X



トップページ料理
217コメント77KB
レンジトップ・オーブン(所謂、天火)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001?I?N
垢版 |
NGNG
デッドストックのガスレンジの上に載せて使うオーブンを
手に入れました。
うちのメーカーはルビーですが、ピースも有名でした。
昔使ってた人、今でも使ってる人、これから使ってみたい人、
上手な使い方、おいしいレシピを語り合いましょう
0101ことぶき
垢版 |
2007/10/05(金) 12:40:22ID:7Fvtxh1C0
突然ですが、マレーシアに天火があるそうです。マレーシアの家庭では天火を使ってお料理やお菓子を作るそうですが、使わないときは棚の上に飾っているみたいです。たぶんお値段はそうお高くはないのではないかと。。。
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/07(日) 12:55:23ID:sJ5YEM6T0
ガスメーカーさん、グリルに専用のダッチオーブン付けて売ったり
してるけど、天火を付属してくれないかなぁ?
それこそ、今の技術だったら温度調節もコンベクションもお手の物だと思うのだが・・
(それだったらビルトインのガスオーブン買えってか?)
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/13(土) 08:31:25ID:HTBRg+tA0
コールマン オーブンUを買ったはいいけれど、なかなかうまく焼けませんでした。
角食パンは、底がこげているのに、側面、トップの焼き色は薄くて、納得できませんでした。

そこで、原因を考えてみました。
もしかしたら、温度計の位置が悪いのかな?っと思って、
中段の網を置く穴に、スモーク用の温度計を差し込んでみました。
これで、取り付けてある温度計より、7cm程低い位置になります。

スモーク用の温度計を頼りに、1斤のパンを焼いてみました。
やっと、思い通りの全体がきつね色のパンが焼けました。

スモーク用温度計が180℃のとき、取り付けてある温度計は160℃をさしていました。
やはり、温度計の取り付け位置の問題だったと思います。
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 10:17:16ID:lnEqIxvm0
貴重な情報ありがたいなあ。
スモーク用の温度計買ってこなきゃ。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 22:30:20ID:xj2C9m/DO
温度ムラはしょうがないと思って自分は目視で判断してます。
食材の量や置き場所でも変わるから途中で上段と下段入れ換えたりしてます。
底板の上に汁受け皿とは別にトレイ等を置いて真上に行く熱を防ぐと底の焦げ付きが軽減できますよ。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/17(水) 13:40:05ID:sd7VfQxi0
>>104です。

>>105
その後、1.5斤の山形食パン(イギリスパン)を焼きました。
(レシピ:HP「e−パン工房」より)
最初に比べると、よくなってきたとはいえ、底が少し焦げました。
この前は、1.5斤レシピを1斤にして、
温度を控えめにして、焼いたのがよかったのかもしれません。
スモーク用温度計を中段にさして、温度を低めに焼くか、
下段に差し込むか・・・。
考え中です。

>>106
目視したいです。(泣)
わかって買ったとはいえ、前面を耐熱ガラスにしてほしい・・・。
キャンプ用に、そこまで求めてはだめかな?

