X



トップページ料理
697コメント172KB

ごま油最強伝説〜The King of Cooking Oil〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
NGNG
ごま油が死ぬほど好きだ。
煮物、揚げ物、炒め物。いつもの料理にちょこっと一滴。
サラダ油なんか要らん!オリーブ油?逝ってよし!
そんなごま油好きが集うスレッドになれば本望。
0523ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:06:57ID:w5m7fRVYO
葱を刻み塩を塗す
しんなりしたらゴマ油で和える
冷奴の上にどさっ(゚Д゚)ウマー
0524ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 18:35:26ID:qbq0bYfn0
韓国のごま油はやはり香りが違います
南大門の裏通りにある店ではその場で絞ったごま油を売る店があり
この店のごま油は最高に香りがいいです
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 19:07:36ID:ZeMcxWc+0
水切ったレタスにゴマと切ったハムを入れてごま油であえて塩と味の素うまい
あと冷ややっこにはごま油と塩とブラックペッパー
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 02:18:25ID:tjp2imR+0
素麺を、ポン酢とゴマ油であえるだけでも(゚д゚)ウマー
0528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/20(火) 03:25:27ID:eIO7zkPv0
良スレ発見age
0529ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/11/04(水) 00:38:28ID:UIhvpULj0
mixiで流行っている『キャベ盛り』がうますぎる
キャベツちぎる→塩昆布をまぜる(自分はここで少しチンします)→ごま油を混ぜる
ウマー
0530ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/11/04(水) 10:36:49ID:jM+B8Sd2O
ネギを刻み、煙が出るまで熱したゴマ油でチュンッ!塩を少々。
牛タンで巻いて食う。至福の時。
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/05(土) 14:36:17ID:22l6dX5z0
ゴマ油に塩を+するだけで、何のタレに使っても美味くなるよね。
0532ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 00:15:12ID:7ld8MrfI0
「キャベ盛り」?「塩昆布」?
千切りキャベツにごま油絡ませて岩塩だけで十分だろが!
0533ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 06:45:50ID:bjhAgSE/0
ごま油は、焙煎されてるから油自体が過酸化油で体に悪いんではない?
0536ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 09:21:15ID:gPl50HReO
ごま油、ゆず酢、塩のドレッシングがうまい。
水菜和えるとサイコー
0537ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 18:57:43ID:4ROwTzMXO
こんなスレがあったとは。。
俺はずっと前から炒め物は全部ごま油だよ。とにかく香りが良いね。
食べ終わっても部屋中、指先、口の周りに良い香りが漂ってて何とも幸せな気分。
0539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 00:53:06ID:08OB1wxX0
和風パスタにする時は、必ずゴマ油だ。オリーブオイルじゃ不味い。
0541ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/12(金) 05:33:29ID:XV/YiZpY0
まさに黄金色の聖油w
無色透明なのもあるけど、高くてちょっと手が出ないな。
0543ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 05:06:23ID:I9NGaP420
調味料板ができる前からあるスレだから、強制移住を促す必要は無いんだが。
0545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 09:53:51ID:E3/d8F5k0
ごま油を自作したいんだがやり方がわからない・・・
誰か自作してる人いないかね
0546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 06:15:46ID:llU4zr9Y0
自作しようとしたら馬鹿みたいに胡麻代がかかるよ。
それに市販の胡麻は乾燥済みだし。
0549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 16:33:26ID:Xj463BkJ0
冷ややっこにごま油+塩+黒コショウでごはん三倍いけます
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 12:02:33ID:4PuX0vCO0
流行の食べるラー油だって、大基本はゴマ油なんだよな。単身でも美味くて当然。
0555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 19:55:50ID:FnU7KfO8O
大根スライスを、刺身みたいにごま油+塩につけて食べるの最強!
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 18:54:31ID:crU9OMrs0
ざく切りのキャベツに、ごま油+荒塩+荒挽き黒胡椒
夏はこれが主食
ごま油の瓶が1週間で空になるからやばいかも
0561ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 23:27:49ID:pIoENGjn0
焼き肉屋でそのメニューを食ってから、何度か家で作ってる
コンソメとおろしにんにくを加えるといい
0562ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/30(金) 20:55:05ID:zk51WVu/0
鬼作
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/08/02(月) 20:20:30ID:iIgzxp2mP
たたきキュウリを塩でもんで水出しして
ゴマ油で和えた。
メインは生姜、醤油、豆板醤、ゴマ油で下味つけた
鶏肉をさらにゴマ油で照り焼き。

