてカレー炒飯にしたほうが、いいと思う
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 21:03:55ID:0s1BWW6FO
胡椒・醤油を入れる皆さん、一度抜きで作ってみてくださいな。
0117( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/24(金) 02:08:11ID:XaXXauG50

>>113 グロっつーから見ようとしたら、未練かった。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
0118( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/07/24(金) 16:35:27ID:XaXXauG50

コショウの中に、虫が湧いてたときは、びびったな。

。。
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 11:15:36ID:2IQddeMM0
七味とうがらしの瓶の中に湧いてたこともある
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 20:47:36ID:/orEKQBF0
うくれれ
0122( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/08/14(金) 11:54:48ID:C6bGMD9q0

中華鍋だと、蒸発してしまうが、エキストラバージンオイルが、最高だな。

。。
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 22:05:37ID:p50zsJRM0
神殿ですね
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 12:09:54ID:BeNY2NXQ0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しーJ  
         __
        /。 \ ニョキ
  ∧,,∧   |ノ ゚|
 (;`・ω・) ノ ゴ ハ
 /   o━ヽニニフ))
 しーJ
         __
        /。 \
  ∧,,∧   |ノ ゚|
 ( ゚д゚ )  ノ Д ハ
 /   o━ヽニニフ))
 しーJ
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 09:28:04ID:KGXm21Uy0
落花生油
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 11:07:53ID:4469ggvb0
ウェイパー+黒胡椒しか試したことない

ちなみにエコナってダメなの?
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 03:46:39ID:kVr4GaPH0
別にエコナでもいいんじゃね、ただ大多数の人にとって体に悪いだけだし

塩とコショウだけのチャーハン、昔よく親父が作ってくれたなと思い出した
そんなオレはウェイパーおいしいです
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 13:44:31ID:1Pga8Xx30
我が家では醤油だけのチャーハンがよく出ました
塩使わないからとても濃い醤油色
色は強烈でも結構うまい

他の調味料でもシンプルにやれそうだなと味噌チャーハンを作ってみたがコレもうまい
味噌と油の相性のよさがわかる
0134( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/08/30(日) 20:50:25ID:cF3i03Hv0

業務スーパーの冷凍チャーハン、88円から97円に値上げしやがった。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 11:44:20ID:anfxzDaM0
家ではあんまり味付けしてないな
個人の好みで醤油、ケチャップ、ウスターソース等をかける
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 14:27:56ID:eUbBOGSd0
うちのチャーハンはベーコン入れてミックスベジタブルいてれ
塩コショウだけかちょっと醤油足したのが土曜日のお昼とかに良く出たな。
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 15:05:20ID:UMvGMZjp0
塩豚作ってそれを桜かヒッコリーで燻したベーコン希望
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 19:09:26ID:QotOPGRqO
ネギ油にオイスターは、
欠かせない!
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 20:01:31ID:jAFvaUXVO
ウェイパー初めて使ってみた
バター風味になった気がしたけど、美味しかった
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 23:02:17ID:BIunvuDo0
ウェイパーがバター風味はさすがになくないか?
しかしあれ、裏の原材料表記ちゃんと入ってる量順になってなくね?
なんかありえない順番になってた記憶があるんだが
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:39:18ID:5oaSZR3Q0
シンポーズベェスト
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 05:18:29ID:FPX4mjQX0
>>144
そうでもないよ。
タイ式炒飯にはナンプラーは必須だし、食べる直前や食べながら振り入れることもある。
これが実に美味いんだよ。

自作のガピを絞った後のカスを炒飯に加えてみたら超濃厚海老風味になった。
臭旨好きには堪らない風味。
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 06:22:44ID:2siqdH2o0
でもまぁナンプラーって日本人が「チャーハン食いたい」って思う時に
求めてる味と匂いじゃないと思うぞ。
当然使う米料理も有るからゲテとまでは言わないけどさ
チャーハン食い飽きてちょっと変な味にしたくなったとか、そう言う時ならわかるけど。
それにしたってせいぜいケチャップじゃねぇか?
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 08:13:06ID:YrtZE9NM0
タイのチャーハンは全く違和感無い。
ナンプラーもちょっと魚っぽい醤油みたいな物だし。
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 11:56:25ID:ch5DYV7c0
そらそうだ
日本が醤油中毒なら、あいつらナンプラー中毒だし。
そもそもタイの「チャーハン」って言うが日本のと似ても似つかない別物じゃねぇか。
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 12:26:26ID:YrtZE9NM0
タイと日本で大差ない
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 07:06:40ID:MH0J2j+e0
>>148
無知は恥かしいぞ。
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 07:29:17ID:Iv+3UX7s0
でも親子丼だのカツ丼だのにタイ米使って出されると怒るんだよね
わかります
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 07:45:26ID:aEpTywBP0
それは農協さんの陰謀。
タイへいってインディカ種、赤米、黒米など買ってきたときも
なじみのフレンチのオーナーなどにあげると
非常に喜ばれる。
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 08:08:07ID:aEpTywBP0
タイ語でパンツはカンケーンナイン
いわゆるパンティなどショーツな
015629歳 独身 貧乏
垢版 |
2009/09/10(木) 20:18:57ID:aFegK+VT0
ラーメン屋のチャーハンって味付けは塩コショウかな?
鶏がら使ってるって聞いたこともあったが・・・・?
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 23:50:46ID:hgMEKPc60
>>156
鶏のだしが入ってる店が結構多いかな。
本格的な中華料理店では、塩だけのところもあるようなきがする。
だしが入ってるとそれらしい味がするから分かる。
015929歳 独身 貧乏
垢版 |
2009/09/11(金) 00:07:47ID:S+g1OmKT0
>>158
スーパーで3袋158円とかで売ってる
チャーハンのもとってベースの味付けはなんだろうね?
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 00:27:13ID:GgpXBHSR0
>>159
永谷園だったら、ここ見ると出てるけど。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nagatanienshop/a5c1a5e3a1.html