焦げ対策で、28cm角ロールケーキ用天板をひいてみてますが、
これが有効かどうか・・・。
ごめんなさい、よくわからないです。
0108106
垢版 |
2007/10/17(水) 16:28:13ID:o+Ras2fZO
>>107
確かに耐熱ガラス窓だったら良いんですけどね。てか、ドライヤー使ってコンベクションっぽく出来たら良いなぁ。
熱の流れが目に見えないので厄介ですが底板から昇る熱を一旦横に逃がして昇らせるって感じで。
型の真下に耐熱タイルとか敷いたらどうかな…
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/19(金) 10:37:16ID:pSu8aWr70
マレーシアの天火、どうやって検索かけたらいいのかな。
マレーシア 天火でぐぐったら、マレーシアの天火料理ばかり出てきた。
それはそれで美味しそうだからメモしたけど・・・。
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/19(金) 11:25:14ID:pSu8aWr70
連投すまん。
み〜つ〜け〜た〜!
「インドネシア製のブリキ天火」だそうな。この言葉でぐぐると出てくるっす。
石綿使ってんのかなぁ。もう作ってないかなあ。日本じゃ買えないかなあ。
フロントがガラスで、全体の雰囲気も好きなんだけどなあ。。。
興味のある方はどうぞ。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/04(日) 15:34:14ID:7042ao6D0
ブリキのガスコンロに乗せて使うオーブン、探しています。
売っているところをご存じの方教えてください。
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 03:43:10ID:57UTE/UD0
ナチュラムでユニフレームを発送してくれればちょっとは活気もでるだろうに
コールマンだけなんだよね
天窓と前面にガラス窓は必要、見えないのは致命的だと言いたい、安物の魚焼き機
でさえ大きな窓ガラスが付くのに、たいしたコストになるとは絶対思えないぞ
石綿なんかでいまさら買い換えても大した意味があるとは思えない、ナンセンス
暮らしの手帖は天火を持ち上げるんだから今の時代の比較記事を書くべきだと思うよ
もうすぐ丸鳥が焼けたらうれしいよね
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 13:36:15ID:I2ljH5FdO
>>112
でもコルマンもユニもアウトドアを前提にしてるから割れる確率が高い物を
簡単に採用しないんじゃない?
室内で風の影響受けない場所ならサッと扉開けて確認するぐらい仕上がりに影響しない。
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 15:16:37ID:rnnvwlMl0
なるほど、それはありえるよね。
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/06(火) 07:36:10ID:4QeEZ3Aa0
ここにそれらしき記述があったけど
どうやらピース天火に石綿が使われているらしい
ttp://sky.ap.teacup.com/applet/akiaki/185/trackback
ルビーの方は不明
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/06(火) 15:41:35ID:0BX7fE8C0
「バリ式オーブントースター」
tp://ibuhinako.com/breeze/archives/2006/03/post_6.html
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 09:59:26ID:Lazlsl/K0
その後の>>107です。

・・・焦げます。はぁ〜
あのうまく焼けた1斤のパンは、まぼろ?ってかんじです。

>>106さんみたいに、火が直接当たらないように、もっと工夫がいるのかもですね。
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 12:07:53ID:MubJnj70O
>>118
置き場所でも熱対流変わるから難しいですね。
熱源の真上は何か対策したほうが良いと思います。
後は火力かな…
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 11:44:56ID:mr1+zWog0
107=118 です。

「トヨクニ天火」を持っています。
これで、ホテルブレッド(レシピはe−パン工房より)を焼いてみました。
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0354-1197945084.jpg

ですが、ホテルブレッドの高さが限界です。
1.5斤イギリスパンはパンが天井にくっついてしまいます。

なので、高さのあるコールマンオーブンUを買ってみたのですが・・こげこげ。

天火オーブンとコールマンオーブンUでは、
構造が違うのだと思っています。
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 13:04:50ID:QrGa6RFn0
>>121 さんへ
すみません、遅れました。
どう説明すれがいいか、ごちゃごちゃ考えてました。

http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0361-1198209196.jpg
天火オーブン・足元です。
ねこあしみたいのがあります。写真では2つあるのわかります?
このため、オーブンが少し浮いてます。
空気を入れるためでしょうか?
その上に、コンロの五徳を囲むような感じで鉄板があります。
真ん中がカットしてあって、そこから、火加減をみます。

http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0362-1198209245.jpg
天火オーブン 底面です。
長細い楕円の6つは、穴が開いています。
中の四角形は、鉄板が補強してあります。

