トップページ料理
433コメント114KB
浅漬けレシピ教えて 【1夜目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/23(月) 11:31:56ID:VsFeeK7R0
ちみらの 浅漬け・レシピ 教えて
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 14:03:26ID:FPEE3CCf0
>>77-78
ヲレ的にはビニール袋がお勧めだよ。
漬け込んだ時揉めば漬け汁の馴染みがいいし、逆さにして
漬け汁を絞って器にあけて、中身だけ別皿に出せば余分な
漬け汁も分ける事が出来るからね。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 08:08:03ID:f/fQFUMn0
>>72切干大根の漬物私も好きです!
うちは水洗いしてざるで軽く水を切って、絞らずに酢と醤油同量をかけてしばらく放置。
ぽりぽり甘酸っぱくて美味しい!
ごま油ちょろっとかけるとくらげの和え物的な味がします。
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 17:34:41ID:la8EbROJ0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 10:38:28ID:E8A5FJLN0
エバラ朝漬けの元でキュウリ漬けたら何時間漬けたら何日持つとかわかりますか?
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 22:25:18ID:2COmpbCU0
>>74
醤油+αは好みじゃね?
それよりちゃんと定期的にガス抜きしる。
2ヶ月くらい余裕で保存きくけど、放置プレイすると冷蔵庫の中が大惨事になるぞ
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 05:28:31ID:yP0jKGpG0
>>84
そういうの、絶対値があるんなら俺も知りたいけど、実は庫内の温度とか、
材料の清潔度によってまちまちだと思う。自分とこの環境で、こまめにチェ
ックするしかないようだろうな。

まあ、浅漬けは、冷蔵庫で漬けて3日以内なら多分大丈夫かも?
けど、あまり信用しないでくれ。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 22:57:20ID:tnvKX5JV0
キャベツを漬けたらウマー

多めの塩で適当にもんで漬物器でギュッとやって水が上がるまで放置。
上がったら水で洗って塩抜きした後、甘酢で本漬け。

ご飯と食べても美味いけど、パンとよく合うから、こいつとイワシの丸揚げに
オリーブオイルたらして挟んで食べると最高だね。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 17:52:47ID:BZAVLV7h0
ダイソーの漬物器300円で小さいけど意外に使えるね。冷蔵庫に入れやすいのも良し。

定番は白菜・大根・人参に塩と昆布だしの素(これも百均)
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 15:03:02ID:ceGK3t7+0
きゅうりとなすがたくさんとれましたさあてどうする
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 02:13:44ID:OPzs0aOz0
みんなの使ってるのって、ぬか漬けでも一、二時間で出来腸の?
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 06:50:14ID:Wslq6sMO0
この時期に室温で漬けてるなら出来ない方がおかしい
冷蔵庫漬けなら違うんだろうけど
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 15:01:38ID:VeZjVG9CO
キュウリと長芋をエバラの素で漬けた。辛いのが好きだから鷹の爪いっぱい入れて。
後、クックパッドで見つけて、大根を塩少々とレモン汁とブラックペッパーで漬けこんだ。どんな味なんだろ?明日が楽しみ。
まだまだ残暑厳しいから浅漬け載っけてお茶漬けにして乗り切るぜ。
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 16:51:08ID:OtWWJjwKO
一般的なのかも知れないけど我が家の定番は
キャベツをざく切りにして細く切った人参 輪切り薄切りきゅうり しょうがの千切りを
塩、味の素とあえてタッパーに入れて冷蔵庫で冷やすだけ。
簡単だしうまい。

