X



トップページ料理
840コメント256KB
★☆★☆★ スペイン料理! ☆★☆★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
NGNG
もっとスペイン料理を広めよう!
イタリアンよりスパニッシュ!
プロシュートよりハモン・セラーノ!!
その他パエリヤ、トルティーヤ、隠れたウマーなスパニッシュについて
語りましょう!
0487ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 22:33:50ID:ppOnaWCY0
味と雰囲気、どっちを選ぶか。
ま、人それぞれだよね。
炒めた米を炊飯器で炊いたのは、
炊き込みご飯とは別の食感なんだけどな。
確かに、パエリヤと呼ぶのには抵抗あるか?www

スペインの高くない店の味の再現を家庭で求めるなら、炊飯器推奨。
「似た味」だけどね。
熟練すれば、ガスレンジ、フライパン、アルミフォイルで、
そこそこの味を出せるようにはなるけどね。
0488ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 10:04:19ID:DyQKPjYN0
熟練しなくてもガスレンジ、フライパン、アルミフォイルで簡単にパエリア作れるけどね。
なんでわざわざ炊飯器使うのか意味不明。
舌オンチ、料理オンチが偉そうに語ってんじゃないよ。
0490ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 19:18:52ID:fyX2YfYO0
お前ら、スペインで、もっと色んな店のパエリア食ってこいよ。
確かに、ガスレンジ、フライパン、アルミフォイルで簡単にパエリアは作れるよ。
それが「パエリア」という料理の基本形に一番近いやり方だからな。
ほんとに愉快な連中だな。
舌オンチとは言われても、料理オンチと言われる覚えは無いなwww
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 02:40:48ID:WScIbVn/0
スペイン料理なんだからもっと陽気なスレにしろよ〜
0494ぱくぱく名無しさん                        
垢版 |
2006/10/10(火) 23:54:04ID:z6KzN5do0
まあ炊飯器も出つく連舞妓とはないと思うよ
パエリヤではないけど、アラブ料理とかのパラオとかカブサ(ほとんど作り方はパエリヤと同じ物だがスパイシーなのと米がインディカ)
だってこのやり方でそこそこの奴作れるから

生米(そのままか研ぐ)オリーブオイルでいためる
スープと具を入れてスイッチオン
それなりにいけるよ おこげはないけどな
鍋で作ればおこげもできるからパイリヤ鍋がなければ普通の鍋かフライパンで作るのがベストだが
0495ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/11(水) 10:53:39ID:08a0rOnH0
はいはい。もう良いってば。ほんとくやしかったんだろうけど、いい加減諦めたら?
あなたは炊飯器でパエリアもどきでも作って、自慢げに家族に振舞ってれば良いんですよ。

スペイン行った時色々なところでパエリア食べたけど、炊飯器では作れないでしょう。
サフランの風味も台無しになりそう。
0496ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/11(水) 20:21:31ID:4NA9e8tS0
ん?パエジャは知らんけど
サフランライスを炊飯器で作るが、風味は大丈夫だとおも。
なんだか、炊飯器さんに申し訳ないぞw
0497ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 18:41:39ID:U8RIsCKG0
炊飯器って、調理器具として考えればただの電気鍋なんだがなw
ちょっと頭硬めですねw
0498ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 02:51:37ID:GIWDayxA0
おまえら喧嘩するような内容じゃないだろw
スペイン人だって「どっちでもいい」と思うだろうね。
0500ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 10:45:03ID:0RdNwlWuO
…私スペインの日本のハーフですけど
いつもスレ見て↑って思ってた
0501ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 03:48:03ID:3mD0I8d80
美味けりゃどんな道具を使おうとどうでもいーのだが。
炊飯器パエリヤ、簡易レシピとして出回ってるようですね。

「パエリヤ 炊飯器」
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%80%80%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official
「パエジャ 炊飯器」
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%80%80%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official