感想として、
熱を効率よくオーブン内に、もっていくために、6つの穴や五徳を囲むような鉄板があって、
しかし、直火にならないように底に鉄板が補強してあるのだろうと思います。

http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0363-1198209288.jpg
背面には、排気口があります。

http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0364-1198209327.jpg
少し色好きがよくなりすぎた
生クリーム食パン
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/23(日) 10:31:21ID:PNt3yNgDO
>>123
なるほど、天火のほうは排気口で熱の流れがスムーズだと思います。
オーブン2の上蓋を少しずらしても一応熱の流れは変わると思いますが
コゲコゲ無くすまでは無理かな〜
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/17(木) 19:42:06ID:F+jf6oFF0
実写ちびまる子の冷蔵庫の上に載ってるの、天火じゃなかろうか?
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/12(水) 17:26:20ID:DWXi+3Hn0
ルビーオーブン!!懐かしい!!山形パンも楽勝で焼けるんだよなw
実家の倉庫にまだあるかな?たしか、キャンプ用のバーナーの上でも
使えるから、一回川原でピザを焼いた覚えがある!
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/13(木) 09:56:56ID:kkW9AsmE0
そういえば祖母のところにピーステンピがあったなーと思って電話したら、
サビで脆くなったところから穴が開いたから捨てたって。さびるんだよなー
そういえば・・。
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/14(金) 12:18:12ID:yV6d5U0i0
廃棄する時に、アスベスト使用しているから危険物として処理するので
って¥3000取られた・・・。裏山に黙って捨ててくるんだった・・
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 08:43:20ID:6BzSeXX7O
あげ
コールマンかネオフレーム迷ってます。
持ってる方、どの位のサイズのモノまで焼けるのか教えてください
パン焼き中心の予定です。
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/24(月) 14:43:36ID:AkSivh3B0
ピーステンピ アスベスト有りなのですか?。
ほんとだったら大ショック。
毎日ピーステンピでパン焼いて食べてますよ。。。
さっき経済産業省に問い合わせたら「ピーステンピで報告はナシ」でした。
心配なら個人的に調べてもらってとのこと、調査費高そう、悩み中です。
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/24(月) 18:39:09ID:fVe6LsMd0
↓参考までに。

特集|ボーナスで買物読本|A当り外れのない天火の買い方を教えて下さい
中川恭子 答 ( 昭和34年(1959年) 第25巻第12号 p110)

ttp://libsv2.eiyo.ac.jp/eiyotoryori/archive/ER25_12_/ER25_12_058.jpg
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 11:38:09ID:yagWeueN0
アスベストってあの時代断熱材として建材にまで普通に使われて
いたんだから、こっちのメーカーは使っていてこっちは使っていな
いというのは無いと思う。古いガスオーブンを解体すると中に使わ
れているのがわかる。

ユニフレームつかっている。一番上が平らだから、耐熱煉瓦を並
べて敷いて、断熱効果を上げている。先輩に教えてもらった方法。
まあまあいいんじゃないの?
あと、マレーシア?だったかに駐在した友人が確かユニフレーム
の前面にガラスをはめ込んだようなオーブンを使っていた。現地で
¥1000程度の代物と話していた。
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 13:40:34ID:K1Rlll4n0
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 21:32:48ID:TwD0Z1QR0
換気扇とフードを強力にするスレ、知りませんか
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/30(日) 10:19:10ID:WNikmq9K0
>>137
生活板で以前見たことがある気が・・ごめん、ちょっとはっきりしない。
「名無し 換気扇」でググッてみたらどうだろうか?