永谷園の焼豚チャーハンの素を買ったことがあるけど、少し甘かった。
個人的には、鶏がらスープか、ホタテだしの方がベスト。
肉系のときは鶏がら、魚介系のときはホタテだし、と使い分けてる。
016129歳 独身 貧乏
垢版 |
2009/09/11(金) 00:35:53ID:S+g1OmKT0
容器に入ってるスパイスなんかあるんだ・・・
今度買ってみよ
0162( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/12(土) 00:18:43ID:bMb1ywvm0

最近、牛脂でチャーハンを炒めると美味しい。

牛脂は、スーパーでただで手に入る。

。。
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 00:53:29ID:87beZyvI0
体に悪そう
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 17:27:43ID:NIKAU3I60
>>156
こっそり覗いてみたら、味付に相当するものはラード、胡椒、チャーシューの細かいもの、チャーシューの煮汁を鍋肌に回しかけたものだった。
使っているのが全部ラーメンの産物で無駄がなくてスゲーって思った。
0165( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/12(土) 23:47:59ID:bMb1ywvm0

>>163 牛脂は、肉の味がして、けっこうリッチな味で、美味しいよ。

牛脂がないときは、エキストラバージンオリーブオイルを使ってるけどね。

。。
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 00:00:02ID:ZJmbl8U20
私はピーナッツオイル、無ければEVオリーブオイル
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 00:54:00ID:8YmFNoq50
炒飯にオリーブオイル使う奴は完全に味覚障害。
炒飯炒めるにはラード(最悪サラダ油)、香り付けに葱油or鶏油or胡麻油だろうが!
>>165-166は味障な上に「炒飯」ではなく「焼き飯(どっかのオカンが作るような焼き飯w)」を「炒飯」って呼んでる阿呆だろ。
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 04:02:03ID:OC0nZNEx0
「どっかのオカンが作るような焼き飯」を作って「チャーハン」と名乗って出す店も否定はしない
化調使っていようが何だろうが美味ければそれでいい。

でもオリーブオイルは合わない。
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 07:14:38ID:jNYd8vwvO
オリーブオイルで飯炒めるとどうなるんだろうな。
イタリアンっぽいチャーハンになりそうだ。
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 08:25:56ID:ZJmbl8U20
それぞれ好みの物を作ればいいだけ
うまいが勝ち
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 09:15:53ID:TquHwluU0
オリーブオイルも仕上がりはサラダ油と大して変わらないぞ。
加熱前の香りがそのまま残ると思ってる人は使った事ないんだろうね。

中華屋もわざわざラード使ってる店は少ないんじゃないの?
店の揚げ物で使ってる油(菜種油とか)で作ってるよ。
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 10:13:21ID:pqWlNOxQO
仕上げはマン汁がいい
0173( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/13(日) 10:58:01ID:uqhcB52l0

モデの家には、サラダ油は置いていない。キャノーラ油なんだな。

揚げ物も、すべてキャノーラ油。!(・∀・)

コレステロールが0(zero)

。。
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 19:53:28ID:PxOJVsFx0
>>175
アレで大差無いって本人が言ってるんだから
触らないでおいてあげて
アレを使って比較して、その上で「大差ない」ってのはもうアレだから。
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 20:16:01ID:bWzLDzGI0
ピーナツオイルで炒めると芳香でゴキブリも寄ってくるから
しばらく拙宅では使用禁止になっていたけどうまいから復活。
0178( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/13(日) 22:33:51ID:FqYyc5C20

ピーナツバターなら使ったことがあるが、ピーナツオイルってのは、

使ったことがないな。スーパーで売ってるの見かけた記憶もないな。

。。
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 22:52:33ID:zeMAWrXd0
最後に葱入れるのに葱油は必要か?
豚バラ肉を使うのに牛脂で良いのか?

中国行っても炒飯をラードなんかで作ってないよ。
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 23:42:14ID:bWzLDzGI0
ピーナツオイルをよく使うのはフレンチと高級中華
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 01:37:38ID:tpfgVidt0
>>179 = >>181
お前は何かラードにトラウマでもあるのか?
それか、蓄膿とバカにされた>>171なのか?
>>171なら必死すぎて可哀想になるわ。
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 10:49:42ID:P7NVnS100
ピーナツオイルは具によっては有りだと思うけどかなり具選ぶよね。
オリーブオイルは無いわ、ピラフやリゾットならOKだけど
炒飯で使うと要らない香りが前面に来る。
0186( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/14(月) 13:16:24ID:0lLBuhgE0

>>185 オリーブオイルは、熱すると、香りが飛ぶ。使ったこと無いだろ。

ピラフも焼きめしも、チャーハンも、呼び方違うだけで同じだな。

。。
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 14:41:21ID:P7NVnS100
>>186
キミこそ使った事無いみたいだね

熱して香りが全部消し飛ぶならイタリアンにもわざわざオリーブオイル使う意味ないね
ばかみたい、やったこともないでクチばっかのアタマ悪い理屈屋って痛すぎるよ。
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 15:18:07ID:w9xuItxi0
今どきオリーブオイルを全く使った事がないというのも珍しいのかな、
和食の人なら多いのかな。
オリーブオイルを熱しても一部揮発成分が飛ぶことはあっても
制限的形容なしで「飛ぶ」ということはない。よほどの強熱?
はじめから香りが乏しいポマース(溶剤抽出)オリーブオイルを使えば
できあがりもそれなり。
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 23:16:56ID:+xM5Qv3d0
炒め物にパクチーとオリーブオイルを使ったが、相性が悪くて、変な味がした。
パクチーにはオリーブオイルは使わない方がいい。
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 23:47:34ID:tpfgVidt0
>>186
>ピラフも焼きめしも、チャーハンも、呼び方違うだけで同じだな。

これは笑うところですか?
0192( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/15(火) 01:37:03ID:zrLSU4TD0

>>187 オリーブオイル=イタリアンという単純発想そのものが、痛すぎるんだが。

藻舞、イタリアはな、ぼったくりの、ひったくりの国じゃ木瓜が。

香りのために、オリーブオイルは、使ってねーよ。

他の油より、脂っこくなく、カラダに良いから使ってるんじゃ、木瓜が。

香りがいいからつかってるんじゃねぇよ、アホ木瓜カス、お前は、うんこ。

。。
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 01:56:14ID:h1K7W/O90
>>191
ピラフはそもそも炊き込みであって、ご飯に具を混ぜて炒めるものではない。
生米を洗わずに材料と混ぜて炊き上げるというのが基本。

