X



トップページ料理
784コメント202KB
メバル、カサゴの煮魚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
って最高だと思うけど
煮汁はどういうの使えばよいですか?
漏れはオフクロのやってた
醤油、酒、砂糖、酢少々、水だけど
どうも今一つ・・・。
0431ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 22:05:16ID:XZhcfv1W0
真夏に岩牡蠣獲って
砂浜でキムチ鍋ならやった。
スレチスマソ。
0432ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 22:24:20ID:LmQopJTbO
君の強い消化器に乾杯

俺はシドニーで生牡蠣食って死にかけた

スレチ御免
0433ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/27(木) 23:47:40ID:DJwwwdNt0
メバルの煮つけを食べた後に、
沸騰したお湯をかけて汁を飲む…最高。
それを「医者殺し」と言ってましたが、(山口県)
地方によって言い方が違うのでしょうか?
0435ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 07:38:05ID:7jsgStDNO
もみだねうしないって言いにくいね

浜を食べ歩く羨ましいグルメ本に載ってた

早くメバル釣り行きたいなー
0436ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 15:59:16ID:bTrngckFO
メバルはあら汁が美味しい
0437ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/11/29(土) 19:59:50ID:r0Q5TGxxO
メバルって
やっぱ目玉美味い?

なんか怖くて食べられないんだ
0438ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/01(月) 17:20:02ID:t4FC7Mso0
>>433
骨汁っていう名前を聞いたことガール
0439ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 00:03:24ID:cnOpEgQ60
>>433
九州の俺の田舎じゃ、タイ・カレイ・ヒラメでやるけど。
骨湯(こつゆ)という。
0440ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 00:50:29ID:q2psWchBO
↑うちもする!@福岡
あの汁をご飯にかけてお茶漬けするのが子供の頃好きだたー
0441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 04:25:43ID:hr+fw2KJ0
煮汁をお湯で割るって理解でいいの?
ご飯にかけるのは美味そうだね
0442ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 01:04:05ID:Bnatap5kO
>>441
うん。
ご飯マジウマーだよ。胡麻鯖茶漬けみたいで
0443ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 22:41:18ID:vwtL4u+VO
明日はお父さんがメバルつってくる。楽しみー!
昆布〆と、煮付けにしてやる!!わくわく
0445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 17:59:37ID:EecRBmp10
デカガシ(大きなカサゴ)のホッペの身(゚д゚)ウママママー
メバルは夜明けギリギリと日没直後に大きなのが釣れるよぉ^^
0448ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/26(金) 15:04:59ID:I2Q5Ud6R0
酒は少なめで蒸し煮にする感じでね。
くれぐれも火を通しすぎないように。
0449キング
垢版 |
2009/01/06(火) 12:31:42ID:I2d3e82U0
メバリングを始めようと思います、横浜の良いポイント誰か教えてください。
0450ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 19:50:29ID:/7f8Pcan0
2月解禁なんだよな。
もうちょっと
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 21:08:22ID:zVVnkoGq0
>>444
年末にオキメバル(ウスメバル)沢山釣れたので干物作ったけど、
上品な味で煮つけより美味しいと思ったよ。

刺身も釣れてから4〜5日目になると最高に美味かった。
今まで何度か釣って2〜3日目で刺身にしてたけど全く違うね。
今まで味の割には高い魚と思ってtけど、干物や4,5日目の刺し身食べて納得できたよ。

先週も結構釣れたので25〜34cmを干物にしたよ
30cmオーバーの干物は凄いよ
0453ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 21:18:17ID:zVVnkoGq0
>>452
追加
〆てない(血抜きして無い)魚だと無理。
4〜5日寝かせてしまうと臭くなって食べれないと思う。
0455ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 01:21:52ID:UrwFpJw50
黒より赤のがやはりおいしい…と思う
カサゴはから揚げが好きだけど煮てもおいしそうだね

>>433
山口だけど知らなかったー
うちはおじいちゃんが、鍋に残った煮汁が冷えてにこごり状態になったのを
そのままご飯にかけて食べちゃうので
おばあちゃん(大阪出身)が嫌な顔をしてたな
なぜかというと次の煮物に使いまわしたいからw
0457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 22:19:09ID:bsBWOI9b0
オコゼ買ってきて煮魚つくった
後でネットで知ったけど肝がうまいらしいな

