X



トップページ料理
1002コメント317KB
小学校の時に食べた給食の献立を思い出す 2食目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 19:34:43ID:hwcoJAMK0
2は初めてだ!
小学生の頃「たけちゃんマンライス」って献立がありましたが
あれは世間一般にあったのかなあと今でも思う。
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 05:48:47ID:cixOVZD80
給食のロールパンは、コッペパンみたいな味でボソボソしてた。
コンビニとかでパック詰め5個入りとかで売っているようなロールパンとは
大きさも食感も似ても似つかなかったなぁ。

でも、ときどき無性に食べたくなる。
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 11:01:28ID:K+9j4CS/0
age

0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 12:38:26ID:v266lua10
食パン
0006中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
垢版 |
2007/01/08(月) 13:49:48ID:tycj6qLK0
今と違って100パーセント
、パン。
女なんか牛乳を飲めないので
余ったやつを全部飲んでやっ
たらよかった。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 16:42:42ID:Zg1BOVZe0
オレンジジュースごはん。
オレンジジュースで炊き込んであるんだけど、見た目はチキンライス。
好きだったんだけど、一回きりで無くなった・・・不評だったのか???
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 17:03:45ID:pojPDz1v0
揚げパンだけど、自分のとき(埼玉北部20年くらい前)には
きな粉・ココア・ウグイスと3種類あったよ。

それで質問なんだが、オカラをホイルカップに入れて
表面に油だか黄身だかを塗って焼いたおかずがあったんだが
知ってる人いませんか?
普通のオカラと違って表面は固く中はしっとりしてて美味かった。
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 20:37:33ID:Xu16n8bM0
五目コーンスープというのがあった。
コーンポタージュに冷凍ミックスベジタブルを投入したようなものだったんだが
なぜかその中にミックスベジタブルと同じくらいの大きさにカットされた
生のキュウリが浮かんでいた。
ひとくち食べたら、キュウリの青臭さが口の中に広がる感じ。
キュウリって煮込み料理に使われない野菜だと思ってたけど、本当にまずかった。
いつもは給食は残さないわたしでさえ完食できなかった。

結局 残飯がすごい量だったらしく、二度とメニューに登場することはなかった。
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 21:03:51ID:j9oUNgOy0
ソフト麺。。いまだに気分が悪くなってくる。好き嫌いの無かった
私が泣いて残した。。まだ、メニューにあるので、驚きました。
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 21:26:01ID:QB4uAJCHO
やきそば。あの味は他にない。味付けは何なのか分からない。
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 21:50:28ID:2/8CxalyO
>>3ロールパンナツカシス市販のより大きいよね。濃い味噌ラーメンのスープの中に麺の代わりに厚めのワンタンの皮(中身無し)が入ったスープが美味しかった
あと、とろみのついた玉子スープにタプーリコーンが入ったのとかレモン型のスイートポテト
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 22:31:14ID:7kXOLYY80
>>11 
僕の学校では大人気メニューだったんだけどナー・・・
きつねうどん風とかミートソースとかドライカレーみたいのがかかってたりして美味しかったけど。
11さんの食べた味は何味でしたか?
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 22:56:28ID:rl0lup6VO
とくれんは好きだったけどバブルフルーツは嫌い。
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 16:50:33ID:901VYSez0
ほうれん草とアーモンドのソテー
五目ごはん
パインパン
豆腐カツ

無性に食いたくなる
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 21:57:49ID:SIVcfkIa0
きょうはぜんざいでした。
鏡開き?
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 22:21:44ID:ytCIZGlLO
うちの学区は給食にカレーが出ると、必ずサラダとヨーグルトとコッペパンと牛乳がセット。
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 00:01:07ID:7RJoTWSE0
炊き込みご飯。しかしご飯の日は牛乳じゃなくお茶が欲しい。
しかも冬場は牛乳が半分凍ってんだよ
0023ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:08:48ID:vFQLTc18O
牛乳が凍るってすごいね。
冬場はパンに塗るマーガリンがカチカチになっててそのままかぶりついてたけど。
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 22:35:52ID:1ryICjPNO
渦巻きのパン。通称 うんこパン 
 クッキーみたいな甘い部分(黄色)と白い部分が交互になってる  
アゲパンより好きだったなぁ  
 周一カレー以外パンの世代だよ
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 22:46:40ID:QMiOAEUN0
おいらひとりケータリングだったので、いじめられた
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 23:48:28ID:UQynszI9O
ミートソーススパゲッティー、牛肉のホイル焼き、ナムル、マヨネーズパン、ほうれんそうのごま和え

焼きプリンタルト
プチダノン
アップルシャーベット冷凍みかん
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 00:05:50ID:XjPF+4LEO
チリコンカン
インド煮
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 03:25:41ID:DyE1fGqtO
ココアパン
これ以上うまいものはない
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 09:55:00ID:igltC9AmO
中華スープとチーズ納豆好きだったな。
いま食べろと言われたら、給食なんて食べたいもんじゃないけど。
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 10:04:52ID:3r3HPeWK0
給食で納豆なんてでたことないな。産地だったんでつか?