今日はゴマ油まみれのご飯になった。(゚д゚)ウマー
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/10/12(火) 11:26:06ID:oSpvZMQuO
ネット上の知り合い(料理人)の料理御披露目会みたいな企画に参加する事になりました。
その子はネット上で「ごま」に関する名前を名乗っているので、お土産に高級ごま油を持っていこうかなと思っているのですが
その子がテレビ番組の中で作る料理は、ことごとくヘルシー志向でなるべく調理油を使わないようです。(揚げないコロッケや蒸したハンバーグ等)
私は、ごまに栄養価が高いイメージを持っているのですが、ごま油は普通の油と比べてカロリーが高いとか健康食には向かないとかのマイナス要素があるのなら別のお土産にしなきゃと考えているのですが
実際、いかがなのでしょうか?
0568ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/10/12(火) 12:22:44ID:Xyit53v80
ネット上の知り合い(料理人)の料理御披露目会みたいな企画に参加する事になりました。
その子はネット上で「ごま」に関する名前を名乗っているので、お土産に高級ごま油を持っていこうかなと思っているのですが
その子がテレビ番組の中で作る料理は、ことごとくヘルシー志向でなるべく調理油を使わないようです。(揚げないコロッケや蒸したハンバーグ等)
私は、ごまに栄養価が高いイメージを持っているのですが、ごま油は普通の油と比べてカロリーが高いとか健康食には向かないとかのマイナス要素があるのなら別のお土産にしなきゃと考えているのですが
実際、いかがなのでしょうか?
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 22:21:31ID:Sk3FVrwa0
油使わないならごま油だろうが何だろうがダメだろ
ごまそのものにすればいいじゃねえか
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/13(木) 01:37:34ID:EH4QPvsr0
今までかどやの純正ごま油しか食べたこと無くて、
この前マルホンの純正ごま油の使ってから香りの強さにはまってしまったんだけど
マルホンは必ずなぜかおなか緩くなるんだけどなんで(特に加熱しないとき)?
単に体質に合わないだけなのかなぁ?

マルホン買った店が安くてうさんくさい、商品の扱いも悪い店で買ったもんだから
怪しい会社なのかと勘ぐってしまった(ちょっとググった感じだとそんなことなさそうだけど)
0572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/20(木) 18:29:25ID:06NvhuG10
今、東京に住んでて、山田のごま油を近所のちょっと高級めなスーパーで
買って使ってるんだけど、実家に帰った時にその話をしたら、すぐ近くに
も古い油屋さんがあるというので行って何種類か買って帰ってきてみた。

「山中油店」ってお店なんだけど、ほんとに近くて歩いて1分ちょいだったw。
製造自体は関東の工場に頼んでるみたいだけど、試飲してみた限りでは普通
に美味しかったよ。
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/02(水) 23:42:28ID:GtQd+yWC0
>>570
ノシ
長くかどやだったが、つい眼に止まった
「太香ごま油」を買ってみた。

美味いな確かに。
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/22(火) 10:29:23.19ID:mTNU7x8dO
韓国人は日本に来るとカドヤのゴマ油を
缶で買っていくと聞くし、
わざわざ韓国のゴマ油買う必要ないんだね。
韓国料理には韓国のゴマ油をみたいに言われてるけど。
0576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/26(木) 12:04:47.55ID:l5cFim1H0
スレチだけどごま油も大好きだけどすりごまも好き
ただよく調味用の100gくらいのパック食い尽くして怒られるんだよね
業務用とか大量購入してみようかな
0577ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/27(金) 02:04:35.97ID:KS1TfkOi0
>>576
業務用だと有名メーカーのでも1/3以下の値段で買えるもんないりごまとかすりごま
こないだ1kg買って素麺とかラーメンにふりかけまくってる
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/08/26(金) 11:35:29.83ID:XjPvJsAa0
age
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 03:46:55.35ID:nKplVxNrO
カップ麺に小匙一杯くらい入れてやると、グレードアップする
0580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 17:06:38.11ID:urkqbOok0
カップ麺はもともと高いからアレだけど、
袋麺に入れた時のコストパフォーマンスが計り知れない
特にスープが粉だけの奴
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/18(金) 15:24:11.00ID:+uwYzGiLi
鶏胸肉をごま油でどうにかしたいんだけど、いいレシピ教えて
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 13:16:29.02ID:FPTKbNfk0
> 醤油差しみたいな容器の買ったけど液垂れもなく、デザインも良くて大満足
画像うp
もしくはメーカー名+品番
0589ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 16:48:02.10ID:9dE754iR0
イタリア人はオリエーラって醤油瓶みたいのにオリーブ油を入れて
食卓に置き、何にでもかけて食うらしい
4人家族で二週間で1リットル消費するとか