最初に捨ててしまった
0460ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 18:27:02ID:J1BDjM760
荒焚きと煮つけの違いってなんですか?
0461ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 22:50:50ID:UUNt0J/5O
まあ、だまされたと思って、ザラメを使ってみなさいな。
煮汁は味やや濃いめ少なめで。煮る時間は身に火が通ったら終わり
(味をしみ込ませたら佃煮だよ
0462ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 14:38:41ID:6ahb5JwP0
北海道網走辺りでは、キンキを塩茹でし、
ブルドックソースで頂くそうですが、旨いですか?
0464ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 18:49:33ID:6ahb5JwP0
>>463
そう。
0465ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 20:36:34ID:ieQQ3EjqO
ケンミンでやってましたね
みのさん達が美味いと言ってたけど?
0467ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 21:54:43ID:6ahb5JwP0
>>465
実際、その食べ方してる人に聞きたいな

>>466
勿体無いってか、なかなか手に入らないし><
0468ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 15:32:34ID:wgOBvbGf0
そういや子供のころはそうやって喰ってたなぁ。
いまと違って安い魚だったよ。
0469ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 22:19:42ID:Mes9frUN0
魚にもよると思うけど、たとえばメバルの場合煮汁の比率ってどれぐらい?
酒:醤油:みりんを、2:1:1でやったらしょっぱかった。3:1:1ぐらいがいいのかな。
0470ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 12:42:20ID:K/wCdSXt0
>>469
俺は6:1:1で身が半分浸かる位の量
0471ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/04(金) 15:05:26ID:LvL1M9Oe0
2:1:1で良いと思うけど、水も少し足して
煮汁少な目で煮上がり手前でオタマで煮汁を繰り返し掛けて
味の濃さを加減したら好みに仕上がるのではないでせうか?
・・と素人の魚料理好きが申しております。
0472ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 21:38:53ID:4emFHhxQ0
すごいスレだな…7年近くも続いてるのか。

メバルシーズン開幕で毎週釣りに行ってます。
甘酢あんかけや煮付け、刺身に塩焼きと
どんな食べ方をしてもおいしい魚ですね。
でもやっぱりベストは煮付け!
骨茶にして最後までおいしく頂きます!
0473ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 12:51:48ID:ElWvToSU0
骨湯はわかるけど骨茶って?番茶かほうじ茶でも入れるの?
0474ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/15(火) 16:46:13ID:3ESny3E6O
>>27
赤メバルとカサゴって違うんでね?
0475ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/15(火) 17:09:23ID:Rdze5I/H0
メバルは春告魚と言って初夏っつーか晩春頃によく釣れる
やっつぱり煮魚がさいこうだな 大型なら刺身もいけるぞ
白身でコリコリびみだね
0476ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 19:02:13ID:O5zW6KuM0
>>474
27ではないけれど・・・

岡山あたりでガシラ(カサゴ)のこと、アカメバルって呼んでました。
そして、黒い普通のメバルのこと、ウキソメバルやて。
0477ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/19(土) 00:45:31ID:HNO9JH7p0
アクアパッツァにする人はいないのかね。
カサゴとメバルが釣れた時はたまにやる。
0479ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 17:22:52ID:0SGRnFpy0
煮魚に関して、昔の教科書的手法は、煮汁が煮立ってから
魚を鍋に入れるというものでした。
が、最近の料理書、ムック・雑誌の特集を含む、をみていると、
特に料理人さん執筆のものは冷たい煮汁へ魚を入れてから火に
かける方法が多く見られます。

みなさんは、どちらの手法を支持しますか?
0480ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 23:21:17ID:hOuOMr8i0
>>479

煮汁の下準備問題だと思う。

おおむね煮汁の材料は
醤油、味醂、日本酒だと思うけど、
いずれもアルコールが含まれているし。
醤油はクセがあるので、いったん煮切った方がいいだろう。

そういう、あらかじれ煮切った煮汁を準備できるのであれば、
冷たい煮汁に魚を入れるのはアリ。

そうでなくて、サラから煮汁を作るのであれば
煮立った煮汁に魚を入れた方がいいだろう。

ま、俺は「エバラすき焼きのたれ」ベースで煮魚やるのでw

0481ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 00:13:21ID:CN/x96hI0
>>480
いや。「予め煮切った冷たい煮汁」ではなくて、冷たい日本酒と
水と砂糖から煮ていって、途中で醤油をさして、仕上げにみりん
少々というのも、あら炊きなんかでは普通の手法ですよ。
0482ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 17:52:13ID:6Y5kSHvC0
俺はまず酒と魚を鍋に入れて火にかけ、仕上がり際に醤油をかける。
いわゆる煮魚では他は使わないな。
0484ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 19:55:01ID:6Y5kSHvC0
ごめん、青魚とかなら入れる。
メバル・カサゴ等の場合は入れない。
0486ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 11:47:20ID:y00I/3XY0
有名な市場の魚屋。
淡路島産 カサゴ100グラム350円 メバル100グラム300円。
サイズは15cm〜20cmクラスが主でへち釣りで上がるサイズ。
カサゴは黒っぽい色でメバルは橙色。@大阪