ミシンとか、あとブランド物の鍋とかもそうなんだけど、女が使用する雑貨と
かで不自然に値段がつりあがる入札あるよね?女は財布握っているし、
男に比べて買い物とかで妙に同性に対抗意識があるから、転売厨の思う壺
って感じがする。
うちの奥もつかいもしない調理器具を台所にためこんでいいかげんにしろよ
とか思う。女ってなんであんなに物が必要なんだろうか?
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 08:57:26ID:Izuu4x+k0
女は人の意見に耳を貸さない、高く買わされても騙されたことを認めない、
「でもデパートで買うより安いんだから!」(送料入れたら高いだろ!)
「そのうち必要になった時に慌てて買ったら高くつくじゃない」(使わないだろ!)
「なによ!ケチ!」(だったらお前も働けよ!)
言うだけムダムダ。

キャンプ行った時に折りたたみ式の四角いオーブンを同僚に借りてピザ焼いた
けど、あれは良かったな。でも、ピザなんてそんなにしょっちゅうやらないし、ダッチ
オーブンでだいたい調理できるな。
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/01(火) 11:39:56ID:zIIVY2Mv0
デロンギ使っているけど、べつにガスと遜色ない気がする。
ケーキぐらいしか焼いてないけど。
プロパンガスの据付オーブンはパンで違いがわかった。
あれで焼いた山形パンの食感はフワッフワッという感じがし
た。物じゃなくて、火力で差が出るんだろうな。
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 09:36:09ID:lTnNcLJK0
トヨクニの天火を中学生の時に通販で買ってもらって以来、
お菓子作りに25年間愛用してきました。
が、今日初めてここを見つけてアスベストが使われてる可能性を知り
まさかとひっくり返して見てみたら!がーん!あった!
たぶんこの内側に見えるスポンジみたいな物がそうなんですね。
ショックです。
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 20:06:14ID:8lSNYAFQ0
ようやく見つけた!
レンジトップオーブンっていうのか。
嫁の実家でピザを焼いて食べさせて貰ったときすごく美味しくて
うちでも使いたくなって探してました。
CORONAって書いてあったから、ストーブとかの「コロナ」だと思います。
探しても中古しかないし、もう手に入らないのかなぁ。
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 20:06:48ID:8lSNYAFQ0
ようやく見つけた!
レンジトップオーブンっていうのか。
嫁の実家でピザを焼いて食べさせて貰ったときすごく美味しくて
うちでも使いたくなって探してました。
CORONAって書いてあったから、ストーブとかの「コロナ」だと思います。
探しても中古しかないし、もう手に入らないのかなぁ。
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 20:13:43ID:8lSNYAFQ0
↑紛らわしいですね。「ここを見つけた」という意味です。
名前すら判らなかったので、検索するのに手間取りましたorz
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 12:51:07ID:GsqRblt90
ダッチオーブンスレに貼ってあったけど、ちょっと変わった天火
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 20:30:24ID:RaVn7nZw0
90年代より前の製品は、レンジトップをはじめとするオーブン全般の
断熱材に石綿(アスベスト)が使われているよ。だから野外用のユニフ
レームとかのオーブンのほうがいいと思う。温度計もついているし、レンジ
でも使用できる。折りたためるから省スペースだしね。
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 23:34:24ID:oMG1mkfa0
ユニフレーム買ってみた折りたためる構造はよくできてるけど、これはおもちゃだね。
家庭用のコンロの上において使うものじゃない。
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 15:54:22ID:fTdxjNyq0
少し中がさびていて温度計壊れてるけど
まだ使えるから使ってねと
ピーステンピもらった
とりあえずさび落とそう
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 00:16:09ID:ZGiaHSxg0
>>151
>>147
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 19:45:45ID:hUTFaQug0
りーひんのバタフライマークの
オーブンはどうよ。
55ドルでどっかでみた。

ただ、石綿とか、塗装の安全性とか
心配で手が出せないでいる。

誰か、買ってレポして。
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 07:34:42ID:YTpfh7/o0
あいかわらず、ピーステンピ オークションでは高値だね。
みんな、石綿とか気にしないのかな。
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 20:45:41ID:BvAXWHAI0
>>151
調理器具の錆び落としってなにでやってる?
サンドペーパーとか?

