X



トップページ合唱
170コメント137KB
BEST・コーラス100 作ろうぜ
0001名無し讃頌
垢版 |
2006/05/08(月) 21:27:02ID:unLrGtXf
クラシックをはじめ、ピアノ、ジャズ、オペラ、ブルーノート、、、
吹奏楽なんてのも出来ちゃいました
んじゃ、合唱のやつができてもいいんじゃないんですか?

[参考]
BEST100
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/best100/
吹奏楽ベスト100
http://www.toshiba-emi.co.jp/brass/
0002名無し讃頌
垢版 |
2006/05/08(月) 21:49:39ID:q0KXypmY
>>1
うおー欲しいね。

今日CDショップでベスト100シリーズ見かけたが、
合唱のようなマイナー音楽では所詮無理なのさ・・・と思っていた所。

全日本合唱センターが選定した、
日本の合唱100選なんてものもあるが、
ハーモニーNo.86・・・つまり1993年秋頃のもの。
それでも一応参考になると思うので貼っておく。
ttp://chorch.fc2web.com/100jcm.html

合唱なら組曲全体を1つとしてカウントするかどうかでだいぶ違うね。
1曲ごとにカウントしていたら20組曲ぐらいで100曲になるし、
1組曲で1つなら結構膨大な量になってしまう・・・。
それでも後者の方が夢があっていいなぁ。
0003名無し讃頌
垢版 |
2006/05/08(月) 22:32:14ID:YryyFn+z
「大地讃頌」に一票。



ちなみに漏れは単品カウント推奨。
0004名無し讃頌
垢版 |
2006/05/09(火) 01:19:18ID:FEoGERJz
ナンバー1スレの結果を見ても遅くないと思うが。
なお普通にコーラス100を作った場合、日本の合唱は
数曲しか入らないに1票。
0005名無し讃頌
垢版 |
2006/05/09(火) 22:23:15ID:whe1kn4F
>>4
逆に厨合唱曲を増やして、幅広く売り出そうとする可能性もあるんじゃない?

悪いとはいわないけど、モーツァルトとかのオケ伴奏みたいな派手なのとかが多くて、
近現代の作曲家は少なく、且つ宗教曲はジョスカンデプレのみとかになりそうな予感。
0006名無し讃頌
垢版 |
2006/05/09(火) 22:35:53ID:iqLLlkNJ
じゃあいっそここで選定して、
『たのみこむ』にリクエストしてみるとか。

ttp://www.tanomi.com/
0007名無し讃頌
垢版 |
2006/05/09(火) 23:35:42ID:FEoGERJz
>>5
どうだろうね。日本の合唱曲のCDはモーツァルトや
バッハのそれよりも現実売れてないからね。
「売れ筋」で構成した場合、どういうことになるか後で
リストを作ってみようと思う。
0009名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 00:26:40ID:EJyVo8FB
5=7だけど、一気に作るのもたいへんなのでとりあえず10曲。
作った後で「ベスト・クラシック100」とだいぶかぶってることを知ったorz

1. モーツァルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
2. モーツァルト「レクイエム」〜ラクリモサ
3. バッハ「カンタータ第147番」〜主よ、人の望みの喜びよ
4. アレグリ「ミゼレーレ」
5. ヘンデル「メサイア」〜ハレルヤ
6. J. シュトラウスII「美しく青きドナウ」(ウィーン少)
7. オルフ「カルミナ・ブラーナ」〜おお、運命の女神よ
8. ヴェルディ「ナブッコ」〜行け我が思いよ、黄金の翼に乗って
9. ヴェルディ「レクイエム」〜ディエス・イレ
10. ワーグナー「ローエングリン」〜婚礼の合唱
0010名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 01:05:18ID:itNnYEzp
>>9
やっぱりこういう曲ばかりになってしまうよなー。
しかし自分含むこの板の住人層が望んでいるのはそういうのではなく。
本当に微妙なジャンルだなぁ。
0011名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 08:21:43ID:heIdSZ7f
日本の合唱曲に限るって言うのはどう?
0012名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 21:33:30ID:ePhMi6Ms
>>9
漏れがかろうじて許せるのはアレグリのミゼレーレだけだなぁ…。
他の奴はわざわざ合唱のベストに入れなくてもいい希ガス。

パナムジカの楽譜売れ行きランキングを転載…しようと思ったが、明らかに参考にならんと思った。

0013名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 22:44:24ID:EJyVo8FB
>>9のような調子で90曲挙げていくと海外の合唱曲だけで
すんでしまいそうな気がする。

>>10-11
売れ筋を優先して作るからこうなる。
目線はクラシックのオムニバス盤を買うような人。

このスレにいるような人(合唱のディープリスナー?)だと、日本の
合唱曲限定で構成したとしてもたいがい聴いてるわけで。
「日本の合唱まるかじり」っていう似たようなコンセプトのCDが
発売されてることもあって、結局のところ、「合唱の素人にも玄人にも
そっぽを向かれる」可能性が高いのではないでしょうか。

>>12
しかし、モーツァルトやバッハが入らない「BEST・コーラス」
というのは多くの方から不評を買いそうな気がする。
「BEST・アカペラ」にするとか?
0014名無し讃頌
垢版 |
2006/05/12(金) 23:55:58ID:itNnYEzp
>>13
合唱好きでも、
欲求される分野がさらに細分化されるからね。

クラシックの交響曲に合唱をつけた曲や、
モツやバッハ、グレゴリオ聖歌などの宗教曲で構成したい人。

海外の合唱曲が好きでも、
20世紀以降の現代音楽などで構成してほしい人。

日本の合唱曲でも、
中学の合唱コンクールで歌ったような曲や童謡を入れてほしい人。

日本の合唱曲を少しかじった程度に歌ったので、
それなりの合唱曲を入れてほしい人。
これは先日出た『合唱まるかじり』に当たると思う。
しかしそれも選曲の面などで一部からは不満も。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1130241532/

で、この板の住人の大部分を占めているであろう(?)コア合唱人。
それこそ10年前に合唱センターが選定したような濃い曲目が並ぶであろう。
こういうコア向けのは、実は意外に少ない。
ビクター音源で救われてるような気もするが、
セット物、プライベート音源、未音源化などへの需要もかなりあると見た。
実際に発売するとなったら問題は多々あるだろうが、
ここで語るだけならこれが一番夢があっていいなぁ。
0015名無し讃頌
垢版 |
2006/05/13(土) 00:49:14ID:F0euAyVA
>>14
13です。
私もコア合唱人の1人だけど、「合唱作品100選」で聴いたこと
があるのはざっと見、3/4程度。
残りの曲が一気に集められたらうれしいから、そういうのが
発売されたら、1万円以上払ってでも欲しい。

暇だったので今発売されてるビクター音源で集められない曲を
調べてみたけど、39曲あった。>>2のリストから番号で書く。
3、4、7、14、17〜19、22、24〜27、29〜32、35〜37、38(一部)、43、
49、59、60、62、64、65、68、72〜74、79、80、82、84、93、95、97、100
001614
垢版 |
2006/05/13(土) 01:14:21ID:5nCRlOQ8
>>15
乙。

あのリスト自体が相当古いからねえ・・・。
ああいうリストの発展系をここでできたら一番嬉しい。
0017名無し讃頌
垢版 |
2006/05/19(金) 18:07:54ID:IprF0YOS
期待age
0018名無し讃頌
垢版 |
2006/05/22(月) 22:41:25ID:H4Tl9T4z
日本の合唱曲は、流行歌と同じだから、その時代時代で、ベスト100は変わって
しまう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況