相場をよく知らないのだが、これって妥当な値段?
0488ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 22:58:07ID:7DB3Fii+0
>>486
値段自体はは、そんなもんかな?と思う。
最後は味次第。
この味で、この量で、この値段か?と。
0489ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 20:31:07ID:EoYfOBWE0
>>5
土鍋方式上手くいった〜〜
ふんわり美味しかった!余熱でたんぱく質がコラーゲン化するのか?
カレイの切り身でやったんだけど
鍋焼きうどんなんかに使う一人用土鍋で2切れちょうど良かった
一度完全に冷めてから、もう一度沸騰前くらいまで加熱して放置して完全に冷めて
食べるときにあたためたので、3回は加熱した
0490ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 20:33:29ID:EoYfOBWE0
一回で火は通ってたんだけど、味を染み込ませたかったんで再加熱したんです
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/02/27(土) 14:59:34ID:JhmHHJjf0
■日本の危機★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★★             
                      ↓↓↓   公のところにカキコされている
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
>これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。

■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く。
その他の役員にも1ヶ所記載があるよ。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する命令だった。

■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味合いで記載
0492ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 22:32:44ID:RCsmYp/l0
底が深いホットプレートで煮魚できる?
0494ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 09:11:16ID:Uqaqx/nK0
知っとこ の、世界の朝ごはんで見た ベトナムの煮魚は砂糖をフライパンで焦がしてお湯を加えて
カラメルにして魚を煮ていた、今度やってみようっと(味付けは和風にするけど)
0495ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/17(月) 09:16:16ID:JpwkF2cC0
5月に入ってから簡単に釣れるようになったが
メバルがあんまり旨くないような気がする。
超寒い1月に頑張って釣った時のメバルは旨かったのに。
調理方法でカバー出来ることってありますか?
0497ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 19:17:28ID:UjI/dEPo0
>>496
簡単に釣れるようになってるのだから
メバルを釣りたいじゃないですか。もうすぐ終了ですし。
しっかり煮た方が旨いのでしょうか?

0498ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 19:50:51ID:lNJdj5UP0
市場で買ってる奴いないか?
俺はたまに幡豆漁港で買うんだが
昔に比べると値段が高くなってるな。
まあでもこのスレでデパートでカサゴが
1匹800とか1000とか2000円ての考えるとマシなのか?

それはそうとカサゴやメバルの15cmくらいのを
トロ箱1ケース分買った時のなんかいい食い方or保存法無い?
市場は量が多すぎて友達と割勘にしても困る。
0499ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 17:53:41ID:zGTxcltS0
>>498
干物がおすすめ。
開いて塩水につけて干す。そんだけ
冷凍しておけるし
0500ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 12:13:00ID:ZEISErw60
同じく干物
水分飛ばして凍らせると生で冷凍するに比べ味があまり落ちない

自宅用なら頭落として干物にして、頭(と状態によるけど胃袋、肝)でダシとれる
0501ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 13:56:21ID:wQ5nVKow0
ちなみに網に入れてないとカラスに盗られる。
皿に乗せて干してたらほとんど無くなってた。
下着は変態に干物はカラスに…
0502ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 22:25:13ID:ZEISErw60
他に猫とハエもいるねw
干物ネット大小2つ持ってる
もし買うならファスナーがIよりUの字型の方がいいよ
0503ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/27(木) 11:02:16ID:KfFbMYwS0
ああ干物か、いいね。
冷凍しても味が落ちにくいてのも
魅力的。
0504ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/06(日) 12:31:35ID:0bR14iFV0
なんでU型のがええん??
0506ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/08(火) 00:49:39ID:4pso/qD90
>>505
それはフリーズ・ドライだ。
干からびてはいるが、干物ではない。