そんな事より新鮮な鰯が手に入らないよ(´・ω・`)
0502ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 13:16:58ID:Kg0fp6r80
炊飯器でパエリャやると、その後に炊く銀シャリ臭くならない?
0503ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 14:26:52ID:9TX6GsG30
>>502
胴衣。
炊飯器でラクチンレシピとかあるけど
気にならないんだろうかっていつも思う。
0504ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 14:33:27ID:ljqYnkC90
肉の入った炊き込みご飯を作ったあとにご飯を炊いても、匂いは
つかないよ。
ただし、なぜか炊飯器は炊き込みご飯の匂いがする。不思議。
パエリヤも同じだと思う。
0505ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 15:59:03ID:s60L0Noi0
でも、やはり、ハモンセラーノだろ。
0506ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 21:29:36ID:+u3MxELh0
そうです。
なんと言ってもおいしいハモンセラーノが一番のご馳走です。
普段半分酔っているようなバルのおやじもパタ・ネグラを切るときだけは
目が真剣になって、絶対におまけしてくれない。
0507おっさん
垢版 |
2006/10/18(水) 22:39:22ID:K6TX/+U60
 パエリア鍋の代わりに、ちょっと大きめの鉄板(2−3センチの深みのあるもの)を使えば、
僕のようなど素人でも、十分おいしいパエリアができますよ。
 例えば魚介類で作るなら・・・

1)オリーブ油でニンニクをいため、タマネギ、パプリカ、ピーマン、マッシュルームなど、
  野菜類を適当に油がまわるまで炒める。
2)野菜類を鉄板の周囲に寄せ、真ん中にもう1回油を引いて生の米を炒める。
  一通り油を吸い込んだら、具と混ぜる。
3)あらかじめ別の鍋でとっておいたスープを暖かいまま注ぐ。
  スープは何で取ってもいいけど、うちでよくやるのは、
  殻付きのエビを買ってきて料理する時に、むいた殻を冷凍してストックしておく。
  そのエビ殻を軽く焼いたものでスープ取ると、コクと香ばしさが出てうまい。
  サフランは、このスープンいもみ入れて色を出しておく。
4)米がスープを一通り吸うまで、鉄板のふたをして待つ。
  水分が減ってきたら米を食べてみて、芯があればスープを足す。
  逆に、べちゃっとし過ぎていたらフタを取って弱火にして水分を飛ばす。
・・・とか何とかやっているうちに、ちゃんとおいしくできます。

 もともと、スペインでは屋外で直径2メートルぐらいあるような鍋で、バケツで水を注いだりして作るので、
 細かいレシピを気にせず、米の固さなど、様子を見ながらその場で調整していけばおいしく
 できる、というわけです。

 どう?うまそうでしょ。
 友達呼んできてパーティーやるときでも、ちょっと格好いいし、華やかで盛り上がりまっせ。
0508おっさん
垢版 |
2006/10/18(水) 22:41:42ID:K6TX/+U60
 鉄板て、円形で電熱式、直径40−50センチぐらいのやつね。
0509ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 23:10:10ID:54vwDBKO0
すいません
彼女候補というかかなり本気な女の子が次のデートで
銀座にあるスペイン料理でイメージが海底とか潜水艦とかのお店に行きたいといってるんですが・・・
お店がわかりません
今回かなり本気なんでみなさんどうか力を貸してください
0511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/26(木) 09:44:53ID:l4GIGqju0
2メートルの鍋て……そんなもの、炊き出しとか催し物にしか出てこないわな。
厚めの鉄で適当な深さなら、本邦にもあるじゃん。スキヤキ鍋。
0512ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/29(水) 05:13:04ID:SZ7PljfC0
そもそもスペイン料理って何?
0513ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/29(水) 07:33:37ID:Q5DgZXmS0
>>512
「フランス料理」「日本料理」などの言葉と同様、
「スペイン料理」は、スペインが発祥だったり、スペインでよく食べられている料理
のことだと思います。
0514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 11:01:42ID:KHaC5Pt70
>>512 スペイン料理店で働いてるときによく訊かれた台詞だな。
俺も欧州各国の料理に詳しいワケじゃないので、答えに窮したこともあった。
俺 「オリーブオイル、トマト、ニンニク、パセリなんかをよく使うよ」
友 「それはイタリアンじゃ・・・?」
ってなやりとり。
具体的な料理名を挙げてもトルティージャやパエジャぐらいしか分かってもらえんし。
0515ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/01(金) 01:29:32ID:K2QvoR/O0
正しいかどうかわからんけど
スペイン料理はチーズを使わないイメージがある。
還暦の折れの親はイタリア料理はもたれるけど、
スペイン料理はさっぱりしてよいみたいなことを言う。
0516ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/01(金) 08:11:21ID:DlJMkYb90
さっぱりしているとは思わないけど(油、ニンニクは結構多用するし、デザートも甘いので)、
確かにチーズを使った名物料理っていうのは少ないかもね。
スペイン産のチーズはたくさんあるのにねー。
0517ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 17:19:21ID:k/hWTt430
国際手配の殺人者(代々木公園殺人 前コロンビア大使の息子)