焼き飯は玉ねぎやひき肉など炒飯では使わない具も使う。
べちゃべちゃであろうがウスターソースで味付けされて様が、焼いてあれば焼き飯。
これ程アバウトで定義も難しい物はなかろう。
多分、お前が作るのがこういう焼き飯なんだろう。他人に違いを訊いてるくらいだから。
(っていうかそもそも料理なんてしてないだろお前。ママンに作って貰ってる感ありありだし)

炒飯の基本は卵とご飯。これを炒めたもの。(ま、中には卵なし炒飯なるものもあるが)
ここも読んどけ→ http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/china/haochi/parapara.html
あと、「金包銀」とか「蛋花炒飯」の意味もググっとけ。

そもそも、それぞれきちんと解説&作り方を丁寧に書いているサイトがあるからググレカス!
それら読んでりゃそれぞれの違いくらい解ってこようが。
0194( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/15(火) 02:39:32ID:zrLSU4TD0

>>193 焼きめし(日本語)チャーハン(虫ゴキ語)ピラフ(フランス語)

焼きめしとチャーハンは、ほぼ同じ。ピラフは、炊いたご飯を使わないから、

まあ、仕上がりは似てても、作り方は別物だな。

ピラフは、どちらかというと、パエリアと同じ仲間だな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 07:24:51ID:Y85QG4LvO
オリーブオイルは糖尿病予防にイイと聞くし、美味しいので大好き。油を使う料理は全部、オリーブオイル。
もちろん炒飯も。ニンニクを炒めて油に香り移して、ベーコンはカリカリに卵ふっくら、御飯はパラパラに仕上げる。小ネギをたっぷり。味付けは塩胡椒、顆粒ダシ少々、醤油一回しにブラックペッパー。胡麻油も香りがイイから好きだ。
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 09:53:10ID:qP8SOV320
オリーブオイルは熱を加えると香りが飛ぶから、仕上げにもう一度オリーブオイルをかけたりするね。
0198( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/16(水) 23:20:57ID:zY1fYoIo0

オリーブオイルは、糖尿にもいいけど、動脈硬化を防いで、

心筋梗塞や、脳卒中を防ぐから、最高の油だね。

。。
0201( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/17(木) 21:46:57ID:l7LNqG+b0

>>200 お前馬鹿だろ。

チャーハンに、味覚の話されてモナ。

チャーハンは、虫ゴキ料理の化調の代表格だろ。

。。
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 07:27:57ID:8p13cBfu0
中国に良く行ってた時に思ったが、言われる程に中国人は炒飯喰わないよ。
日本人グループは必ず炒飯オーダーするけどw
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 22:34:16ID:6ZKmIzDF0
>>202
チャーハンは家で食うものであって、
食堂とかで頼むものでは無いらしいよ。
中華料理の店でも、まかないとしては作るけど
客用には作ってなくて
日本人観光客から「チャーハンがない」と言われて、
仕方なくメニューに載せたなんて店もあるらしい。
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 23:11:45ID:vEGanK3Z0
いや。
普通に中規模の店のメニューに炒飯はあるよ。
高級な店だと逆に無いけど。
ただ粥とか餃子に比べると圧倒的に少ない(露店には炒飯が無いし)
ちなみにほとんど具が無い卵炒飯(揚州炒飯?)が多く、エビとか滅多に入ってない。
工場で給食みたいなのも食べたけど炒飯は一度も出なかったぞ。

正直、粥や素うどんに慣れてないから炒飯喰うけど、日本で食べる炒飯の方が美味しい。
0208ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/21(月) 21:58:34ID:aPGu+SwZ0
>>10で結論が出てるね。
おまえらが好きなのは焼きめしだよ。
醤油はいるのは、ラーメン屋とか
王将みたいな中華店の味だよ。
0209( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2009/09/22(火) 12:10:14ID:sdp03+nW0

チャーハンに、しょうゆは合わんな。ナンプラーは合うが。

かけるなら、ソースだな。

。。
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 20:39:53ID:6EbQF3SyO
ケチらず、醤油漬けチャーシューを入れるなら、醤油はいらん!

締めに醤油を入れない、美味いチャーハンは、大概は混入してあるけどな!
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 14:51:49ID:LtRRR22I0
>>193
>焼き飯は玉ねぎやひき肉など炒飯では使わない具も使う。
あれ?
普通に玉ねぎやひき肉使ったチャーハンあるだろ
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/16(水) 02:15:25ID:z30Ylg1HO
!?
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/20(日) 20:01:29.06ID:pT/abrroO
お客が好きなように調理できる材料バイキング店って
流行って大金持ちになれますか?
(´・ω・`)
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/22(火) 17:00:18.42ID:fDfT/Lf4O
彼ごはんで有名なshioriさんの本格的なのがオススメです

たまには彼女の本を参考にした炒飯作りもいいですよ

女の子なら絶対にハマります!
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/25(金) 22:29:56.00ID:GWtUWQm70
チャーハンシンプルにたまごと塩コショウと味の素じゃねェの?
ここのレシピは的を得ている。
http://otokonokondate.web.fc2.com/
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 10:06:58.03ID:XQWmwZ6+0
チャーハンをご飯を炒めるだけのお手軽料理だと思ってる奴ウゼー料理初心者が手を出していい料理じゃねんだよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299237379/l50
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 02:58:13.34ID:TPa7hKefO
温度センサー付きコンロとテフロン加工のフライパンでチャーハンが超難関料理に。
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 18:49:14.09ID:obJ9XWnjO
玉葱、玉子、人参、ピーマン、挽き肉、胡麻油、醤油、塩コショウ、味の素、葱だな
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/07(木) 00:48:13.00ID:UCOcYjm+O
中華なら、賄い的なチャーハンが、一番簡単だろ!