干物ってのは大抵、まず塩をぶっかける。
それでもって余計な雑菌の繁殖を抑える。
それから肉の中の酵素が働いてタンパク質を分解し、
さまざまなウマミを生成する。

干物によっちゃあ、それに加えて
カビやら、高塩分に耐性のある細菌や酵母やらが繁殖して、
いろんな香り成分を醸し出す。

そうした干物と、フリーズドライの乾燥魚類とを混同してもらっては困る。
0507ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 00:25:56ID:k118WVur0
>>504
ぺローンってなるから魚入れやすいよね。
0508ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 01:14:24ID:geh3zBqp0
ピチットシートがお手軽だと思うよ、少量なら。

かなり強力なので、適当なところで剥がすこと。
後は、冷凍でOK。

ネットなしで、洗濯ハンガーなどで干すと、ハエが卵産むので気をつけて。
ま、実害はないんだけど、私はやだね。
0509ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 01:19:52ID:z+c7lyTm0
>>507
I型買ってもうた…魚柄本にもそこまで記述はなかったww
0510ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 16:07:59ID:k118WVur0
魚に塩をふるのってガッツリ?それとも薄塩?
塩水に漬けろってのもありますね。
個人的には粗塩が浮いた感じに軽く醤油ってのがご飯進むんですが…
0511ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/09(水) 22:19:39ID:AvdbNfX60
塩を振るなら自分で何度か試していくしかない
漬けるなら25cmのアジで8%、メバルで6%で時間は30-40分でやってる
脂の多い魚は塩分濃い目で少ない場合は逆

それと塩分濃くして漬ける時間を短縮してもOK

メバルの干物は醤油かけてもおいしい
その場合は5%でもいい
0512ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 00:20:28ID:g5JjaZpx0
>>509
後悔するほどのことはない。出し入れにちょっとウザいだけ。
もともとバカ安のものだし、気に入らなければ買い換えればいいだけさ。
0513ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 13:27:50ID:a4C5nSOG0
>>511
ありがとうございます。やっぱ塩水がいいのですね。
旨味が逃げそうな気がして水気を避けてたけど逆なんですね。
次はしっかり漬け込んでみますね。
0514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 18:45:25ID:brsm7odXO
なんだかもったいないんで、うちではいつも振り塩で作ってるわ。
湿っぽい天然塩だったら乾煎りすると振りやすいよね。
0515ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 23:08:25ID:x5OGHaHp0
>>513
511だけど、味は振り塩の方が上
振り塩は初めの何回かは失敗すると思うけど慣れれば・・・と教わった
頻繁に作るわけじゃないので慣れる所か忘れそうと思い、
簡単で安定して作れる立て塩でやってるだけ

拘るなら、振り塩、これからの時期は不向きだけど天日干し(紫外線照射で味が良くなる事は科学的に証明されてる)
でやるといいよ
釣りするなら魚も〆た方がいい、血抜きした物で干物にすると見た目も綺麗だし口に入れた時の香りが違う
0516ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 23:33:17ID:Q08d0l2b0
ニコ動で知ったんだけど、うっかりカサゴってのがあるんだよね。知ってる?
うっかりカサゴの煮付けは美味いぜ!
0517ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 22:20:55ID:U/lEe4+uO
カサゴの煮付けは、キロupの鬼しか食わないけど、中々美味いぜ!
脂も無い・身も無い・普通のカサゴは、唐揚げが一番!
0521ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/20(日) 19:06:32ID:wIo+T4/u0
は?
0526ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 23:16:45ID:deufw/Yt0
いいスレだしあげとくよ
0527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 01:34:18ID:o3c5i+Ac0
アコウダイ(赤魚)もカサゴの仲間なんだね
大きくない粕漬とか、粕漬じゃないやつは焼いてもイマイチと思ってたが、煮付にしたらうまかった
アラスカ産の冷凍のが安いから、これからは煮付で食いまくる
0528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 00:47:59ID:NG4YcLHf0
そろそろメバルが釣れ出した。
またウマい食い方教えてね〜
0529ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 06:58:45ID:Gn8o13n2O
砂糖少し 醤油 赤酒 水かぶるくらいで素早く煮る
0530ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 17:07:43ID:wCQHWr790
こないだ20pオーバーが何匹か釣れたので、
試しにネギとショウガを下に敷いて、蒸してみた。
いや〜しかし蒸魚の旨いこと…。はまりそうです。
0531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 20:21:33.15ID:HWC+IAa80
農協の食材に入ってた赤魚の煮物のレシピ

生姜1/2カケ
赤魚 2切れ

醤油、みりん、酒 各大さじ3
砂糖 大さじ1
水 3/4カップ



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況