ごま油もそういう使い方ありかもね
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 14:48:22.68ID:8ql+9sxT0
> 4人家族で二週間で1リットル消費するとか
一瞬 ( Д) ゚ ゚ となりかけたが、
一人、一日あたり20ml弱…と考えるとそんなもんかも。
パンにつけて食べることもあるらしいし。
0593ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 15:46:28.21ID:Flg53Juf0
醤油皿にごま油たっぷり
塩と一味をパラリ
ちぎったバケットを付けて食う。ウマー
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 23:42:45.30ID:7KzU3xMa0
食卓に置きたいけど常時光に当てるのは抵抗あるな。遮光容器って意外とない。
0595ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 15:14:17.91ID:VqlypGK60
>>594
つ リポビタンD
0597ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 23:29:26.67ID:XQjG+4AX0
やみつきキャベツがうまい
1玉がでかいので1/4玉にしても皿に乗りきらない
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 23:46:58.73ID:O/IYjMOW0
ごま油と塩こんぶと本だしとお湯を混ぜておいて、
レジ袋に切ったキャベツと一緒に入れてよく混ぜる
皿に盛ってごまをふりかけて完成
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 01:36:06.86ID:GoN/kNEl0
旨そうじゃないか!
料理する時間なくてキャベツ余らしてたけど簡単でいくらでも食べれそう。
>>599
サンキュー
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/12/19(水) 00:12:29.64ID:47N+0rty0
え、レジ袋ってあの透明の?脳が勝手にレンジ袋と認識、ジップロックで作ったw
0609ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:3mgUCy/X0
http://sesaminstudy.info/?p=181
ゴマに含まれるセサミンは、加熱調理しても失われることはありません。
それどころか、加熱するとセサモールやセサモール二重体という
物質に変化します。抗酸化力も強まりますので、
ぜひ加熱してからゴマを楽しみたいものですね。

また、炒りごまをすりごまにして食べると皮も邪魔になりません。
ゴマ油を炒め物や焼き物に使うと
効率よくセサミンを摂取することが出来そうです。
0611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 23:48:23.57ID:+m9ZUDJ90
昔から、天ぷらはゴマ油と決まってる
0613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/11/22(金) 01:45:01.12ID:Z8VRqDm00
ロート製薬:「ごま油入り目薬」12月発売

 ロート製薬は21日、目の乾燥を防ぐためにごま油を配合した目薬「新ロート ドライエイドEX」を
12月22日に発売すると発表した。希望小売価格は10ミリリットル1260円。

 目薬の原料として特殊精製したごま油とヒアルロン酸、コンドロイチンが涙の蒸発を抑え、
目の潤いを保つ。高粘度製剤も配合して粘度を一般的な目薬の約60倍に高めた。
パソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)の長時間使用で眼が乾燥する「ドライアイ」を防ぐ
目薬の需要が伸びていることに着目した。【鈴木一也】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20131122k0000m020019000c.html
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/12/14(土) 00:00:49.86ID:sIyKvMPG0
AGE
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 22:29:23.41ID:XDnxFR0U0
ドンキの情熱価格のごま油どこが作ってるんだろうと製造者見たら、竹本油脂だった。
太白じゃなくて太香タイプだったけど400gで\398だから即買した。
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 20:05:53.31ID:f1Vy21nB0
ここのスレ見て九鬼のこいくち通販で買った!
最初届いた時にペロっと舐めて
こ、これは濃厚+香り強すぎでとても料理に使えないんじゃないか
どうやって消費しようか・・・と最初は困ってたけど
何も考えずに料理に使ったらちょうど良いごまの香りになって安心した
本当にいいわこれ・・・
0619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 02:10:48.84ID:4egR0fBG0
ごま油を飲むのが便秘にいいと聞いて
生で飲むならなにがおすすめなんでしょうか
0620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 09:35:11.18ID:ODUYYHRH0
ごま油に限らず植物油なら何でもいいのでわ
オリーブ油もいいっていうし
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 06:32:45.95ID:x7eFYRwM0
餃子の具(豚肉)に竹本のごま油を大さじ1練りこんでおくと
焼き上がりがふっくらジューシーでうんまぁぁぁぁぁ!!!
100個いける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況