コロンビア大使(リカルド・グティエレス)の馬鹿息子が代々木公園で
麻薬人殺し 。 大使の恵比寿の自宅も家宅捜査されている。どうなるか・・・
国際警察が動いている。
http://www.colombiaembassy.org/ja/
東京都渋谷区の代々木公園内で今年4月、米国籍の男性の他殺体が見つかった事件で、警視庁代々木署特捜本部は25日、
前駐日コロンビア大使の長男による犯行と断定、殺人容疑で逮捕状を取ったと発表した。

長男はすでに海外に出国しており、特捜本部は、近く国際刑事警察機構(ICPO)を通じ国際手配する。
父親の前大使は2002年末に大使職を退いているが、特捜本部は、渋谷区内の前大使の自宅についても同容疑で捜索した。
逮捕状が出たのは、コロンビア国籍の職業不詳、グティエレス・ロマノ・リカルド・アンドレス容疑者(31)。

調べによると、グティエレス容疑者は4月12日午後、代々木公園内の公衆トイレで、
米国籍の港区芝3、職業不詳マックニール・ダニエル・ロベルトさん(当時34歳)の首を刃物で切りつけ、殺害した疑い。

グティエレス容疑者は今年3月に入国、犯行翌日には出国した。事件直前にマックニールさんと行動をともにしていたほか、
現場に残っていた血液を鑑定した結果、グティエレス容疑者の DNAと一致した。

0518ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/04(月) 12:11:24ID:uyfZ4VIp0
オデ@−@すぺいん料理屋さんやりて〜モルシージャもオデのレシピでつくりて〜
0519ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/07(木) 20:10:22ID:kiy+xMPlO
スペイン料理でパスタのパエリアがあるって本当か?あっても食くう客少なそーだが。
0522ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 12:10:46ID:n0lBwU0iO
パスタを炊きあげるって事か。バレンシアのガンディアがfideua名物みたいだけど、米の形したパスタも使う所があるらしいね(^・ω・^)
0524ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 11:13:18ID:YUEl1QDs0
えーーフィデウア美味しいよ〜
大好き
イカスミのフィデウアとか最高!
0525ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 11:16:25ID:1ZLfb39QO
パスタのパエリアってガリシア地方の名物じゃなかったっけ? スペイン行った
時一度食べた。スパゲッティよりかなり細くて、一本が3、4センチ位しかない独
特のパスタですよね。姉がスペイン人と結婚してバルセロナに住んでるけど、ス
ペイン人はパスタ好きじゃない人多いから、日本人が来た時以外食べない、と言
ってたけどなあ。僕は好きですけど。
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 10:29:01ID:Yf6hp3on0
誰か〜イワシのエンパナディージャの美味しいレシピ教えてください。
本を見ながらいろいろ自分で作ってみるんだけど、
どーしてもガリシアで食べたあの味になりません。
粉とか材料の時点で無理なのか・・
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 11:00:24ID:HQCg0PvR0
>>525
バミセリ(Vermicelli)かな?
バミセリはよくポキポキ折って使ったり、
折ったものが売られてたりするよ。
0528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 00:12:33ID:M1IggUs4O
ニンニクのスープにハマりますた(^・ω・^)ニンニクをいためて、フランスパンを入れパプリカを加えヨワビで炒めブイヨンを入れ、仕上げに溶き卵。これ以外に美味い作り方はないのか?
0529ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 00:24:34ID:6uZGo2BF0
パエリヤで「スープ対米」の比皆さんはどのくらいにしてます?