食材に決まりもないし、自分が納得すればそれでヨシ!
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/09(土) 16:49:05.54ID:TDF2xl0gO
仕上げの醤油をゆずぽんに変えると、サッパリ柑橘系の香りのチャーハンに仕上がります。
レタスチャーハンや和風チャーハンにオススメ。
中華風チャーハンの味付けは、最近はもっぱらウェイパーを使っています。
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/09(土) 17:14:39.84ID:n3ayldOmO
>>230
ウェイパー、半練りをどうやって味を全体になじませるの?
使いたいんだけど、均一にならないから、もっぱらスープのみ。

最近よく作るのはシラスチャーハン。食べる時紫蘇散らして梅肉添える。
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/09(土) 17:43:12.52ID:TDF2xl0gO
>>231
ウェイパーのペーストはベースが油なので、調理前にフライパンに敷く油に投入後、
そのまま普通にチャーハンを作れば、油と一緒に味が全体に広がりますよ。
0233231
垢版 |
2011/04/17(日) 13:50:27.87ID:zrTKoIPkO
>>232
遅くなりましたがありがとうございます!
早速明日の昼食で試します。
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/19(火) 14:54:32.81ID:iKgo1p7C0
メインは紹興酒、塩、胡椒、かな。あとナンプラーと醤油もちょっぴり。焦がしてから混ぜる。
0236ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/30(月) 23:48:57.20ID:UyGKZuzeP
>>229
あきらかに量多すぎだし旨くないだろ
べしゃった焼き飯レベルだろうな
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 17:06:02.71ID:5+YKKWpNO
>>229
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 22:45:32.40ID:bY5f2CCb0
塩コショウと醤油じゃ一味足りないんだよなあ。。
ほんとあと一味なんだよ・・
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 13:28:42.99ID:14fpFrAA0
醤油もうまみ多いんだけどね
安い醤油は加熱すると美味しくないらしい
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 15:55:40.96ID:rLLRn3pOO
正解
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 08:23:13.44ID:O1/qQQefO
エバラ焼肉のたれで解決♪♪
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 18:37:00.35ID:9QQ8gem/O
最新の試作
中華片手鍋をやめて26cm深形鉄フライパンに変えて直火が当たりやすくした。
まずネギを炒める。これは半量を先行して徹底的に大火力でやる。
ラードを6cm溶かし炒めながら煙が出て火がつくまででやる。火を消すフタを用意だ。
すぐ刻みショウガをわずかに入れ、ショウガに色がついたら、なるとの4mm刻みを入れて炒める。さらにチャーシュー4mm刻みを炒める。脂をなるべくパンに残し具を皿に移す。
飯の量は一人前ぶん弱。これ以上は家庭用プロパンコンロでは無理。
ごま油を大さじ1追加して、一体成形お玉の裏表に油をなじませてから、オリゴ糖を一滴たらした溶き卵を投入。
できるだけ油の温度が低いうちに卵を入れ、卵の華が咲いたら飯を落とす。
一斗、二斗、三斗したらパンを回して90°飯の向きを変え、四斗、五斗でダマを軽く押さえて転がしてほぐす。つぶしちゃダメだ粘りが出ちまう。
ウェイパーを冷蔵庫から早業で取り出したら四凸フォークで表面をすいてフレークを作り容器をひっくり返して投入。
ウェイパーを戻す暇もあらばこそ、さらに鍋をふり、ウェイパー溶けきりの刹那、別皿の具を残りのネギと投入。
ここで一気にパラパラ感が増してくるので、ポケットから牛角の塩だれ黄色を気づいたときに足し終わる速さで足して味のかたよりを均らす。
はぁはぁ ここまで2分でやれ。うまいぞ。
聘珍樓で食った高級料理よりチャーハンの衝撃が忘れられなかった少年が、30年追い求めて、今はこれが精一杯だ。
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 22:25:41.90ID:eSp24UFF0
ウェイパーって化調いりだろ。まあ中華のコックさんは味の素をお玉ですくって
大量投入するから中華味とは化調味のことだから良いのか。
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 20:51:14.29ID:OE/1SiAy0
ウェイパーに頼ってるうちは、本物のチャーハンを極める事はかなわぬことと知れ!
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 21:13:38.99ID:1d6AZ8bf0
ウェイパーって使ったこと無いけど、要は協和発酵の旨味調味料だろ?
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 01:17:32.92ID:gwHcTno/O
>>249 清湯とはいわないまでも上湯が作れないうちはウェイパーに頼るしかないじゃないか。
ヤキメシとチャーハンは違うぞ。塩ラーメンとタンメンぐらい違うぞ。
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/15(火) 18:38:39.29ID:bxJdrpDqO
化学調味料使うの嫌なら外食できない
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 12:09:40.10ID:RAtEu9XYO
米はきらら397でもまだ美味いな。もっとまずい米じゃないと糊化が早すぎる。
香りはどうやら、油で生姜とネギを炒めるノウハウと、最後の直火炒めにどれだけ秒数を回せるかだな。
現在の油 CGCゴマ油(わずか)・サラダ油日清ヘルシーE(ラード融解用)・雪印純正ラード(卵と飯用)・味覇。
生姜はチューブ入りを。ネギは東京ネギの白部を十文字に割いてイチョウ切りにしたもの。
ゴマ油は焦がすため極力少なく、練り生姜が弾けないように100度以下から炒めはじめ、弾け始めたらネギを足して、ほぐれたネギが所々で焦茶色に焦げてくるまで待つ。
ラードを迎えるためにサラダ油を足して温まったらラード入れる。
卵をジャンと入れてフライパンをゆすり、固着がなければすぐ飯。飯のダマがほぐれたら味覇。要するにダマが素早くほぐれるほど有利。
小さなフライパンをコンロ中心から手前に引いてセットバック。向こう縁から巻き込む火焔の直火で飯をあぶる。粘りがでてくる予感がするまで炒め続ける。
プロパンならガス屋と相談して圧を上げてもらってもいいかも。
で、たぶんこの香りがチャーハン。(いま試して再確認した)
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 12:14:55.58ID:RAtEu9XYO
あと玉杓子だけど、リベット留めしたヘニャヘニャのじゃなくて、ステンの厚板を一体成形した頑丈なやつじゃないと、
飯を入れて一回返して卵が上になったときの、一発目の押しがきかないね。ここのタイムロスはものすごく痛い。
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/04(水) 09:40:30.57ID:RMpTKDRB0
チャーハンのおいしい店はチャーハンに細かく入っているチャーシューがおいしい
けどチャーシュー作るのめんどくさいから豚小間茹でてチャーシュータレにつけこんだものを細かくして
いれてみようと思う
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 19:17:19.13ID:t2JSoPi20
焼き豚じゃ駄目なん
邪魔くさいから何時も焼き豚使ってる
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 00:57:09.82ID:UmqzwRv30
塩の効いた干鱈で作るチャーハンが絶品
塩鮭もおいしいけど魚介の乾物系はチャーハンに合うよな〜
邪道かも知れんけど
0261w
垢版 |
2012/07/02(月) 20:43:29.72ID:OwJGoRRT0
俺ほどのあれになるとこしょうも入れないぜ
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 20:45:15.28ID:lRia92m/0
アミ印のチャーハンの素
塩、胡椒では到底かなわない味
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:23:41.95ID:NlkqPIgoO
具材にチャーシューを入れれば、味付けは塩・こしょうだけで十分に旨いよね。
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/08/17(金) 12:52:16.18ID:Y80M+U+V0
本場のチャーハンが激ウマ。
油とカチョウてんこ。
所詮そういう食い物。
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 12:27:48.82ID:c0wQbnnOO
ウェイパーメインで薄めに味付けして、自家製ジェノベーゼソース大匙1杯入れたら美味かったよ。
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 09:33:30.52ID:nWKItVzB0
ご飯お茶碗2杯分
卵2個
ラード約20グラム
ゴマ油小さじ1杯
ネギ少々