鷹の爪輪切りを入れてもうまい。
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 01:58:39ID:koB5oP3n0
十ぐらいカメにいろんな野菜漬けて、日々ご飯だけ炊けば料理せずに
健康食にありつけるという事は可能だろうか。
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 02:05:39ID:koB5oP3n0
十ぐらいカメにいろんな野菜漬けて、日々ご飯だけ炊けば料理せずに
健康食にありつけるという事は可能だろうか。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/25(日) 08:19:58ID:E66tIqc50
キャベツの浅漬けを作ってみるか。古漬けの酸っぱくなった奴もうまい。
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 09:11:04ID:UsiwOrc10
ジップロックに、
キャベツザク切り、しょうが千切り、出し昆布、お好みで大葉、
塩、味の素、こぶ茶を入れよく混ぜる。
袋の空気を抜いて口をきっちり閉めて冷蔵庫へ。
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/01(火) 14:04:00ID:noRg6sNU0
塩と昆布だけでもいいよね
それと、冷蔵庫へ入れる前に、もみもみをしましょう
0104醜男
垢版 |
2009/12/02(水) 17:15:40ID:XYr9xY+t0
キャベツを千切り、ヨーグルトと塩で味付けして3〜4時間。美味いよb
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 23:59:40ID:YDwOCUIFO
キャベツに塩、だしの素、昆布、桜えび入れてジップロックで浅漬けした。
一時間ほど置いたけど、塩入れすぎたようで辛い辛い。
上記のものを全部いっきにいれて作ったんだけど、水で洗うと桜えびとか昆布の旨味も落ちそうで洗う勇気がない…
しょっぱすぎる浅漬けを水洗いするのは普通のこと?
アドバイス頼みます。age
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 06:01:58ID:qH1P7vGc0
>>84
俺も、そういう基準知りたいけど、はっきりとした基準はないみたい。
うちの冷蔵庫とお宅の冷蔵庫じゃ、保存状態の優劣は付けられないし。
お袋さんに聞くのがいちばんかと。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 07:53:44ID:j2dN+js50
浅漬けは早めに喰うのが吉だ。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 10:29:15ID:BePyqZedO
>>105
細かく刻んでチャーハンの具にしてみては?あとはパスタ加えてペペロンチーノにするとか。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 02:16:48ID:DQoNgaHc0
某県産の浅漬けの素使ったらしょっぱ過ぎてとても食えない
なんなんだろう、某県民はあんなにしょっぱい物を食うのだろうか
それとも単に不良品なんだろうか
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 08:23:06ID:JTY+2XIx0
しっとけカス
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/20(土) 04:51:21ID:Rot9BiYw0
白菜+塩昆布+濃縮めんつゆで冷蔵庫 もしくは外 一晩 ここ二ヶ月
かかさないがそろそろあきてきた
 生野菜サラダに戻ろうかな
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 18:50:44ID:eQuBH/+/0
ガラス製の一番小さい浅漬け容器を買ってきた、980円。
400円のキャベツで作るか。
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 12:04:58ID:03J38vyRO
久しぶりに浅漬けつくったらうまい
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/14(金) 06:36:22ID:Itsy7HSf0
もうでたかな
 白菜のざくぎりに塩昆布 と濃縮めんつゆを1/3くらいまで浸して
一晩
 冬にはいい一品になる
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/15(土) 18:54:24ID:o7tSBQhX0
山芋の浅漬け買ってきてウマウマ。
で気づいただけど、これの汁に山芋切って入れれば浅漬けできるなw
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 16:16:47ID:uy7V/CbcO
さむい
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 00:03:13.11ID:fhL03Bhk0
キャベツ又は白菜を小さく刻んでビニル袋に。
後は塩、昆布(又は昆布茶)を入れる。
そしてキャベツ又は白菜が十分にしんなりするまで手で揉む。
乾いた箇所がなくなるまで揉めば十分。
これで美味しい浅漬けのできあがり。
一日漬けなくてもこれで十分。
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 03:48:36.65ID:7/b5A1yOO
水300cc
酢40cc
塩大さじ1と2/3

漬物容器に野菜入れて、
つけ汁入れて重しを乗せて半日漬ければ完成。

最初は酸っぱい香りがすごいけど、
半日経って水が上がってくると野菜の香りに変わる。
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/21(土) 14:24:25.84ID:wS0Z69aH0
>>123-124