中華スープは好きだった。
苦痛だったのはパンの量。食パン2枚とか、
大きなコッペパンだとか。
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 10:07:37ID:OLmu9J1d0
>>30
うちは東北で産地でもないが納豆ときどき出たなあ

男子だったので食パンのときはおかわりできないのが・・・・
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 21:03:54ID:8yVk1JKA0
>2
牛乳で炊いたご飯のこと?
人気にあやかってその名前にしようとしたらしいけど浸透しなかったような…
キャンペーンは全国的に展開してた(しようとしてた)はず。
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 00:16:08ID:7rtEO5l70
タマネギの入ったホワイトソースの上にシャケのムニエル乗せた献立
なんかアンダーソースなのがハイソな感じで妙に嬉しかった記憶がある
最後パンで残ったソースを拭って最後まで美味しく頂くのがデフォでした
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 01:14:26ID:peZrCb9e0
クジラの竜田揚げとかクジラの味噌漬け 
というのがあった。竜田揚げは人気メニューだった。
(昭和55年くらいの話)
今は捕鯨が難しいからメニューから消滅しているんだろうな。
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 01:28:17ID:of95aQ8B0
そうなんだけど、給食週間に特別昔の献立ってことで鯨が出るんだよ。
でも竜田揚げじゃなかった気がする。
献立表見たけど忘れちゃった。
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 02:09:37ID:X6FlmjwM0
ドライカレー、揚げパン、ミートソーススパゲティー
思い出したら腹が減ってきた・・・。
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 02:59:50ID:EKRomAzhO
焼きビーフン
揚げパン(きな粉)
ワインゼリー
リクエスト献立1位でした。
揚げパンをコッペパンにしてビーフン挟むのも良いね
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 03:53:53ID:Y/XomKO+0
肉ミソおでんと五目きんぴらかなあ。
前者は再現できますがね。
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 09:05:39ID:KZoBRpRy0
クジラがいやな思い出になっている人もいます。
まずいのに残せず、掃除の時間まで食べさせられていたってさ。
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 14:33:27ID:QSPUkBJeO
給食の納豆美味だった。
タレじゃなく、醤油と青海苔が付いてた。
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 15:10:24ID:fC9SlEjeO
冷凍納豆モナカ。

形状はモナカアイスで一口食った途端、教室中が悲鳴の嵐…
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 09:03:30ID:6dB4XZ4RO
80年代の神戸っ子は鯨のノルウェー風とかいう名前で出てた。(しぐれ煮の様な味)わりと美味しかった記憶。
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 09:49:50ID:Oi7RVPW70
鯨って固くてまずかったっていう想い出しかないわ。
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 15:08:31ID:C+SYvs1u0
肉の脂身が苦手だった自分は
赤身だけの鯨肉は大歓迎だった。
ノルウェー風、おいしかったなあ。
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 16:42:35ID:x4h1Qf8V0
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 20:32:04ID:4DtQRB0uO
鶏肉の真ん中にチーズが入っててホイルで巻かれてあって、
多分蒸してあるんだと思うけど、いま無性に食べたい!
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 23:16:55ID:sJDT2EoSO
小学校の頃、クリームシチューの具で、緑色の練り物系の中にチーズが入ってるのが
すごく美味しかった。が、給食以外でその後見かけたことがない。もう一度食べたい
味ナンバーワンです。どこかで売ってないかな…
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 09:03:26ID:l29LOxmr0

給食で、鯨肉をがっついて食べてるとみっともなかった。
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 15:02:05ID:JvOn6kOVO
小学校で1回だけでたぽっぽ焼きうまかったなぁ。
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 22:07:52ID:J7QuC2CJ0
昔は残せなかったからクジラが出ると掃除時間まで食わされた。
固くて飲み込めなくて涙が出た。
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/24(水) 00:40:29ID:DhdlI0ls0
>52
大丈夫。今は肉なんか入ってないよ。
小さい肉の塊にでかい衣が付いているだけだから。
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 10:17:24ID:WKHvK1Vh0
 話の種提供
 1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの
7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは
6弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
4えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
0殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
2こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
6社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
弱者は給食費さえ取られていた
給食のほとんどを取られ、汚されて
まともに食べたこともない
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 11:17:51ID:Fcb/etn6O
そぼろパン
きりたんぽ
栗ご飯
松茸ご飯
ミルメーク
冷凍みかん
印象に残ってるのはこれ位しかないな
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 17:50:44ID:4ELH+TJIO
揚げパンのアーモンドパウダーかかったやつ。
市販の揚げパンはコッペパンばかりでガッカリ、給食に出てたやつは大きなツイストパンだった。
きなことココアも捨てがたいけどアーモンドが一番好き。
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 02:30:06ID:ou7PDuhn0
お台場パレットタウンあたりに 給食メニューを出す店があったと思うんだけど
こないだ行ったらなくなってた。
・ミルメークと瓶牛乳の自販機
・ソフト麺とミートソース
・揚げパン
確かこんな品揃えだったな。
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 09:00:07ID:FfoM0gL0O
春になると必ず出る菜の花の和え物