これに対して味付け

ハイミーを小さじ2
鶏がらスープの素小さじ1
コショウ少々

これをベースに、あとは好きな具を投入
自分は濃い味付けが好きなので、仕上げに
スープ (ウェイパー少々(とうもろこし2粒分くらい?)を少しレンジで暖めた料理酒小さじ1に溶かす)

このレシピをみんなに一回試してもらって感想を聞きたいです
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 04:19:48.84ID:vV0Yqb+ZO
ちょっと試そうと思ってんだけどザーサイをチャーハンに入れたら美味しいかな?
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 13:26:35.31ID:k/W4Ue8/0
どうだろ
付けあわせでよくあるけど、具材で炒飯に入ってるのはみたことないな
微妙かも
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/06(火) 09:56:02.99ID:dRIW5e8o0
油や米や玉子その他具材が高温で熱せられたときの香ばしさが炒飯の旨味だと思う
だから味付けは控えめがいい
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/15(木) 18:43:08.49ID:umox9rTk0
搾菜、梅菜、冬菜、高菜を使った炒飯はどれも美味いよ
ジャーッと先に炒めて、改めて卵と飯を炒めて
再度中華鍋に戻すのがコツといえばコツ
そうしないとベチャ炒飯になっちゃう
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 03:28:21.97ID:Vvb5fAAdO
ヒガシマルうどんスープで作ると 無難にウマい。
具は卵、ネギ、べーコン、またはチャーシュー、刻みニンニク
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 23:24:35.31ID:zeRlZBodO
卵、ネギ、メンマ、なると、塩、胡椒、醤油、胡麻油で旨いチャーハン出来たあるよ
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 09:41:10.13ID:21DYVKp7O
玉子より、牛肉と焼肉タレで味付けした奴が断然うまい。
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 13:21:34.11ID:wCy2vIbt0
家庭のチャーハンは塩コショウだけでも十分ウマい。
中華の素や化学調味料を使ってもらしくなる。
本場中華料理のチャーハンはそんなシンプルな味付けなところが多い。
でもそれらは中華飯店のチャーハンの味じゃない。
ラーメン屋のチャーハンや野菜炒めにはしっかりしたがらスープの味付けがしてある。
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 14:12:47.45ID:G6MMeqI40
>>274
焼き肉のたれの種類にもよるが、
取りあえずべたべたになるし、なにより臭いわ。
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 21:40:31.03ID:NIgZ289t0
買ってきた袋入り詰め替え用ハイミーを、瓶に移すのが面倒で、はさみで角を切り
そのま使ってた。

いつものようにチャーハンを作ろうと塩とコショウを振った後、いつも2振り程入れる
味の素の瓶が見つからず、目の前にあった詰め替え用ハイミーを入れた。
ひとつまみ入れるつもりが、小さじおおかた2杯くらい入ってしまった。食べずに捨て
ようかとも考えてみたが、もったいないので一口食べてみた。ほんの少し中華屋さん
で食べるチャーハンに近づいていた。
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/10(月) 04:23:42.96ID:e4+bxiK4O
チャーハン作るなら、ラードがいい。
最近ごま油が人気だけど、チャーハンにはラード!
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/10(月) 08:58:18.17ID:f9t15qJn0
身体にいいオリーブ油でチャーハン作ってる俺はタコかなw
でもラードって身体によくなさそうだけどホントに美味しそうだな
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 21:47:51.38ID:BIjK8jwu0
何回作ってもラーメン屋で食べるチャーハンの味にならないなぁ
パラパラとかはいいので味を近づけたいもんだ
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 08:59:34.73ID:K4vVWyNI0
>282
上でも言ってるけどポイントはラードだと思うよ
それと家庭では出せない火力じゃないのかな
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 16:19:02.87ID:cWOwrjR90
近所のラーメン屋で盗み見wしたが、多分味の秘訣はラードとかなりの量の
化学調味料、プラス、家庭じゃ不可能な火力、と見たねw
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 10:09:25.62ID:1tTsRhcB0
ラーメン屋のは色が醤油だけじゃない色してるよね
薄い灰色っぽい感じ、あれは何の色だろうか
0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 08:35:36.37ID:PM9td62D0
火力てか
鉄の中華なべとかフライパンでガンガン鍋振りやってるかどうかじゃないかな
フライパンにたっぷりしいた油から、煙が出るくらい熱してやれば家庭のガス強火でもけっこういける
温度センサー付は、解除してね