それ自分的には濃すぎた・・
水300ccで調味料全部半分にしたら丁度良かった

水300cc
酢20cc
塩12.5cc(小さじ2と1/2)
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 15:02:02.16ID:/B6Jnou+0
茄子がいっぱいあるんだけど、上手に浅漬け出来ない
皮が固くなってしまったり、塩加減が・・・だったり、
茄子って油で焼く、揚げる系はとっても濃厚で美味しいのに
漬物は本当に難しい。
みょうがもあるから一緒に漬けこんでみようかな。
どうせ美味しく出来ないんだ。ぬか床があれば一番なんだろうけどなぁ
こぶ茶を出しに加えてみようかな。
チラ裏失礼しました
良スレあげしておきます。
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 07:18:29.58ID:jJkh/AIt0
麹屋甚平 浅漬けの素(500mL) 346円
やさしいぬか漬け風味

商品説明
浅漬けから本漬けまで、ぬかみその味と香りがスピーディーに作れます。
米ぬかを酵母菌、乳酸菌で発酵させることにより、ぬか漬風味のおいしさを作り出しています。
アミノ酸調味液、化学調味料、安定剤などは一切使用しておりません。
お好みにより漬ける時間を加減してください。
器で漬けてもおいしく漬かります。季節の野菜をおためしください。
本品にはぬかの発酵によって生成した酒精分が含まれています。
■アミノ酸調味料、化学調味料、安定剤など、一切使用していません
原材料原産地:国産




0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/10/09(日) 06:15:55.62ID:old6wQq00
まず地上に大穴を掘る、つぎに重機で赤ちゃんをいれたまま潰す、大穴に潰した
車体を埋めて一晩おいて翌朝掘り出すと高速列車の中国式一夜漬けが完成します
美味しくて中国人民が狂喜したそうです。中国共産党推薦レシピです。
 
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/10/09(日) 06:43:10.31ID:Vt0S9OkA0
>>126
他の野菜、キャベツやカブなんかと一緒につけ込むんだ
生姜も鉄板だ
数種類つけ込むと塩加減がシビアじゃなくなるぜ
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 13:19:09.00ID:PKbMuhPR0
129さん、お礼遅くなったけど、どうもありがとう。
茄子、かぶ、胡瓜、大根を一緒にして、こぶ茶と塩で漬けたら
凄く美味しかった。
昨日もかぶが50円で売ってたので、胡瓜と人参で漬けてるところ!
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 15:25:58.80ID:vr7yaabb0
ポン酢を大匙1追加すると、塩のとがったのが抑えられて
ぐっとまろやかになる。
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/27(火) 22:50:29.34ID:esW9IgDI0
1.5kgもあるカブを貰ったから、使い途が分からなくて、とりあえず千枚漬けのCMを思い出して
ネットで千枚漬けの作り方を調べて仕込んでみた。
3リットルの樽の上の方まで来てて、ちょっと一人で食えない感じがヤバイw
0134133
垢版 |
2011/12/28(水) 23:34:55.08ID:oKZ2SiFs0
http://www.ajiwai.com/otoko/make/senn_fr.htm

ここのやり方で千枚漬け仕込んだんだけど、
昨日は塩水だけで漬けて、大量に水が出たのか体積が半分ぐらいになった。
今日はその水を捨てて、酢+みりん+砂糖+昆布+唐辛子を投入。
まだ未完成だけどちょっと味見してみたら、むちゃ美味いわw
おやつ代わりにちょいちょい摘みたくなるw
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 19:44:02.14ID:bzWiZuYl0
>>133
めちゃウマそうじゃないか。ご飯のおともにバンバン食いなされ。
うんこの出がめちゃめちゃ良くなりそう。