苦くて食えなかったから牛乳で流し込んでたな。
あれは不味かった。
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 17:02:28ID:7a3iYWZZ0
もやしの入った甘ったるいミートソース。
ちなみに60年代(昭和でなく西暦)
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 07:01:45ID:2+N4QnokO
鳥肉とピーマンとカシューナッツを甘辛く炒めたやつ。たまに出てきたんだけどまじでおいしかったな。
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 16:58:08ID:L3SW5SVi0
シューアイスをデザートにしたいのだが
全部食べ終わる頃には中身のアイスがやわやわ過ぎて
噛みつくとアイスが中から溢れるのが辛かった...。
先に食べるとあとで友達が食べているのが羨ましかったりして...。
曲者、シューアイス♪
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 18:09:34ID:Mr5GixSkO
鮭のホイル蒸し
アルミホイルに包まれた鮭の上にチーズが乗っててウマーだった
あとは、ゴボウとニンジンと卵の炒め物みたいなやつが好きだったな
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 01:55:36ID:ojUUl+Xv0
昭和50年代。
小学校の途中から週に2回米飯給食が始まったんだけど
箸じゃなくて、先割れスプーンで食べてた。
スプーンの先が3つに割れたやつ。
給食の他では見たことがない道具だったな〜。
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 15:49:15ID:Wowo/h5B0
今学期最後のメニュー、雪見大福か苺ゼリーのセレクトだって。息子の
給食献立表からです。。ソフト麺って、なんでまだあるんだろう。
好きな子多いのかな
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 17:28:15ID:2XjYM3R/0
冬になったらクリームシチューが絶対出てたな。
あの日俺は熱出してでも学校行こうと思ってた。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 17:43:55ID:DvHWwT3BO
かぼちゃの唐揚げ美味しかった
0071先われスプーン
垢版 |
2007/03/05(月) 21:39:35ID:NCkt8HTwO
かぼちゃ団子のしるこ(冬至とか別のなんかの日)
切り口がないちーかま(ビニールが伸びると開けれなくて食べれない)
うずまきパン(クッキー生地とパン生地が渦巻きになってうまい)
月曜がカレーの日
納豆は三年に一回しか出なかった
文化祭の発表会は赤飯とジョアのみ
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 21:44:58ID:NCkt8HTwO
転勤族の友達が
「沖縄の給食にゴーヤ出るんだけど苦くてみんな残してたよ!沖縄の小さい子はゴーヤ食べないんじゃないか?」 だって
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 22:02:37ID:NCkt8HTwO
ここ読むと
世代を感じるー!!
30代の人いませんか?(つーかうちの学校がセンスないのか?)
コッペパンと豚汁。
コッペパンとフルーツポンチ
コッペパンと白玉しるこ
デザート系はジョア、ヤクルトのヨーグルト(ヤクルトと癒着か?)プリンは絶対明治だった
牛乳は雪印。チューブのミルメイク行事の時しか出なかった
昔 牛乳飲めない子は休み時間まで残されたけど…今は虐待になるから居残りないの知らなかった!
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 23:49:19ID:U1kuxAfB0
30代じゃないけどコッペパンとフルーツポンチは神タッグだと思う
ちなみに牛乳は地元の牛乳家だったな、形は三角のだった
今あの形のって売って無いらしいね、ちょっと残念
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 00:41:04ID:JV5ii8pDO
自分的にはソフト麺とちくわ揚げたのが最強タッグ。
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 01:47:47ID:vclHAE070
>>73
もう一声行くと、クジラ肉の煮込みが普通の給食メニューになる。
今じゃ信じられんかもしれんがな。俺は40台頭。

ガキの頃、オヤジ殿地方公務員だったからそこら中回った。
昔話だが、売り物にならない花咲ガニ12ハイで400円。どうよ?
場所は根室。
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 03:35:17ID:9jAS/PKs0
>>69
俺は、給食のせいで
クリームシチューが食えなくなった