ネギと卵だけの具材で、どこまで店の味に近づけられるか何十回も試してみて思うのは
アルミのフッ素樹脂加工のフライパンでは、たぶん店の炒め具合は無理ってこと

鉄のフライパンは買って毎回手入れするのは面倒だけど、一生ものだし、覚悟を決めて買ってしまえ
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 09:38:13.06ID:PM9td62D0
>>286
一日に何度も同じ鍋でチャーハン炒めてれば、自然と茶色くなるもんだ
別に特別な何かを入れてるわけじゃないよ
0289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 16:43:04.40ID:5sZr6og00
店の味近づきたいけど、
結局これだ!っていうのはないんだよな…
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/21(月) 05:55:59.92ID:6TrBbZCc0
>>287
そんなに面倒臭くないぞ、一番最初に30分くらい鍋を焼いておけばこびつかなくなるし
手入れも楽だよw
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/23(水) 17:30:17.17ID:paE08GF5O
>>256わかる!
あっこれ美味しいって思ったチャーハンを目を懲らしてジーッと見たらみじん切りのチャーシューが入ってる。そのチャーシューの小さな脂身部分を噛み締めた時のスプーン一口が一番美味しいと感じてる事に気付いた
0296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:ybTCJxjz0
        素材の味(笑)          大豆本来の香り       う      焦げた醤油の香ばしさ
せ                 醤油でいいや      定番の味    な             醤油って漢字書ける?
お    お醤油取って                             ぎ        醤油差しでその店の衛生レベルがわかる
ゆ             塩の味しかしないスープが飲めるか      の   少  塩
     和のこころ                              ..白   数  .厨    醤油置いてあるのに塩?
                         料理の臭みを消す     .焼   .派   w
刺身は刺身醤油で    味にアクセント                 き    は     高い料理だからといって塩だけってのは手抜き
                         伝   / ̄ ̄ ̄\     に    認
    昆布との相性が抜群        統.  /.\    /. \   醤    め        塩は下味であって味の種類ではない
                         の  /  <●>  <●>  \ ..油 標  な                       う
ちょっと小粋に「わさび醤油」      味  |    (__人__)    |    .準  い      目玉焼きには醤油      す
                            \    `ー'´    /    の      普通醤油だろ?          く
 素材を選ばない    困ったときは醤油 /             \    味                          ち
          日本の味                            覚        嫁が減塩醤油にしやがった
     アメリカ人「No! It's a bug juece!」                     天ぷらは塩で    最終的にたどり着くのはポン酢
                           醤油は魔法の調味料!!
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:tVpSg+iXO
張り切ってウェイパーだのオイスターソースだのいろいろ使ったけど酷いことになった
いつもいってる中華料理屋のチャーハンの味には程遠いなあ
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:eHZxotN30
カーチャン風塩コショウ玉ねぎの甘み強いべたべたチャーハン嫌いだったんだけど
年をとってきたらたまに食べたくなる不思議
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Ax4FwevA0
玉ねぎは水出て駄目だよな
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:NPbAahNc0
ご飯は漬けるのが一番味が馴染む気がする
チャーハンは所詮は即席
オリーブ油塩胡椒をからめて数時間置くほうが
同じ材料のチャーハンより旨い気するんだがな
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:wfyZB9si0
これに
http://i.imgur.com/SkhtkpR.jpg
うすくち醤油足したらなかなか美味かった
0305ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/02(月) 22:12:50.75ID:92QLI+sQ0
そうですよ
カリカリ狐色のみじん切りにんにく は重要です。
最後にパラっとみじん切りの葱を加えて一丁上がり
0306ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 10:28:15.46ID:rHxI5Nor0
>>289
外食、自炊、他人の家を含めてチャーハンを食って旨いと思ったことが一度もないw
どこに行けばそんな旨いチャーハン食えるの?
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/07(土) 17:24:45.99ID:iIz/Llzd0
同意
ハムと卵とレタスのあらびき塩こしょうチャーハンは最高
0308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 14:47:48.27ID:R7Dx6dW60
ヒガシマルうどんスープが以外にも合うぞ、大さじ2くらいのお湯に溶かして使う
0309( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2014/05/18(日) 21:00:45.10ID:M+tctq460
 
>>306 周富徳のチャーハン!(・∀・)

。。
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 00:14:08.02ID:hEMW2+xTO
カワカミって中華屋の炒飯が卵とネギと角切りチャーシュー、塩胡椒のシンプルな味で好きだ
胡椒辛いのがまた癖になる
テイクアウトを電話で頼んですぐ店に行ったらもう出来てる素早さもよかった
0313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/26(月) 07:18:30.75ID:08pvGoYzO
刻んだ紅生姜を入れてもいいな、盛り付けたチャーハンに乗せるんじゃなくて
0314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 01:04:46.86ID:h4wmbXAt0
生姜は香り付け程度に入れますね入れるのと入れないのでは全然違います。これからの時期は特にさっぱり食べれますね。
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 04:57:39.55ID:WNQrAiHd0
最初にねぎをコンガリと炒めて、具はシンプルに卵だけってのが好き。
0316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 14:55:05.82ID:MRbYYVR40
塩コショウの他に、味の素を小さじ半分入れないと不味いよ。
あと味出しは、チャーシューの他にナルト。
0320ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 11:10:39.29ID:MTPPbpT60
しょうゆとにんにくも必須でしょ。
0322ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 09:34:17.82ID:9Dg+s+gk0
チャーハンってもともと中国人が適当な食材の残り物をご飯に放り込んで
混ぜて焼いたものだから何でもいいんだよね。