それはそれとして,3リットルの樽ってのに興味がある。市販のものだったら,ぜひ教えてくだされ。
浅漬け名人でもいいんだけど,容量の割に高いんだよな・・・。
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 19:50:09.72ID:bzWiZuYl0
↑の話の続き。
近所の人から白菜もらったからザク切りにして,キュウリの輪切りやダイコンのイチョウ切りと
一緒に梅塩をよく揉み込んで山盛りの素材が出来上がったんだけど,こんなに入れる容器がないと
いうことにハタと気づいて往生したw
仕方なく大きめの鍋に全部入れて,上にラップをかぶせてから2Lの水のペットボトルを重石にして対処。
まあこれでも出来上がるんだろうけど,やっぱりちゃんとした容器がほしいなぁと思った次第。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/12(土) 12:02:21.49ID:Wrlugge60
かぶの薄切りに塩昆布とおろし生姜を投入、かるーく重石をして一晩。
この冬のマイブームですた。
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 14:44:01.52ID:zuXUc8lzO
最近は減塩しおっての使ってる〜
塩化ナトリウム50%+塩化カリウム50%
ちょっと苦い
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/07/13(金) 22:07:08.43ID:Nlha82b3O
茄子漬け
ヘタだけ取って、塩とミョウバンでもみもみもみもみもみもみもみもみもみもみ〜
ポリ袋に入れて2日でウマー
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 13:07:01.43ID:F3tTHgrV0
柚子酢で漬ける

柚子の絞り汁と米酢を1:9〜1:1(柚子の方が多くてもいい、要は適当にw)
清潔な容器に入れ、冷蔵庫で一週間くらい置く
柚子を搾るときは ためしてガッテンを参考に
切り口を上に向けて、絞り汁が皮をつたって滴り落ちるように搾る
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20081126.html


お好みの野菜にかけ、塩少々と浅漬けに
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/10(金) 23:33:09.07ID:sjjEq33b0
いま触発されて作ってみた。
【ざいりょう】  
1.スーパーの子袋(2ツ)
2.きゅうり1本+同僚の大根
3.味の素一振り
4.輪切りたかのつめひとつかみ
5.だし(みそしるようでみずだし、かつおぱっく+昆布2枚+500ml
6.塩小さじ1杯

冷蔵庫ぶっこみちょうしょくよう。先週、だいこん+塩だけでやったけど、
おいしくなかった。
あすが楽しみ・・・・
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 22:01:49.72ID:KMucSNiI0
今朝たべたけど、塩分が少なく且つだしのうまみが足りなかった。あと、
きゅうりは半切りではしみ込まなかった。
反省で下記の2ケースで作成冷蔵庫にいれ、明日の夜試食予定。
(材料)きゅうり1本+同量の大根
ケース1:水大匙2杯+味の素2ふり+塩小さじ1+昆布1cm+鷹の爪少々
ケース2:海水程度の水50ml+かつおだし小さじ+昆布0.5cm

どっちがおししいかな?
それともやっぱ、浅漬けのもと買わんといかんかな?
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/13(月) 10:20:42.00ID:AO+Pu/mL0
>>143
塩小さじ1杯はティースプーン山もり5〜6gくらい。
>海水程度の水50ml
これだと塩は計算上は1.75gしかないので、塩が少ないですよ。
きゅうり1本100g前後+大根100g+水50g=250g
重量の2〜3%の塩5〜8gが必要
早く食べるのなら4〜5%
ポン酢を小さじ1追加すると良い。
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/13(月) 20:50:23.97ID:jwg7/Vrv0
>>144
ありがとうございます。やはり、薄かった・・・ううう。
ただ、ラー油マヨネーズでたべたら、これが結構いけました。
あと、1と2だと、圧倒的に2がおいしかった。