スープ1.2カップ : 米1カップ でやるとかなり硬かったです
スープ2カップ : 米1カップにするとやわらかすぎました
0530ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/27(火) 09:23:14ID:4nQWfeJL0
今パエリア作り中。
素材が全くなかった(笑)
なので、ごぼうとか、にんじんとかで代用・・・。
水加減が一番心配だけど、初めて作るので今後の参考程度にやってます。
0532ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 00:40:54ID:ujbOX04j0
>>530
オレもいつも具材は適当にあるものを。
つか、スペインでもそうだしね。
0534ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/23(金) 09:44:23ID:o3HFGldG0
あ〜スペイン逝きてぇ〜
0535ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 01:04:42ID:weIRNvJq0
今期のNHKスペイン語講座はスペイン料理をAtoZで紹介していくそうな。
AはAjoでSopa de ajo。来週は茄子料理かボカディージョあたりかな。
0537ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 20:12:02ID:m+YB7FqDO
都内でニョラが手に入る所を知りませんか?
0538ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/11(水) 10:06:08ID:jEfsz8xi0
ニョラかー、卸業者なら持ってるところは知ってるけど、
普通に売ってるところは聞いたコトないな。
自分で作るか、スペイン料理店で少し譲ってもらえば?
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 00:11:00ID:7jzshPs00
俺、昔スペイン留学してたけど
貧乏だったのでずっと自炊してたせいで
皆の方が断然詳しいなw

日本料理屋でバイトしてたので逆に日本料理は鍛えられたけど・・・・・。

そいや麻雀で勝った金で食った子豚の丸焼きは美味しかった。
パエージャは最初気に入ったけど
何度か食ってるうちにすぐ飽きてしまったな。

作り方は既出だけどすごい適当なので神経質にならなくてもいいよ。
ムール貝があればもうパエージャ。
実はそんなに美味しく無いけど。
0540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/27(金) 13:04:07ID:SYSh5kys0
オリーブバターをいただきました。
しょっぱいですがとても美味しいですね〜。
今はパンに塗って食べていますが
他の使い方を教えて。
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 11:45:23ID:fcSkTgpa0
オリーブバターって初めて聞いた。
オリーブで作ったバター?オリーブの入ったバター?

魚でも肉でもいろんな料理に使えるんじゃね?
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/04(水) 23:36:25ID:ljUtBKKn0
ちょっとスレ違いかと思ったのですが教えてください。
パエリアパンを買い換えようと思うのですがおすすめありますか?
鉄のさびちゃってだめにしちゃいました・・・(´Д⊂
ルクルゼのビュッフェキャセロールにしようかなぁと思案中…

みなさんどんなの使ってるんですか?
0544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 06:11:00ID:94NQp6yk0
525 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 11:16:25 ID:1ZLfb39QO
パスタのパエリアってガリシア地方の名物じゃなかったっけ? スペイン行った
時一度食べた。スパゲッティよりかなり細くて、一本が3、4センチ位しかない独
特のパスタですよね。
>>526ともども。
3・4センチなんてありえなくね?ふとすげだろ。つっこまない256も自演だな
0545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 12:31:02ID:UmtALF3R0
ふとすげって太すぎってこと?
3〜4センチって長さのこと言ってるんじゃないの?
直径3センチのパスタ??wwwwwwwww
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 21:11:05ID:qyF8euJb0
>>545
まあ、まあ、
多分、スペインからの留学生さんなんだと思うですよ。
故郷を懐かしむ想いで、このスレにきていらっしゃるんでしょう。
日本に生まれ育った人が持っているような、
標準的な読解力を求めるのも、酷ってもんでしょう。
0547ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 00:59:46ID:DoguGZFv0
>>543