今度、鮭とレタスのチャーハン作ってみようっと。
0323ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 22:50:40.34ID:PVRLJ3PP0
>>322
解ってるとは思うが、レタスは食べる直前に突っこめよ?
余熱で火を通す位で十分だからね?
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 09:37:13.12ID:nnadEX8AO
ニンニクをゴマ油で炒めた時の香り最高だよな。やっぱ!フライパンは鉄製中華鍋だと思う。俺は両手鍋がお気に入り。
0326ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 20:50:24.72ID:pHUb3zKJ0
>>325
横だけど、鍋振ってもちゃんとキャッチすれば飛び散らんよ
自分は北京鍋派だから、両手鍋のこと言ってるならごめん
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 05:03:08.70ID:Q+Eu4upE0
ラードを多めに鍋に入れて熱する。
溶き卵を熱したラードに投入、約15秒で半熟になる。
卵の上にご飯を入れご飯と卵をひっくり返し、卵焼きを割ってご飯とかき混ぜる。
刻んだチャーシュとネギを入れて、炒める(ライスを鉄板に押し広げるように)。
味付けはチャーシューの煮汁(ラーメン屋のチャーハンが美味いわけ)、火を消して塩コショウを適量。
完成。
0330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 02:58:45.28ID:h6lqrvsn
醤油は絶対使ったらあかん。
よく鍋肌に焦がし醤油って聞くけど、あれは間違い。
ほんの数滴でも醤油入れるとゴハンがべたつく。味もくどくなる。
味はあくまで塩加減で決める。あとは味の素で旨味は充分。
塩、胡椒、味の素、軽く炒めたシーチキン。これで味を決めてる。
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 08:10:39.80ID:wX3eIQMI
>330
べたついて何が悪いの
パラパラチャーハンが美味いって勘違いしてない
醤油入れないチャーハン何てどこの食えるのか
自分流なだけの阿保だろう
0334( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2016/03/28(月) 20:10:03.73ID:fUmKwekR
 
チャーハンの味付けの仕上げは、赤唐辛子とナンプラーだな。(・(ェ)・)y◇°°°

ウェイバーとか入れてもいいな。

。。
0336( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2016/04/08(金) 01:37:30.07ID:7M5aXxN9
 
香味上湯て、ウェイバーに比べていいのかな?

。。
0337( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2016/04/08(金) 01:45:45.84ID:7M5aXxN9
 
チャーハンにスライスしたキュウリは良く合うのだ。紅ショウガもいいな。

コンソメスープも悪くないな。(・(ェ)・)y◇°°°

餃子もいいな。ラーメンと一緒に食べると、ラーメンがメインになるな。

。。
0339( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
垢版 |
2016/04/09(土) 09:33:20.44ID:XnBMRp2k
 
チャーハンには、ケチャップだろ。薄焼き卵やオムレツをのせてもいいぞ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。
0341ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 17:29:03.22ID:HtTCzhYe
モデが今作っているチャー何の味付けはウエイパー。
ウエイパーには、071120とある。もしかして、賞味期限が2007年?( ・∀・)アヒャ
何でも食べられるのはテイスティングダイエットだけなのだ。
興味があったらググってね
調べるは一時のてま、知らぬは一生のそんなのだ

。。
0342ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 17:35:05.89ID:HtTCzhYe
テイスティングダイエットは人類を救う
0344ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 09:50:25.56ID:UmUy/FmG
チャーハンなんか家庭では出来ないだろ
趣味でやってる人は出来るだろうが

俺は焼き飯ならたまに作るけど
0346ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 18:56:03.49ID:FNVKZO57
>>345
卵が入るか入らないか
0347ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 19:04:25.63ID:JO4/i+TT
>>345
お前見たいのは定義とかうるさそうな臭いがしすぎなんだよ
ヒス基地だし
0348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 19:04:28.67ID:IYD1Q4RK
ぐぐると飯を先に炒めるか卵を先に炒めるか、とか出てくるけど
0350ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 20:56:42.46ID:MLECDrmX
中華あじだけ
別に不自由はない
0351ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:29:48.17ID:kTDTinXs
味付けは、塩、コショウ、味の素、創味シャンタン
具は、卵、チャーシュー、ねぎ、なるとかかまぼこ、グリンピース
0353ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 06:07:51.55ID:3IZt0Nc2
>>24
スレ読み切る前に遠投
周さんも珍さんもプロの料理人は「化学調味料無いと成り立たないよ」って言ってた。
味の素などのグルタミン酸ナトリウムも使い過ぎるとエグいけど旨味成分と塩だから
白いカンカンや赤いカンカンだって使ってたりするし
オイスターソースだって市販の使ってるわけでコレにも色々入ってるからなぁ
化学調味料が嫌なら鶏ガラスープとって仕上げに鍋肌に回し入れて風味付けとか?
鶏ガラスープとる時は圧力鍋で時短すると楽
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 23:42:47.88ID:ehBq+mMj
俺は調理中はクレイジーソルトだけだよ
食べる時に胡椒を好みでかける
おかしいかな
0355ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 16:00:43.25ID:ImIqf5uH
塩コショウだけのはカーチャンの焼き飯
うまみ調味料が入るとチャーハンっぽくなる
0356ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 19:15:21.09ID:K4jbOu6f
>>355
>カーチャンの焼き飯
作りてえなあ
0357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 10:32:53.23ID:UxoQiLe3
かまぼこでもいいかと思って作るとなんか違うんだよな
なるとがないとしっくりこない
0358ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:32:24.20ID:gelcYtSP
チャーハンというのは、油と玉子で御飯の甘味を出す料理だ。だから、塩コショウで
調味料は十分なんだよ。プロでも出汁の素を入れる人もいるけど、根本的に料理の理解
が浅いと思う。
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 18:11:03.10ID:V6S+rUJh
そこまで言うなら、レストランは塩胡椒で出せよと言いたい訳か?
0360ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 21:26:37.07ID:A1JoWC92
ナンプラー最強
味付けはこれと一味唐辛子だけ
具はネギと卵だけで十分美味いよ
0361ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 22:50:46.36ID:vRLVMSdJ
食堂とか店でチャーハン食うと、なぜ量が少ないのだろうか・・・・
あれっぽっちじゃ満足どころか余計に腹が減る。
したがってチャーハン以外の別の物を注文してしまう。
そんな事ない??
0363ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 10:50:29.68ID:mWUO4psD
>>361
焼き蕎麦とかのセット物頼んでいるよ
どちらも炭水化物だから突っ込まれるかな
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 16:56:21.92ID:N+II0lN/
>>361
大盛りの店もあって、味付けも単純だというから、おまいらにぴったりな店があるよ。
0365ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:54:07.61ID:DX6V2h40
ラーメン屋のチャーハンは具も少ないし味は薄いし白飯の変わりで
チャーハンだけで腹いっぱいする為じゃない
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:57:32.29ID:yLQWwWW8
>>351 おま俺