これで、夜のダイエットにつかえそうです。
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 21:17:47.24ID:WkJZMAV10
きゅうり4本と大根半分買ってきた。
前回の反省をこめいま作り終わり、冷蔵庫へ・・・
明日がたのしみ!!
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/15(水) 18:56:00.47ID:k7UNOUYc0
>>146
きゅうり4本だと昆布は5センチx10センチを2枚ね。
切ってから鰹節パック振りかけて醤油もおいしい。
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 21:16:54.84ID:PQ4bEFuf0
15(水)と今日17(金)でくった。
今日のは、薄味でつかっていてうんまい。やっぱ2-3日おいたほうがよくつかる。

今年の夏は、浅漬けとやっこでいこう!!
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 22:15:32.52ID:8acBhZ9H0
ヒラガナ ガ ツヅケテ カイテ アル ト ヨミニクイ ノデ タンゴ ノ クギリ ニ 1ジ アケテ カイテ クレ。
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/20(月) 21:33:57.65ID:e6OaU50B0
今日土曜日つけたの食べた。うんまい。
(晩飯)
・浅漬け(きゅうり2本、大根1/3)
・豆腐300g一丁+ピエトロドレッシング

これで、ダイエットできるかも・・・
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 22:55:26.64ID:be5jUb6m0
今日は、蕪を漬けてみた。葉っぱは明日、かぶは2日後の予定。
ただ、最近塩分がきになってきました。
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/05/28(火) 23:09:42.15ID:gj6N3jf10
最終的に下記となった。
2回分:
材料:きゅうり2本、大根1/2(または蕪2個)、鷹の爪1本、こんぶ15cmくらい
付け汁:小さじ大盛り1杯、水小鉢1杯(海水よりちょっと濃い)、かつを+こんぶだし少々
漬け時間:2-3日
食べるとき:塩分少なくするため、つけじるすてて、まよ+ラー油

結構うんまい!!今年の夏は、これでのりきる予定!!
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 23:59:19.07ID:0ItgpGqr0
雨ってゅうのゎ。。

9割以上が水分。。。

そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

雨=きゅうりってゅうコト。。。

空から降る一億のきゅうり。。。

もぅマヂ無理。。。

浅漬けにしょ。。。。
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 22:10:21.14ID:b2KlBtUb0
漬物容器はガラス小鉢がおすすめ。
ガラスの蓋の重みで浅漬けできる。
そのまま漬けて食卓に出せる。
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 21:01:33.56ID:fXZrhs/B0
ひとり暮らしなんだけど、ひとり暮らしにおすすめの漬物容器を
教えて!
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:55:27.61ID:7S5V/UTu0
ブロッコリーは軽く茹でてマヨネーズをかけて食べるのが一番。
浅漬けにしても美味しくないよ。
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/13(木) 10:50:46.77ID:rK48OTp30
おい!鬼太郎!!