>>526ともども。
3・4センチなんてありえなくね?ふとすげだろ。つっこまない256も自演だな

って日本語もレス番号もめちゃくちゃ・・・ダイジョブ?(´,_ゝ`)
0548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 07:05:31ID:Yoo6wbm80
>>543
東急ハンズにおいてあるので大丈夫。
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 10:42:10ID:L2cm7erN0
浅草かっぱ橋に良いパエリアパンあるよな
0551ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 02:22:41ID:leCnfoNVO
誰か高島屋のスペイン展行った?
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/28(金) 16:57:08ID:F7mTDvxh0
パエリアをパエージャとかって言うのは、
チームをティームって言うような感じでおk?
0553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 14:01:00ID:bNpGQZ1f0
京都伊勢丹2/13OPEN
スペイン料理フィゲラス店オーナー・元NOVA社員は
授業料を騙して、京都には相応しくない女性。
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 14:33:21ID:actxZnr70
京都伊勢丹2/13OPEN
スペイン料理フィゲラス店オーナー・元NOVA社員で
京都には相応しくない女性。
0555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/11(火) 01:17:41ID:BIb5B95/0
土曜にカッパ橋でパエリヤ鍋かってきたぜ。

田舎な実家にはなぜか、直径1.5mのパエリヤ鍋がある。
0556ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/03/11(火) 01:56:52ID:7nZpeGf50
>>552
バレンシア地方やアンダルシア地方では
LLを”じゅ”と発音する⇒パエージャ

スペインの中央地域ではだいたい
LLを”リュ”と発音する⇒パエーリャ

日本語に直して一般的なのが⇒パエリア
0557ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 21:04:53ID:muAB2ciC0
小笠原伯爵邸の総料理長だった方が家の近くで
レストラン始めた。値段もリーズナブルで超幸せ。
蛸のガルシア風 いぺりこ豚のオレンジソースに
ガーリックスープ、いぺりこ豚生ハム パエリア、えびのなんちゃら
食べに食べて大満足
0558ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/15(火) 11:48:41ID:n4lubR5f0
最近スペイン料理にはまった。
目玉焼きに釜揚げしらす山盛りにのせたり、
ベシャメルにいためたひき肉山ほど入れたコロッケとか家でもつくれるしうまー。
でもカジョスはさすがに家では作れないよね・・
生ハムの骨とかどうやって手に入れるんだ・・
0559ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 16:37:32ID:+XP764f80
吉兆よりもひどく
京都伊勢丹3Fスペイン料理フィゲロは
客たちに腐ったものでも平気で出す
吉田ちえ(旧姓青木)店主
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 16:30:41ID:k434MzQF0
パスタのパエジャ(麺パエって呼んでたけど)もそうだけどおじやみたいなパエジャが美味しかったなw
野鳥が入ってた。
0561ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 15:24:06ID:6yTY/oro0
フィゲラス多パス
伊勢丹京都3階スパイン料理の女将は、
食材や性格は吉兆より悪く使い回しや腐った食材で
お腹壊すお客さんたくさん。事実のみ
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 21:19:58ID:vRhxJw590
3月ごろの今日の料理でグッチがパスタのパエリヤ作ってたな。

それはおいといて、ネットでいくつかレシピ調べてたんだけど、
白インゲンのせるレシピってすごい少ないね。
十数年前に習ったときはスペインでは定番の具材だとならったけども。
0563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/05(土) 15:47:18ID:KdF7YVTn0
暑くなってくると、何故かパエリア食いたくなるw

>>552
スペイン=エスパーニァ
この程度の違いかと。
日本語で話す時はパエリアというのが自然なんじゃね?
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 14:51:53ID:/IRxKRtW0
パエージャ
パエーリャ
パエーヤ
どれでもいいんじゃない?
「パエリア」は綴りからはありえないけど。
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 15:59:20ID:QNCYAYsb0
綴りからって・・・
夏かゆとりか?
「カタカナ」は万能の発音表機能を持ってるとでも思ってるのだろうか?
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 09:37:50ID:5txt9lB60
フィゲラスタパス
食材かなり悪い
0568ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 05:55:28ID:vhGYFjbxO
バルセロナに住んでいる姉の話だと、-LLAの発音は、
あえて日本語にすると、「ジャ」が最も近いらしいで
す。僕も延べ四ヶ月スペインに行きましたけど、ジャ
とリャのどちらにも聞こえます。ただし、「リア」は
無いですね。全く別の発音です。ちなみに、地域で異
なるということはありません。
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 13:59:45ID:V2y6+I6k0
以前、パエリヤのデリバリー頼んだら、鍋は回収しないらしく二つもある。
30センチくらいの奴。

んで、今晩暇だから作る予定。人生初。しかも一人分。
材料は今週、ちょこちょこ会社帰りに適当にスーパーで調達した。

・ジャスミンライス
・手羽先
・にんにく
・カットトマト缶
・たまねぎ
・サフラン
・オリーブオイル
・調味料は塩・胡椒・バター・醤油とかメジャーどころ。マイナーな調味料は無い

今から昼寝して、夕方スーパーに行って海老でも買ってこようと思うが
その他絶対に買ったほうが良いものや、アドバイス、あとお勧めレシピ等を教えてほしい。
ある程度調べたが、いろいろなやり方があってどれが良いかわからん。

ちなみに自分の料理の腕は、たいした事ない。且つかなり手抜きをする。
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 14:40:40ID:jKJ0+3dRO
なんでもいいから貝を一種類
0572569
垢版 |
2008/08/30(土) 17:17:59ID:V2y6+I6k0
起きた。
では、あさりを買ってくる。
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 19:36:54ID:Kl4l/u+V0
565はマジであたまわるそうだなw
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 23:55:39ID:SlWLcR8v0
外国語に疎いんじゃないの?
0575ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 00:01:38ID:7K7O8cX70
lla
のどこに「イ」の発音の入り込む余地があるんだ?
カタカナ表記は確かに万能の発音表機能ではないんだが。それでも
パエリアにはならんわなw
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 00:06:52ID:ZaCV5ZlU0
バターと醤油とは入れないほうがいいんと思ふ。
あとはうさぎとカタツムリと蛙とか。
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 11:36:29ID:och02lcEO
サングリアでも飲め
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 12:48:21ID:Q8KwjZBD0
>>575
あるんだなそれが
スペイン語わからんなら書くな
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 01:36:35ID:/HAfiItJ0
>>575
「イ」の発音て・・・
せめて「[i]の音」とでも書けば、猿よりましな知能はありそうに見えるのにね。
可愛そうな子が増えたね。
板違いだね。ごめんね。
0580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 09:45:45ID:AL3zia1R0
日本語表記の話してるのにバカ丸出しだなww
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 12:43:04ID:/HAfiItJ0
音を問題にする場合は「i」 、表記される文字を問題にするのなら「イ」とするのが、言語学の基本だと思うのですけどね。
paellaを「パエリイア」と表記する例があるとか、そんな話か?
何を言ってるか理解できないだろうけど、ごめんね。
無学の徒が聞き齧りの知識で書き込みました。荒らしてごめんね。
もう帰るよ ノシ
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 12:45:23ID:bV3WLByh0
580
581
もう出てくるな消えろ。ウザイ。
0583ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 02:04:22ID:6Y41hWeFO
>>578
ありませんよ。スペイン語では、-llaは一音節なので
、「イ」のような発音はありません。というより順序
としては、「ジャ」みたいな一音を文字にするのに、
llaという綴りを当てたのですから。論より証拠で、
ネット上の知識ではなく、スペイン人と話してみれば?
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 00:04:50ID:PcULn5cC0
>>582
どうでもいいが、アンカーくらい打てるようになってから文句つけろや、ぼんくらが。
0585ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 10:49:24ID:bk/oNijL0
アンカーだってw
バカ丸出しだなこいつも。
0586ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 19:15:31ID:V/kitwUP0
アンカーがどないこないの、llaに[i]の発音があるとやら、最近変な香具師がわいて
きてウザ杉。
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 12:53:15ID:+Am/pL4N0
お前らまとめて消えろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況