わいも創味シャンタン使こてる
缶入りのペースト
なんにでも使えてオイヒイ〜
グリンピーはじゃまやな
でコンニャク角切りやキノコ類どっさりこんと
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:57:52.30ID:lSxD+857
安モンの中華屋は一人前でラード大さじ3杯分くらい入ってる。
マネする気にならない。
美味いけど。
0370ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:18:30.36ID:NTPc83i7
○富徳はいつも親指、人差し指、中指の3本の指で味の素をいれていた。  大体の目安だが塩と同分量だった。
0371ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:33:03.55ID:a3einl0o
餃子タレ余る・冷凍してたご飯をそろそろ…・卵がラスイチ
必然にかられて炒飯しました
タレの水分を飛ばさなきゃって、火力を上げた事がよい結果につながったようです
0372ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 16:47:49.87ID:lOFCyapN
ハイミーパッパッパッ♪
0373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:44:46.71ID:LcRAuRfb
前職場の後輩女が来たときにチャーハン作ってやったけど隠し味に前の日に出しておいた精 子入れたら美味いって食ってたよ。
いまは直接飲ませてるけど
0374ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:27:10.27ID:KNlUDqnU
割と本格的な中華料理屋で卵チャーハンくったんだけどしっとりで味はあっさり塩味で味の素っぽい旨みも鶏ガラっぽい旨みもなかったんだけど肉もほんの少し。それなのになんか美味かった。なんとか再現したいんだけど知恵をかしてほしい
とりあえずラード中華鍋ネジ塩コショウ酒卵ちょい肉で仕上げてみたけどまあ違うものが出来た。パラパラになってしまった
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:58:28.49ID:BGQDSMMZ
今更ながら初めて香味ペーストなる調味料を使ってみた
反則だなと思った
0377ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:48:43.46ID:A9COAw+V
  (ACC)JAPAN AIR123 Please put the salt and pepper
    (CAP) あんたいれとくれ
     (COP) はい
    
0379ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:42:56.18ID:dbI9BI7A
>>372
年齢がわかるよ
0381ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:35:01.68ID:QmtDjgyg
8月8日はチャーハンの日
0383ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:38:12.95ID:9D7cQvPu
  

「あなたなにしてんの!」「炒飯に白い液体をかけるとパラッパラになるんだ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623884614/

6 ポルックス(光) [CN] sage ▼ New! 2021/06/17(木) 08:06:57.11 ID:f8+oJzhJ0 [1回目]
山岡さん、それってまさか。。

8 宇宙定数(愛知県) [US] sage ▼ New! 2021/06/17(木) 08:07:31.92 ID:3Z38cJxR0 [1回目]
そうです、精子です。
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:00:39.19ID:+BHGDkYm
チャーハンにモヤシ入れてみた
結構行ける
細切りたけのこも美味い
0386ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 04:16:42.24ID:ZhuPHp+f
>>384
不味かったわ。謝ってもらっていいですか?
0387ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 22:03:20.58ID:WBi2IJ2O
色々試したが
塩、味の素またはいの一番、ブラックペッパー、香り付けに醤油

シンプルだけどこれが一番美味い
入れる具材などでも変わったりするが
創味シャンタンとかも好きなんだけどね

ちな家庭用ガスコンロだけど鉄中華鍋で油返しとか基本的な準備はしっかりとやってる
0388さとうたかし
垢版 |
2023/06/07(水) 22:31:55.35ID:/d85P4Cr
さいたましんとしんえきのちかくのひだかやまずいちゃーはんをかいとうしないでいいかげんなちょうりほうのなまやけでだされたあれじゃあかちくのえさだ(わらい)しかもそのみせにくじょうをいったらみんなのまえでうそつきあつかいされたしね
0389ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:59:01.54ID:e21xhuGp
塩胡椒醤油ガラスープラード
0390ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 11:01:01.41ID:0W3/78s/
IHヒーターでも美味しく作れる方法を教えてほしい
YouTubeの動画などを参考にして、チャーハン自炊に何度かチャレンジしてみたが、
お店のようなクオリティはおろか、まあいいかレベルにもなかなかならない

卵だけ軽く炒めてから飯を投入する方法、先に飯と卵をからめてから炒める方法、
いろいろ試したけど、なかなか美味くできない

まあ技術不足・練習不足なんだろうけど IHヒーターのせいも大いにあると思ってる
IHやめて火力コンロに買い替えろとかいう案はナシでお願いします
何か良い案がございましたらご教示のほどよろしくお願い申し上げます

なお、この次いつ見に来るかわからないので、ご教示いただけても御礼はすぐに書き込めません
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます m( _ )m
0391ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 12:32:55.80ID:EFkOkJLE
こういうスレって「シンプルこそ至高」みたいな美味しんぼ男
「マヨネーズを使うとコクがでる」みたいなただのデブ
「卵とご飯を先に混ぜておくと失敗しない」みたいな知恵袋おばあちゃん
が混在して結局よくわからないんだよな
0392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 12:39:01.31ID:JW8Y6R5g
自分の好みぐらい自分で判断しろよw
0393ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 07:55:54.56ID:g7eQUXxA
みんな思いつきで嘘ついてるだけだからw
0394ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 10:26:41.65ID:iDcBDrEt
>>390
どう美味しくないのかにもよるが
卵や具材は常温に戻しておく
温かいご飯を使う
フライパンに油を引いて限界まで熱くしておく
一人前ずつ作る

火力不足を補うならこの辺を意識するといい

それでも駄目ならカセットコンロを使うか弱火で作れるレシピを探す
0395ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:23:36.82ID:SlU9nmZg
醤油は?
0396ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:46:16.38ID:mkA3Pdn5
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 16:33:24.76ID:0vG34vTc
>>390
俺がIHヒーターで作ってたときは
これを守って作ってた
・熱が伝わらなくなるから鍋は絶対に振らない
・中火で長めに炒める
0398ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 17:25:13.90ID:SKH6bub0
炊飯器炒飯じゃなくて炊飯器で炊いた炊き込みご飯を炒めて炒飯にするほうが
いいものが出来るような気がする今日この頃
0399ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:48:33.91ID:tOW2TZY5
醤油系炒飯は沖縄でプロ野球選手がよく食ってるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況