  /二\
 ( (●) )
  \二/
 ⊂| |⊃
  | |
  ∪∪
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 04:28:57.62ID:rSFqnaE20
               , .::::´::::::::::::::::`丶、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー 、
.              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /:/::::::::::::::;ノl:| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '. <父さん強い霊気を感じます。浅漬け妖怪がやってくるかも知れません。
.            |::| ::::/:l/、 |:l :|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i   \________________________
              |::|:::/l/ ・ | \l::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
             |::レ!::jl  /   ヾ!::::::::::::::::::::::::::::::::::;′
.               |::l l:/^ー' ( _    |::|::::::::::::::::::::::::::::/
             ヽl jl   /    l |::::///::/:////
             l小   L._     l:|::///::/:////
.             レ,ゝ、、__)   ||///::/:///
.              / / l`,ー、-一 ル'l// ̄>、
             / l::::レ' o ヽ// :::::::: /   '.
.            / l |::_l      /::::::::: /      i
.             ノ  ! / / o  _/ ̄ ̄ |      |
.          /   i/_/ヽ_/´/____」      |
          /     ! ::! /~l   |::::::::::::::: |      |
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 13:34:23.21ID:AUFPFFAR0
野菜にゆかりをまぶして揉むとうまいよ
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/19(水) 17:26:53.96ID:M1bl5DiVO
葉わさびに塩して繊維が崩れるくらいに揉んで一時間放置 三杯酢と醤油を合わせたのをかけて食べると春の息吹を体内に取り入れることができる 丸元さんの本にのってた 塩加減だけ注意 しょっぱいとだいなしになる 葉わさびはゆがいてはいけないそのまま使う
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/19(水) 17:30:19.92ID:Di9H+EQ00
塩もみ 塩抜き 昆布+レモン果汁
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/19(水) 21:37:11.03ID:pzyJKKj4O
きゅうりとか大根、カブの薄切りを塩揉み、柚子皮刻んだのと果汁搾ってもみもみ、食べる時に出汁醤油かける。
きゅうり塩揉み、生姜千切りとあればシソ千切りを一緒にひたひたの水に漬ける。
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 12:21:52.44ID:BOgYuz6VO
白菜の一番うまい漬け方ってどんなんだ?
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 18:45:07.27ID:95i+WrQD0
白菜はざく切りにして塩振って酢を数滴、昆布の切れ端少し、唐辛子小口切り少し、
でビニール袋に入れて空気を抜いてぴたっと真空状態にしてゴムで縛る
白菜は備蓄ものの水分適度に抜けてる奴のほうが美味しい気がする
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/20(木) 23:20:05.75ID:senpolLi0
酢を入れると美味いよね
この間、ラーメン屋の突き出しに出されて食った
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/21(金) 00:19:23.69ID:IG+sIsmP0
http://blog.livedoor.jp/yukkuri_anko/ http://www.peeep.us/9505a3bf
http://www.peeep.us/54067516 http://www.peeep.us/4f3f9c1e http://www.peeep.us/3735dd10
http://blog.livedoor.jp/temp20140312/ http://wikiwiki.jp/temp20140312/ http://suggest0313.blog.fc2.com/
http://hasse20140313.seesaa.net/ http://chinfe20140313.seesaa.net/ http://51706015.at.webry.info/
http://114514.cocolog-nifty.com/blog/ http://www60.atwiki.jp/20140313/ http://b.hatena.ne.jp/KRSW20140313/
http://20140314.hatenablog.com/ http://yaplog.jp/20140314/ http://ameblo.jp/ykr0316
http://blog.goo.ne.jp/20140316 http://20140317.exblog.jp/ http://blogs.yahoo.co.jp/temp20140312
ゆっくりプレイス(仮) 著作権侵害 自演 荒らし アドセンス違反 トロイの木馬 違法
ゆっくりプレイス アフィ ウイルス 感染 唐澤貴洋 無断転載 規約違反
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/24(月) 07:38:07.40ID:PnvHRgO7O
1水分を抜く
いろいろあるけど 冬の天日干しが一番うまい
2漬ける
軽く洗って漬ける 市販品で十分

じつは市販の浅漬け水は意外に濃いので
1日以上漬けると 辛くなりすぎるので注意
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/24(月) 07:49:06.63ID:WMLPwcLR0
>>156
ホームセンターに売ってるよ
好きなのを選べ
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 16:15:13.95ID:xT4kgZ8U0
もやしの中華風サラダが安くて美味しくて大好き!
もやしに
醤油:酢:ごま油=2:2:1
の割合で入れ、軽く揉んで、もやしに上記の液が十分浸透するのを待つだけ。
本当に美味しい。

中華風サラダだけど、作り方は上記からわかる通り、あさ漬けと
ほとんど同じ。
だからこのスレに書き込んだ。
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 19:59:06.82ID:+L4iVH5EO
とりあえず水洗いはやって欲しい
そのままドレッシングや浅漬け液のぶっかけはあるよ
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/26(水) 00:41:09.40ID:UUo1ywwB0
ごめんごめん
もやしはさっとゆでます。
書き忘れてました
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 14:32:36.82ID:9JYQReWW0
やっぱり浅漬けは白菜だな。
大根やキュウリだといまいち美味しくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています