X



トップページ料理
697コメント172KB

ごま油最強伝説〜The King of Cooking Oil〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
NGNG
ごま油が死ぬほど好きだ。
煮物、揚げ物、炒め物。いつもの料理にちょこっと一滴。
サラダ油なんか要らん!オリーブ油?逝ってよし!
そんなごま油好きが集うスレッドになれば本望。
0243233
垢版 |
NGNG
九鬼の小瓶があるのは気づいていたのですが、私、ごま油って大好きだし、
両親と分けようと思ったので、あえて大きめにしました。

さて、楽天さん、すっごく早くて、今日の午前中に届きました(^^)
今日の夕食に、さっそく使って、チンゲンサイを炒めようと思ってます。
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ここですか?カツ代Jrの最新スレ
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
アメリカで無職透明なごま油売ってたんで
「もしやこれは、美味しんぼで山岡が言ってた、
労力を惜しまず、玉締め法でじっくり低温抽出
したごま油か」と思って買ったら、味も香りも
無かった。ごま油って焙煎してから絞らないと
あの香り出ないのかな?
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
九鬼エクストラセサミオイル ラベル変わったのかな?(商品名も変わっている)
つまり中身も別物に変わったのか・・・?
九鬼のHP見ても 最新商品の紹介が 去年の今頃の日付。。。。

エクストラセサミオイル ちょーウマだったので 中身が同じなら良いのだけど。
紀ノ国屋の売り場の人に聞いても 中身が同じエクストラセサミオイルかどうかわからないと言ってました。
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
この頃、納豆ぱすたにごま油をかけて食ってます。
茹でたパスタをフライパンで納豆と一緒に薄口ごま油で炒め、醤油をたらして仕上げ。
皿に盛ったら、薬味ねぎと刻みのりか鰹節を散らしてその上から、濃い口ごま油をたら〜りです。
うまですよ。
サラダオイルが余って困るよ。
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
へそのごまでごま油を作ろうと思います。
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
胡麻油に塩とニンニクをいれてバリバリちぎった生の春キャベツに
まぶして食う!うまい!
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ごま油と塩だけで何でも韓国風な味がする。
かなり便利だよね。
最近はルッコラ+ごま油+塩にこってるよ。
きゅうりも蒸しなすもおいしい。
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
253
結果報告は遠慮する。
書かないでくれ
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
最近ずーと松本製油の玉締しぼり愛用なのですが、
(↑成城石井とかであります。すご〜い良い香り!)
ここ見ると九鬼大絶賛で気になるな〜両方試された方いません?
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ここのごま油もなかなか(゚Д゚ )ウマーです
マイナーですけど。

http://homepage2.nifty.com/abumo/

千葉は佐原の製油所です。玉締めですよ。
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あぶも〜先月だか今月のdancyuの取り寄せページで載ったね
サイト、玉絞めの工程が詳しくて、ごまあヴらーにはおもろいかも。
たっかいんで躊躇してるんだけど、美味しいのか〜。ん〜悩む。

しかし全然関係ないが。店の外見が・・・懐かしかったわ。
(元地元なので。ああゆうボ・・古い家屋が多い町並みですわ)
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>259
dancyuに載ってたんだ!
マイナーと決めつけてスマン。

数回行きましたが
町並みが渋くて良かった。
佐原って鰻もおいしいよね
長谷川と山田に行きました。
お蕎麦も有名な所があったはず(名前失念
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>261
私が買ったのは佐原のSAですた
値段はHPと変わらなかったと思います。

ほんの数本のみ置いてあって
お店のおばちゃんが
「このごま油はホンッとおいしいよ〜すぐなくなるんだよ」
と熱心に勧めてくれたので買ったんです。
お店の前も通ったのですが
なんとなく入りづらくスルーしてしまいました(ヘタレ

たしかにHP見ると、送料もバカにならないもんね・・・
デパートで扱ってないかなあ?
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あぶもーは注ぎ口どうなってます?
九鬼みたいにたれにくくなってると嬉しいのだが。
油はビンからたれるせいで使うの躊躇することがあるので。
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>263
注ぎ口・・・どうだったかな・・・
最近は行く機会があまりないので
催事で買った山田のものを使ってます。

そうだ!
そういえば明日から佐原方面に向かうので買ってみます
(実家が鹿島)
すぐに答えられなくてごめんなさいね。
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>262
レスありがっと〜う〜ん。やっぱりアレぐらいの値段になるのか。
大量生産品じゃないからしょうがないですかね。
佐原行く機会作るか実家によく帰る友達に頼んで、
是非購入したいと思います〜。

>なんとなく入りづらくスルー
ワタラよ(w あの辺はああゆう感じの古い商店多いの思い出した。
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
257です。九鬼ヤマシチ、見かけたので購入してみました。
評判ほど・・・って感じたのですが、
ココで絶賛されてるのは、別の商品?
こいくち・うすくちとかも有るようだけど。

そいや、スレ違い気味だけど、使ってる練り胡麻が九鬼のでした。
あまり分離・沈殿しないので料理しやすいです。
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今日遂に山田の胡麻油手に入れて使ってみた。
全然違うな。
今まで使ってたのはなんだったのかと。
0270268
垢版 |
NGNG
>>269
そっちも試してみたい・・・。あと>>258も。
山田のは揚げ用にして、調味用に他のも買おうかと思案中。
(東北ド田舎住まいなので通販の送料がネック・・・)
色々使ってみた人、感想とか教えてほしいな。
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
やぱり韓国のごま油って美味しいのかー
いえね、昨日行った店に韓国料理専用ごま油ってのがあったんですよ。
今度買ってみまつ。
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おいしそう。韓国海苔が好きでよく食べますがゴマ油の香りがいい。
真似して作っても香りが違うような気がします。
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ごま油とウェイパーと水溶き片栗粉が入っていればどんな料理でも美味く思えてしまう。
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
わ〜、佐原の油茂が紹介されてるなんて!嬉しい!!
うちは数年前からここの胡麻油ひとすじ。
めちゃめちゃ香りも良くて美味しい!
一番小さいので¥700ぐらい?それでもその価値はあります!
(まとめて取り寄せると送料無料になりますよ〜)
野菜や豆腐など、なんでもサッとかけるだけで美味しい料理の出来上がり。
最近ラー油も出し始めて、これまたウマー!
今度、どっちの料理ショーにも出るんだって。
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>263
注ぎ口は残念ながら、たれます。
なので、うちはガラスのオイル器に入れ替えて使ってます。
このほうが使いやすくていい。
0276263
垢版 |
NGNG
>>275
ありがとうです。
そのオイル器とやら、どんなものなのでしょう?
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょっと前に週刊文春で小池真里子が紹介していた
ごま油、五千円と超高かったけど取り寄せてみた。

すごく美味しい。。。。。。(゚д゚)
でも五千円つーーのがねぇ(;´Д`)リピートするかどうか考え中。
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
料理初心者の自分に教えて下さい。
皆さん、揚げ物作る時の油はゴマ油必須ですか?
また、他の油と配合して使ってる場合、割合はどのくらいなんでしょうか。
今日トンカツ作った時にサラダ油タプーリにゴマ油一瓶ぶん投入したんですが、
風味が感じられなかったので。
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>279
ゴマ油は主に天ぷらの時に使用します。
出来るなら太白100% 大豆か菜種油に配合するのも、お好みです。

トンカツなら、普通、
風味を強調したいならラードで揚げます。

それに既出ですが、サラダオイルは揚げ物に不向きと言われています。
0281279
垢版 |
NGNG
>>280
なるほど・・・。
判りやすい解説、ありがとうございました!
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
太白ってつかったことないのですが、汎用性ありますかね?
ごま!って感じするのでしょうか?

常備する油として、香り目的のゴマ油・オリーブオイルに加えて
クセがなく、何にでも使える物ってことで、サラダ油選んでたのだけど、
揚げ物には向かなかったのか・・・
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>282
焦がすとごま油の香りがする。
それ以外は普通の油として使えるけど。
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
お。即レス感謝〜>283
ふむふむ。焦がさなければ良いのですね。
ちょうどサラダ油切れそうなので、太白試してみます。
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
九鬼の山七かってきた
なんかほんとにごまの味がする
さらりとしてそのまま飲めるってのも納得だ。
いい買い物したよ
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ムナやけしそう……

ちびちび九鬼を舐めてる
おいしいなあ。
下手に料理に使うのがもったいない
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
どっちの料理ショーでラー油作りで出てたね
千葉のメーカーさんだったのかな
途中から見たのでわからん
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
出てたね
どこのメーカーだろ
0293290
垢版 |
NGNG
>>292
トンクス!
なんか香辛料をたくさん入れていたラー油だったが
ゴマの香りもものすごくするらしいし気になる・・・
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
韓国の胡麻油使うと、日本の胡麻油に戻れない。香りが全然違う。普通は材料炒めると香りきえるけど
韓国の胡麻油は香りが消えない。すごいよ。でも普通に売ってないのが難点。
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>298
296や297じゃないけど。
韓国の物全部が良い物と限らないし。
日本の物全部が悪い物じゃない。