あのゲロみたなのやめてくれよ

給食は、雑に作ってもそれなりに食える
カレーとかにしてくれ
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 03:38:14ID:9jAS/PKs0
マーガリンじゃなくて
チョコレートが付いてきたら
最高にうれしかったな〜
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/09(金) 16:49:37ID:oYQga5rvO
ジャーマンポテトのクリームチーズ掛けが好きだったな。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 20:08:09ID:czAR/NYTO
にんじんゼリーがにんじんとは思えないくらいに美味しかったなぁ

そこらにある同じメニューを比べても、学校の給食は美味しかったんだと実感する。
どんなに懐かしく思っても同じ味に出会えない…
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 20:28:52ID:yhJXLdE50
前スレでも言ったけどやっぱポークビーンズ最強っしょ!
大釜で大量に作られるからおいしくなるんだろな
家のちっちゃな寸胴で作ってもあの味わいに全然届かないんだわ
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/12(月) 02:10:02ID:LX1uZJAcO
ナポリタンは美味しかったな。
どっかの居酒屋で『昔懐かしのナポリタン』っていうメニューがあって、
食べてみたけどやっぱり給食のほうが美味しかった気がする。
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 03:52:50ID:wGt1YPye0
ワカメご飯、地元宮城の米だからササニシキにワカメを混ぜただけのモノだと思う。
マネして塩ワカメとヒトメボレ(20年でササニシキは衰退した)で
作ってみたら美味しかったよ。
あとはパンに塗るソフトチーズとソフト麺使用のスパゲティミートソース。

自分、牛乳を飲むと5,6時限目腹が痛くて眠くなって
あと瓶と牛乳の匂いで大嫌いだった。
一度用務室に呼ばれた時緊張して吐いたことがあってトラウマ。
今は、アレルギーもあるから、無理に完食しないですむから楽だろうな。
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 23:49:53ID:hB/jMHRI0
「ジャージャー麺」という名前がついてた、
一般に認識されてるジャージャー麺とは違う
そぼろあんかけ麺みたいなやつが激ウマだった。
ジャジャメンて呼んでた。また食べたいなぁ〜
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 20:25:30ID:udJsMxPS0
>>71
うずまきパン、クッキー生地が入ってるところもあったんだ。
自分の学校ではうずまき状にしただけのロールパン。
この形状に何の意味があるのだといつも思っていた。
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/02(月) 11:45:30ID:wgi9g0Rh0
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´

0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 17:42:13ID:L9dOOH+VO
コーヒー風味の豆乳プリン。
半解凍状態で出て来て、シャリシャリしてウマーだった。

似たような市販品を探してるけど、見たことがない。
作るしかないのか…
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 00:20:02ID:l6vbaDqH0
age
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 02:01:46ID:PCQ0zi9FO
オレンジピラフ
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 02:22:52ID:oOtdmi5bO
茶飯(ただの醤油ご飯)
イカステーキ(硬い)
ワカメのすまし汁
ハーフキウイ
牛乳
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 04:29:10ID:4hI8bzAIO
現在23歳。給食うまかったなー!!一度に大鍋で作るからだろうけど、煮込み系メニューはマジうまかった。特に好きだったのは肉じゃが。ジャガ芋や人参が全部サイコロサイズに切ってあって糸コンとかも入っててうまかった。

あと、定番だが冷凍みかんは大人気。

冬に、4時間目が体育だった時、終業ベルの前に教室帰されるんだけど、給食コンテナに行ってコッソリ他クラスの牛乳を盗んで飲んでいた。冬だから冷たくてうまいんだよなー。
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 10:39:29ID:T482S1qd0
>>95
どうせ余っちゃうもんなってコラ
そういや三角パック世代ってどうだけいるのよ?
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 14:43:13ID:oYhrFW1N0
ババロア
今でも存在してるんかい
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 15:28:18ID:QuNi2zNT0
ソフトめんは美味かったなー。ミートソースが最高だった。
同じノリの味噌ラーメンなんかもあった。

ところでおまいらんとこのソフトめんは個別にビニール包装されてた?
こないだ東京vs神奈川で熱い議論になったんだが。
結局、センター式は包装なし。非センター式は業者発注なので包装あり。
ってことで落ち着いたんだけど、どうよ?


あげパンは嫌いだったな。手は汚れるし口の周りはべとべとになるしで
食べきるのに苦労したよ。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 23:40:19ID:ayob+OE+0
焼肉風ソテー、海藻サラダ、シーチキンご飯のコンボ…。
食いてえなあ。
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 10:48:15ID:RnnXpkln0
札幌に給食の麺が食べれらるお店があるって前にラジオで聞いたんだけど
知ってる方いますか????

私は年に1度出る牛の絵がついてる袋に入ったクレープ好きでした♪
あとは味噌ラーメン、焼きそば、天ぷらうどん…
でも天ぷらうどん&牛乳のコンボでお腹下した(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況