実家から発掘されたルビーオーブン。
鉄板が錆び錆び。
本体は部分的に錆びてる。

ピカール、洗えば平気ってかいてあるけど
直接食品に触れる
鉄板につかうのはなんとなく抵抗がある。
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 17:24:05ID:CfoOJLw90
157です。
結局 アルカリ水で掃除しました。
すぐ また錆びそうだけど取り敢えず
結構綺麗になりました。

ルビー 中々焼け目が付かなくて困った。
小バーナーは向いてないかも。
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/07(金) 00:53:34ID:waUZGFoo0
>>158
錆びを落とした所に油を塗ってから、乾拭きしておくと錆びにくくなると思う
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/15(土) 07:57:46ID:1wDyPCnN0
>>162
テンピ ひっくり返して見たら

周りのカバーの内側に白いボードが
貼りつけてあった。
これが断熱してるんだと思うんだけど
やっぱり石綿かな。
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/18(火) 06:19:49ID:Oo2p6/fj0
>>164
天火オーブンは欲しいけど
アスベストが怖くて手が出せないヒト
ですか?
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 15:19:29ID:gXEP6hJK0
たくさん集めてる人いてるけど、一台譲って下さい!
とかって言われるだろうな
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 06:43:39ID:M8vCaE5z0
友人に集めてる人いて
喉元まで 一台売ってと出そうになる。
我慢してるけど。
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/31(月) 21:31:32ID:msqV0at10
言っても駄目だろうねえ
駄目もとで・・・w
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 15:13:02ID:D/EJb4UO0
>>167
何のために集めるんだろう
実用品としてじゃなくて飾る為かな?
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 00:01:55ID:0p3NHB2v0
この間やっと手に入れた小さい天火オープン。

焦げるどころかキツネ色にするのに
メチャクチャ時間かかる。
まだ電子レンジのオマケオーブン機能の方がマシ。

なんかやり方悪いのかな。
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 10:00:15ID:QSCMt2680
初めてカキコします。
天火オーブンを使われている方、教えて下さい。

例えば、食パン一枚をトーストするのに、
最初から(余熱をするところから)終わりまで(焼き上がりまで)
トータルで何分くらいかかりますか?

温度管理が難しそうですが、食パンを一枚焼くこと位は簡単でしょうか?

合わせてお知らせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 09:22:28ID:x8mzKa760
使ったことないけど、食パン一枚だったら、魚焼きグリルでいいんじゃないかと
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 09:50:40ID:hMl/NZ+k0
>>173
ご返信ありがとうございます!
食パン一枚というのは本当にそれを焼く目的ではなく、
天火オーブンというものにかかる大体の手間・暇を知りたいから質問した次第です。

オーブンは天火オーブンのみ使用という方は、
トースト程度なら魚焼グリルを使われているのですかね。

個人的には、食パンの表面が焦げるだけで中までふんわりしないので、
魚焼グリルでトーストは好みではないのですが…
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 11:32:36ID:RZl5BRgi0
>>174
天火オーブンはあらかじめ余熱しておいて使うもの。
余熱しておけばパンでもすぐ焼けるが、余熱自体に10分ほどかかるので、
オーブントースターで焼いた方が早い。
ちなみにうちはこういうのを使ってる↓
http://www.amazon.co.jp/三洋電機-サンヨー-電気オーブン-SOB-14-DGR/dp/B0000C9A0X
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 09:07:09ID:pWyqxlIu0
>>175
なるほど、余熱に10分はかかるのですね。
サンヨー電気オーブン、オーブントースターとオーブンが合体していて面白いですね〜
初めて見ました。

天火ガスの熱源で焼いた料理を一度食べてみたいです。
電気とさほど変わりないのかな。
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 10:19:30ID:f9q+IrMy0
>>175
SOB-14
調理家電板の電気オーブンスレ(単機能)でも人気だね
サンヨーは骨董品になっていくだろうしw