そこんとこ、よろしく。
自分たちのハナで見極めるよ(笑)
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
韓国のオモニ達が博多だっけ?釜山から直通フェリーがあるとこ、あそこに来ては
日本製のゴマ油を沢山買って行くっていうのをドキュメンタリーかなんかで
見たことあるよ。「日本のゴマ油は美味しいから」って言ってた。
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ごま油に塩とニンニクの合わせ油!これでなんでも美味しく食べられる。
肉でも野菜でも超うまー!
0305ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
加熱しすぎジャネーノ?
つか。
ゴマの香りは揮発性なんで、いつまでもしつこく残っている方がヤバイ気がする・・・
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>301
その直通フェリ、乗ったことある・・・・・・
大きな荷物背負ったおばちゃん達がわんさかいた。
バクパカもいたけど。
そんで風呂場の使い方がものすごいんだよ!
きったないの!
床は泡だらけ、髪だらけ、お湯は使いまくってて
最後あたりに行くともう全然・・・・

関係なかったね。スマソsage
0308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
いや、銭湯のサウナで垢すり始めるオバサンがいて、正直びびった。
国籍関係なく、困っちゃう人いるんだよね。
0311ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
モヤシのナムルが大好きでよく作るんだけど、
たまたまスーパーで韓国産のごま油買って使ってみたらサイコー!
香りも味もすごく濃いよね。
以前にも増してナムルが大好きになりました。
でもそのスーパーではもう入荷をやめるっぽい…
ため買いしたいけど古くなったのを使うのはイヤだしなぁ。
0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
マジに、韓国の胡麻油香り最高よ。
消費期限までに使えば問題ないでしょ。ため買いしてもね。
0313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
いい香りだよね
0314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おいしいごま油を教えてください。

海原雄山が納得するぐらいのおいしい奴を教えてください。

金ならいくらでもあります。
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>314
自作する。
0316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
多分一番流通している「かどやの純正ごま油」で満足している私は、
ごま油好きを名乗ってはいけませんか?
0318ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
よかった。
でもそんなに美味しいなら次回は韓国産を探してみます。
あんまり高くないとよいのだけれど…

0319ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
値段は国産のものとあまり変わらないと思う。
私のは150gで300〜400円で買えたような…
でもなんとなく流通が少なくて勿体無いので、
普段は久鬼のを使ってます。
0320ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
納豆に刻んだ葱と醤油、最後に胡麻油かけて食うと美味い。豆腐にも醤油と胡麻油
0321ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ゴマ油って、日本と中国料理以外では使われないのかなぁ?
誰か知ってる??
0323ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
こないだこのスレにも出てきてるごま油を買ったんですが、
ごま油の香りが弱いんです。(よくいえば上品)
今まで適当にスーパーで買ってたごま油は数的でもすごい香りがします。(悪く言うときついくらい匂う)
今までのやつ(味の素のやつとか)が香りすぎなんでしょうか?
せっかくいいものを買ったのですが、あまり香らないのでちょっとさみしいです。
なのでいつもすごくたくさんごま油を入れてしまいます。
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
えー、「かどやの純正ごま油」は、どぼどぼ使わないと香らないよ。

ニラチジミ作る時なんか、ごま油:サラダ油=1:1で焼いて
タレ(酢醤油+コチジャン+豆板醤+ごま油)に付けて食べてちょうどよいぐらい。
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレを読んでかどやから九鬼に乗り換えたけど、
九鬼の方が香りが強いのでかえって一回あたりの使用量が減ったよ。
使用頻度は上がったけど。
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>321
ぶっちゃけごま油を沢山使うのは韓国人だと思う。
向こうのおひたし(ナムル)はごま油と塩で味付けするし、
焼肉の塩だれもごま油と塩で味付け。
韓国からごま油が無くなったらファビョーンすること
間違いなし。
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>329
いや、普通に使ってます。料理に。
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
古代エジプトではミイラ作りにごま油を使っていたというけれど、
料理には使わないんだろうか?
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
自称エジプト通ですが、記憶にないですね。

0334ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
く〜!
ごま油を料理で使っている国はどこなんだ!?
0335ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>334 中国 日本
0337ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>329
アーユルヴェーダですね?(発音間違ってたらごめんね)
以前、ホテルのエステコースでそういうのがあったの覚えてます
0339ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>337
頭から暖めたごま油をとろーんと垂らすのもあるね。
気持ち良いらしいが。
0342ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
う〜ん。アジア圏を出ると、市民権ないんだな。

私事ですが、今日、ごま油を使い切りました。
なので、明日は、みなさんがオススメする韓国産か鬼久を探してみます。
フンパツするぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況