しかし、なぜガスコンロに乗せるタイプのオーブンは絶滅したのか?
やはり石綿(アスベスト)でか
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 14:57:03ID:l6GqbcJ10
>>177
調べたところ、石綿を使われてない機種も多い(多かった)みたいですが…
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/03(木) 15:53:01ID:01ybbRmE0
うわ、懐かしいわ、ピース天火って名前だったのかな、製造中止とは・・・
学校の調理実習室にあったのがこのタイプのオーブンだった
ずっと欲しいと思ってたのに作ってないのね。
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 18:06:07.85ID:hjjGbPmN0
電力不足で復活なるか?
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/27(日) 21:50:33.13ID:8iQCUCGG0
>停電中はガスは病院用の発電に使うから、なるべく使用を控えてね
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/22(日) 17:07:50.52ID:HgEZV5UHO
ああ、こんなスレがあったのか!

ウチも昔天火が家にあって、大活躍してた。
その後もずっとガスオーブン。
やっぱりガスに限るよね〜

今一人暮らしで、手軽な天火を欲しいのに、製造中止とは!orz

でも天火、海外なら現役でありそうじゃない?後進国とか。
ないのかなー
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 08:42:07.12ID:lNtdVPo60
>>183
それだ
世界を見渡せばピース天火タイプが現役の国もあるかもしれん
あとはキャンプ用オーブンだな
ピースほど使い勝手は良くないが炭やガスの上に置くって所は同じだよ
コールマンのキャンプ用オーブンで普通にパンやカップケーキ程度なら焼けるしな
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 08:59:18.20ID:xdrPiuRU0
ネット上でどっかで読んだ気がする・・今でも現役

たしか東南アジアのどこかの国だったような
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 07:41:31.72ID:9SfOlyzB0
どっちみち、いまどきのセンサー付きコンロでは使えないね
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/12/22(木) 21:37:31.56ID:pmBZVea/0
ピース851がどこまで耐えられるかやってみた
鋳物コンロ+LPGで加熱し続けて1093℃前後で諦めた
外気温と遮熱のせいでそれ以上は上がらなかった
1000℃超えてもガラスは割れないし筐体変形無し
塗色が焼けて褪せまくって表面に白い粉を吹いた
とりあえず800℃で繰り返し使っても問題の無い耐熱性はあるだろうな
今の所そんな感じ
低温焼成陶器が焼けるのは凄いね
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/05(木) 19:26:52.82ID:U76vFzIn0
ようやくオークションでピースオーブン落札できたよ…。
昔は我が家もルビーを使っていたけど、さすがに使いすぎて分解した。
あの頃の自家製バターロールの味が忘れられない〜(笑)
因みにここ数週間、天火オーブンのオークション落札価格を高騰させたのは
私かも知れない…orz
本当に欲しかったので自己最高額入れたらそれ以上に上がって泣いたよ。
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 01:19:09.32ID:L4Kras3ZO
そんなに欲しい人いっぱいいるんだ!
新品はもう無い世界でしょう?
いくらぐらいしたんですか?
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 11:52:05.73ID:+KbeJFCG0
テレビの通販で
ヘルシーオーブン鍋 ジョイクック ってのがあった

・・韓国製だけどね
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 15:43:12.83ID:x6qdLOPg0
昔National(現パナソニック)の
レンジトップ・オーブンの
拡販の為にパナガールって言うのがいた
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 22:07:54.09ID:uTCa9h690
食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?

どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!

http://fooddiet.web.fc2.com/
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 12:25:43.16ID:iZkf2vQo
>>197

おはよう、こんにちは、こんばんは。また、会ったね。しかしまぁ、このスレの貧しさときたら…さて…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


では、また来るからね。戻って来た時にはこのスレをちゃんとしたスレにするんだよ。やればできるさ。キミたちには期待してるんだがね。
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 10:03:59.07ID:6ILDcoPi
直火が抜けるようにして素焼きプレートつけてあげれば本格ピザ窯にもなるのではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています